Pほのかとクールポコと、ときどき武藤敬司|リーチ演出
リーチ演出
- KARUTA-POPリーチ
- ほのかの休日リーチ
- 蝉丸インパクトリーチ
- かるた決戦リーチ
- 豊丸プレミアムリーチ
目次読みたいところまで飛べます
導入日 |
2020-01-20 |
|---|---|
メーカー名 |
豊丸産業 |
大当り確率 |
1/149.6~1/114.7 |
継続率 |
約75.9~84.4% |
口コミ・評価 |
0.00 (0 件) |
黒子体操リーチ

黒子たちが図柄を揃えるロングリーチ。

黒子の色は黒<赤<紫唐草模様の順に信頼度アップ。
| 信頼度 | |
| 黒子の色:赤 | 20% |
| 黒子の色:紫唐草模様 | 90% |
宴系リーチ
《坊主の宴リーチ》

《殿の宴リーチ》

《姫の宴リーチ》

《姫と坊主と殿の宴リーチ》

姫と坊主と殿の宴リーチが最もアツい。その他リーチはかるた決戦リーチなどへのさらなる発展に期待したい。なお、いずれのリーチも黒子が激熱シンボルスタンプを押すと信頼度大幅アップとなる。
《共通チャンスアップ》

黒子が激熱シンボルスタンプを押せば期待大!
| 信頼度 | |
| 坊主の宴リーチ | 10% |
| 殿の宴リーチ | 10% |
| 姫の宴リーチ | 10% |
| 姫と坊主と殿の宴リーチ | 50% |
| 激熱スタンプ成功トータル | 90% |
KARUTA-POPリーチ

楽曲「KARUTA-POP」に合わせ、ほのかとクールポコたちがダンスを披露。カットインの色などで信頼度が変わる。
《チャンスアップ①》

タイミング良く楽曲に合わせてボタンを押すと、出現する札の色が変化。虹色の札が出現すれば!?
《チャンスアップ②》

カットインの色が赤だと信頼度大幅アップ。紫唐草模様だとさらにチャンス!
《チャンスアップ③》

虹色の歌詞とともに普段の衣装のクールポコが出現すれば超激アツ!
| 信頼度 | |
| トータル | |
| 20% | |
| カットイン | |
| 赤 | 70% |
| 紫唐草模様 | 90% |
| 激熱スタンプ | |
| 成功 | 90% |
ほのかの休日リーチ

ほのかがパチンコ筐体のボタンユニットを組み立てるSPリーチで、最終的にボタンPUSHで図柄が揃えば大当り。ボタンPUSHからかるた決戦リーチへ発展することもある。
《チャンスアップ》

カットインの色で信頼度変化。青<赤<金+紫唐草模様文字の順に信頼度アップ!
| 信頼度 | |
| トータル | |
| 50% | |
| カットイン | |
| 赤 | 70% |
| 紫唐草模様 | 90% |
| 激熱スタンプ | |
| 成功 | 90% |
蝉丸インパクトリーチ

蝉丸図柄テンパイから発展。武藤扮する蝉丸が大暴れするSPリーチだ。
《チャンスアップ①》

タイトルの色が金なら信頼度大幅アップ。
《チャンスアップ②》

武藤が吹く毒霧が赤ならチャンス。虹色なら超激アツだ!
《チャンスアップ③》

画面を埋め尽くす文字の色は金だとチャンスアップ。
《チャンスアップ④》

カットインが紫唐草模様だと大チャンス!
《チャンスアップ⑤》

当落ボタンの色は金だとアツい!
| 信頼度 | |
| トータル | |
| 50% | |
| 毒霧 | |
| 赤 | 90% |
| 虹 | 大当り濃厚 |
| 文字の色 | |
| 金 | 大当り濃厚 |
| カットイン | |
| 赤 | 70% |
| 紫唐草模様 | 90% |
| ボタン | |
| 金 | 大当り濃厚 |
| 激熱スタンプ | |
| 成功 | 90% |
かるた決戦リーチ

かるたバトルでほのかが勝てば大当りとなる高信頼度リーチ。ノーマルリーチからの直接発展の他、その他弱SPリーチから発展することもアリ。
《チャンスアップ①》

カットインは青<赤<紫唐草模様の順にチャンス。
《チャンスアップ②》

当落ボタンの色が金だと信頼度大幅アップ!
《チャンスアップ③》

リーチ中にチラ見せクールポコ出現で超激アツ!
| 信頼度 | |
| トータル | |
| 55% | |
| カットイン | |
| 赤 | 80% |
| 紫唐草模様 | 95% |
| ボタン | |
| 金 | 大当り濃厚 |
| 激熱スタンプ | |
| 成功 | 90% |
豊丸プレミアムリーチ

豊丸コレクション予告成功を機に発展。「ナナシー」「ドラゴン伝説」「コマコマ倶楽部」などの名機の演出が楽しめるプレミアムリーチとなっている。
「Pほのかとクールポコと、ときどき武藤敬司」のその他のコンテンツ
新着記事
本日の人気記事
【データ・数値はパチ7編集部調べ】
※掲載内容は実際の挙動を保証するものではありません。
※表内の数値は小数点を四捨五入しているため、合計が「100%」や「1」にならない場合があります。

