新着記事
- パチセブントップ
- パチンコ&パチスロコンテンツ
- パチンコ演出信頼度まとめ
- 【演出信頼度まとめ】CRコードギアス 反逆のルルーシュ〜エンペラーロード〜
パチンコ演出信頼度まとめ
2018.02.23
【演出信頼度まとめ】CRコードギアス 反逆のルルーシュ〜エンペラーロード〜
コンテンツとして人気の『コードギアス 反逆のルルーシュ』がまたまたパチンコで登場! 大当り確率1/319.7で、電チューの60%が16R(2080発)、ヘソでも10%は16R大当りがあります。スペック詳細やゲームフローは機種ページで確認して頂くとして、本記事では注目すべき演出の信頼度をまとめています。
以下の目次から各情報へジャンプして気になる信頼度をチェック!
| 大当り確率 | 1/319.7→1/99.9 |
| 確変突入率 | 65% |
| 賞球数 | 4&1&4&13 |
| ラウンド | 4R or 6R or 16R |
| カウント | 10カウント |
| 出玉 | 約520 or 約780 or 約2080個 ※払い出し |
| 時短 | 50回転 |

実戦上、大当りを決めるフィニッシャーには「最終決戦リーチ」が選ばれる事が多く、同リーチの大当り占有率はそれなりに高いと思われる。この最終決戦リーチには大当りの当否の要となる2つのチャンスアップが存在。いわゆる〝コレ待ち〟演出である。
決戦リーチに発展したら、この2つの内どちらか一方のチャンスアップが発生する事だけを祈れ!
《世界は我々黒の騎士団が裁く予告》

敵が登場した後すぐのタイミングで発生。
《ルルーシュ眼光予告》

発生タイミングは様々だが、液晶にギアスマークが出現する「ギアス煽り予告」がその呼び水!
この2つのチャンスアップは、単体でそれぞれ90%以上の信頼度を持っているにも関わらず、決戦リーチ中に限り発生頻度が高くなっている。大当りの際に、他に70%程の信頼度を持っている予告が絡んでいない場合は、ほとんどと言って良いほど絡むので、どちらも出ないとピンチと言っていいだろう…。
これはリーチ前の予告で期待度の高い反逆ゾーンなどを経由していた場合も同じで、リーチ前がアツい展開でも、最終決戦リーチ中はこの2つのチャンスアップがないと厳しい。逆に特に見どころのない展開でも最終決戦リーチに発展すれば、ワンチャン期待できるということ!
※保留入賞時にルルーシュの目が白発光するモノは「先読みルルーシュ眼光予告」となるので、別予告だ。
《ハニカム柄》

保留やリーチタイトルなどで出現。信頼度は80%オーバー!
《世界は我々黒の騎士団が裁く予告》

変動中、リーチ中で出現。最終決戦リーチでの出現が一番多いぞ。
《蜃気楼》

最終決戦リーチ中に蜃気楼が出現すれば激アツ!
| 信頼度 | |
| ハニカム柄 | |
| 86%以上 (出現タイミング別の信頼度は各項目に記載) |
|
| 世界は我々黒の騎士団が裁く予告 | |
| 戦況変化時に出現 | 87.8% |
| 図柄テンパイ時に出現 | 89.5% |
| 最終決戦リーチ発展時に出現 | 95.0% |
| 蜃気楼(最終決戦リーチ時に出現) | |
| トータル | 53.7% |
一番出現率が高いのが最終決戦リーチの「蜃気楼」。発生すればアツい事は間違いないが、他のチャンスアップの有無もかなり重要だ。
逆に「ハニカム柄」「我々黒の騎士団が裁く予告」は単独でも出現すれば充分に期待できる強予告。当該変動で保留がハニカム柄に変化すれば大当り濃厚になるなどの法則もあるので覚えておこう。
我々黒の騎士団が裁く予告は最終決戦リーチ中に発生しやすいだけで、他で発生しないわけではない。いつでも発生すれば期待してヨシ!
《保留色》

期待するのは赤以上!
《特殊保留当該プレート予告》

ピンク保留出現時に発生。激戦やEPISODEならチャンス!
| 信頼度 | |
| 保留変化予告 | |
| 特殊 (ピンク) |
出現プレート により変動 |
| 緑 | 4.8% |
| 赤 | 41.5% |
| 緑→赤 (当該) |
43.8% |
| 通常→赤 (当該) |
60.2% |
| ハニカム柄 | 88.4% |
| 赤以下の保留→ハニカム柄 (当該) |
大当り濃厚 |
| 虹 | 大当り濃厚 |
| 特殊保留当該プレート予告(ピンク時) | |
| ・?付きのプレート ・追撃 ・戦況変化 ・SUPER ・PhaseUP |
3%未満 |
| CHANCE | 4.6% |
| 連撃 | 10.5% |
| 決戦 | 15.5% |
| 激戦 | 20.0% |
| EPISODE | 26.2% |
| 殲滅 | 確変大当り濃厚 |
基本的に保留変化のタイミングはスタート入賞時と当該変動開始時の2種類。当該変動で変化する方がチャンスなので覚えておこう。
ピンクの保留が出現した場合は、消化時にプレートが出現。こちらは激戦(最終決戦リーチ以上示唆)やEPISODE(エピソードリーチ示唆)でもそこまで信頼度は高くないので、その後の展開が重要になるぞ。
《先読みルルーシュ眼光予告》

保留入賞時に盤面右下のルルーシュの左目が白発光する予告。
《反逆ゾーン》

突入時点で大チャンス!
《V-コンバイブ先読み(レバブル予告)》

発生時点で激アツ! 保留満タン状態から発生したら信頼度9割超え!
| 信頼度 | |
| 先読みルルーシュ眼光予告 | |
| トータル | 約13.6% |
| 反逆ゾーン | |
| トータル | 約45.0% |
| V-コンバイブ先読み(レバブル予告) | |
| 保留1〜3個状態から発生 | 70.0% |
| 保留満タン状態から発生 | 92.2% |
保留入賞時に発生する「先読みルルーシュ眼光予告」は、発生したらスーパー発展濃厚だ。信頼度は高くないのでその後の展開が重要になるが、大当り変動の起点(保留がある場合)になることは多そうだ。リーチ中に盤面右下のルルーシュの左目が赤発光する「ルルーシュ眼光予告」とは別物なので注意しよう。
V-コンバイブ先読み、通称レバブル予告は発生時点で激アツ。出現率は高くないが、色変化した保留玉がある場合は「V-コントローラーが震えるかも」という淡いドキドキを堪能するのもアリ! 「中ギアス役モノ落下」「反逆ゾーン」などが発生した時に起こるレバーの振動と勘違いしないように注意!
《図柄停止時フラッシュバック予告》

ルルーシュの顔が導光板のようにフラッシュする演出。
《戦況ランプSU予告》

盤面左の戦況ランプからエフェクトが発生。反逆ゾーンのエフェクトが赤なら激アツ!
| 信頼度 | |
| 図柄停止時フラッシュバック予告 | |
| 青 (保留2個状態から発生) |
4.1% |
| 赤 (保留2個状態から発生) |
15.7% |
| 青→青 (保留3個状態から発生) |
4.0% |
| 青→赤 or 赤→赤 (保留3個状態から発生) |
14.1% |
| 青→青→青 (保留満タン状態から発生) |
6.2% |
| 青→青→赤 or 青→赤→赤 (保留満タン状態から発生) |
12.2% |
| 赤→赤→赤 (保留満タン状態から発生) |
12.7% |
| 戦況ランプSU予告 | |
| 赤エフェクト | 3.8% |
| 赤反逆ゾーンエフェクト | 67.1% |
| 戦況変化テロップ予告 | |
| 白(鶴翼の陣) | 4.1% |
| 紫(魚鱗の陣) | 3.3% |
| 赤(半月羅漢の陣) | 7.2% |
| 金(八掛の陣) | 69.5% |
| 変動開始時図柄予告 | |
| 時差 (図柄変動タイミングが遅れる) |
4.7% |
| 遅れ (図柄が上昇してから変動開始) |
5.4% |
| 状況示唆予告 | |
| トータル | 3.3% |
状況示唆予告は、画面左or右側に登場するキャラのセリフで期待度を示唆。発生頻度が高くトータル信頼度は低めなので、そこまで気にしなくて問題なさそうだ。
《戦況ランプ》

戦況によって発展リーチが変化。決戦なら最終決戦リーチ発展濃厚!
《戦況(液晶内)》

戦況が良くなるほど、自軍のエリアであるオレンジマスと機体数が増える。
| 戦況別の発展先 (リーチ発展時) |
|
| 布陣 | ノーマルorエピソードor 最終決戦リーチ |
| 守勢 | ノーマルorサブキャラリーチ以上 |
| 均衡 | ノーマルor突破リーチ以上 |
| 優勢 | SP前半リーチ以上 |
| 決戦 | 最終決戦リーチ発展濃厚 |
※弱SPリーチ中のボタン連打や連撃アタック中にも戦況が変化する場合があるが、その際の戦況とは関係ないので勘違いしないように注意!
本機で常に期待感のバロメーターとなるのが「戦況」。変動中に戦況は上下し、リーチに発展時に滞在していた戦況が重要となる。上表のとおり、戦況により発展先のリーチが限定されるぞ。
戦況のランクは演出発生を契機に上昇したり、敵の攻撃を受けると下降したりする。なお、ゼロが出現すればランクアップ濃厚だ。
《追撃停止パターン》

メインの連続演出。エンブレム役モノの色のパターンが重要。
《連撃アタック》

2段階目の緑でも結構期待できる!
| 信頼度 | |
| エンブレム役モノ予告 (連続3回した時の過程) |
|
| 【連続1回目】 発光せず ↓ 【連続2回目】 追撃停止時のみ緑発光 (変動開始時は発光せず) ↓ 【連続3回目】 追撃停止時のみ赤発光 (変動開始時は発光せず) |
17.6% |
| 【連続1回目】 発光せず ↓ 【連続2回目】 追撃停止時と変動開始時に赤発光 ↓ 【連続3回目】 追撃停止時と変動開始時に赤発光 |
45.4% |
| 上記2つ以外のパターン | 1.7%〜5.2% |
| 虹(連続4回時) | 大当り濃厚 |
| 連撃アタック | |
| 1段階(青) | 4.0% |
| 2段階(緑) | 25.0% |
| 3段階(赤) | 38.2% |
| 4段階(虹) | 大当り濃厚 |
追撃図柄停止で連続するのがデフォルトパターン。連続回数を重ねて戦況のランクアップを目指そう。
また、連続予告は演出継続時のエンブレムの光り方で期待度が大きく変化。チャンスパターンの2つは上表でピックアップしているが、覚えるのが面倒という場合は「連続2回目から赤く発光すればアツい(信頼度約45%)」とだけ覚えておけばOK。赤発光で3連続していても信頼度が5%という場合もあるので注意されたし!
念のため、連続演出の流れに沿ってエンブレムの発光ポイントを以下にまとめたので、併せて確認しておこう。

3連続目も同様の動き
《BiBiっとルーレット》

専用図柄停止で発生。最終決戦以上が選択されればチャンス!
《レベルアップチャンス》

発生すれば必ず戦況を「決戦」にランクアップ。
《次回予告》

変動中の暗転から発生。アニメの次回予告が流れるぞ。
| 信頼度 | |
| BiBiっとルーレット | |
| 最終決戦リーチに発展 | 12.1% |
| エピソードリーチに発展 | 63.4% |
| Bistyロゴ停止 | 大当り濃厚 |
| レベルアップチャンス | |
| トータル | 約30.0% |
| 次回予告 | |
| 最終決戦リーチ示唆 | 62.5% |
| 100万人のゼロリーチ示唆 | 59.2% |
| 神根島の攻防リーチ示唆 | 61.1% |
| キュウシュウ戦役リーチ示唆 | 69.5% |
| 枠フラッシュ予告 | |
| ピンク | 17.1% |
| 赤 | 27.1% |
| 虹 | 大当り濃厚 |
| 世界は我々黒の騎士団が裁く予告 | |
| 戦況変化後に発生 | 87.8% |
BiBiっとルーレットは、BiBiっとルーレット図柄が3つ停止すると発生。枠フラッシュ予告は変動中に台枠ランプが光ってチャンスを知らせてくれる。ピンクでもあなどれないぞ。
《アイキャッチ予告》

金でも油断は禁物だ。
《会話予告》

金枠以上が欲しいところ
《インフォメーション予告》

表示される内容に注目
《名セリフ予告》

アニメの名セリフが全画面で展開。
《戦闘予告》

ボタン押下時に発生する文字に注目!
《パネル予告》

決戦or激戦パネル停止に期待!
《コマ交換・フォーメーション変化予告》

ウインドウが出現し、マップのコマorフォーメーションを入れ替える演出だ。
《ギアス役モノ予告》

赤や中ギアス役モノ落下は少しチャンス。
| 信頼度 | |
| アイキャッチ予告 | |
| デフォルト | 3.1% |
| 赤 | 5.7% |
| 金 | 19.1% |
| 虹 | 大当り濃厚 |
| 会話予告 | |
| デフォルト | 3%未満 |
| 赤 | 3.9% |
| 金 | 36.3% |
| 虹 | 大当り濃厚 |
| インフォメーション予告(パネルの色) | |
| デフォルト | 3%未満 |
| 赤 | 3.8% |
| 金 | 36.6% |
| 虹 | 大当り濃厚 |
| 名セリフ予告 | |
| デフォルト | 3%未満 |
| 赤 | 3.6% |
| 金 | 37.1% |
| 虹 | 大当り濃厚 |
| 戦闘予告(ボタン出現時) | |
| 強烈 | 12.0% |
| 決戦 | 16.9% |
| 攻防or交戦or衝突 | 19.6% |
| 激戦(金) | 37.9% |
| 勝利(虹) | 大当り濃厚 |
| パネル予告 | |
| SUPER! | 4.0% |
| 追撃! | 4.5% |
| 決戦! | 16.1% |
| 激戦!(金) | 35.5% |
| CODE GEASS | 大当り濃厚 |
| 上記以外 | 3%未満 |
| コマ交換予告(ウインドウの色) | |
| 青 | 3%未満 |
| 赤 | 11.3% |
| 金 | 28.5% |
| 虹 | 大当り濃厚 |
| フォーメーション変化予告(ウインドウの色) | |
| デフォルト | 3%未満 |
| 赤 | 3.6% |
| 金 | 50.7% |
| 虹 | 大当り濃厚 |
| ギアス役モノ予告 | |
| 青 | 3%未満 |
| 赤 | 4.5% |
| 金 | 50.4% |
| 中ギアス役物落下 | 4.1% |
金色の発生は予告によってまちまちだが、一番アツくても50%ぐらいなので、単体では過度な期待は禁物。
コマ交換予告は液晶の戦況マップの機体を入れ替え、フォーメーション変化予告は機体の陣形を変える演出で、どちらも液晶左上にウインドウが出現するので同じように見える。しかし、赤・金ウインドウが発生した時は信頼度差が割とあるので違いを把握しておこう。
変動開始時に落下する中ギアス役モノは、必ず一瞬V-コントローラーがバイブするが、信頼度は4%程度なので注意しよう。
《ハドロン砲発射予告》

テンパイすればそのまま大当りとなる演出。
《ギアス煽り予告》

激アツ演出のルルーシュ眼光予告を煽る演出。
《突アツ演出》

変動中どこでも発生する演出。大当り濃厚だ。
| 信頼度 | |
| ハドロン砲発射予告(テンパイ期待度) | |
| 白 | 3.5% |
| 赤 | 61.3% |
| ギアス煽り予告 | |
| トータル | 約7.4% |
| 突アツ演出 | |
| 大当り濃厚 | |
ギアス煽り予告は発生回数が多いほど、ルルーシュ眼光予告(信頼度約90%)の発生期待度がアップ。突アツ演出は、予告が弱い時に発生する可能性があり、発生しただけで大当り濃厚となるぞ。
《テンパイ図柄》

3テンパイでチャンス、7テンパイなら激アツ!
《図柄テンパイ時(ロゴ)予告》

激アツロゴは文字通り激アツ!
《背景予告》

枢木神社(画像)の背景なら信頼度約7割!
| 信頼度 | |
| テンパイ図柄 | |
| 1or4or5or6or9図柄 | 3%未満 |
| 8図柄 | 3.3% |
| 2図柄 | 3.4% |
| 3図柄 | 16.1% |
| 7図柄 | 84.7% |
| 図柄テンパイ時予告 | |
| REACHロゴ青orREACHロゴ緑 | 3%未満 |
| REACHロゴ赤 | 11.9% |
| 激アツロゴ | 67.4% |
| 殲滅ロゴ | 大当り濃厚 |
| 背景予告 | |
| 三人官女 | 43.3% |
| 枢木神社 | 73.5% |
| リーチ後SU予告 | |
| SU3 | 3.1% |
| SU4 | 5.0% |
| SU4強(赤) | 15.3% |
リーチ後の激アツ予告で一番発生しやすいのは背景予告で、枢木神社バージョンなら期待してよし! リーチ後SU予告は、ギアスマークが出現する予告で、赤色バージョンの出現(SU4の強)でチャンスだ。
《サブキャラリーチ》

ゼロなら強リーチ発展濃厚だ。
《突破リーチ》

サブキャラと同じく、ゼロならチャンスだ。
《KMFバトルリーチ》

スザクゾーン滞在中に発生する専用リーチ。信頼度は低め。
| 信頼度 | |
| サブキャラリーチ | |
| 扇&玉城or咲世子&ディートor ラクシャータorC.C. |
3%未満 (発展率8.7%) |
| ロロ | 3%未満 (発展率31.0%) |
| ゼロ | 強リーチ発展濃厚 |
| 突破リーチ | |
| ゲットー | 3%未満 (発展率4.5〜12.3%) |
| 租界 | 3%未満 (発展率4.0〜4.5%) |
| ロロ | 3%未満 (発展率29.7%) |
| ゼロ | 強リーチ発展濃厚 |
| サブキャラ・突破リーチ共通チャンスアップ | |
| 赤タイトル | 3.2% |
| ルルーシュ眼光予告 | 大当り濃厚 |
| KMFバトルリーチ | |
| ギャラハッド | 4.1% |
| ガレス | 14.7% |
| スザクゾーン突入回転で リーチ発生 |
大当り濃厚 |
サブキャラ・突破リーチは直当りの可能性が低いが、サプライズで当たることもあるぞ。基本的には最終決戦orエピソードリーチ発展に期待しよう。ロロなら発展のチャンス、ゼロなら発展濃厚だ。
KMFバトルリーチはスザクゾーン中限定演出。ガレスでも信頼度は低めだが、敵が誰であれゾーン突入回転でリーチがかかった場合は大当り濃厚となるぞ。
《卓上パターン》

こちらはデフォルトのパターンだ。
《ルルーシュアップパターン》

ルルーシュの顔アップならチャンスアップだ。
| 信頼度 | |
| 卓上 | 6.7% |
| ルルーシュアップ | 19.6% |
SP前半・最終決戦リーチに直発展する時はこの演出が発生。「条件はクリアされた」というルルーシュのセリフの後に映し出される映像に注目。ルルーシュのアップならチャンスだ!

蜃気楼出現なら大当り濃厚だ!
| 信頼度 | |
| キャラ | |
| ロロor蜃気楼以外 | 3%未満 (発展率16.5%〜19.8%) |
| ロロ | 3%未満 (発展率35.7%) |
| 蜃気楼 | 大当り濃厚 |
| 共通チャンスアップ | |
| 赤タイトル | 3.2% |
| ルルーシュ眼光予告 | 大当り濃厚 |
デフコン背景演出の後、ギアス役モノが落下しなければこの演出に発展。直当りすることもあるが、基本はそこからの発展に期待。ロロなら強リーチ発展のチャンス、蜃気楼なら大当り濃厚となるぞ。
《タイトル色》

赤なら若干チャンス、ハニカム柄なら激アツ!
《ルルーシュ眼光予告》

リーチ中に盤面右下にあるルルーシュの左目が赤く光れば信頼度90%!
| 信頼度 | |
| 幹部&斬月or斬月&紅蓮 | |
| デフォルトタイトル | 4.3% |
| 赤タイトル | 6.2% |
| ハニカムタイトル | 86.3% |
| 虹タイトル | 大当り濃厚 |
| ヴィンセント(ロロ) | |
| デフォルトタイトル | 10.9% |
| 赤タイトル | 15.5% |
| ハニカムタイトル | 87.8% |
| 虹タイトル | 大当り濃厚 |
| 蜃気楼(ゼロ) | |
| デフォルトタイトル | 43.9% |
| 赤タイトル | 53.6% |
| ハニカムタイトル | 95.8% |
| 虹タイトル | 大当り濃厚 |
| 共通チャンスアップ | |
| ルルーシュ眼光予告 | 90.0% |
| 世界は我々黒の騎士団が裁く予告 | 95.0% |
最終決戦リーチで出現する敵キャラは全部で4人居るが、滞在ステージで異なるだけで、そこでの信頼度変化はない。
出現する機体が蜃気楼以外は信頼度が低く、演出中のチャンスアップがとても大事。発展直後に「世界は我々黒の騎士団が裁く」予告や、『我に従え』ボイスと共に発生する「ルルーシュ眼光」予告の出現が重要だ。
《100万人のゼロ》

アニメ二期(R2)の8話のエピソードで展開。スザクがローマイヤを止められれば大当りだ。
《神根島の攻防》

アニメ二期の20話のエピソードで展開。スザクがビスマルクを倒せば大当りだ。
《キュウシュウ戦役》

アニメ一期の20話のエピソードで展開。ゼロとスザクが澤崎を追いつめれば大当りだ。
| 信頼度 | |
| 100万人のゼロ | |
| トータル | 23.9% |
| デフォルトタイトル | 14.5% |
| 赤タイトル | 33.5% |
| ハニカムタイトル | 89.8% |
| 虹タイトル | 大当り濃厚 |
| 神根島の攻防 | |
| トータル | 29.5% |
| デフォルトタイトル | 18.4% |
| 赤タイトル | 40.2% |
| ハニカムタイトル | 91.9% |
| 虹タイトル | 大当り濃厚 |
| キュウシュウ戦役 | |
| トータル | 59.0% |
| デフォルトタイトル | 43.7% |
| 赤タイトル | 69.7% |
| ハニカムタイトル | 96.6% |
| 虹タイトル | 大当り濃厚 |
| 共通チャンスアップ | |
| デフォルトボタン | 18.7% |
| レバー | 70.8% |
| ギアスボタン | 93.1% |
| レバー(振動付き) | 大当り濃厚 |
| ルルーシュ眼光予告出現 | 91.0% |
KMFバトル・最終決戦以外のリーチ中に液晶右側にあるランスロットキーが発光して、スザクが現れるとエピソードリーチに発展。「100万人のゼロ」はトータル信頼度が一番低いが、赤タイトルが白タイトルよりも出現しやすいという特徴がある。
重要となるのは赤タイトルの出現と最後のボタンの種類。特にボタンは通常ボタンだとなかなか厳しいので、レバー以上の出現を祈ろう。
《デフォルト》

ゼロのパターンがデフォルト。
《皇帝ルルーシュ》

皇帝ルルーシュは出現時点で確変昇格濃厚!
《エンブレム役モノ》

ボタン連打でエンブレムがレインボーになれば確変昇格!
通常時の偶数図柄揃い後は、必ず図柄がスクロールする昇格演出が発生。皇帝ルルーシュやボタン連打でエンブレムレインボー(ボタン3回押下までに発動?)になれば確変昇格濃厚だ。
《通常ルート》

《特殊ルート》

通常ルートを経由せずに、予告演出中にテンパイを煽ると特殊ルートだ。
《スザクゾーンルート》

変動中にシャッターが閉まるとこのルート。当たれば確変濃厚だ。
| 信頼度 | |
| 通常ルート | |
| デフォルトパターン | 10.6% (確変期待度81.9%) |
| ボタン連打パターン | 10.2% (確変期待度90.8%) |
| チャンスパターン | 20.0% (当たれば確変濃厚) |
| 特殊ルート | |
| 信頼度は各予告参照 | |
| スザクゾーンルート (当たれば確変濃厚) |
|
| 突入時シャッター通常 (紫と銀のシャッター) |
10.2% |
| 突入時シャッター豪華 (緑と金のシャッター) |
確変大当り濃厚 |
| 加速が青 | 10.3% |
| 加速が青→赤 | 92.6% |
| 加速が最初から赤 | 確変大当り濃厚 |
テンパイまでの分岐は大きく分けて3種類。通常ルートはさらに分岐が3パターンある。シュナイゼルにギアスをかけて図柄テンパイならチャンスパターンで、当たれば16R確変大当り濃厚だ。このルートから図柄テンパイした場合は確変期待度が高いぞ。
一番ピンチとなるのが特殊ルートで、通常ルートを経由せず、予告の途中でテンパイ煽りをするのがコレ。ここでテンパイしてしまうと通常大当りの危険が…。
スザクゾーンルートは、テンパイ成功で「KMFバトルリーチ」に発展。テンパイ率は低めだが、テンパイ前の加速演出の色が赤ならその後の展開に期待できるぞ。
《保留変化先読み予告》

保留変化した保留で当たれば確変濃厚!
《雷鳴先読み予告》

ルルーシュorシュナイゼルのシルエットが出現する先読み演出。
《画ブレ先読み予告》

先読み中にテンパイして大当りすれば確変濃厚!
《役モノエフェクト先読み予告》

エフェクトが赤なら確変大当り期待度激高!
《イコライザ先読み予告》

液晶下(楽曲名の下部)のイコライザが大きいほど確変大当り期待度アップ。
| 信頼度 | |
| 保留変化先読み予告 (当たれば確変濃厚) |
|
| チャンス保留 (歯車が錆びている) |
3.7% |
| ギアス保留 (赤・虹) |
確変大当り濃厚 |
| 雷鳴先読み予告 (当たれば確変濃厚) |
|
| ・シュナイゼル×2 ・シュナイゼル×3 ・シュナイゼル×2→ルルーシュ ・ルルーシュ×3 |
3%未満〜4.0% |
| 先読み4連続 (最後は必ずルルーシュ) |
93.8% |
| 画ブレ先読み予告 (当たれば確変濃厚) |
|
| 先読み1回 | 11.3% |
| 先読み2連続 | 3.1% |
| 先読み3連続 | 13.2% |
| 先読み4連続 | 93.7% |
| 稲妻先読み予告 (当たれば確変濃厚) |
|
| 青 | 11.7% |
| 赤 | 85.3% |
| ロゴフラッシュ先読み予告 (当たれば確変濃厚) |
|
| 白 | 30.7% |
| 緑 | 94.2% |
| 赤 | 75.5% |
| 虹 | 確変大当り濃厚 |
| カウントダウン先読み予告 (0になれば確変濃厚) |
|
| 3%未満 | |
| エピソード煽り先読み予告 (煽り成功で全回転リーチ) |
|
| 3%未満 | |
| 背景先読み予告 | |
| 確変大当り濃厚 | |
| 役モノエフェクト先読み予告 | |
| 青 | 15.5% (確変期待度73.5%) |
| 赤 | 99.0% (当たれば確変濃厚) |
| イコライザ先読み予告 | |
| 中 | 4.9% (確変期待度75.0%) |
| 大 | 94.1% (当たれば確変濃厚) |
| 虹 | 確変大当り濃厚 |
基本的に先読み予告は当たれば確変のモノが多く、4連続すれば奇数テンパイ濃厚&激アツと覚えておこう。唯一「役モノエフェクト先読み予告」と「イコライザ先読み予告」は弱パターンだと通常大当りの可能性があるが、それでも確変期待度は高め。
本機で一番通常大当りとなる可能性が高いのは、これらの先読み予告が発生せずに偶数テンパイした時。そんな展開の時は覚悟を持ってその後の動きを見守ろう。
《探り合い予告》

3段階目(パネル3枚出現)で通常ルートのテンパイ煽りへ。
《指示予告》

通常or特殊ルートのどちらに接続するかによって確変期待度激変!
《デカ文字予告》

シュナイゼル出現後は通常ルート発展を願え!
《雷鳴SU予告》

シュナイゼルは先読みを経由していないと通常大当りの大ピンチ。
《思考予告》

テンパイ率は低いが、リーチ成立で当たれば確変濃厚!
《ギアス予告》

変動開始時に発生。激アツ&当たれば確変濃厚だ!
| 信頼度 | |
| 探り合い予告 | |
| 1段階目で終了 | 3%未満 (当たれば確変濃厚) |
| 3段階目で終了 | 9.8% (確変期待度80.1%) |
| 指示予告 (通常ルート発展時) |
|
| 劣勢 | 9.0% (確変期待度74.6%) |
| 均衡 | 5.1% (確変期待度90.7%) |
| 優勢 | 94.5% (確変期待度90.7%) |
| 指示予告 (特殊ルート発展時) |
|
| 劣勢 | 32.9% (確変期待度10.3%) |
| 均衡 | 12.4% (確変期待度28.6%) |
| 優勢 | 4.4% (当たれば確変濃厚) |
| デカ文字予告 (通常ルート発展時) |
|
| シュナイゼル | 11.1% (確変期待度85.5%) |
| ルルーシュ | 9.8% (当たれば確変濃厚) |
| ジェレミア | 確変大当り濃厚 |
| デカ文字予告 (特殊ルート発展時) |
|
| シュナイゼル | 18.2% (確変期待度20.2%) |
| ルルーシュ | 3%未満 (当たれば確変濃厚) |
| ジェレミア | 確変大当り濃厚 |
| 雷鳴SU予告 (特殊ルートのみ発生) |
|
| シュナイゼル | 59.8% (確変期待度11.6%) |
| ルルーシュ(赤) | 8.8% (当たれば確変濃厚) |
| ルルーシュ(金) | 確変大当り濃厚 |
| 思考予告 (当たれば確変濃厚) |
|
| デフォルト (通常ルート発展) |
16.5% |
| デフォルト (特殊ルート発展) |
5.8% |
| 虹文字 | 確変大当り濃厚 |
| ギアス予告 (当たれば確変濃厚) |
|
| 74.9% | |
| 戦況ランプ予告 | |
| 下から上に順番に点灯ランプが移動 →決戦停止 |
15.5% (当たれば確変濃厚) |
| 高速で点灯ランプが移動 →決戦停止 |
確変大当り濃厚 |
| ランダムで点灯ランプが移動 →決戦停止 |
確変大当り濃厚 |
| 枠フラッシュ予告 | |
| ピンク・虹 | 確変大当り濃厚 |
| インパクトフラッシュ予告 | |
| 確変大当り濃厚 | |
| ルルーシュ眼光予告 | |
| 確変大当り濃厚 | |
覚えておきたい基本事項は以下の2点。
①予告発生後に通常ルート経由でテンパイ煽りが発生すれば、偶数テンパイでも確変期待度が高い(攻撃回避リーチハズレも含む)。
②予告発生後に特殊ルート発展は通常大当りの大ピンチ(先読み演出が絡んで無ければかなりキツい)。
ちなみに、戦況ランプ予告は決戦に停止すればアツいが、停止しない場合は当たっても通常大当りがあるので注意。
《艦隊バトルリーチ》

発展すればかなりアツい。最終ボタンがデフォルト以外なら16R確変大当り濃厚!
《KMFバトルリーチ》

スザクゾーンテンパイから発展。VSガレスなら大当りはもらったも同然!
| 信頼度 | |
| 艦隊バトルリーチ | |
| トータル | 約93.7% |
| タイトルデフォルト | 93.0% |
| タイトルハニカム柄 | 16R確変大当り濃厚 |
| デフォルトボタン | 58.8% |
| ギアスチャンスボタン レバー |
16R確変大当り濃厚 |
| KMFバトルリーチ | |
| トータル | 約67% |
| VSギャラハッド | 59.6% |
| VSガレス | 92.3% |
| デフォルトボタン | 58.8% |
| ギアスチャンスボタン レバー |
16R確変大当り濃厚 |
| 共通チャンスアップ | |
| 3or7テンパイ | 16R確変大当り濃厚 |
艦隊バトルリーチは、テンパイ煽りから奇数テンパイした場合に発生し、当たれば16R確変。KMFバトルリーチはスザクゾーンからのテンパイで発生し、当たると6R確変or16R確変となるぞ。
《セリフのポイント①》

攻撃を受ける前のルルーシュセリフに注目!
《セリフのポイント②》

ボタン連打前のルルーシュのセリフに注目!
| 信頼度 | |
| トータル信頼度 | |
| 約34.0% (確変期待度約18.8%) |
|
| セリフパターン | |
| ブレイズルミナスを展開しろ →展開しろ!急げ! |
大当り濃厚 (確変期待度約19.4%) |
| ブレイズルミナスを展開しろ →何としても防ぐんだ! |
大当り濃厚 (確変期待度約23.2%) |
| 慌てることは無い →何としても防ぐんだ! |
16R確変大当り濃厚 |
| 突アツ演出 | |
| 16R確変大当り濃厚 | |
このリーチの流れとしては、セリフポイント①の後で攻撃を防げればハズレとなり確変継続、防げなければその時点で大当り濃厚となり、ボタン連打でメーターをMAXにできれば16R確変大当り、MAXにならなければ4R通常大当りの可能性大だ。①のセリフが「慌てることは無い」であれば、ほぼほぼ攻撃回避(ハズレ)となるぞ。
ラウンド中に16R確変に昇格したり(昇格率約2.7%)、1%の4R確変大当りを引いていれば、ラウンド後に告知してエンペラーロードが継続することもあるぞ。
当たれば確変系の予告が絡んでいれば、最後のボタン連打演出までいけば16R確変大当り濃厚。さらにそのような要素が無くても、突アツ演出が発生する場合もあるので、偶数テンパイでも最後まで諦めるな!
《突発煽り演出》

変動中にボタンが形成されると発展。3連ギアスギミック落下で成功だ!
《ギアスチャンス》

ボタン連打で3連ギアスギミックを落下させれば大当りだ。
《7テンパイ煽り演出》

7図柄がテンパイすればそのまま大当り!
《全回転リーチ》

変動中のエピソード煽りが成功すれば発生。16R確変大当り濃厚だ!
| 信頼度 | |
| 突発煽り演出 | |
| 煽り先読み1or2回 | 5.7% |
| 煽り先読み3回 | 3.5% |
| 煽り先読み4回 | 確変大当り濃厚 |
| 煽り成功時トータル | 約63% |
| デフォルトボタン | 46.2% |
| レバー(振動付き) | 確変大当り濃厚 |
| ギアスチャンス | |
| ボタン連打 | 約24.8% |
| レバー | 確変大当り濃厚 |
| 7テンパイ煽り演出 | |
| テンパイ期待度 | 約8.2% |
| エピソード全回転 | |
| 16R確変大当り濃厚 | |
突発煽り演出は、ボタンが形成される煽りが発生し、形成されれば大チャンス。ギアスチャンスは変動中に発生する演出で、当たれば確変濃厚だが、信頼度はそこまで高くないぞ。
7テンパイ煽り演出はテンパイ成功時点、エピソード全回転は煽り成功時点で16R大当り濃厚に。成功頻度は非常に低いが、テンパイ確定の予告が絡んでいた時はガッツポーズしてよし!
《保留変化予告》

赤保留の発生なら信頼度約9割!
《背景先読み予告》

スケッチ調になる先読み演出。
《ルーレット予告》

金枠のマス停止を祈れ!
《ウィンドウSU予告》

全画面になればリーチ発生!
《図柄テンパイ時予告》

激アツロゴなら大当りはもらったも同然!
《背景予告》

時短中の背景予告発生は大当り濃厚!
| 信頼度 | |
| 保留変化予告 | |
| 点滅 | 3%未満 |
| 緑 | 3.5% |
| 赤 | 87.5% |
| ハニカム柄or虹 | 大当り濃厚 |
| 稲妻先読み予告 | |
| 青 | 4.0% |
| 赤 | 64.4% |
| 背景先読み予告 | |
| 9.4% | |
| 画ブレ先読み予告 | |
| 先読み1〜4回 | 6.4% |
| エピソード煽り先読み予告 | |
| 3%未満 | |
| ルーレット予告 | |
| 青 | 3%未満 |
| 赤 | 5.9% |
| 金 | 89.7% |
| ウィンドウSU予告 | |
| デフォルト | 3%未満 |
| 赤 | 12.4% |
| 金 | 90.7% |
| 枠フラッシュ予告 | |
| ピンク | 13.8% |
| 虹 | 大当り濃厚 |
| インパクトフラッシュ | 大当り濃厚 |
| ルルーシュ眼光予告 | |
| 大当り濃厚 | |
| 図柄テンパイ時予告 | |
| REACHロゴ | 3%未満 |
| CHANCEロゴ | 13.7% |
| 激アツロゴ | 97.0% |
| 背景予告 | |
| 大当り濃厚 | |
時短中はシンプルに演出が進行。とにかく先読み系は赤、リーチ発展前までの予告は金、この2つの発生を待とう。
《タイトル色》

信頼度表示の色が赤なら激アツ!
《登場キャラ》

C.C.のコスチュームがいつも違うとアツい!
《扉の種類》

選択する扉は白ならアツい!?
| 信頼度 | |
| 記憶回復リーチ | |
| タイトルデフォルト | 7.4% |
| タイトル赤 | 76.3% |
| タイトルハニカム柄or虹 | 大当り濃厚 |
| C.C.のコスチューム白 | 6.3% |
| C.C.のコスチューム黒 | 53.6% |
| マリアンヌ登場 | 大当り濃厚 |
| エピソードリーチ | |
| トータル | 68.0% |
| タイトルデフォルト | 56.9% |
| タイトル赤 | 80.9% |
| タイトルハニカム柄or虹 | 大当り濃厚 |
| 突発煽り演出 | |
| 先読み1〜3回 | 3%未満 |
| 先読み4回 | 大当り濃厚 |
| ボタンデフォルト | 5.5% |
| レバー(振動) | 大当り濃厚 |
メインで発展する記憶回復リーチは、タイトル・C.C.のコスチュームに注目。扉は木の扉よりも、白い扉を選んだ方がチャンス!?
時短中に発するエピソードリーチは、通常時と違い3種類のどのエピソードに発展しても信頼度は変わらないので注意。同様に、確変中に発生する突発煽り演出も、時短中の発生だとボタンが形成されても期待は薄い。先読み4回かレバーの出現に期待しよう。
※信頼度等の数値は全てパチ7編集部調べです。
(C)SUNRISE/PROJECT GEASS Character Design
(C)2006 CLAMP・ST
(C)SUNRISE/PROJECT GEASS Character Design
(C)2006-2008 CLAMP・ST
(C)BANDAI NAMCO Entertainment Inc. 製造元/株式会社ビスティ 販売元/フィールズ株式会社
共有する


