パチンコ・パチスロを楽しむための情報サイト パチ7!
新台情報から解析情報、全国のチラシ情報まで、完全無料で配信中!

店舗
 
店舗情報トップ
本日の打ちいこ情報
取材
 
スケジュール
レポート
ホール取材
機種
 
機種情報トップ
新台カレンダー
設定判別ツール
演出信頼度まとめ
新台レポート
コンテンツ
 
コンテンツトップ
特集記事
マンガ
動画
お知らせ
コミュニティ
 
自由帳
マイページ
パチポイント
スロッコ

  1. パチセブントップ
  2. パチンコ&パチスロコンテンツ
  3. パチ7編集部からのお知らせ
  4. 第三回自由帳コンテスト結果発表ッッッ!!

パチ7編集部からのお知らせ

パチ7編集部からのお知らせ

2024.06.29

第三回自由帳コンテスト結果発表ッッッ!!

パチ7編集部 パチ7編集部   パチ7編集部からのお知らせ

どうもみなさんごきげんよう、岡井です。お待たせしておりました第三回自由帳コンテストの審査結果がいよいよ発表となります。

今回の総投稿数は45点。なかなかのボリュームでしたが、各審査員ひとつひとつしっかり読んで評価させていただきました。一部抜粋ではありますが、本記事では各投稿者様ごとにコメントさせていただきました。励みに、あるいは今後の参考にしていただければ幸いです。

・今回のお題は『パチンコ・パチスロこうすりゃいいんじゃない?』

今回のお題、いかがだったでしょうか。特定のお題無しで何でも面白いものを自由に投稿してもらう案もあったのですが、今回はコンテストということで課題に対する解答を出せる、つまりライターとして記事に求められた答えが出せるかという点もポイントになっていました。もちろん細かい点は抜きにして、ただ楽しいという投稿も評価されています。

そうした点を考慮しつつ、もっとこの人の記事が読みたいと思わせた人が受賞者になったコンテストだったと思います。

さて、まずは今回の全投稿者とあわせて審査員コメントを紹介していきましょう。とにかく結果だけが知りたいのだという方はページ下部までどうぞ。
 

▲すべては掲載できませんが、審査員一同すべての投稿作を講評しています。


 

全投稿者&審査コメント紹介ッッッ!!!!

各タイトルからノミネート作が読めます
 

 
モノ申す!
ししょーさん

パチ7編集部
「当たり前のことではありますが、問題提起と解決策がセットになっていて、かつ解決策が経験から来るものなのでシズルがある。いわゆるよくある文句だけ言いたい系ではなく、フラットな気分で最後まで読めるのは秀逸です。」

パチ7編集部
「エウレカ面白いすよね~。この面白さが伝われば……とかは自分も思います。パチンコもパチスロも現行機種は等価交換に合わせて台が作られた結果こうなってしまった部分もあります。これがホールの機種構成のつまらなさにも繋がっている。もっと自由に変えていけば選択肢も生まれて面白くなりそうなんです。」

 

 

ぶそんさんち(タイトル仮

武尊さん

パチ7編集部
「かわいい作画とクズ臭漂う作風(褒め言葉)のギャップが とても心地よいです。西原先生の「ぼくんち」とけらえいこ先生の「あたしんち」 の丁度真ん中くらいが「ぶそんさんち」でしょうか。」

パチ7編集部
「少ないコマ数に情報を詰め込むと説明っぽくなってしまう場合があるので、コマ数を気にせず描いてみたものも読んでみたいと思いました。スロッターの計算の速さは私もすごいと思います。」

 

 

こうすりゃいいんじゃなファイターヤケ太郎

もなかインパクトさん

パチ7編集部
「ありですね。500発の50%ループがクルーンで可視化されるのは面白そう。役モノらしく傾斜などの影響で50%が前後する。普通に作れて動きそうです。羽根モノと役モノの間のスペックなので1000円で当たることもしばしば。 漫画がわかりやすかったので、そのままスペックを評価していましました。もしやパチンコの機種毎にこういう漫画あれば助かるのでは。」

パチ7編集部
「設定やキャラ作りが練られたものだと感じる一方で、見せ場のコマで台がみえない等漫画として欲しいところに欲しいものが無い、単体作品として最後まで成立させてほしい、そんな歯がゆさも感じてしまいました。キャラは良いです、ええ、良いですとも。」

 

 
木村さん、お願いします
ダストさん

パチ7編集部
「いつも変わらぬ軽妙さ。この描写力や文章のリズム感は玄人のそれ。もはや結論はどうでもいいまであるが、唐突すぎてちょっと残念感が残る着地。とはいえ、続きをみたいというより、氏の書くものをもっと読みたい、という観点で言うと、圧倒的です。」

パチ7編集部
「小説的な冒頭、細かなワードセンスも絶妙。結論への繋ぎはやや強引ではあるが、表現の小気味よさでカバーしている。 リード文やタイトルといった入り口を整備できれば無敵かもしれません。」

 

 

販売方法の見直しを 他1作

枠下蒼7さん

パチ7編集部
「メーカーによる実質の抱き合わせ販売や新台の乱発を抑止するためにメーカーの新たな利益・売り上げルートを提案するという斬新な切り口。実現の可否は問題ではなくこういう柔軟な思考が業界を次のステージの押し上げるのだと思います。」

パチ7編集部
「少し前から新台の出るサイクルが早くなりましたよね。その費用はユーザーの懐から捻出されるので、リアルに不安になるところ。コラムとしては細かい部分をもう少し丁寧に仕上げられた気もします。」

 

 

パチンコと健康 他2作

ボウズ70%さん

パチ7編集部
「前コンテストに引き続き相変わらずの安定感。動きのないコマでもアングルに変化をつける工夫や背景処理など隙が無い。 もっと強いキャラが欲しい気もするが、おじさんの日常も悪くない……かな?」

パチ7編集部
「『それでいいのだノーマル機』なんかは世間とのズレを視覚的に表現した4コマ目がすごく好きです。これぞ漫画の強みですね。ボウズ70%さんの目に映るノーマル界隈がステレオタイプに描かれてるのも皮肉が効いていて面白いです。」

 

 

Aプロの面白さをいかに打たない人に伝えるか 他1作

sin sparkさん

パチ7編集部
「すごい!! 行動力がすごすぎます!! A-Rabbitはリリースされたら遊ばせていただきます。パチスロは休眠層を呼び起こすのが重要といわれているのですが、こういう方向からのアプローチは業界人があまりやらないだけに非常に価値のあるものだと思います。いまはノーマルにヒット機種が少なく基本法則を覚える機会がないので、パチスロそのものを好きになる土壌が弱い。それを救う素晴らしい提案だと思います。」

パチ7編集部
「とにかく熱量がすごい。そして熱量だけではなく、調査と考察がしっかりと書かれているので、最後まで読み切れてしまう。ただコラムとしては、もう少しエンタメ要素が欲しかったところ。」

 

 

すごく真面目に真剣な話がしたい

あんかけちゃーはんさん

パチ7編集部
「不屈で得られる特典は再考する必要がありそうですが、不屈ポイントシステムはホントにあってもいいと思いました。あとすごい文句言ってるけど、それに対して同じくらいの理解があるのが意味わからなくて面白いです」

パチ7編集部
「問題点は多数あっても、それに見合う価値提供があれば良い。そんな内容を自分語りとおっぱいでコーティングした結果こうなりましたみたいな内容。 嫌いじゃないけど、コンテスト投稿としてはかなり読者を選ぶ。ハチワンについては別枠で是非語りましょう。」

  

新ハナビは打たれない

ポリンキーさん

パチ7編集部
「ラブ嬢までの流れが巧妙で、二回読むと前段の文章が全てフリのように感じて二度面白いです。世界観に没入できるパチスロという意味でラブ嬢がただのオチ要員ではないのもいいですね。 「ノーマルって言ってください!っていう方は回れ右して帰宅してください。うるさいです」 ←痛快です。ほんと、うるさいんですよ笑 」

パチ7編集部
「アクロスがマニア向けに作っているというのはすごく同意です。6号機アクロスはその損した感がちょっと強いんですよね。そのせいで5号機アクロスを触っていた層も離れてしまっている感があります。そして、アクロスの面白さを伝えようとするとなぜか新規が遠ざかっていくのではないかという葛藤。これもパチスロあるある。」

 

 

【新装開店】パーラーアリサ

Alisaさん

パチ7編集部
「居心地の良さは大事な要素ですよね。昔みたいに怖い兄ちゃんがいて鉄火場な雰囲気でってのなら狭くても味わいあるものですが、いまはその辺の施設よりもよっぽど綺麗ですから。にしてもパーラーアリサ気になりますね。気軽に立ち寄れるみたいだし、初回のお客様へのサービスだけでもやってみようかな 。」

パチ7編集部
「『打ちたい台がひとつはあるはず』は真理かもしれませんね。内容がアッチコッチに飛んで読みづらかったのが少し気になりました。」


 

 

『せっかくフリーズ引いたのに』第1話 他20作

かつてマスクド・モリタと呼ばれていた者さん

パチ7編集部
「基本的な文章力はさすがにしっかりしていらっしゃる。 パチスロ小説は難しいジャンルだと思っていますが、適度なファンタジー設定はうまく作用しています。ただ生死がかかる先着順ならば推測せずに1/3に賭けるのでは、と随所に気になる点が出てしまったのも事実。 制作事情も語られていましたが、1話あたりのボリューム配分はもうちょっと多くてよかったかも?」

パチ7編集部
「「こうすりゃいいんじゃない」に対して「なにもしなくていいんじゃない」は一つのアンサーですね。そこまで深くは考えてないけど、ちょっと文句言いたくなるよね。これくらいの距離感がちょうどいい。 小説も完成度が高く面白かったです。見事「ヒキ」にハマって読み進めるにつれて次回への期待感が増幅していきました。 」

  

▲審査員ごとに評価ポイントが分かれる一幕も

 

 

 

今あるものから無い景色をつくる

mareさん

パチ7編集部
「冒頭の掴みから最後まで、十分に引き付ける内容です。観点として「街」を挙げているのもおもしろいです。途中途中で出てくる書籍カットインも説得力を高めるのに役立っているかと。」

パチ7編集部
「タイトル通り、今あるものを参照しながら、まだない景色を考えるという切り口。 店がなくなった時、その町もひっくるめて好きだったことに気づかされた・・・ なぜかノスタルジックな気持ちになりました。」

 

 

「ギラギラ」だけじゃない、パチンコ店の面白さを見に行きませんか?【パーラードラゴン天王台】

かちょーさん

パチ7編集部
「単純ながら序盤のつかみはうまい。最後の画像も良い。 贅沢を言えば遊技中の心理をもっと描写して欲しかったけど、全体的なレベルは高いと思います。」

パチ7編集部
「文章力と調査力(行動力)は、確かなものがあります。ただやはり斬新さという面で物足りなさは感じます。というかそれくらいしか文句はない、というか。彼の力を考えると「もっとやれるでしょ?」が先だってしまう(笑)」

 

 

こういうこともやってるんだよ

ないはるさん

パチ7編集部
「記事として特殊なことはしていませんが、題材選びが秀逸。 新規ユーザーが打つ以前、まずは入り口に立たせることの重要性を認識できる良い記事だと思います。」

パチ7編集部
「ユーザー数を増やせばいい。非常に根本的かと思いきや、実はこういう提案はあまり耳にしないというか、新規よりもスリープユーザーを起こす方が実現性が高いからそっち優先でってなりがちな業界です。そう長い間、新規ユーザー獲得から目を背けていたんですよね。この潮流がリアルアミューズメントパークであるパチンコホールへと繋がっていけば……。 」

 

 

答えは今もってナイ

ギャンtubeさん

パチ7編集部
「ご自身の半生に良くも悪くもついてまわったパチンコ・パチスロ。個人的に感情移入してしまう部分が多かったです。今回のテーマである「こうすりゃいいんじゃない?」 に対しての「これからも負けても楽しい機械であってくれ」というワンフレーズは今回の投稿の中で一番好きです。」

パチ7編集部
「エッセイとしてはいいのだろう、とは思いますが、読者に対する視点がちょっと足りていないかもしれません。コンテストでなければ問題ないですが、伝えたいことが明瞭になっているとなお良しです。」

 


 

【妄想?】L大花火絶景、そのスペックとゲーム性を解説【現実?】

マピをさん

パチ7編集部
「ガチでめっちゃ笑いました。構成がうますぎる。なにかを喋りはじめると必ず脱線してしまう。そして、気付けば関係ない話にアツくなる。 今日は〇〇打ちに行こうってホール入ったけど空いてないから別の台に触る。2時間が経過し、あれ? そういや今日何しに来たんだっけ? ま、いっか別に面白いし!! 深く考えずに楽しければ問題なし!」

パチ7編集部
「ノリは好き。ですが文章としては、取っ散らかっちゃって何がなんだか(笑) ブログとしては楽しく読めますが、記事を読みたいとなるとちょっと読者置いてけぼり感も。」

 

 

立ち向かうは大自然

銀チャさん

パチ7編集部
「何かと何かを掛け合わせる、するとどちらも興味を持たれてって流れはアリですね。シンプルな企画ゆえに浸透力ありますし、容易に状況を想像できるのも〇。ただ惜しいところとしては、キャンパー側にこの遊びおもしろいよ!というアプローチがもっとほしかった!」

パチ7編集部
「何周もしたスロッターしか辿り着けないぶっ飛んだ発想(もちろん褒め言葉です) 楽しいものをかけ合わせれば当然楽しさは倍になるという単純計算が成立した瞬間ですね。11周年オフ会の会場が山になる可能性が出てきたんじゃないでしょうか。」

 

 

こうすりゃいいんじゃ!!

ひじきさん

パチ7編集部
「こういうバカバカしさが面白い。配膳ロボットが正直でいい。毒とユーモアのバランスの良さを感じました。」

パチ7編集部
「毒を吐きながらホールを徘徊する配膳ロボ(可愛い) ハイエナを一掃しつつお年寄りにも優しい動く歩道(一石二鳥) AI来店を全開で皮肉ったAI来場(わしも来店ワロタ) ・・・そして誰もいなくなった(新しいことわざできそう) シンプルに可愛くて面白くてちょっとブラックで好きです。」

 

 

パチ業界について考えてみた

ビストさん

パチ7編集部
「毎日長時間座りっぱなしのパチンカースロッターの健康状態はホントに気になるところなのでアリだと思いました。筋肉ムキムキの人が『もしかしてスロッターですか?』と声をかけられる世界にしましょう。」

パチ7編集部
「イラスト畑の方でしょうか、ちょっとしたコマに描かれているモヒカンなど、しっかりとした作画をされる印象です。 漫画としてはセリフやコマ割りなどもっと工夫が欲しいところですが、独特な魅力を感じるのもたしか。」

 


パチンコ脳のアニメヲタクが語る

はーちゃんさん

パチ7編集部
「版権モノのネタ掘りが甘いと声高らかに提言してくださいました。共感できる部分も多く、行間から伝わる熱量にグイグイ引き込まれました。 今後、版権モノに携わるメーカー開発陣はまずぬいぐるみを作る所から初めて頂きたい。 」

パチ7編集部
「開発陣もなくなく諦めたことは多いと思いますが、これがコンテンツファンの偽りない気持ちなのでしょう。これに関してはもうメーカーさんに頑張れというしかない!」

 

 

日本一初心者をパチンコ屋に連れてきた男が語る、『パチンコ、パチスロはこうあったらいいんじゃない?』論!

長北 真さん

パチ7編集部
「まぁ元連載陣なので、そりゃね感は大いにありますが、やっぱうまいですね。ならではの視点があるのも強い。」

パチ7編集部
「複雑過ぎ!! これって我々にとっては盲点なんですよね。こうやってしっかり説明してもらえると納得。この業界が新規ユーザーの獲得をサボっていたので、あまりリーチの仕方がわからないんですよね。 長北さんからは自分ではわからない気付きを与えてもらえる。外国人をはじめとして新規ユーザー獲得の意見を今後もガンガンお願いします。 」

 




さて、以上が全投稿者の紹介と講評ですが、この中から受賞者が誕生することになります。

評価が割れる部分もありつつ、それでもなお総合的な高評価を受けた投稿者が第三回自由帳コンテストの受賞者に。栄冠は誰の手に──?

 

第三回自由帳コンテスト受賞者は──?

第三回自由帳コンテストにおきましては多数投稿いただきありがとうございました。今回の受賞者はダストさん、mareさん、かちょーさん、ひじきさんの4名とさせていただきます。以下簡単に受賞の決め手について、審査員協議ポイントをご紹介。

ダストさん:
描写力を編集部が評価、そしてお題に対する解答に説得力を感じたのが角屋さんダンナくんという格好となり支持を集めました。ダストさんの書く記事をもっと読みたいと思わせた総合力の高さが光ります。

mareさん:
街という舞台を用いてお題を解いていくアプローチが秀逸です。アイデアとしての面白さと読み物としての面白さ、そこに郷愁を感じさせるテキストを重ねた重厚さ。調査系の記事を読んでみたいと期待が寄せられていました。

かちょーさん:
調査力、そしてそれを伝える能力は審査員一同が感じるところ。多様化しにくい業界となりましたが、そこになお面白さを見出すという着眼点に関心が高まります。函館のパーラー富士も機会があれば調べて欲しいとは角屋さんの弁。

ひじきさん:
1コマ漫画として考えた場合、正直に言って技術的に何か秀でているわけではありませんが、ネタの切れ味と独特の雰囲気が審査員の琴線に触れました。「くそ台ニャー」の配膳ロボットは何かの示唆に使えるのではと深読みする審査員も。よくわからないけど、もう一回みたい感は強し。


というわけで、以上の4名にはクオカードpay1万円分とパチ7公式デビュー権が進呈されます、おめでとうございます!!  今後の詳細はそれぞれパチ7会員として使用されているメールアドレスにご連絡させていただきますので、受賞者の方はやや悠長にお待ちください。

 

コンテスト総評、そしてパチ7の10周年にッッッッ!!!!

コンテスト全体を通しては、前述のように読んでいて楽しめるもの、そしてお題に対する解答を持っているものが評価されています。そのうえでさらに評価を高めるものとして、対象とする読者をイメージできているかがあったような気がします。

以前の漫画コンテストでも『読者を困らせてはいけない』というポイントが話題になりました。自分の好きなもの、あるいは嫌いなものへの意見を一方的に押し付けるのではなく、それをふまえてどうするかという一歩進んだ視点を持つことが求められていたのではないでしょうか。読みやすさ、わかりやすさ、読後感の良さ、表現者として意識して欲しい普遍の要素はパチ7の自由帳コンテストでも取り入れていただきたいですね。

今回はよくも悪くも一発勝負のコンテストでした。思うような結果が出なかったという方も、タイミング次第で結果も違った可能性はおおいにありますので、どうか今後もパチ7自由帳を楽しんでいただければ幸いです。またコンテストがあるかもしれませんし、漫画も何かあるような、ないような……?

はい、第三回自由帳コンテストは以上となります。ご参加および応援いただいたみなさん、ありがとうございました! パチ7の10周年企画はまだある、と思いますので今後もお楽しみに!!

 

▲編集長が審査システムを理解していなかったのでツッコまれていました



 

17

18

共有する

コメントを送る

ログイン・会員登録してコメントする

この記事へのコメント(16 件)

プロフィール画像
岡井モノ
投稿日:2024/07/02
mareさん

受賞おめでとうございます! その広い視野が勝利の要因でしょうか。諸々ちょっと待っててください……!
プロフィール画像
岡井モノ
投稿日:2024/07/02
ないはるさん

リアルイベントの効果を客観的に示せればもっと納得感が増したと思います。こぼれるほどユーモアも溢れさせてください!
ご参加ありがとうございました! 
プロフィール画像
mare
投稿日:2024/07/02
投稿者には必ず講評コメントがいただけるという事がまず嬉しく、楽しく書けました。賞を頂けるとは望外の喜びです、励みになります、ありがとうございました!
プロフィール画像
ないはる
投稿日:2024/07/01
審査お疲れ様です&ありがとうございました!
もっとユーモア溢れるモノが書けるように自由帳で力付けたいと思います!
プロフィール画像
岡井モノ
投稿日:2024/06/29
枠下蒼7さん

今回はあくまで出されたもので審査していますが、また面白そうな話があればどこかで語ってみてください!
プロフィール画像
岡井モノ
投稿日:2024/06/29
ギャンtubeさん

ご参加ありがとうございました。投稿作は雰囲気十分でしたよ!
プロフィール画像
岡井モノ
投稿日:2024/06/29
あんかけちゃーはんさん

もうぱちんことか関係なくおっぱい好きなだけじゃねーか(笑)
プロフィール画像
岡井モノ
投稿日:2024/06/29
鬼姫@パチ7さん

動画はめちゃくちゃカットしてるんですけど、本当は2時間くらい尺があります。みんなめちゃくちゃ語るんですよ(笑)
プロフィール画像
岡井モノ
投稿日:2024/06/29
ポリンキーさん

お題の意味は動画でもちょっとだけ語ってますが、審査するうえで求められる記事を書けるかって点もポイントになっていました。

とはいえエンタメ性に特化するのもアリだったとは思います。また別の企画でそういう点にフォーカスして、漫画もピックアップしたいですね!ご参加ありがとうございました!
プロフィール画像
岡井モノ
投稿日:2024/06/29
sin sparkさん

角屋さんのコメントでも書かれていますが、やっていることは審査員一同スゴイと感心していました。
面白いものを面白く伝えるというのは意外に難しかったりしますが、ゲームの展開も期待しています!

パチ7編集部
代表作:ゆるゆる調査隊

パチンコパチスロが好きです。ええ、大好きです。三度のメシの次くらいに好きです。

  • facebook
  • X




会員登録済みの方はこちらから

パスワードを忘れた方はこちら

パチスロ新台情報

パチンコ新台情報