スマスロ ゴッドイーター リザレクション|AT_解析
AT_解析
目次読みたいところまで飛べます
- アラガミバースト概要
- AT準備中 概要
- 【AT区間】ストーリーパート概要
- 【AT区間】ストーリーパート中の抽選
- 【ST】アラガミ交戦 概要
- 【ST】対戦アラガミの種類
- 【ST】対戦アラガミ決定タイミング
- 【ST】逆鱗ハンニバル討伐戦について
- 【ST】結合崩壊について
- 【ST】勝利ストックについて
- 【ST】捕喰目について
- 【ST】バーストシステム概要
- 【ST】バーストアタック中の抽選
- 【ST】オーバーキル概要
- 【ST】赤7揃い抽選
- 【ST】活性化バトル移行抽選
- 【ST】勝利抽選
- 【ST】オーバーキル抽選
- 【ST】アラガミ交戦中のチェリー変換抽選
- 【ST】神を喰らえ概要
- 【ST】神を喰らえ上乗せ枚数抽選
                   
                
| 導入日 | 2024-07-22 | 
|---|---|
| メーカー名 | セブンリーグ / 山佐ネクスト | 
| タイプ | AT(スマスロ) | 
| 天井G数 | 通常時1000G+α消化でAT当選 | 
| 口コミ・評価 | 0.00 (0 件) | 
アラガミバースト概要

| 主な 当選契機 | ★規定ゲーム数到達時 ★CZ成功時 | 
| 純増枚数 | ★ストーリーパート:約9.0枚/G (アラガミ交戦中は 通常時と同様のコイン持ち) | 
| 継続ゲーム数 | ★ストーリーパート:規定枚数獲得で終了 ★アラガミ交戦:25G+α継続 | 
| 消化中の抽選 | ★フェンリルポイント獲得抽選 ★活性化バトル抽選 ★バトル勝利抽選 ★報酬獲得抽選 | 
アラガミバーストはストーリーパート・アラガミ交戦の2部構成。ストーリーパートは純増9.0枚/GのATとなっており、規定枚数獲得でアラガミ交戦へ移行する。アラガミ交戦は成立役を参照したバトルが展開され、バトル勝利で報酬獲得&次セットへ継続する(ストーリーパートへ移行)。
★平均勝利期待度
アラガミ交戦の勝利期待度(=ST継続期待度)は対戦アラガミの種類などで大きく変化するが、平均勝利期待度は約76%となる。
AT準備中 概要

AT準備中は赤7揃いの擬似遊技が発生するまで継続し、この間はレア役成立時に勝利ストック抽選が行われる。
★補足
赤7揃いは平行揃いが基本、右下がりに揃った場合は内部的に勝利ストックありが濃厚となる。
【AT区間】ストーリーパート概要

ストーリーパートは規定枚数獲得まで継続するAT。初当り時の規定枚数は100枚、以降はセット継続時の報酬で獲得した枚数が規定枚数となる。なお、ストーリーパート中はリプレイ・レア役でフェンリルポイント獲得抽選が行われる。
【AT区間】ストーリーパート中の抽選
ストーリーパート中はリプレイ・レア役成立でフェンリルポイントを獲得する。
| フェンリルポイント獲得率 | |
|---|---|
| 成立役 | 獲得ポイント | 
| リプレイ | 1pt | 
| 弱チェリー | 3pt | 
| スイカ | 3pt | 
| チャンス目 (A・B) | 5pt | 
| 強チェリー | 20pt | 
| 神チェリー | 20pt | 
【ST】アラガミ交戦 概要
まずは対戦相手のアラガミを決定

対戦相手のアラガミは全9種類。アラガミによって弱点役やバトル中の抽選内容が異なる。
 
交戦パートについて

交戦パートはアラガミ交戦のメイン部分で、消化中は活性化バトル当選を目指す。活性化バトル抽選は主にリプレイ・レア役成立時に行われる。
 
活性化バトルについて

活性化バトルは対戦アラガミとのバトル演出が展開される。バトル中は成立役を参照して勝利抽選が行われ、ここでもリプレイ・レア役はチャンス。なお、バトルに敗北してもSTが終了するわけではなく、再び交戦パートへ移行して活性化バトル突入を目指す流れとなる。
★アラガミ交戦の終了契機
アラガミ交戦の残りゲーム数消化後はハズレ時に終了抽選が行われ、画面が完全に暗転するとST終了画面に移行する。
【ST】対戦アラガミの種類

対戦アラガミは全9種類。アラガミによって弱点役が異なるほか、消化中の抽選内容が異なるアラガミも存在する。
| 対戦アラガミ概要 | ||
|---|---|---|
| 対戦相手 | 弱点役 | 特徴 | 
| ハンニバル | チャンス目 | 特にナシ | 
| アイテール | チェリー | 特にナシ | 
| ヴィーナス | スイカ | 特にナシ | 
| ツクヨミ | チャンス目 | 赤7揃い出現率 アップ | 
| カリギュラ | チェリー | チェリー変換率 アップ | 
| テスカトリポカ | チェリー・スイカ | 弱点役が複数 | 
| ディアウス・ピター | リプレイ以外の小役 | オーバーキル高確率 | 
| アマテラス | 特にナシ | 勝利濃厚&結合崩壊確率アップ | 
| 逆鱗ハンニバル | 特にナシ | 結合崩壊確率 アップ | 
★アマテラスについて
アマテラスは選択時点で勝利濃厚のアラガミで、交戦パートゲーム数消化までに自力で勝利した場合は次回もアマテラスが出現する。一方、交戦パートゲーム数消化までに勝利できなくても強制的に勝利するため敗北はないが、次戦では基本的にアマテラス以外が選択される。
【ST】対戦アラガミ決定タイミング
対戦アラガミはストーリーパート終了の次ゲーム(スタンバイ画面)に決定抽選が行われる。対戦アラガミが告知されるゲームは内部的にアラガミ交戦と同じ扱いになっており、弱点役も当該ゲームから有効となる。
【ST】逆鱗ハンニバル討伐戦について

対戦アラガミで逆鱗ハンニバルが出現すると「逆鱗ハンニバル討伐戦」に突入する。基本的なゲーム性は通常のアラガミ交戦と同じだが、継続ゲーム数が50G+αとなり、バトル中の結合崩壊発生率がアップする。さらに、勝利した場合はリザレクションゲート突入が濃厚となる(実質的な勝利期待度は約75%)。
★逆鱗ハンニバル出現条件
1度のAT中に1000枚以上獲得している状況では、基本的に次の対戦相手で逆鱗ハンニバルが選択される可能性大(アマテラスループ中、上位AT中は除く)。
★逆鱗ハンニバル敗北後は即ヤメ厳禁!
逆鱗ハンニバルに敗北した場合は100Gまでのゾーンで必ずATに当選するので、即ヤメしないように注意!
【ST】結合崩壊について

アラガミ交戦中に結合崩壊が発生すると弱点役の種類が増加する。結合崩壊の状況は液晶右側のアイコンで表示され、点灯しているアイコンが結合崩壊済みの箇所=弱点役となる(上写真の場合なら、赤・緑アイコンが点灯=チェリー・スイカが弱点役)。
★補足
特性として弱点役を持っているアラガミの場合はバトル開始時から対応の結合崩壊が点灯状態となる。
(例):ハンニバルはチャンス目が弱点役=開始時から紫アイコンが点灯。
結合崩壊発生契機
・捕喰目出現時
・活性化バトル発展時の一部
・結合崩壊ストック放出時
結合崩壊発生契機は上記の3パターン。結合崩壊ストックは主にフェンリルポイントMAX到達時に獲得する可能性がある。
【ST】勝利ストックについて
勝利ストックは上乗せゾーン(フェンリルファング)・アラガミ交戦中の赤7揃い時に獲得する要素で、獲得時はアラガミ交戦の勝利が濃厚となる。なお、ストックは活性化バトル突入時・活性化バトル非突入の停止フリーズ発生時に使用されるが、その前に勝利濃厚フラグ(弱点役・強チェリー・神チェリー)を引いた場合はストックが消費されていない可能性が高い。
【ST】捕喰目について

捕喰目は上記の狙えカットインを伴って出現する特殊出目。逆押しで左リール中段に青7が停止すれば捕喰目となり、必ず結合崩壊が発生する(=弱点役が追加)。
【ST】バーストシステム概要

アラガミ交戦中は内部的にバーストポイント獲得抽選が行われ、ポイントが規定値に到達するとバーストシステムが発動する。バーストシステムはバトルの展開を有利にする要素で、発動キャラによって効果が変化する。
| バーストシステムの効果 | |
|---|---|
| 発動キャラ | 内容 | 
| コウタ | リプレイでバトル発展 | 
| アリサ | リプレイでバトル発展、ベルでバトル抽選 | 
| ソーマ | ベル・リプレイでバトル発展 | 
| サクヤ | ゲーム数減算がストップ | 
| リンドウ | 勝利濃厚&オーバーキル発生 | 
【ST】バーストアタック中の抽選
アリサ・ソーマ・漆黒リンドウのバーストシステムはベルでも活性化バトル抽選・バトル勝利抽選が行われる。
| 【アリサ・ソーマ・漆黒リンドウ時】 ベル成立時の活性化バトル当選率 | |
|---|---|
| キャラ | 当選率 | 
| アリサ | 50.0% | 
| ソーマ | 100% | 
| 漆黒リンドウ | 100% | 
| 【アリサ・ソーマ・漆黒リンドウ時】 ベル成立時のバトル勝利当選率 | |
|---|---|
| キャラ | 当選率 | 
| アリサ | 20.0% | 
| ソーマ | 20.0% | 
| 漆黒リンドウ | 20.0% | 
※ベルでバトルに発展した際に勝利抽選が行われる
【ST】オーバーキル概要

オーバーキルはバトル勝利時の一部で発生する特殊な勝利パターン。オーバーキルでバトルに勝利した場合は上乗せゾーン「神機覚醒」に突入する。
【ST】赤7揃い抽選
アラガミ交戦中は成立役とは関係なく疑似遊技による赤7揃い出現抽選が行われ、対戦アラガミがツクヨミの場合は出現率が大幅にアップする。なお、赤7揃いは通常・特殊の2パターンあり、特殊揃い(右下がり揃い)は勝利ストック2個獲得濃厚となる。
| 赤7揃い出現率 | |||
|---|---|---|---|
| 対戦 アラガミ | フェイク 赤7 | 通常 赤7揃い | 特殊 赤7揃い | 
| ツクヨミ | 1/27.2 | 1/72.0 | 1/5041.2 | 
| 超ツクヨミ | 1/6.3 | 1/1.7 | 1/16 | 
| その他 | ー | ー | 1/65536 | 
★超ツクヨミについて
対戦アラガミにツクヨミが選択されると、その約1%で強パターンの「超ツクヨミ」が出現する。上表のとおり赤7出現率が別格に優れており、7揃い合算確率は1/1.5となる。実戦上は1セット内に赤7が8回も揃うケースを確認している。
【ST】活性化バトル移行抽選
アラガミ交戦中はリプレイ・レア役で活性化バトル移行抽選が行われる。レア役は対戦アラガミ不問で移行濃厚となる。
| 活性化バトル移行率 | ||
|---|---|---|
| アラガミ | リプレイ | レア役 | 
| 逆鱗ハンニバル | 40.2% | 濃厚 | 
| アマテラス | 濃厚 | 濃厚 | 
| 上記以外 | 50.0% | 濃厚 | 
★補足
ST残りゲーム数「??」の間は、リプレイ以上で発展濃厚。
【ST】勝利抽選
勝利抽選は活性化バトル突入時・活性化バトル中に行われる。活性化バトル突入時は突入契機を参照して勝利抽選が行われる。
| 【活性化バトル突入時・活性化バトル中】 勝利当選率 | |
|---|---|
| 成立役 | 当選率 | 
| リプレイ (弱点役以外) | 20.0% | 
| 弱チェリー (弱点役以外) | 25.0% | 
| スイカ (弱点役以外) | 25.0% | 
| チャンス目 (弱点役以外) | 25.0% | 
| 強チェリー | 100% | 
| 神チェリー | 100% | 
| 弱点役 | 100% | 
※上表は逆鱗ハンニバル討伐戦以外の数値
★補足
チェリーが弱点役の場合に強チェリーを引くとオーバーキルの期待大となる。
【ST】オーバーキル抽選
ディアウスピター以外の対戦アラガミ
内部的にバトル勝利が確定している状況ではオーバーキル抽選が行われる。当選率は弱点役の有無が影響し、弱点役なら最低でも25%で当選する。
| 【ディアウスピター以外】 オーバーキル当選率 | ||
|---|---|---|
| 成立役 | 弱点役以外 | 弱点役 | 
| リプレイ | 0.4% | 25.0% | 
| 弱チェリー | 0.4% | 25.0% | 
| スイカ | 0.4% | 25.0% | 
| チャンス目 | 0.4% | 50.0% | 
| 強チェリー | 25.0% | 濃厚 | 
| 神チェリー | 濃厚 | 濃厚 | 
★補足
強チェリー・弱点役でオーバーキル非当選の場合は内部的に神を喰らえの報酬アップ抽選が行われる。また、オーバーキル内部当選後のリプレイ・レア役は勝利ストック抽選が行われる。
対戦相手がディアウスピター
対戦アラガミがディアウスピターの場合は従来の抽選に加えて別枠のオーバーキル抽選が行われる。
| 【ディアウスピター時】 オーバーキル当選率 | |
|---|---|
| 成立役 | 当選率 | 
| リプレイ | 25.0% | 
| スイカ | 75.0% | 
| 弱チェリー | 75.0% | 
| チャンス目 | 75.0% | 
※弱点役の有無は不問
※強チェリー・神チェリーは通常の抽選でオーバーキル濃厚
【ST】アラガミ交戦中のチェリー変換抽選
対戦相手がカリギュラの場合はチェリー変換率が大幅にアップする。なお、カリギュラ勝利後の神を喰らえ・神機覚醒中もカリギュラの数値で変換抽選が行われる。
| 【カリギュラ以外】 チェリー変換率 | ||
|---|---|---|
| 変換前の チェリー | 強チェリーに 変換 | 神チェリーに 変換 | 
| 弱チェリー | 1.92% | 0.08% | 
| 強チェリー | ー | 1.95% | 
| 【カリギュラ時】 チェリー変換率 | ||
|---|---|---|
| 変換前の チェリー | 強チェリーに 変換 | 神チェリーに 変換 | 
| 弱チェリー | 23.05% | 1.95% | 
| 強チェリー | ー | 20.0% | 
【ST】神を喰らえ概要

対戦アラガミと報酬
対戦アラガミ勝利後は神を喰らえ演出(1G完結)で報酬が告知される。当該ゲームの成立役を参照して報酬抽選が行われ、最低でも200枚以上の枚数上乗せを獲得する。
| 捕喰形態 | 報酬 | 
|---|---|
|  壱式 | 通常上乗せ | 
|  ミズチ | 連打上乗せ | 
|  パニッシャー | 長押し上乗せ (400枚以上) | 
|  ベンディガー | 2択当て上乗せ (成功時は510枚以上) | 
|  金ノ咢 | プレミアム上乗せ (510枚以上) | 
|  漆黒リンドウ | プレミアム上乗せ (510枚以上) | 
【金ノ顎】発生条件と上乗せ枚数振り分け
金ノ顎は神を喰らえ演出時にハズレが成立すると抽選される。当選すれば25%の確率で3000枚だ!
| 【金ノ顎】発生時の上乗せ枚数振り分け | |
|---|---|
| 上乗せ枚数 | 選択率 | 
| 510枚 | 各18.8% | 
| 750枚 | |
| 1000枚 | |
| 2000枚 | |
| 3000枚 | 25.0% | 
【ベンディガー】発生条件と上乗せ枚数振り分け
喰らえ演出時にリプレイが成立すると2択当てが発生する場合があり、その択当てに成功するとベンディガーに当選。ベンディガーに当選すると内部的に50%で上乗せ枚数の昇格抽選がおこなわれ、最大4回の抽選を突破できれば3000枚だ!
| 【ベンディガー】発生時の上乗せ枚数 | |
|---|---|
| 上乗せ枚数 | 突破回数 (到達期待度) | 
| 510枚 | 0回突破 (100%) | 
| 750枚 | 1回突破 (50%) | 
| 1000枚 | 2回突破 (25%) | 
| 2000枚 | 3回突破 (12.5%) | 
| 3000枚 | 4回突破 (6.25%) | 
【ST】神を喰らえ上乗せ枚数抽選
神を喰らえの上乗せ枚数は当該ゲームの成立役を参照して抽選される。その際の成立役が弱点役の場合は上乗せ枚数が大きく優遇される。
| 神を喰らえ上乗せ枚数抽選 | |
|---|---|
| 成立役 | 上乗せ枚数 | 
| その他 | 200枚以上 | 
| リプレイ | 250枚以上 | 
| 弱チェリー | 300枚以上 | 
| スイカ | 300枚以上 | 
| チャンス目 | 300枚以上 | 
| 強チェリー | 510枚以上 | 
| 神チェリー | 1000枚以上 | 
| 成立役が弱点役の場合の上乗せ枚数 | |
|---|---|
| 成立役(弱点役) | 上乗せ枚数 | 
| リプレイ | 400枚 | 
| 弱チェリー | 400枚 | 
| スイカ | 400枚 | 
| チャンス目 | 510枚 | 
| 強チェリー | 1000枚 | 
「スマスロ ゴッドイーター リザレクション」のその他のコンテンツ
GOD EATER™Series & (C)Bandai Namco Entertainment Inc.
(C)Bandai Namco Sevens Inc.
(C)SEVENLEAGUE (C)YAMASA NEXT
新着記事
本日の人気記事
【データ・数値はパチ7編集部調べ】
※掲載内容は実際の挙動を保証するものではありません。
            ※表内の数値は小数点を四捨五入しているため、合計が「100%」や「1」にならない場合があります。






