パチンコ・パチスロを楽しむための情報サイト パチ7!
新台情報から解析情報、全国のチラシ情報まで、完全無料で配信中!

店舗
 
店舗情報トップ
本日の打ちいこ情報
取材
 
スケジュール
レポート
ホール取材
機種
 
機種情報トップ
新台カレンダー
設定判別ツール
演出信頼度まとめ
新台レポート
コンテンツ
 
コンテンツトップ
特集記事
マンガ
動画
お知らせ
コミュニティ
 
自由帳
マイページ
パチポイント
スロッコ

  1. パチセブントップ
  2. パチンコ&パチスロコンテンツ
  3. パチ7の1周年記念祭!的なもの。
  4. 滝行で人は変わるのか!? みんなで滝行に行った話 in 天光寺

パチ7の1周年記念祭!的なもの。

パチ7の1周年記念祭!的なもの。

2015.09.03

滝行で人は変わるのか!? みんなで滝行に行った話 in 天光寺

パチ7編集部 パチ7編集部   パチ7の1周年記念祭!的なもの。


去る2015年8月29日(土)午前10時、パチ7一行は武蔵五日市駅に集合していた。
それぞれ片道約2時間かけて集合したのは、右キモ・カモ原(左キモ)・部長(偉い人)・編集長(私)の4名。

このページをご覧になっている方の中に、なぜ我々が貴重な休日を費やしてここに集合しているのか分からない方もいらっしゃるだろう。

下記をご覧いただきたい。
 

編集部内で行われていた滝行レース結果


そうです。 パチ7自由帳で「面白かった数」の獲得が一番少なかった部員への罰ゲームが「滝行」という設定だったのです。

その滝行を行うために我々は武蔵五日市に集合したというわけ。

あ、私はとあるミスを犯した自分への戒めとして特別参加で集合、部長(偉い人)は誰も誘ってないのに「うおぅ、滝行、ぃやりてぃ!」という謎のテンションで勝手に参加してきました。 変なヤツです。
 


滝行を決行!
 

滝に挑みかかる!

滝行の目的
①自由帳投稿を怠った己を見つめなおす
②パチ7の発展を祈願する
③人は滝行によってどういう精神状態になるのか検証

全て重要な目的ですが、個人的には精神が弛んでいる右キモとカモ原がどのような変化を起こすのか?はたまた変わらないのか?そのあたりが注目ポイントだと考えています。
 


午前10:00 JR武蔵五日市駅
 

駅前の風景


ご覧いただけますでしょうか。 見事なまでの曇天。
正直、8月29日なんで夏真っ盛りなんだから、むしろ滝行は罰にならんなぁ、水遊びになっちゃうなぁ、なんて考えていた我々に、天がプレゼントしてくれたのは肌寒い気温と曇天という見事な演出。 高まりましたよ、罰ゲーム感が。

ちなみに部長(偉い人)は私が到着するまでにビールを2杯ほど干していたとのこと。 なんだ、この人。
 

最寄駅である武蔵五日市駅から滝行場所である天光寺へは、バスで約40分(!)
どうぜガラガラだろうとタカをくくっていた我々を威嚇するかの如く並ぶバス待ち。 テンションだだ下がりでバスを待っていましたが、我々が乗るバスにはみなさん乗らないようで(笑)
 

バスに乗り込む我々。 ここから40分バスとはなかなか気が重い。
 

いざバスに乗るとなんだか遠足気分。 ちょっと本気で楽しかった。
 

バスからの風景


これが東京都内だって言うんですから、信じがたいですよね。 まさに大自然。 こんな風景の中、バスに揺られること約40分。我々は目的地に到着しました。

 


午前10:40 天光寺着
 

バス停から歩くこと約2分。 今回の目的地が見えてきます。
 

右キモがマスクを忘れるという事件が発生しましたが、とりあえず記念撮影。
 

「時間あたり1発」という帰りのバス時間が、かなりのプレッシャーをかけてくる。
 


午前11:00 天光寺突撃
 

「おはようございます。予約していたパチ7です」

「あー、テレビの方ですね」

若干、違う、と思いつつも訂正が面倒だったので構わず押し切る。 最初に通された部屋は画像のような感じ。 そして人数分の何かが置かれていました。
 

良く見ると、それは袈裟、数珠、そして申込書、誓約書的なもの。 さらには心得的なものも。
なんだかありがたそうな方がボソボソって説明してくれましたが、ありがたすぎて何をおっしゃっているのかほぼ理解不能でした。
なんか言葉の抑揚がおかしな感じなんですよね。彼ら。最後まで我々はこれに悩まされ、彼らが発する言葉の大体3割くらいしか理解できませんでした。 ありがたいなぁ。
 

ややお金の匂いがする住職が去った瞬間を見計らってマスクを被る。 実はこの時点ではマスクを被っての撮影許可をとっていなかったんです。 事前に話して断られちゃうとアレですから(笑)
こそこそマスクを被る我々一行は絶対に幸せになれないな、とファインダー越しに思いました。
 


午前11:30 ありがたいお話
 

7,500円を自腹で払い、なんだかありがたそうな場所に移動となります。
この場所には他の参加者様もいらっしゃって、やんちゃそうな大学生8名ほど、男女ペア2組、女性2組といったメンバー構成でした。 女性メンバーがなんだかヤラしい恰好をしていたので、右キモ、カモ原あたりがフシュフシュ言い出しておりました。
 

なんかスゲー! 住職のありがたいなにかが始まりました(相変わらず聞き取れていない)。

この後、滝行に備えて腹式呼吸の解説を約5秒ほど受けたり、合掌の正しい作り方、般若心境を教わったりして、徐々にそれっぽい空気感になっていきます。
 

ここで我々を苦しめたのは「正座」。 画像はあぐらですが、基本は正座を強いられます。

みなさん、正座、してますか? 思ったよりもつらいですよ。 合計で約40分くらい正座をしましたが、足が痺れるを通り越して、骨が痛くなりました。逃げることが出来ないかなり厳しい時間帯でした。
 

……なんとなく遠目で撮ってみました。
 


午後12:30 精進?料理
 

精進料理と聞いていましたので、もっと豆とか野菜類ばっかりなのかな、と考えておりましたが、かなりカジュアルでした。 ハッシュドポテト、おいしかったです。
当然、こちらも修行の一環なので食事の準備は参加者が行い、決められた食前の言葉を唱えてから「いただきます」となります。
 

当たり前ですが片づけも我々の仕事。 このあたりからまわりの参加者さん達もマスクマンが放つ異様に気付き始めました。
 

テーブルも片づける。 
 


午後1:30 交渉&お着替え
 

お百度参り&滝行用の衣装が各自に手渡される。 いよいよ本番が迫ってきております。
ここまで来たら、もう行くしかない! ゆけ!右キモよ!
 

マスク交渉、開始!

今更かよ!という声が聞こえてきそうですが、あの厳かな雰囲気の中でこんなバカげた交渉を切り出すのってなかなか難しいんですよ(笑)

そんなこんなでダメ元で交渉したところ。

あ、構いませんよ。

マジですか。 あっさりOKですか。 とはいえ、お百度参りや滝行中はさすがにNGということなので、合間合間で被っていきましょう。 仕方がありません。

それはいいのですが、もう一つ困った条件が出てきました。 撮影をするならば撮影専属の人間を用意して欲しい、とのこと。 ふむー、仕方がありません。ここまで来て、7500円も払って滝行を受けれないのはくやしいところですが、私がカメラマンをやりましょう。
 

更衣室にて渡された装束に着替えを始めます。 なんでコイツ(右キモ)はマスク被ってるんでしょうか。 マスクの着脱指示は私が出しておりましたが、ここに関してはヤツの独断です。

「おい(笑)、なんでマスク被ってんだよ!」







 

「え? なんすか?」




 


午後2:00 お百度参り
 

皆さん、お百度参りってどんなものを想像されますか。
ここでのお百度参りはなんと20mほどの距離を走って50往復、というもの。 しかも地面むき出しのコースですよ。 こりゃ、なかなか厳しい。

画像の棒が見えますでしょうか? その間を50往復です。 右のコンクリコースは女性用、左のむき出しが男性用のコースです。
 

無論、お百度「参り」ですから、お経的なものを唱える必要があります。 先ほどの棒に到着する度に「南無大師遍照金剛(なむたいしへんしょうこんごう)」を3回唱えなきゃいけません。
 

イメージ、伝わりますか?


ユンボが雰囲気をぶち壊してますね(笑)
 


午後2:30 いよいよ滝に向かう
 

天光寺さんから滝まで車で10分ほど移動。 めっちゃ細い道を登りながら、徒歩入口に到着。 結構ハードな道なき道を進んでいきます。
 

さらに進む。 すると遠くの方から「ゴー、ゴー」という音が微かに聞こえてきました。 いよいよお相手と対面となりそうですね。
 

想像以上の滝、降臨!

え~と、思ったより滝の攻撃力が高そうです。 すぐに分かりましたよ、「あ、気を引き締めなきゃやられるやつだ」ってね。 こちとらダテに低設定ばかり打っているわけではありません。 危機的状況には慣れっこですよ。
 

さぁ、準備はいいか? お前たち。 この滝行でお前たちは生まれ変わるんだ!
 


午後3:00 滝行、ファイッ!
 

全体のトップバッターとなる右キモ。 む、いままでのヤツはこんな積極性を見せたことない。 滝に入る前からなにかがヤツを変えようとしているとしか思えない。
 

習ったばかりの金剛合掌を見事に決め、遂に滝に闘いを挑む。








 

つ、冷たい!

うおー

うおおー

うおおおー

うわぁぁぁぁぁぁぁぁぁ

ズドーーーーーーン




 

滝から出てきた直後のヤツらを捕まえて、無理矢理マスクを被せてパシャリ。 結構、堪えてるな(笑)
罰ゲームとしては成立したのではないでしょうか。
 


午後4:00 感想を聞いてみる
 

なんとなく、良かったみたいです


ちょっとまとめてみますと。

【滝の衝撃度】
右キモ 中一のパンチ
カモ原 とうもろこしで殴られた
部長(偉い人) 漢岩
【滝行の効能】
右キモ ひきしまった
カモ原 右キモさんとの絆高確
部長(偉い人) ブルーレジェンド
引けそう
【滝行後の誓い】
右キモ 時間と納期を守る!
カモ原 パチ7コミックを
人気コンテンツにする!
部長(偉い人) 脱つよパチ!

という結果でございました。
まぁ滝行を受けていない私が何かを言うのは説得力に欠けますが、少なくとも参加メンバーで一体感は生まれますし、非日常空間での修行になるので己を見直すきっかけにはなりそうです。

滝行直後は確かに「変わった」感じを受けますが、大事なのはそれが持続するか。 右・左キモをしばらく観察してみましょう。 部長(偉い人)は割とどうでもいいです。

少しお金の匂いがする住職から大手企業さんが企業研修で使っているだとか、パチンコ業界でも某メーカーさんや某大手ホールさんが研修で使っているというお話も聞きましたので、気になる方はトライしてみるのもいいでしょう。
 


午後4:30 帰る
 

心なしか足取りも力強くなっている気がします。 やはりなにか期するものがあるのでしょう。
 

 



こんな下らないレポートにお付き合い頂き、本当にありがとうございました! これにて罰ゲーム執行完了です。 苦しむ右と左の姿を見て、少しでも皆様の心が安らげば幸いです。

パチ7はこれからも皆様のお役にたてるサイトになれるよう、邁進致しますので、よろしければ応援のほどよろしくお願いいたします! 人数も増えましたし!


パチ7をよろしくお願いします!


ちなみにこの2日後、パチスロ打ちましたが惨敗でした。 そっち方面での効能はあまり期待できないようですよ。

共有する

パチ7編集部
代表作:ゆるゆる調査隊

パチンコパチスロが好きです。ええ、大好きです。三度のメシの次くらいに好きです。

  • facebook
  • X




会員登録済みの方はこちらから

パスワードを忘れた方はこちら

パチスロ新台情報

パチンコ新台情報