パチンコ・パチスロを楽しむための情報サイト パチ7!
新台情報から攻略情報、全国のチラシ情報まで、完全無料で配信中!


  1. パチセブントップ
  2. パチンコ&パチスロコンテンツ
  3. 新台の歩き方「鬼さんぽ」
  4. 「押忍!番長3」の試打データから初打ち攻略ポイントを考える!

新台の歩き方「鬼さんぽ」

新台の歩き方「鬼さんぽ」

2017.04.03

「押忍!番長3」の試打データから初打ち攻略ポイントを考える!

鬼くん 鬼くん   新台の歩き方「鬼さんぽ」

「押忍!番長3」の設定1と設定6を大味くんと試打してきました!

どーも! パチ7ライターの鬼くんです。
3月後半〜4月頭にかけて大量の機種が導入されますね! 今回は、その中でも僕が一番気になっている「押忍!番長3」をお題に選びました。今回もショールーム実戦で興味深いデータが取れましたので、それらとともに本機の『初打ち攻略ポイント』を紹介したいと思います!

前回同様、パチ7ライター大味くんに協力してもらって、設定1・6を打ち比べてきました。申し訳ないと思いつつ、今回も大味くんには設定1を担当してもらい、僕は設定6を打たせてもらいました!

では始めに、過去シリーズと比べて大きく変わった本機のゲーム性を紹介したいと思います。

変わったなぁ〜と思った点
・ベルを規定回数揃えて当りを狙う、ベルシステムを搭載
・対決演出はただの演出としてだけではなく、CZ的な要素が追加
・初当りのメインはART「頂JOURNEY(ジャーニー)
・ARTはゲーム数上乗せではなく、セット数上乗せ

ARTの純増が約2.0枚だったり、プレミアムの超番長ボーナスを搭載していたりと、過去シリーズを踏襲している点は多々ありますが、基本的なゲームシステムはこれまでのシリーズ機と比べ大きく変わったといえるでしょう。まぁベルシステムですよね、これが与えた影響が大きかったです。ベルシステムを少し詳しく説明しましょう。

※ベルシステムとは?
 

画面右のカウントに注目!

通常時・ART中ともにベルが成立する度に対決カウンターが「1」増えます。このカウントが規定数に達すると対決演出に発展し、通常時であれば頂JOURNEY or 番長ボーナス、ART中であれば頂JOURNEYのセット上乗せ or 番長ボーナスを抽選します。なお、対決演出はレア役でも抽選しており、対決演出発展時に対決カウンターを見ておくと、何が契機で発展したかを判別できます。対決演出発展時に対決カウンターが割れたらベル規定回数到達、割れずに発展したらレア役(など)が契機だった事になります。

対決カウンターの規定数は「1〜64」の中から選択され、対決演出や当たりを引く度に天井がリセットされます。また、モードの概念もあり、最大天井が「7」になる対決連チャンモードや、早い回数での発展に期待ができるチャンスモードなどが存在します。このモードで波を作っているわけですね。

うーん、文字で説明すると複雑に感じちゃう人も多いかもしれませんが、決してそんな事はありませんのでご安心ください! 実際に打ってみればすぐに理解できると思います。まずは恐れずにトライしましょ♪

しっかりと詳細を確認したい人は、パチ7機種情報ページへ!


毎度毎度前置きが長くなってしまいますが、、、
それでは設定1・6を打ち比べて導き出した本機の攻略ポイントを説明していきましょう!
 

初打ち攻略ポイント
★通常時は1000Gで見切ってもよさそう!
(1000Gでベル契機の対決演出が10回以下ならヤメ)

★ART終了後の特訓演出発生に注目!
★通常時の番長ボーナス発生にも
注目
★ART終了画面で設定示唆!

今回一番注目したのは対決演出の発生率です。対決演出の発生率は 1/82(設定1)〜1/71(設定6)。あまり差はないように見えますが、実際に打ってみると数値以上に暴れる印象がありました。特にベル規定回数到達を契機に発展する割合が設定1と6では大きな開きがありました。

ただし打ちながらだと周りの台が何を契機で対決演出に発展したのか判断するのはかなり難しいです。周りの台は契機を考えず、対決演出の発展回数だけチェックしておけばよいかと。その際は1/70くらいの発生率を基準に置いて考えましょう。

初打ちでも、如何に投資を少なくするかが僕のプレイスタイル。「初めてだし、とりあえず当たるまで打ってみよう」というのは僕の中ではナシです。多少間違ってたとしても、しっかり軸を持って打つ事が大事ですよ!


それではさっそく大事なポイントを説明していきましょう!
 

 

通常時「対決」発生回数

ベル規定回数到達orレア役が契機!

対決の種類で勝利期待度が異なります

今回の実戦で、設定1と設定6で一番大きな差が出たのが通常時の対決演出の発生率です。その差は以下のとおり。

通常1000G到達時の
「対決発生率」
設定 発生率
設定1 1/125
(8回)
設定6 1/66.6
(15回)

約2倍の差が出ましたね。対決発生率である1/82(設定1)〜1/71(設定6)という範囲には収まりませんでした。設定1は朝イチから64回のベル天井に連れて行かれるなど、深いハマりが目立ちましたね。逆に設定6はコンスタントに対決演出が発生するイメージ。高設定ほど、低いベル天井が選ばれやすいということでしょう。

またレア役からの対決発展は設定1・6でほぼ差はありませんでした。多少の差はあるかもしれませんが、今回の実戦だけ踏まえると、あまり気にしなくて良さそうです。
 

 

ART(頂JOURNEY)終了後の「特訓」発生率

ART終了後、レア役やベルを介さずに特訓演出が発生!

はい、もちろん今作も特訓演出は搭載されています。そしてART終了後の特訓演出(ART終了後32G以内に発生?)に設定差があるようで、高設定ほど発生しやすいとのこと。今回の実戦では以下のような結果になりました。

「ART終了後の特訓発生率」
設定 発生回数
(%)
設定1 初当り5回中1回
25%
設定6 初当り3回中1回
33.3%

うーん、これだけだと何とも言えませんが、「押忍!サラリーマン番長」の設定6のAT引き戻しが約30%、「押忍!番長2」の設定6のART引き戻しが約40%だった事を考えると、この33%って数字は意外と良い線かもしれないですね。現時点ではこの数値を基準に立ち回ってみましょう。
 

 

通常時の「番長ボーナス」

通常時の番長ボーナスに設定差あり!

今回の実戦では確認出来ませんでしたが、高設定ほど通常時に番長ボーナスが引けるそうです。突入経路は頂JOURNEYと一緒で、基本的には対決演出を経由します。「押忍!番長2」のようにハズレで抽選しているようなので、レア役も引かず、対決カウンターも割れずに対決演出に発展すれば当選のチャンスですね!

「押忍!番長2」の設定6の通常時の頂RUSH突入率が1/1027ですよね。今回の実戦で設定1・6どちらも通常時の番長ボーナスを引かなかった事も踏まえると、発生率はだいたい同じくらいかもっと低い確率かもしれません。しかし発生しづらい分、設定推測における強力な要素になっているとも考えられますね。
 

 

ART(頂JOURNEY)終了画面の設定示唆

設定2以上確定!

設定456確定!

こちらも実戦では出現せず…。ART終了画面は基本的に轟の後ろ姿が表示されますが、上記のような画面で設定示唆をする場合があります! 現時点で判明しているのはこの2つのみですが、他にもまだあるみたいなので、「轟の後ろ姿以外」が出たら少し様子を見ましょう。少なくとも上で紹介している2つは間違いない情報なので、設定4以上が確定する操登場パターンは見逃す事ないよう、しっかりチェックしてくださいね!
 

 

『鬼』のまとめ

通常時の対決演出は比較的数えやすいですし、サンプルが集めやすいので設定推測はしやすいと思います。周りの台と比較出来るのもナイスなポイントですね。

この通常時の対決演出発生率を軸に、ART終了後の特訓発生率通常時の番長ボーナスを見ながら立ち回れば大ハズシはしないはず! あ、もちろんART終了画面も必ずチェックしてくださいね。

本機は高設定域のスペックがかなり魅力的な台です。また設定の偶奇で出玉の波にも違いがあるようで、一撃性の高さだけで言えば設定5がダントツで尖っているみたいです。設定6だけではなく、設定5も狙っていって良いかもしれませんね。前作の「押忍!サラリーマン番長」がまだ頑張っているパーラーも結構見かけますし、今作も変わらず頑張ってくれるパーラーが多い事を祈りましょう! 新装で打つなら「導入台数が多く、メインで扱ってくれるようなパーラー」で闘いたいですね。

 
それでは、最後に今回のショールーム実戦の結果をご覧下さい!

 

試打データ

設定1」実戦結果
設定 内容
総ゲーム数 2,634G
(ART343G)
頂JOURNEY 5回(1/458)
番長ボーナス 0回
通常時対決演出発生回数(特訓後含む) 24回(1/95.5)
ART中対決演出発生回数 15回(1/22.8)
設定1」小役確率
内容 確率
MB 1/12.8(191回)
チェリー 1/143.7(17回)
弁当箱 1/111(22回)
ART中共通ベル 1/31.1(11回)

設定1のスランプグラフ

大味のコメント
通常時の前兆に行くまでが長く、ほとんど規定ベル回数での当選はありませんでした。 レア小役が仕事してくれたのですがやはり頂までの道のりは長かったです。




設定6」実戦結果
設定 内容
総ゲーム数 1,838G
(ART655G)
頂JOURNEY 3回(1/394.3)
番長ボーナス 3回(1/612.6)
通常時対決演出発生回数(特訓後含む) 16回(1/73.9)
ART中対決演出発生回数 21回(1/31.1)
設定6」小役確率
内容 確率
MB 1/14.9(123回)
チェリー 1/102.1(18回)
弁当箱 1/108.1(17回)
ART中共通ベル 1/13.6(48回)

設定6のスランプグラフ

鬼くんのコメント
設定6は対決がバンバン発生しました。ただ序盤は対決で勝利することが出来ず、スランプグラフは設定1と似たような感じになっちゃいましたね。こういうケースもあるので、スランプグラフだけで判断するのは危険だと思われます。しっかりと挙動を確認して設定推測するようにしましょう! 

 



 

C)DAITO GIKEN,INC.

共有する

鬼くん
代表作:鬼コーチの今勝てるパチスロエース機種

【ちゅんげーリサーチメンバー】
初めまして。鬼くんです。ただの強賭博者でございます。日々お金を突っ込むところが欲しい人です。パチスロ、パチンコ、カジノも競艇も競馬も麻雀も好きです。オートレースデビューも視野です。
~長すぎ、中略~
ゆとりの力を最大限に発揮出来るよう頑張りますので、本当の本当によろしくお願いします!!

  • X


▲WINTICKETのお得なプロモーションコードはコチラをクリック!

パチ7の特集&漫画コンテンツ

▲他の記事系コンテンツはコチラ!

▲無料で読めるパチンコパチスロWEB漫画

▲ユーザー投稿が集まるコミュニティ

▲パチ7からのお知らせ情報など

パチ7 パチンコパチスロ新台機種情報

パチンコ パチスロ新台カレンダー

パチ7 パチンコパチスロ機種情報トップ

パチ7 最新台試打動画チャンネル

パチンコ人気機種

e 聖戦士ダンバイン3 ZEROSONIC

Pスーパー海物語IN沖縄6

eガールズ&パンツァー 最終章

e ベルセルク無双 第2章

eとある科学の超電磁砲 PHASE NEXT

パチスロ人気機種

スマスロ 新鬼武者3

L主役は銭形5

スマスロ 東京リベンジャーズ

スマスロ バベル

L 東京喰種

2025年10月6日導入予定

パチンコ

Pスーパー海物語IN沖縄6

e 聖戦士ダンバイン3 ZEROSONIC

e ベルセルク無双 第2章

eガールズ&パンツァー 最終章

eとある科学の超電磁砲 PHASE NEXT

Pフィーバーダンジョンに出会いを求めるのは間違っているだろうか2 LT-Light ver.

PA義風堂々!!~兼続と慶次~3 99ver.

デカスタ Pシュタインズ・ゲート ゼロ まゆしぃば~じょん

P冬のソナタ My Memory SWEET Version

パチスロ

スマスロ 新鬼武者3

L主役は銭形5

スマスロ バベル

2025年10月20日導入予定

パチンコ

Pはねものファインプレー

Pゴッドイーター199ゴッドトリガーVER.

パチスロ

L 荒野のコトブキ飛行隊

SHAKE BONUS TRIGGER

2025年11月4日導入予定

パチンコ

eルパン三世VSキャッツ・アイ

GoGo富士山

P いくさの子 戦極最強ドデカ199ver.

e源外伝EPISODE OF -大龍-

eフィーバーもののがたり

e ノーゲーム・ノーライフ 319Ver.

e ノーゲーム・ノーライフ 199Ver.

e花の慶次〜黄金の一撃〜

e 仮面ライダー電王 デカヘソ239

P Re:ゼロから始める異世界生活 鬼がかり 199ver.

P Re:ゼロから始める異世界生活 鬼がかり 99ver.

パチスロ

Lパチスロ 革命機ヴァルヴレイヴ2

スマスロ とある科学の超電磁砲2

2025年11月17日導入予定

パチンコ

Pメイドインアビス 奈落の連環蝕

パチスロ

スマスロネオプラネット

2025年12月1日導入予定

パチスロ

バーニングエクスプレス

2025年12月8日導入予定

パチンコ

eうしおととら~神のせSPEC~399ver.

eうしおととら~神のせSPEC~150ver.

PA海物語 極JAPAN Withナギナミ

e 北斗の拳11 暴凶星

Pフィーバーからくりサーカス2 Light ver.

パチスロ

スマスロ 化物語

銀河英雄伝説 Die Neue These

2025年12月22日導入予定

パチンコ

P沖ドキ!ドキドキ弾丸ツアー

e 新世紀エヴァンゲリオン 〜はじまりの記憶〜

パチスロ

スマスロ 沖ドキ!DUO アンコール



会員登録済みの方はこちらから

パスワードを忘れた方はこちら

パチスロ新台情報

パチンコ新台情報