本日の人気記事
- パチセブントップ
- パチ7ホール取材
- ホル調~パチ7ホール調査隊~
- 【9/23(土)】新台、定番、バラエティ、低貸!! まるみつ鹿屋店は広角打法で攻めるべし!
ホル調~パチ7ホール調査隊~
               
            
2017.10.14
【9/23(土)】新台、定番、バラエティ、低貸!! まるみつ鹿屋店は広角打法で攻めるべし!

漢字の“嬢王”とは久々の再会♪
| 調査ホール | まるみつ鹿屋店 | 
| 調査日 | 9月23日(土) | 
| 調査人 | ワイルド | 
| 入場方法 | 抽選入場 | 
| 抽選(配付) 時間 | 朝9時30分 | 
★ワイルド目線の調査結果!
| 一言結論 | 
| まんべんない! | 

まるみつ鹿屋店9月23日結果チャート
| 調査項目 | 結果 | 
| お祭り感 | 各コーナーに見どころアリ! パチ&スロとも低貸は朝から人気!! | 
| 朝並び | 約50人。 常連さんが多い。 | 
| 稼働 | 午後からが稼働が上昇。 ピーク稼働は8割ほど。 | 
| ガチ勢 | 少なめ。 バジリスク絆に集中。 | 
| 設備 | サービスが充実!! 清潔感があるので女性でも安心! | 
※ガチ勢=優秀台を追い求めるなど『勝利』を優先するユーザー群
 
★ここが狙い目!
            
どのコーナーにもチャンスあり!?
特定の機種やコーナーが強いというよりも、全体的に高設定らしき台が散らばっていた印象。定番の「バジリスク絆」や「ジャグラーシリーズ」以外に、バラエティコーナーや新台にもいい感じの台がありました。ホールの癖を見抜けていないなら、台を絞りやすい少台数設置の機種を狙ってみるのもありかと。1台のみ導入された新台なんかもありなんじゃないかなぁ~。

お客さんで賑わってた1パチコーナー
パチンコ、パチスロを合わせてホールで1番盛り上がっていると感じたのが1パチコーナー。その中でも注目なのが、朝並んでいるご年配の常連さんの大半が座っていた「甘デジの海物語コーナー」で、ただ人気なだけでなく大当りもしっかり付いていました。稼働がいい証拠です。
★常連さんの声と動き

朝の並びはほんわかムード♪

バジリスク絆は凹み台が人気!?
朝の並びはほとんどが常連さんで、1パチを打ちに来ているご婦人たちがベンチで談笑しているなど和やかな雰囲気。何度か当ホールを訪れている嬢王は、自然と常連さんたちの会話に混ざっていました(笑)。パチスロ狙いの若者たちに話を聞くと、やはり「バジリスク絆」の名前がすぐに出てきましたが、私もひっそり狙っていた「政宗2」を挙げる方も2人ほどいました。
入場は抽選ですけど、低貸やパチンコなどお客さんは結構割れるので、ピンポイントで台番を狙ってない限り、抽選さえ受ければ大抵の機種には座れると思います。
★どの機種もまんべんなく出ていた!

バジ絆は5000枚級がチラホラ!

万枚近く出ていた台もあった番長3
悪い意味ではなく、ざっくり「まんべんなく出ていたなぁ~」といった感想。具体的には定番の「バジリスク絆」や「ジャグラー」、新台(増台)で導入されていた「番長3」、そしてバラエティまで見どころのある台が沢山ありました。う~ん……なんかちゃんと調査してないっぽいな……。ってことで私の大好きなジャグラーシリーズに絞っていうと、私の見立てでは5~6台に1台ほど高設定が使われていたんじゃないかと。そして、中間設定も結構使われていたんじゃないかなぁ~。機種では「マイジャグ3」が他に比べると強かったです!
★設備・サービス
| 設備 | 評価 | 
| 台移動 | ◯ | 
| 出玉共有 | ◯ | 
| 貯玉・再プレー | ◯ | 
| 朝並び時のトイレ | ◯ | 
| 空気清浄機 | ◯ | 
| 消臭剤 | ◯ | 
| 分煙 | パチンコ:◯ (分煙ボード) パチスロ:― | 
| Wi-Fi | △ (ソフトバンクのみ) | 
| 台間USB | ◯ | 
| 食事処 | ◯ | 
| ウォシュレット | ◯ | 
| 休憩所充実 | ◯ | 

可愛らしいハロウィンコーナー

作業着も置いてある!
ホールが綺麗だし、サービスにも定評がある、まるみつグループさん。鹿屋店で私が注目したのは景品コーナーの充実ぶりで、なんと軍手やチョッキなど現場仕事で助かるアイテムまで置いてありました。どんな人が交換していくのか気になる!

飲み比べしたくなる小っちゃいお酒も!!
★素敵なところ・気になったところ

この写真は何をしているところでしょう?
正解は「ホールの外壁に付いたカメムシを落としているところ」でした。鹿児島に到着してからやたらカメムシを見かけるなぁ~と思ったら、今年は大量発生しているそうでニュースにもなっていました。原因はカメムシのエサになるスギやヒノキなどの実が多かったからだそうで、今年は例年の5~6倍くらい多いとのこと。臭いからイヤだなぁ~なんて軽く考えていましたけど、農業などにも被害が出る可能性があるようで、深刻な問題です。
★実戦結果

私は最近お気に入りの「政宗2」でスタート。序盤で引いたARTがロング継続してくれて約2000枚のメダルを獲得してからは、いったりきたりのシーソーゲームを繰り広げてプラス約1300枚でフィニッシュ。奥州BONUS終了画面で設定4否定の「いろは」は出たけれど、設定はどーだったんだろ?

嬢王は朝イチから新台の「デビルマンX」へ着席。こちらも調子がよかったようで1500枚ほどプラスになっていました。グラフを見ると嬢王がヤメた後も右肩上がりだったし、設定がよかったんじゃないかなぁ~。なお、最後に「クレアの秘宝伝」で若干メダルを減らした模様。
おまけ


ランチで来た私の大好きな「そば茶屋 吹上庵」で、予約待ちのところに「わいるど」と記入したところ、順番になった時にスタッフさんが苦笑いで私のもとへ来てくれました。ワイルドさでバレたのかな……ふざけちゃってごめんなさい!
★おすすめの立ち回り
人気があって確実に設定が使われている「バジリスク絆」や「ジャグラー」もまぁオススメなんですけど、まんべんない系のホールでは少台数の機種を狙うのもありなんじゃないかと。5台や4台のシマなら、機種によってはアタリ台も見つけやすいですし、自分の台がダメそうだった時にヤメる判断も早くできると思います。あ、なんかマジメなこといっちゃった♪
では、最後に今回のワイルドの1枚をどぞ!

ジェネレーションギャップ!

関連レポートはこちら!
取材協力店舗

- マスク・オブ・ジ・ワイルド
- 代表作:ゆるゆる調査隊
通称ワイルド。特に隠す意味もないので打ち明けると、中身は編集部キモフラットスリーのキャプテン。マスク調査員になるにあたって適当に付けた「ワイルド」という名前だけが先行してしまっているが、実はまじめで堅実派。今日もGOGOランプの明かりを求めて鶯谷のホールへ消えてゆく……。








 
                  
