パチンコ・パチスロを楽しむための情報サイト パチ7!
新台情報から攻略情報、全国のチラシ情報まで、完全無料で配信中!

店舗
 
店舗情報トップ
本日の打ちいこ情報
取材
 
スケジュール
レポート
ホール取材
機種
 
機種情報トップ
新台カレンダー
設定判別ツール
演出信頼度まとめ
新台レポート
コンテンツ
 
コンテンツトップ
特集記事
マンガ
動画
お知らせ
コミュニティ
 
自由帳
マイページ
パチポイント
スロッコ
  1. パチセブントップ
  2. パチンコ・パチスロ攻略情報
  3. Lパチスロガールズ&パンツァー 最終章
  4. AT「戦車道」_解析

Lパチスロガールズ&パンツァー 最終章|AT「戦車道」_解析

AT「戦車道」_解析

Lパチスロガールズ&パンツァー 最終章

Lパチスロガールズ&パンツァー 最終章
導入日
2024-02-05
メーカー名
平和
タイプ
AT(スマスロ)
天井G数
通常時最大1111G消化でAT当選/最大8回目のCZは確定CZに
口コミ・評価
2.50 (1件)

AT「戦車道」

ガルパンん最終章のAT

主な
当選契機
★エピソードボーナス終了後
★AT中のボーナス終了後
純増枚数 現状維持程度
継続ゲーム数 不定
セット継続率 約76%
消化中の抽選 ★リプレイ以外の小役で
ロックオンへ
★ロックオン状態で
小役が入賞すると追撃状態へ
★小役が入賞するたびに
敵戦車を1輌以上撃破&
追撃が継続
★小役入賞が途切れた段階での
撃破車輌数に応じて作戦へ
★作戦成功or追撃で
全8輌を撃破すると
勝利しランクを決定してボーナスへ
(ATセット継続)

AT中は小役入賞が勝利の鍵となる。リプレイ以外の小役入賞でロックオン→小役が入賞するたびに敵車輌を撃破&追撃→作戦成功で勝利となり、セット継続。AT中の押し順ベルはナビが発生することもあり、ナビは全ナビ・2択ナビのどちらかとなる。

味方車輌は基本が3輌となり、チームアイコンの数に応じて車輌が増加(チームアイコン1個なら4輌など)。味方車輌はハズレ目時に撃破される可能性があり、隊長車輌となるあんこうチームまで味方車輌が撃破されると隊長戦が発生する可能性アリ。

隊長戦で敗北するとAT終了となる。

隊長戦レベルと選択モード

ガルパン最終章のAT突入画面

AT突入画面

ガルパン最終章のエピソード

エピソードボーナス

AT突入時は隊長戦レベル(1〜3の3段階)、チャンスチーム選択モード(1〜3の3段階)が存在し、基本的にはレベル・モードが高いほど継続率や勝率などが優遇される。

隊長戦レベルはAT突入画面で示唆され、みほ以外なら上位のチャンス。チャンスチーム選択モードは初回ボーナス時のエピソードで示唆され、河嶋先輩の留年阻止!?以外なら上位のチャンス。

対戦高校別の勝率

対戦高校別の平均勝率
高校 勝率
BC自由学園 約80%
知波単高校 約70%
継続高校 約63%
上位AT 約88%

チーム数別の勝利期待度

初期チーム数別の勝利期待度
チーム数 BC自由学園 知波単高校
3チーム 69.6% 58.5%
4チーム 79.2% 65.1%
5チーム 83.1% 70.6%
6チーム 85.8% 75.3%
7チーム 87.2% 79.3%
8チーム 100% 100%
チーム数 継続高校 上位AT
3チーム 53.7% 81.4%
4チーム 60.1% 89.3%
5チーム 64.3% 92.3%
6チーム 68.9% 94.2%
7チーム 72.6% 95.6%
8チーム 100% 100%

攻防パートまでの流れ

ガルパン最終章のATの流れ1

対戦校表示(1G固定)

ガルパン最終章のATの流れ2

導入エピソード(初戦のみ・5G継続)

ガルパン最終章のATの流れ3

味方チーム決定(1G固定)

AT突入時は攻防パート突入まで上記の流れとなる。なお、各校とは3戦ずつ戦い、それぞれの初戦に導入エピソードが発生。2・3戦目は対戦校表示後に味方チーム決定となり攻防パートへ移行する。

味方車輌の特徴

ガルパン最終章の味方車輌の特徴

味方車輌には通常とチャンスの2パターンあり(味方チーム決定ゲームでチャンスチームを告知)。チームごとにチャンスチームになった際の特性が異なる。また、味方車輌が8輌集まった場合はオールパンツァーとなり、その時点で勝利濃厚となる。

チャンスチームごとの特徴
チャンスパターン 特徴
攻撃力アップ 複数車輌撃破率アップ
守備力アップ 耐久力アップ
走力アップ 追撃発生率アップ
 

サメさんチームは特殊なパターン

ガルパン最終章のサメさんチーム

サメさんチームがチャンスチームになった場合は、攻防パート開始時に「とうせんぼ作戦」が発動し5G間の勝利抽選が行われる(ボーナス期待度50%)。なお、勝利抽選に非当選時はサメさんチームから攻防パートがスタートする。

攻防パートの基本的な流れ

ガルパン最終章の攻防パートの流れ1

リプレイ以外の小役でロックオン

ガルパン最終章の攻防パートの流れ2

ロックオン中に小役入賞で追撃へ

ガルパン最終章の攻防パートの流れ3

作戦成功で勝利

まずはリプレイ以外の小役入賞でロックオン状態へ。ロックオンは1G固定で、そのゲームでリプレイを含む小役入賞で追撃状態へ移行する。

追撃の1G目は成立役不問で継続となり、その後は毎ゲーム小役が入賞するたびに敵車輌を1輌以上撃破。8輌全撃破で勝利濃厚となりEX追撃へ移行。8輌未満の場合は小役が途切れた段階での敵車輌撃破数に応じて作戦移行抽選が行われる。
 

作戦発展率

撃破車輌数が多いほど作戦に発展しやすく、4輌以上撃破時は作戦発展濃厚。また、敵車輌撃破数が多いほど勝利しやすい。

 

8輌撃破後はEX追撃へ

8輌撃破後も小役入賞が途切れるまで追撃は継続し、継続するたびにボーナスの差枚数上乗せやランクアップ抽選が行われる。

特殊作戦

追撃発生時に特殊作戦が発動する可能性アリ。特殊作戦は3種類存在。

特殊作戦の種類 特徴
ガルパン最終章の特殊作戦1
もくもく作戦
※調査中
ガルパン最終章の特殊作戦2
まっかっか作戦
※調査中
ガルパン最終章の特殊作戦3
でっかでか作戦
※調査中

いずれの特殊作戦も発生すれば敵車輌撃破期待度がアップするため、8輌撃破や上位作戦のチャンスだ。

作戦

ガルパン最終章の作戦

作戦は3G以上継続し、作戦の種類で移行時の勝利当選率・継続ゲーム数が変化。また、作戦中のレア役は勝利書き換え抽選が行われ、弱チェリーは25%で、強チェリー・チャンス目・双眼鏡・当て勝つ成功で勝利書き換え濃厚となる。

作戦の勝利期待度は星の数で示唆され、赤タイトルのエピソードは原作に即した作戦となっていて、勝利期待度が高い。

 

作戦中の当て勝つ

ガルパン最終章の当て勝つ

作戦中は当て勝つが発生する可能性があり、2択正解で双眼鏡入賞=勝利濃厚となる。また、内部勝利時はランクアップ抽選が行われる。

追撃中の撃破車輌数

追撃中の入賞役ごとの最低撃破車輌数
入賞役 車輌数
ベル 1輌以上
リプレイ 1輌以上
弱チェリー 2輌以上
強チェリー 5輌以上
双眼鏡 3輌以上
チャンス目 3輌以上

EX追撃中の強チェリー・双眼鏡・チャンス目はランクアップ濃厚となる。

味方車輌の継続保証ゲーム数

味方車輌には3〜7Gの継続保証ゲーム数があり、その間は撃破されることはない。守のチャンスチーム時は保証ゲーム数が多くなる特徴アリ。

隊長戦

ガルパン最終章の隊長戦

味方車輌があんこうチームだけになると、毎ゲーム隊長戦移行抽選が行われる。隊長戦は3G継続し、隊長戦で勝利すればセット継続となる。また、隊長戦中のレア役・当て勝つ成功時は勝利書き換え濃厚。

勝利時のランク

ガルパン最終章のランク

ランクは戦績表示で変化し、B<A<S<SSの順に報酬がアップ。SSならあんこう無双へ突入し、その後上位ATとなる。また、AT3戦目・6戦目はランクA以上濃厚、9戦目はランクはなく大あんこう祭り突入後に上位ATへ移行する。

勝利時のランク割合

勝利時のランク割合(全設定共通)
ランク 割合
B 51.0%
A 40.3%
S 7.7%
SS 1.0%

エンディング

ガルパン最終章のエンディング

AT9戦目勝利or差枚数が規定枚数到達でエンディングへ移行する。エンディングは規定枚数消化で終了し、その後大あんこう祭りを消化した後、ボーナスを経て上位ATへ移行する。

上位AT「戦車道 無限軌道」

ガルパン最終章の上位AT

主な
当選契機
★大あんこう祭り終了後
★あんこう無双終了後
純増枚数 現状維持
継続ゲーム数 不定
セット継続率 約88%
上位ATの恩恵 ★初回勝利濃厚
★隊長戦勝利期待度アップ
★味方チームが全て
チャンスチームに

上位ATは通常ATと同様のシステムだが、3種類の恩恵によりセット継続率は約88%にアップする。さらなるエンディング到達に期待できるぞ。

【攻防パート】選択モードごとのチャンスチーム当選率

味方チーム選択画面中のチャンスチーム当選率(全設定共通)
モード 当選率
モードA 15.2%
モードB 30.1%
モードC 50.0%
上位AT中 100%

【攻防パート】とうせんぼ作戦中の勝利当選率

とうせんぼ作戦(チャンスチームがサメ時の5G間の一撃勝利抽選状態)中は成立役に応じて勝利抽選が行われる。トータルの勝利期待度は50%。

とうせんぼ作戦中の勝利当選率(全設定共通)
成立役 当選率
レア役以外 10.2%
レア役 100%

【攻防パート】保証ゲーム数振り分け

味方チームの保証ゲーム数振り分け(全設定共通)
ゲーム数 通常チーム あんこうチーム 「守」チーム
2G 78.5%
3G 10.5% 75.0%
4G 5.5% 12.5% 50.0%
5G 5.5% 6.3% 25.0%
6G 3.1% 12.5%
7G 3.1% 12.5%

【攻防パート】ナビ発生率

ナビ(第1停止ナビ・フルナビの合算)発生率は高校によって異なり、ATセット数が進むごとに発生しづらくなる。

攻防パート中の
ナビ(第1停止ナビと全ナビの合算)発生率
高校 「走」チーム 左記以外 平均
BC自由学園 44% 32% 約33%
知波単高校 35% 24% 約25%
継続高校 27% 18% 約20%
上位AT 44% 30% 約35%

なお、追撃中の押し順ベル成立時は必ず第1停止ナビorフルナビが発生する。

【攻防パート】追撃終了時の勝利期待度

追撃で小役連が途切れた際は撃破数で勝利期待度が変化。また、4輌以上撃破時は作戦発展濃厚で、作戦発展ゲームでレア役は発展濃厚となる(強チェリーなら勝利濃厚)。なお、2・3輌で作戦に発展した場合は4・5輌と同じ勝利期待度となる。

追撃の撃破数別の勝利期待度
撃破数 BC自由学園 知波単高校 継続高校
2輌撃破 3.7% 3.3% 2.3%
3輌撃破 4.2% 3.5% 2.3%
4輌撃破 42.7% 31.0% 21.6%
5輌撃破 42.7% 31.0% 21.6%
6輌撃破 69.7% 55.5% 45.3%
7輌撃破 69.7% 55.5% 45.3%
8輌撃破 100% 100% 100%

【作戦中】内部勝利時のランクアップ抽選

作戦中は勝利抽選が行われ、内部勝利時はランクアップ抽選が行われる。内部勝利時のランクアップ当選率は下記の通り。

作戦中の
内部勝利時のランクアップ当選率(全設定共通)
成立役 当選率
弱チェリー 1.6%
強チェリー 100%
双眼鏡・チャンス目 100%

【隊長戦】勝利当選率

隊長戦突入時の勝利当選率は隊長戦レベルが影響する。

隊長戦の勝利当選率(全設定共通)
レベル 当選率
レベル1 0.4%
レベル2 25.0%
レベル3 50.0%

ランク昇格抽選の仕組み

ランク昇格契機は下記の通り。中には昇格濃厚パターンも存在する。なお、勝利時は基本的にランクBとなり、下記の抽選に当選時は1段階アップする。

ランク昇格契機
契機 成立役 抽選内容
各対戦校の3戦目 昇格濃厚
内部勝利時の作戦中
(戦果表示まで)
※通せんぼ作戦中も同様
弱レア役 昇格抽選
強レア役・
アテカツ正解
昇格濃厚
内部勝利時の隊長戦中 レア役・
アテカツ正解
EX追撃中 小役入賞 昇格抽選
弱レア役
強レア役 昇格濃厚
残り味方チーム数 多いほど昇格

※弱レア役=弱チェリー
強レア役=強チェリー・双眼鏡・チャンス目

残り味方車輌数別のランク昇格率

残っている味方車輌の数でポイントを獲得(通常チーム=1pt、チャンスチーム=2pt)。合算ポイントで昇格抽選が行われる。

ポイント数別の昇格当選率
ポイント数 当選率
0pt 0.4%
1pt 0.8%
2pt 1.6%
3pt 3.1%
4pt 6.3%
5pt 12.5%
6pt 25.0%
7pt 50.0%
8pt以上 100%

Lパチスロガールズ&パンツァー 最終章」のその他のコンテンツ

(C)GIRLS und PANZER Projekt
(C)GIRLS und PANZER Film Projekt
(C)GIRLS und PANZER Finale Projekt

機種攻略情報TOPへ

【データ・数値はパチ7編集部調べ】

※掲載内容は実際の挙動を保証するものではありません。
※表内の数値は小数点を四捨五入しているため、合計が「100%」や「1」にならない場合があります。



会員登録済みの方はこちらから

パスワードを忘れた方はこちら

パチスロ新台情報

パチンコ新台情報