- パチセブントップ
- パチンコ・パチスロ攻略情報
- Pはねものファインプレー
- スペック・ゲームフロー
Pはねものファインプレー|スペック・ゲームフロー
スペック・ゲームフロー
- 打ち方
- 役モノ
導入日 |
2025-10-20 |
---|---|
メーカー名 |
マルホン工業 |
口コミ・評価 |
0.00 (0 件) |
スペック
賞球数 | 5&4&14 |
ラウンド | 3R or 5R or 10R |
カウント | 1 or 9カウント |
出玉 | 252 or 504 or 1134個 ※払い出し |
大当り割合 | ||
特図1 (1チャッカー) |
ラウンド | 比率 |
3R (1回開放) |
33.2% | |
5R (1回開放) |
33.2% | |
10R (1回開放) |
33.2% | |
10R (1回ロング開放) |
0.4% | |
特図2 (2チャッカー) |
ラウンド | 比率 |
3R (2回開放) |
33.2% | |
5R (2回開放) |
33.2% | |
10R (2回開放) |
33.6% |
遊び方・仕組み
①の1チャッカー入賞時は羽根が1回(約0.4秒)、中央の2チャッカー入賞時は羽根が2回(約0.6秒)開放(※)。なお、1チャッカー入賞時はまれに羽根がロング開放(約1.3秒)することがあり、V入賞すれば10Rが濃厚となる。
そして②の羽根に拾われた玉が③の役モノを突破してV入賞すれば大当りゲットとなり、④のカラードットでラウンド数が告知された後、大当りがスタートする。
※2チャッカーは最大1個の保留貯留あり。
役モノ詳細
ルート振り分け
羽根に拾われた玉は大半が左のメインルートへ振り分けられる。右の最強スラッガールートへ進んだ場合はV入賞の大チャンスだ。
メインルート&回転体
《玉の動き①》
画像内①のルートを通り、左右に動く「勝負」の役モノを突破すると、②のルートを通ってバット役モノへ。
《玉の動き②-A》
上記画像の赤矢印の方向にバット役モノが玉を打ち返すとチャンス。回転体の「HIT」に玉がくっつき、かつ回転体奥で左右に動く「V」にタイミングよく入れば大当りだ。「OUT」にくっつくとハズレ濃厚!?
《玉の動き②-B》
バット役モノが玉を打ち返して回転体の中央へ進んだ場合は超激アツ。回転体の「ホームラン」に玉がくっつくため、超高確率でV入賞となる。
最強スラッガールート
最強スラッガールートでは上記画像のように玉が役モノ内を進行。最終的に、メイン回転体の右にあるミニ回転体の「V」に玉がくっつけば大当りだ(V入賞率は1/3)。
「Pはねものファインプレー」のその他のコンテンツ
新着記事
本日の人気記事
【データ・数値はパチ7編集部調べ】
※掲載内容は実際の挙動を保証するものではありません。
※表内の数値は小数点を四捨五入しているため、合計が「100%」や「1」にならない場合があります。