Pぱちんこ 冬のソナタ Remember Sweet Version|アニメリーチ
アニメリーチ
- チャンスアップ
- 信頼度
目次読みたいところまで飛べます
導入日 |
2019-04-22 |
|---|---|
メーカー名 |
京楽産業. |
大当り確率 |
約1/99.9~約1/74.9 |
継続率 |
58% |
口コミ・評価 |
0.00 (0 件) |
実写リーチ発展のメイン契機となるスーパーリーチ!
《カメラリーチ》

《ホテルリーチ》

《丸太リーチ》

《バスリーチ》

ノーマルリーチ後のアルバム発展演出を経て発生。いずれのリーチも、ハズレ後にメガポラリスが作動すると実写リーチへ発展する。また、固有のチャンスアップも用意されているぞ。
《カメラリーチの固有チャンスアップ》

新たに装着するレンズが白だとチャンス。アザラシなら!?
《丸太リーチの固有チャンスアップ》

チェリンが持つハンマーの色に注目!
| カメラリーチ・ 固有チャンスアップ |
||
| ユジンが新たに装着するカメラのレンズ 白いレンズはチャンス!? アザラシなら!? ハズレ後の画面右上に出現するアイテム 雪だるまならチャンス!? 玉ちゃんなら超激アツ!? |
||
| ホテルリーチ・ 固有チャンスアップ |
||
| ホテルの壁に掛かっている絵 ミニョンとユジンが抱き合う絵なら!? 最後の扉にかけられたマフラー 赤ならチャンス!? 最後の扉の裏に貼られた絵 金縁付きならチャンス!? 玉ちゃんの絵なら超激アツ!? |
||
| 丸太リーチ・ 固有チャンスアップ |
||
| チェリンのハンマー 鉄だとチャンス!? 金なら激アツ!? ハズレ後の雪だるまの台座 金だとチャンス!? 台座の横に玉ちゃん出現なら超激アツ!? |
||
| バスリーチ・ 固有チャンスアップ |
||
| バスの排煙 赤はチャンス!? 虹色なら超激アツ!? ハズレ後に出現するバス停 金色だとチャンス!? サプライズマーク付きなら超激アツ!? |
||
| 信頼度(エンジョイモード) | |
| カメラリーチ | |
| 通常ズームレンズ | 7.8% |
| 超望遠レンズ | 62.7% |
| 超望遠レンズ(白) | 83.9% |
| あざらし | 大当り濃厚 |
| ホテルリーチ | |
| 青マフラー | 8.8% |
| 黄マフラー | 61.6% |
| 赤マフラー | 85.4% |
| 冬ソナポスター | 大当り濃厚 |
| 丸太リーチ | |
| 木槌 | 13.0% |
| 鉄槌 | 67.7% |
| 金槌 | 83.8% |
| (当)付木槌 | 大当り濃厚 |
| バスリーチ | |
| ガス 灰色 | 7.8% |
| ガス 黒 | 60.2% |
| ガス 赤 | 83.8% |
| (当)ガス レインボー | 大当り濃厚 |
| アイテム コーン | 7.8% |
| アイテム バス停 | 62.4% |
| アイテム 豪華バス停 | 87.6% |
| アイテム 豪華バス停+京楽マーク | 大当り濃厚 |
| キャラリーチ共通(発展前) | |
| 発展煽り 「雪だるま」 「雪 小」 「ドアに紙」 |
9.0% |
| 発展煽り 「大きい雪だるま」 「雪 大」 「ドアに雪だるまの紙」 |
64.7% |
| 発展煽り 「大きい雪だるま+豪華なテーブル」 「雪 雪だるま」 「ドアに額縁の雪だるまの紙」 |
87.6% |
| 発展煽り 「大きい雪だるま+豪華なテーブル+玉ちゃん」 「雪だるま 玉ちゃん」 「ドアに額縁玉ちゃんの絵」 |
大当り濃厚 |
| 信頼度(シンプルモード) | |
| カメラリーチ | |
| 通常ズームレンズ | 7.8% |
| 超望遠レンズ | 62.7% |
| 超望遠レンズ(白) | 83.9% |
| あざらし | 大当り濃厚 |
| ホテルリーチ | |
| 青マフラー | 8.8% |
| 黄マフラー | 61.6% |
| 赤マフラー | 85.4% |
| 冬ソナポスター | 大当り濃厚 |
| 丸太リーチ | |
| 木槌 | 13.1% |
| 鉄槌 | 67.8% |
| 金槌 | 83.8% |
| (当)付木槌 | 大当り濃厚 |
| キャラリーチ共通(発展前) | |
| 発展煽り 「雪だるま」 「雪 小」 「ドアに紙」 |
23.6% |
| バスリーチ | |
| 大当り濃厚 | |
「Pぱちんこ 冬のソナタ Remember Sweet Version」のその他のコンテンツ
(C)Pan Entertainment. (C)KYORAKU
新着記事
本日の人気記事
【データ・数値はパチ7編集部調べ】
※掲載内容は実際の挙動を保証するものではありません。
※表内の数値は小数点を四捨五入しているため、合計が「100%」や「1」にならない場合があります。


