新着記事
- パチセブントップ
- パチンコ&パチスロコンテンツ
- 【特集】ぱちんこウルトラセブン2
- 【演出信頼度まとめ】ウルトラセブン2
【特集】ぱちんこウルトラセブン2
2018.07.02
【演出信頼度まとめ】ウルトラセブン2
せせりくん(パチ7編集部)
【特集】ぱちんこウルトラセブン2
パチンコ演出信頼度まとめ
前作から13年の時を経て、ついに最新作が登場! 13年前と比べ演出は一新されているが、確変「ウルトラセブンRUSH」中では、前作の確変中を踏襲した演出モードが選択可能になっていたりと、新旧ファン双方が納得できる出来となっているぞ。
こちらの記事も是非チェックを!
▶︎基本情報やスペックは機種ページ
▶︎せせりくんが紹介する本機7つの魅力
※HSF……ハイパーセブンフラッシュ
※UHSF…アルティメットハイパーセブンフラッシュ
| 大当り確率 | 約1/319.7→約1/77.0 |
| 確変突入率 | 65% |
| 賞球数 | 4&1&4&10&15 |
| ラウンド | 4R or 16R |
| カウント | 10カウント |
| 出玉 | 約600 or 約2400個 ※払い出し |
| 時短 | 50 or 100回 |
| 大当り割合 | |||
| 特図1 | ラウンド | 電サポ回数 | 比率 |
| 4R確変 | ウルトラセブンRUSH | 65% | |
| 4R通常 | 100回 | 35% | |
| 特図2 | ラウンド | 電サポ回数 | 比率 |
| 16R確変 | ウルトラセブンRUSH | 50% | |
| 4R確変 | ウルトラセブンRUSH | 5% | |
| 出玉なし確変(※1) | 50 or 100回(※2) | 10% | |
| 出玉なし通常(※1) | 50 or 100回(※3) | 35% | |
※1…アタッカー開放時間は1Rにつき2.4秒
※2…時短中の場合は100回、電サポ消化後はウルトラセブンRUSH
※3…時短中の場合は100回
■ボーダー 出玉増減 有り
| 4円 交換 |
3.57円 交換 |
3.3円 交換 |
3.0円 交換 |
20.6 |
21.8 |
22.6 |
23.8 |
※数値は1000円(250玉)あたりの回転数
※出玉は5%減で算出
※電サポ中は1%減で算出
■ボーダー 出玉増減 無し
| 4円 交換 |
3.57円 交換 |
3.3円 交換 |
3.0円 交換 |
18.4 |
19.5 |
20.2 |
21.3 |
※数値は1000円(250玉)あたりの回転数
※出玉増減 無し
| 3大演出 |
《ハイパーセブンフラッシュ》

様々なタイミングで出現。サイドの液晶も連動させた迫力の演出だ。
《アルティメットハイパーセブンフラッシュ》

ウルトラアイギミック完成後、セブンフェイス出現で発生。
《金カットイン(決戦リーチ中)》

ウルトラセブン決戦リーチ中に発生。3大演出の中で一番信頼度が高い!
| 信頼度 | |
| ハイパーセブンフラッシュ | |
| トータル | 約34.0% |
| アルティメットハイパーセブンフラッシュ | |
| トータル | 約60% |
| 金カットイン(決戦系リーチで出現) | |
| トータル | 約82.9% |
3大演出は2つ複合で信頼度約66%、3つ全て出現で大当り濃厚という、複合すればするほど期待が持てるバランスとなっている。
3大演出とあって、やはりどれか1つは最低でも初当りに絡んでくる印象。金カットインは単体で約83%ということもあり、かなり頼もしいぞ。
また、法則として、HSF発生後50回転以内に再度HSF、UHSF発生後100回転以内に再度UHSF
が発生した場合はその時点で大当り濃厚に。まさに「お詫び」演出となるぞ。
| 決戦リーチ中のチャンスアップ |
《タイトル色》

赤タイトル出現が望ましい。
《セブンビジョン(導光板)》

赤いセブンの導光板が出現すれば大チャンス!
《カットイン色》

緑だと心許ない。赤カットイン以上の発生に期待。
《当落デバイスの大きさ》

画面の半分ほどを占める「大」出現で大チャンス!
| 信頼度(最終決戦キングジョーリーチ以外) | |
| タイトル色 | |
| 白 | 約14.8〜約22.4% |
| 赤 | 約38.0〜約44.6% |
| ゼブラ柄 | 大当り濃厚 |
| 楽曲変化(ウルトラセブンの歌) | |
| 発生 | 約70.2〜約78.0% |
| セブンビジョン(セブンの導光板) | |
| 発生(赤) | 約50.2〜約56.0% |
| 金+UHSF | 大当り濃厚 |
| カットイン色 | |
| 緑 | 約6.5〜約8.6% |
| 赤 | 約56.3〜約65.8% |
| 金 | 約77.2〜約87.0% |
| アイスラッガーデバイス先振動 | |
| 発生 | 大当り濃厚 |
| 当落デバイス | |
| 通常サイズ | 約14.5〜約18.5% |
| 大サイズ | 約50.2〜約58.2% |
| 特大サイズ | 大当り濃厚 |
| 信頼度(最終決戦キングジョーリーチ) | |
| タイトル色 | |
| 白 | 約66.4% |
| 赤 | 約84.9% |
| ゼブラ柄 | 大当り濃厚 |
| カットイン色 | |
| 緑 | 約54.7% |
| 赤 | 約75.8% |
| 金 | 約90.2% |
| アイスラッガーデバイス先振動 | |
| 発生 | 大当り濃厚 |
| 当落デバイス | |
| 通常サイズ | 約63.2% |
| 大サイズ | 約77.0% |
| 特大サイズ | 大当り濃厚 |
大当りの大部分を占めるウルトラセブン決戦リーチはチャンスアップが豊富。複合するのが大事だが、この中でも一番大事だと感じるのがカットイン色で、緑と赤の差がかなり大きい。他のチャンスアップも絡みつつ、カットイン色が赤以上というのが王道パターンとなりそうだ。

UHSFモードはUHSF発生で約95%!
| カスタマイズ | ||
| UHSFモード | UHSF発生で信頼度約95%! | |
| HSFモード | HSF発生で信頼度約75%! | |
| 金熱モード | 金系演出発生で信頼度約80%! | |
| 沖パチモード | 通常時:確変大当り時の約95%で告知発生 確変時:16R大当り時の約95%で告知発生 ※告知:P-フラッシュ、Air-vib |
|
| プレミアムモード | 通常時:確変大当り時の約95%でプレミアム演出発生 確変時:16R大当り時の約70%でプレミアム演出発生 |
|
大当りの演出バランスに関わるカスタマイズは5つあり、カスタマイズをONにすると、その演出の信頼度が大幅アップ! 沖パチモード、プレミアムモードは設定するとほとんど告知やプレミアム演出が発生するという極端なバランスに変化! 好みに応じてカスタマイズするのが良いだろう。
《地球保留》

デフォルトの保留変化。法則性も存在する。
《アイスラッガー保留》

この保留に変化した時は、最終的にアイスラッガーデバイスの色にリンクする。
《保留変化演出》

ウルトラホークが発進すれば変化! 機体が多いほど良い色に期待できる!
《メトロン星人保留変化予告》

入賞時に保留がビルに変化で発生。上位色出現を祈ろう。
| 信頼度 | |
| 地球保留 | |
| UFO出現(点滅の位置付け) | 約19.0% (当該で変化しないと好機) |
| 青・緑 | 3%未満 |
| 紫 | 約5.7% |
| 赤 | 約30.5% |
| 金 | 約79.5% |
| レインボー | 大当り濃厚 |
| 決戦保留 | |
| 赤決戦文字 | 約24.2% |
| 金決戦文字 | 大当り濃厚 |
| アイスラッガー保留 | |
| リーチ前に変化 | 約20.5% |
| 怪獣・星人リーチ中 | 約31.8% |
| ウルトラセブン決戦リーチ中 | 約31.2% |
| 緑 | 約28.1% |
| 紫 | 約23.4% |
| 赤 | 約60.7% |
| 金 | 約80.2% |
| レインボー | 大当り濃厚 |
| 保留変化の法則 | |
| 紫保留 | ・連続予告3回の可能性大 ・2回以下なら決戦リーチor ウルトラセブンATTACK発展濃厚 |
| 赤保留+ウルトラチャンス | ウルトラセブンATTACKor 最終決戦キングジョーリーチ発展濃厚 |
| 金保留(地球) →金保留(アイスラッガー) |
大当り濃厚 |
変動開始時に「ウルトラホーク出動」「ウルトラセブン」などのカットインが出現したら保留変化の合図。ウルトラホーク出動の場合は、1機なら青・2機なら緑・3機なら紫といったように、機体数と色がリンクしている。なお、実戦ウルトラセブンが保留に向かって飛んだ場合は赤保留以上に変化するぞ!
そして、決戦リーチ発展で必ず紫保留以上に変化することも覚えておこう。
保留期待度は「地球保留<アイスラッガー保留」。実戦上アイスラッガー保留の色は、決戦リーチ時のカットインの色とリンクしており、決戦リーチ発展前に赤or金に変化していると、赤以上のカットイン出現が濃厚に。
逆に、地球保留のままリーチ発展した場合でも、赤や金カットインが発生したら、赤以上のアイスラッガー保留に変化するぞ。ただし、アイスラッガー保留紫の場合は緑カットインが発生する可能性があるぞ。

保留入賞時にスピーカー部分が発光する。紫以上でチャンス!
| 信頼度 | |
| スピーカー色 | |
| 黄 | 約6.1% |
| 紫 (BGM変化も複合) |
約20.0% |
| 赤 (BGM変化+導光板も複合) |
約72.0% |
初当りのきっかけになりやすい先読み予告がこれ。保留入賞時に発生し、紫以上だとBGMが流れる。法則性としては、紫は連続予告3回発生の可能性大で、仮に連続2回以下であった場合は決戦リーチorウルトラセブンATTACKの発生が濃厚に。赤の発生ならその時点で最終決戦キングジョーリーチへの発展が濃厚となるぞ。
《セブンの攻撃》

画面にセブンと怪獣のシルエットが出現。怪獣撃破で何かしらのアイコン獲得!
《アイコン》

NEXTやウルトラアイのアイコンなど豊富に存在。
| 信頼度 | |
| ストックバトル | |
| トータル | 約15.5% |
セブンと怪獣のシルエットが出現し、怪獣を1体撃破する度にアイコンを獲得。「保留変化・連続予告・決戦リーチ・最終決戦・UHSF」などの発生を示唆するアイコンが存在し、最終決戦やUHSFが獲得できれば期待度は一気に上がるぞ! また、セブンの繰り出す技はエメリウム光線<ワイドショット<アイスラッガーの順番で撃破に期待が持てる。
《セブン連続予告》

連続時のセブンのアクションで信頼度が変化!
《ストーリー連続予告》

ストーリーの内容で信頼度が変化。
《怪獣出現連続予告》

強攻撃発生でチャンス。
《7図柄救出予告》

アイスラッガーギミックを使って、7図柄を救いだせば継続。
| 信頼度 | |
| セブン連続予告(連続回数) | |
| ×2 | 3%未満 |
| ×3 | 約15.6% |
| ×4 | 大当り濃厚 |
| セブン連続予告(連続時アクション) | |
| アイスラッガー投げ | 約3.0% |
| 斬り裂きアクション | 約29.2% |
| ウルたまセブン | 大当り濃厚 |
| ストーリー連続予告 | |
| トータル | 3%未満 |
| 内容:星人侵略 | 3%未満 |
| 内容:ダン誕生 | 約15.0% |
| 帯色:黒 | 3%未満 |
| 帯色:赤 | 約5.4% |
| 怪獣出現連続予告 | |
| トータル | 約15.5% |
| 弱攻撃(文字赤黒) | 約12.9% |
| 強攻撃(文字金) | 約30.3% |
| 7図柄救出予告 | |
| トータル | 約6.5% |
| 帯色:青 | 約4.9% |
| 帯色:赤 | 約15.0% |
| 帯色:金 | 約65.9% |
| 帯色:ゼブラ柄 | 約67.0% |
| 帯色:レインボー | 大当り濃厚 |
主に発生するのはセブン連続予告で、王道となるのは3連続の発生だ。UFOが左右の図柄を滑らせたり、継続時にセブンが斬り裂きアクションをしたりすると連続3回の発生が濃厚となるぞ。
《雷雲モード》

雷雲モード図柄停止などで発生。上位のウルトラ雷雲モードなら大チャンス。
《SOSゾーン》

SOSの文字煽り成功で突入。右側のサイド液晶の色で信頼度が大きく変化。
《アイスラッガーゾーン》

太陽に到達すればUHSF発動濃厚だ。
| 信頼度 | |
| 雷雲モード | |
| 雷雲モード | 約11.6% |
| ウルトラ雷雲モード | 約51.0% |
| SOSゾーン(サイド液晶の色) | |
| 赤 | 約21.7% |
| 金 | 約51.4% |
| アイスラッガーゾーン | |
| トータル | 約48.3% |
雷雲モードは、連続予告としての役割も果たす演出で、2回雷雲モード図柄が停止(連続3回状態)すれば上位のウルトラ雷雲モードに移行!? アイスラッガーゾーンは、画面が折り畳まれた後にアイスラッガーデバイスを押下する演出に成功すれば発生し、決戦リーチ以上が濃厚。太陽に到達すればUHSF発生となるが、演出中に金色のセブンビジョン(導光板)が発生すればその時点でUHSFの発生が濃厚に。また、デバイス長押し時に高度の左2桁がぞろ目(55000など)になっていれば大当り濃厚だ。

セブンのシルエットが左のサイド液晶に入ればエフェクト色変化。

色がランクアップするほど信頼度上昇。
| 信頼度 | |
| 左側サイド液晶のシルエット色 | |
| 白・青 | 3%未満 |
| 緑 | 約4.0% |
| 赤 | 約24.3% |
| 金 | 約46.2% |
3大演出ハイパーセブンフラッシュ発生の呼び水となる演出。サイド液晶が金シルエットになれば専用のカウントダウンが発生し、HSF発動濃厚となるが、赤以下でも発生する可能性はあるのでご安心を。保留変化、連続演出に並ぶ、期待度を指し示す基準となる演出なので、ここの動きには注目しておこう。

振動タイミングで信頼度変化!?
| 信頼度 | |
| 変動開始時 | 約10.6% |
| ウルトラチャンス発生時 | 約69.1% |
| ウルトラセブン決戦リーチ発展時 | 約39.4% |
| 変身アクション時 | 約91.1% |
変動開始時などで、予告や演出に紐付かずにアイスラッガーデバイスが振動するパターンを確認。強リーチに発展しないパターンも存在したが、他の強予告を引っ張ってくるきっかけになりそうだ。
《発生タイミング》

アイスラッガーが液晶に出現し、液晶下部が裂けるとタイマーが発動。
《タイマー個数》

多ければ多いほどアツい!
《出現する文字》

継続など様々な文字が出現し、激熱なら信頼度約69%!
| 信頼度 | |
| タイマー個数 | |
| 1個 | 約7.3% |
| 2個 | 約13.5% |
| 3個 (最終決戦キングジョーへ発展濃厚) |
約68.9% |
| 一度に2個ストック | 約20.1% |
| 一度に3個ストック (最終決戦キングジョーへ発展濃厚) |
約68.9% |
| 出現文字 | |
| 好機 | 約7.6% |
| 激熱 | 約69.2% |
1個や2個ならそこそこ出現し、継続時に0秒になることが多い。激熱文字出現を祈ろう。最大の3つ出現した場合は最終決戦キングジョーリーチに発展濃厚となる為、その後の展開を見守ろう。
《タイトル文字》

激アツなら約3分の2が大当りへと繋がる。
《サブタイトル》

シルエットと共に出現で発展先を示唆。
《次回予告ムービー》

次回予告に派生するパターンも存在。大チャンスだ。
| 信頼度 | |
| タイトルの背景 | |
| 通常 | 約4.4% |
| 赤 | 約5.9% |
| ゼブラ柄 | 約66.8% |
| 豹柄 | 大当り濃厚 |
| レインボー | 大当り濃厚 |
| タイトルの文字内容 | |
| ウルトラセブン | 約6.4% |
| 激アツ | 約66.0% |
| 勝利 | 大当り濃厚 |
| NEXT | 連続予告発生 |
| サブタイトル出現 | |
| トータル | 約4.7% |
| 次回予告ムービー出現 | |
| トータル | 約55.3% |
| 出現するサブタイトルと発展先 | |
| 湖のひみつ | 怪獣リーチ(エレキング)以上 |
| 魔の山へ飛べ | 怪獣リーチ(ナース)以上 |
| 狙われた町 | 星人リーチ(メトロン星人)以上 |
| 消された時間 | 星人リーチ(ビラ星人)以上 |
| 超兵器R1号 | 決戦リーチ(ギエロン星獣)示唆 |
| セブン暗殺計画 | 決戦リーチ(ガッツ星人)示唆 |
| ウルトラ警備隊西へ | 最終決戦キングジョーリーチ示唆 |
| 出動 ウルトラ警備隊 | 怪獣・星人リーチ示唆 |
| 激闘 | ウルトラセブン決戦リーチ示唆 |
| 富士山麓の決闘 | 全回転(ニセ・セブン)発展 |
| ライトンR30を撃て | 全回転(キングジョー)発展 |
タイトル予告は、「ウルトラセブン」のタイトルが出現するが、その後に「湖のひみつ」などのタイトルが出現した場合は、発展するSPの示唆をしている。また、次回予告へ派生した場合も同様で信頼度が大幅アップするぞ。
《キャラSU予告》

初代を踏襲したSU予告。警備隊出動からウルトラアイギミック発動で大チャンス!
《会話SU予告》

金出現でも信頼度3割程度。他の強予告発生に期待!
《警備隊メカSU予告》

SU3(ホーク3号出現など)でウルトラアイが出現する分岐が発生すれば決戦リーチへ!
《警備隊ウィンドウSU予告》

SU6のマグマライザー出現でチャンス!?
《星人SU予告》

SU5到達でチャンス。
| 信頼度 | |
| キャラSU予告 | |
| SU1〜3 (UFO→ダン登場→星人出現まで) |
3%未満 |
| SU4-1 (怪獣出現) |
約8.6% |
| SU4-2 (警備隊出動) |
約5.8% |
| SU5 (ウルトラアイギミック発動) |
約58.7% |
| UFOorポインター赤 | 約3.5% |
| UFOorポインター金 | 約27.3% |
| UFOorポインターゼブラ柄 | 約66.8% |
| UFOorポインターレインボー | 大当り濃厚 |
| キャラステップアップ予告 (SU2からのビデオシーバーキャラ) |
|
| ・アマギ ・ソガ ・フルハシ |
3%未満 |
| アンヌ | 約5.8% |
| キリヤマ隊長 | 約34.3% |
| ・ウルトラセブン ・ウルトラの父 ・ウルトラの母 |
大当り濃厚 |
| 会話SU予告 | |
| SU1・SU2 | 3%未満 |
| 台詞通常 | 3%未満 |
| 台詞赤 | 約4.4% |
| 台詞金 | 約31.9% |
| 台詞ゼブラ柄 | 約66.8% |
| 台詞レインボー | 大当り濃厚 |
| 警備隊メカSU予告 | |
| SU1・SU2 | 3%未満 |
| SU3-1 (ホーク3号) |
3%未満 |
| SU3-2 (ウルトラアイ) |
約56.1% |
| SU4-1 (怪獣) |
約8.6% |
| SU4-2 (警備隊) |
約5.6% |
| 色:通常 | 3%未満 |
| 色:赤 | 約4.4% |
| 色:金 | 約31.9% |
| 色:ゼブラ柄 | 約66.8% |
| 色:レインボー | 大当り濃厚 |
| 警備隊ウィンドウSU予告 | |
| SU1〜SU5 | 3%未満 |
| SU6 (マグマライザー) |
約9.4% |
| 色:赤 | 約6.2% |
| 色:金 | 約31.2% |
| 色:レインボー | 大当り濃厚 |
| 星人SU予告 | |
| SU1〜SU4 | 3%未満 |
| SU5 | 約14% |
| 色:赤 | 約31.2% |
| 色:金 | 約8.6% |
| 色:ゼブラ柄 | 約66.8% |
| 色:レインボー | 大当り濃厚 |
ステップアップ予告は多彩に存在。キャラSU予告は、SU1のUFO・ポインターの色や、SU最終のウルトラギミック発動に注目。途中出現する星人の文字色などはUFOやポインターの色に紐づいているぞ。SUの途中でビデオシーバーに分岐した場合は、キリヤマ隊長出現でチャンスだ。
《セブンフラッシュ予告》

変動開始時に液晶上のセブンの顔がフラッシュ。
《ウルトラロゴフラッシュ》

筐体上部のウルトラセブンロゴ可動&発光する演出。
《7ギミック予告》

液晶下部の7ギミックが上昇してフラッシュする演出。
| 信頼度 | |
| セブンフラッシュ予告 | |
| トータル | 約5.3% |
| ウルトラロゴフラッシュ | |
| 赤 | 約20.1% |
| 金 | 約59.5% |
| 7ギミック予告 | |
| 白 | 3%未満 |
| 緑 | 約3.1% |
| 赤 | 約14.5% |
| 金 | 約91.3% |
| レインボー | 大当り濃厚 |
前作でもおなじみだったセブンフラッシュ予告は健在。信頼度は低めで、リーチ以上濃厚ということのみだが、きっかけ演出として大当りに絡むことは多め。7ギミック、ウルトラロゴフラッシュといったギミック予告は金色発生でアツいと覚えておこう。
《サイド液晶の回転数表示》

普段は黄色だが、赤色になると大チャンス!
《サイド液晶のウルトラセブンロゴ》

変動開始時に発光していると信頼度約60%!
《保留の台座》

通常よりも大きいと信頼度約50%!
| 信頼度 | |
| 保留入賞音遅れ | |
| トータル | 約23% |
| サイド液晶の回転数表示 | |
| 赤色に変化 | 約50% |
| サイド液晶のウルトラセブンロゴ | |
| 発光 | 約60% |
| 保留の台座 | |
| いつもより大きい | 約50% |
「ぱちんこ必殺仕事人V」でもあった、回転数表示が赤色になるというモノ以外にも違和感演出が追加されている。保留入賞音の遅れはチャンス、サイド液晶に常在しているウルトラセブンロゴの発光はアツいぞ。

小キャラには法則性が存在!
| 平原ステージ | ||
| リーチ発生で チャンス |
月 | 鳥1羽 |
| 出現で信頼度アップ | 高圧線 | 飛行機 |
| 7図柄テンパイ 煽り発生!? |
鳥群 | |
| 大当りすれば RUSH? |
ショベルカー | |
| 湖ステージ | ||
| リーチ発生で チャンス |
釣り人 | 鳥1羽 |
| 出現で信頼度アップ | 花 | 飛行機 |
| 7図柄テンパイ 煽り発生!? |
湖面が発光 | |
| 大当りすれば RUSH? |
ボート | |
| 都心ステージ | ||
| リーチ発生で チャンス |
トレーラー通過 | 鳥1羽 |
| 出現で信頼度アップ | 垂れ幕の文字が青 | 飛行機 |
| 7図柄テンパイ 煽り発生!? |
鳥群 | |
| 大当りすれば RUSH? |
ビル上部のライトが点滅 | |
| 港ステージ | ||
| リーチ発生で チャンス |
タンカー | 鳥1羽 |
| 出現で信頼度アップ | ヘリコプター | 飛行機 |
| 7図柄テンパイ 煽り発生!? |
鳥群 | |
| 大当りすれば RUSH? |
非常灯点滅 | |
| 宇宙ステージ | ||
| リーチ発生で チャンス |
彗星 | |
| 出現で信頼度アップ | 星が発光 | ミニウルトラホーク2号 |
| 7図柄テンパイ 煽り発生!? |
隕石群 | |
| 大当りすれば RUSH? |
月が発光 | |
| 雷雲モード | ||
| リーチ発生で チャンス |
ミニマグマライザー | 鳥1羽 |
| 出現で信頼度アップ | 高圧線 | 飛行機 |
| 7図柄テンパイ 煽り発生!? |
鳥群 | |
| 大当りすれば RUSH? |
ショベルカー | |
「リーチ発生でチャンス」となる小キャラ、「出現で信頼度アップ」となる小キャラは、各ステージで2つずつ用意されているが、一変動内でその2つともが出現した場合は大当り濃厚となる。また、種類問わず、小キャラが4つ以上出現した場合もその時点で大当り濃厚だ。小キャラの法則を網羅できれば楽しみ方に幅が広がるぞ。
《ステージチェンジ予告》

文字色で信頼度が変化。
《7カウントダウン予告》

シャッターが閉まると好機。0になった時にチャンス演出が発生!
《レッドボディ予告》

液晶全体が赤く染まる演出。当たれば確変濃厚だ。
《出動シーケンス予告》

液晶上下の帯の金出現に期待。
《星人陰謀予告》

ゼブラパターン出現なら激アツ!
《敵影感知予告》

金枠出現に期待しよう。
《ズームアップ予告》

液晶右上の枠色に注目しよう。ゼブラ柄なら激アツ!?
| 信頼度 | |
| ステージチェンジ予告 | |
| 赤 | 約3.9% |
| 金 | 約26.1% |
| ゼブラ柄 | 大当り濃厚 |
| レインボー | 大当り濃厚 |
| 7カウントダウン予告(シャッター閉鎖成功時) | |
| トータル | 約30% |
| レッドボディ予告(当たれば確変) | |
| トータル | 約16.3% |
| 出動シーケンス予告 | |
| トータル | 3%未満 |
| 帯色:青 | 3%未満 |
| 帯色:赤 | 約3.8% |
| 帯色:金 | 約63.0% |
| 帯色:レインボー | 大当り濃厚 |
| メカ:ウルトラホーク1号、2号、3号 | 3%未満 |
| メカ:マグマライザー | 約6.1% |
| 星人陰謀予告 | |
| トータル | 3%未満 |
| 床色:赤 | 約5.4% |
| 床色:金 | 約29.0% |
| 床色:レインボー | 大当り濃厚 |
| 敵影感知予告 | |
| トータル | 3%未満 |
| 枠色:赤 | 約6.6% |
| 枠色:金 | 約27.1% |
| 枠色:レインボー | 大当り濃厚 |
| ズームアップ予告 | |
| トータル | 3%未満 |
| 赤 | 約5.6% |
| 金 | 約33.7% |
| ゼブラ柄 | 約66.8% |
| レインボー | 大当り濃厚 |
| モニター予告 | |
| トータル | 3%未満 |
| ゼブラ柄 | 約66.8% |
| レインボー | 大当り濃厚 |
| ふりもの予告 | |
| トータル | 3%未満 |
| SU1、SU2 | 3%未満 |
| SU3 | 約13.9% |
基本的には金やゼブラ柄出現に期待をする予告が多いが、この中で個人的に注目すべきは2つ。1つ目は7カウントダウン予告で、SP濃厚要素と絡んでシャッターの閉鎖成功に繋がることが多く、カウントダウンが0になると何かしらのチャンス演出が発生し、0になっても、再度カウントが7になるパターンも確認。2つ目はレッドボディ予告で、発生した変動での大当りは確変濃厚となる為、激アツ演出が複合している場合は力が入るぞ。

実戦上図柄拡大パターンなら全てSPへ発展。
| 信頼度 | |
| エフェクトのみ | 3%未満 |
| エフェクト+図柄拡大 | 約7.9% |
| エフェクト+図柄拡大+ ワイドショット |
約28.8% |
図柄テンパイ時に発生する図柄エフェクトは、図柄拡大や図柄拡大とワイドショットが発生するパターンを確認。
《格納庫リーチ①》

金シャッター以上に期待!?
《格納庫リーチ②》

出動する機体で信頼度変化。ウルトラホーク3号なら大チャンス。
《ウルトラホークリーチ》

宇宙ステージ限定演出で、機体の色によって信頼度が変化。
《変身演出》

変身演出時にアイスラッガーギミック出現でUHSF発動濃厚!
| 信頼度 | |
| 格納庫リーチ(シャッター色) | |
| 通常 | 3%未満 |
| 赤 | 約14.1% |
| 金 | 約43.5% |
| ゼブラ柄 | 約66.8% |
| 玉ちゃん | 大当り濃厚 |
| 格納庫リーチ(発進機体) | |
| ・ポインター ・ウルトラホーク1号 ・ウルトラホーク2号 |
3%未満 |
| ウルトラホーク3号 | 約36.3% |
| ウルトラホークリーチ(機体の色) | |
| 通常 | 3%未満 |
| 赤 | 約13.0% |
| 金 | 約42.0% |
| ゼブラ柄 | 約66.8% |
| レインボー | 大当り濃厚 |
| 変身演出 | |
| アイスラッガーデバイスなし | 約22.9% |
| アイスラッガーデバイスあり (UHSF発生濃厚) |
約60% |
SP発展時に出現する機体はホーク3号以外は期待薄。モロボシ・ダンがセブンに変身する演出が発生するとウルトラアイギミックが完成し、決戦リーチに発展するが、この時にアイスラッガーデバイスが出現すると必ずUHSFの発動が濃厚となるぞ。
《発生煽り》

カプセル怪獣リーチ後にセブンが画面斬り裂きに成功すると発生。
《発展リーチ》

決戦リーチ発展で信頼度は低め。最終決戦キングジョーやウルトラセブンATTACK発展ならアツい!
| 信頼度 | |
| ウルトラチャンス(停止アイコン) | |
| ウルトラセブン決戦リーチ | 約18.1% |
| ウルトラセブンATTACK | 約54.0% |
| 最終決戦キングジョーリーチ | 約68.8% |
| セブンの顔 | 大当り濃厚 |
| 全回転リーチ | 大当り濃厚 |
基本的に直当りに期待が持ちにくいカプセル怪獣リーチから発展の可能性がある。演出中にエフェクトが液晶右上に出現すれば発展のチャンスで、ハズレ後セブンが画面斬り裂きに成功すれば発展。ルーレット演出で最終的に止まったリーチに発展するが、決戦リーチに移行した場合は少し期待が低め。それ以外に発展することを祈ろう。
《ウルトラ警備隊群》

画面右下から左上に無数の群が通過。
《怪獣群》

画面奥から怪獣が押し寄せる!
《群+セブン》

最後尾にセブンが居れば大当り濃厚だ。
| 信頼度 | |
| ウルトラ警備隊群 | 約47.8% |
| 怪獣群 | 約47.8% |
| 群+セブン通過 | 大当り濃厚 |
群予告は2パターン存在するが、どちらも信頼度は同じ。どちらの群も、セブンが通過すれば大当り濃厚だ。
《発展導入》

ダンが投げるカプセルが金であれば何かしら上位の演出に発展!
《怪獣の種類とタイトル色》

ウインダムなら約50%でドハズレは回避、金タイトル以上で激アツ!
| 信頼度 | |
| 発展導入時カプセル色 | |
| 通常 | 約4.0% |
| 赤 | 約8.5% |
| 金 | 約53.0% |
| ゼブラ柄 | 大当り濃厚 |
| アギラ | |
| 通常タイトル | 3%未満 |
| 赤タイトル | 約6.7% |
| 金タイトル | 約75.5% |
| ゼブラ柄タイトル | 大当り濃厚 |
| ミクラス | |
| 通常タイトル | 約3.3% |
| 赤タイトル | 約7.9% |
| 金タイトル | 約58.6% |
| ゼブラ柄タイトル | 大当り濃厚 |
| 1ライン | 約4.0% |
| 2ライン | 約5.0% |
| 3ライン | 約28.0% |
| ウインダム | |
| 通常タイトル | 約9.8% |
| 赤タイトル | 約16.9% |
| 金タイトル | 約89.7% |
| ゼブラ柄タイトル | 大当り濃厚 |
連続2回以下で発展するこのリーチは、何かしらの演出へ発展することに期待しよう。信頼度自体は低いが、そこまで頻繁に発展する訳ではなく、程よくウルトラチャンスなどへ分岐する期待が持てる演出となっているぞ。
《タイトル色》

金色の出現なら激アツ!
《チャンスアップ》

各怪獣リーチ中上位チャンスアップ発生でドハズレを否定!
| 信頼度 | |
| タイトル色 | |
| 通常 | 約6.4% |
| 赤 | 約20.1% |
| 金 | 約69.7% |
| ゼブラ柄 | 大当り濃厚 |
| レインボー | 大当り濃厚 |
| エレキング固有チャンスアップ | |
| ホーク1号出現 | 約12.6% |
| ホーク1,2,3号出現 | 約41.1% |
| ビッグ鯉 | 大当り濃厚 |
| ハズレ後発展煽り:通常 | 約7.3% |
| ハズレ後発展煽り:ポインターあり | 約25.8% |
| ナース固有チャンスアップ | |
| 警備隊ポスター出現 | 約14.0% |
| ウルトラアイポスター出現 | 約35.6% |
| アンヌポスター出現 | 大当り濃厚 |
| ハズレ後発展煽り:警備隊チラシ | 約7.8% |
| ハズレ後発展煽り:ウルトラアイチラシ | 約30.4% |
エレキングの演出中ではウルトラホーク1,2,3号の3機が出現したり、ナースではウルトラアイポスターが出現すれば決戦リーチへ発展する。ハズレ後の発展煽りは、エレキングだとポインター出現でそのままハズれる場合もあるが、ナースでウルトラアイチラシが出現した場合は決戦リーチ発展が濃厚となるぞ。
《タイトル色》

金タイトルの出現なら信頼度7割超え!
《台詞色》

赤タイトルとの複合でドハズレを否定!
《演出中チャンスアップ》

強チャンスアップ出現でドハズレを否定!
| 信頼度 | |
| タイトル色 | |
| 通常 | 約6.5% |
| 赤 | 約20.3% |
| 金 | 約72.1% |
| ゼブラ柄 | 大当り濃厚 |
| レインボー | 大当り濃厚 |
| 台詞色 | |
| 赤 | 約28.0% |
| 赤タイトルと赤台詞複合 | |
| ウルトラセブンATTACKorウルトラセブン決戦リーチ発展濃厚 | |
| その他チャンスアップ | |
| ・カラス通過(メトロン星人) ・赤モニター(ビラ星人) |
約17.0% |
| ・夕日にセブンシルエット(メトロン星人) ・セブンロゴモニター(ビラ星人) |
約50.0% |
ミッション成功で決戦リーチへと発展するこのリーチでは、チャンスアップの組み合わせに法則性があり、赤タイトルと赤台詞の複合で決戦リーチへ発展が濃厚に。また、メトロン星人で夕日にセブンのシルエット、ビラ星人ではセブンロゴのモニター出現で決戦リーチへと発展が濃厚となるぞ。

最終的に表示される%表示の色で信頼度変化。
| 信頼度 | |
| 最終数値の文字色 | |
| 緑 | 約36.2% |
| オレンジ | 約53.2% |
| 赤 | 約76.7% |
| 金 | 大当り濃厚 |
| レインボー | 大当り濃厚 |
変動中やリーチ中など、様々なタイミングで発生するこの演出は、信頼度を積み重ねて最終的にアイスラッガーデバイスを押すと、そのまま当落の決着が付く特殊リーチだ。表示される信頼度よりも、色のパターンで信頼度が変化!
《敵キャラの種類》

5キャラの中でトータル信頼度はVSナースが一番アツい!
《タイトル色》

白と赤で2倍の差!
《セブンビジョン(導光板)》

セブンの導光板発生で50%以上の信頼度に!
《カットイン色》

緑カットインなら信頼度がガクンと下がる。赤以上の出現が必須!?
《当落デバイス》

画面の半分ぐらいの大きさを占める「大」の出現に期待!
| VSエレキング 信頼度 | |
| 発展経路 | |
| ウルトラチャンスから発展 | 約7.5% |
| ノーマルリーチからの変身 | 約19.5% |
| 怪獣リーチから発展 | 約26.3% |
| タイトル色 | |
| 白 | 約14.8% |
| 赤 | 約38.0% |
| ゼブラ柄 | 大当り濃厚 |
| 楽曲変化(ウルトラセブンの歌) | |
| 発生 | 約70.2% |
| セブンビジョン(セブンの導光板) | |
| 発生(赤) | 約50.2% |
| 金+UHSF | 大当り濃厚 |
| カットイン色 | |
| 緑 | 約7.0% |
| 赤 | 約56.3% |
| 金 | 約77.2% |
| アイスラッガーデバイス先振動 | |
| 発生 | 大当り濃厚 |
| 当落デバイス | |
| 通常サイズ | 約14.5% |
| 大サイズ | 約50.2% |
| 特大サイズ | 大当り濃厚 |
| VSメトロン星人 信頼度 | |
| 発展経路 | |
| ウルトラチャンスから発展 | 約7.5% |
| ノーマルリーチからの変身 | 約21.0% |
| 星人リーチから発展 | 約30.2% |
| タイトル色 | |
| 白 | 約15.9% |
| 赤 | 約43.0% |
| ゼブラ柄 | 大当り濃厚 |
| 楽曲変化(ウルトラセブンの歌) | |
| 発生 | 約72.0% |
| セブンビジョン(セブンの導光板) | |
| 発生(赤) | 約52.0% |
| 金+UHSF | 大当り濃厚 |
| カットイン色 | |
| 緑 | 約6.5% |
| 赤 | 約59.0% |
| 金 | 約79.0% |
| アイスラッガーデバイス先振動 | |
| 発生 | 大当り濃厚 |
| 当落デバイス | |
| 通常サイズ | 約15.6% |
| 大サイズ | 約55.2% |
| 特大サイズ | 大当り濃厚 |
| VSギエロン星獣 信頼度 | |
| 発展経路 | |
| ウルトラチャンスから発展 | 約22.3% |
| ノーマルリーチからの変身 | 約27.7% |
| 怪獣リーチから発展 | 発生なし |
| タイトル色 | |
| 白 | 約20.5% |
| 赤 | 約41.7% |
| ゼブラ柄 | 大当り濃厚 |
| 楽曲変化(ウルトラセブンの歌) | |
| 発生 | 約75.0% |
| セブンビジョン(セブンの導光板) | |
| 発生(赤) | 約52.0% |
| 金+UHSF | 大当り濃厚 |
| カットイン色 | |
| 緑 | 約8.0% |
| 赤 | 約61.4% |
| 金 | 約81.2% |
| アイスラッガーデバイス先振動 | |
| 発生 | 大当り濃厚 |
| 当落デバイス | |
| 通常サイズ | 約17.2% |
| 大サイズ | 約52.0% |
| 特大サイズ | 大当り濃厚 |
| VSガッツ星人 信頼度 | |
| 発展経路 | |
| ウルトラチャンスから発展 | 約24.3% |
| ノーマルリーチからの変身 | 約30.0% |
| 星人リーチから発展 | 発生せず |
| タイトル色 | |
| 白 | 約22.0% |
| 赤 | 約43.5% |
| ゼブラ柄 | 大当り濃厚 |
| 楽曲変化(ウルトラセブンの歌) | |
| 発生 | 約77.2% |
| セブンビジョン(セブンの導光板) | |
| 発生(赤) | 約53.5% |
| 金+UHSF | 大当り濃厚 |
| カットイン色 | |
| 緑 | 約8.2% |
| 赤 | 約62.7% |
| 金 | 約83.1% |
| アイスラッガーデバイス先振動 | |
| 発生 | 大当り濃厚 |
| 当落デバイス | |
| 通常サイズ | 約17.4% |
| 大サイズ | 約58.0% |
| 特大サイズ | 大当り濃厚 |
| VSビラ星人 信頼度 | |
| 発展経路 | |
| ウルトラチャンスから発展 | 発生せず |
| ノーマルリーチからの変身 | 約19.5% |
| 星人リーチから発展 | 約30.5% |
| タイトル色 | |
| 白 | 約20.4% |
| 赤 | 約42.0% |
| ゼブラ柄 | 大当り濃厚 |
| 楽曲変化(ウルトラセブンの歌) | |
| 発生 | 約75.0% |
| セブンビジョン(セブンの導光板) | |
| 発生(赤) | 約52.0% |
| 金+UHSF | 大当り濃厚 |
| カットイン色 | |
| 緑 | 約8.0% |
| 赤 | 約61.3% |
| 金 | 約80.2% |
| アイスラッガーデバイス先振動 | |
| 発生 | 大当り濃厚 |
| 当落デバイス | |
| 通常サイズ | 約18.5% |
| 大サイズ | 約58.2% |
| 特大サイズ | 大当り濃厚 |
| VSナース 信頼度 | |
| 発展経路 | |
| ウルトラチャンスから発展 | 発生せず |
| ノーマルリーチからの変身 | 約20.5% |
| 怪獣リーチから発展 | 約35.0% |
| タイトル色 | |
| 白 | 約22.4% |
| 赤 | 約44.6% |
| ゼブラ柄 | 大当り濃厚 |
| 楽曲変化(ウルトラセブンの歌) | |
| 発生 | 約78.0% |
| セブンビジョン(セブンの導光板) | |
| 発生(赤) | 約56.0% |
| 金+UHSF | 大当り濃厚 |
| カットイン色 | |
| 緑 | 約8.6% |
| 赤 | 約65.8% |
| 金 | 約87.0% |
| アイスラッガーデバイス先振動 | |
| 発生 | 大当り濃厚 |
| 当落デバイス | |
| 通常サイズ | 約18.2% |
| 大サイズ | 約55.2% |
| 特大サイズ | 大当り濃厚 |
大当りの大部分を占めるウルトラセブン決戦リーチは、チャンスアップが全6種類と非常に豊富。どこから発展したかによっても信頼度の差が割と大きめ。どのチャンスアップも発生が非常に大事だが、特に注目したいのがカットイン色。緑と赤で約7倍の差があるので、緑だった時は他のチャンスアップが複数複合していないと少々きつい印象だ。
《タイトル色》

白でもアツいが、赤なら信頼度約85%を誇る。
《カットイン色》

緑でも極端に信頼度が下がる訳ではないが、やはり赤以上が望ましい。
《当落デバイス》

大なら信頼度約77%!
| 信頼度 | |
| タイトル色 | |
| 白 | 約66.4% |
| 赤 | 約84.9% |
| ゼブラ柄 | 大当り濃厚 |
| カットイン色 | |
| 緑 | 約54.7% |
| 赤 | 約75.8% |
| 金 | 約90.2% |
| アイスラッガーデバイス先振動 | |
| 発生 | 大当り濃厚 |
| 当落デバイス | |
| 通常サイズ | 約63.2% |
| 大サイズ | 約77.0% |
| 特大サイズ | 大当り濃厚 |
本機最強リーチとなるこの演出は、発展した時に必ず7テンパイに変化するという特徴がある=当たれば確変濃厚となる、色々な意味でアツいモノとなっている。チャンスアップはウルトラセブン決戦リーチと共通のモノもあるが、楽曲変化のチャンスアップとセブンビジョンは発生しない。
《キングジョー編》

《ニセ・セブン編》

| 信頼度 | |
| 確変大当り濃厚 |
全回転リーチは2種類。どちらが発生しても7図柄揃い濃厚となる嬉しい演出だ。
《数字:100》

100がデフォルトパターン。
| 確変期待度 | |
| トータル | 約56.3% |
| 数字:100 | 約55.0% |
| 数字:77 | 確変濃厚 |
7図柄大当り以外で発生するバトルボーナスは、キングジョーを撃破できればウルトラセブンRUSHへと突入。長押し演出時はスタート時のデフォルト数字が100だが、これが77ならその時点で確変濃厚だ。ちなみに、最終決戦キングジョーリーチが当たれば確変となっているのは、すでにリーチ内でキングジョーを倒している為に、この演出を発生させる必要がないからであろう。
《モード選択》

大当り終盤にモード選択可能。大当り毎に変更することができるぞ。
《ウルトラ激闘モード》

小当り専用の演出もある賑やかなモード。
《ウルトラバトルモード》

前作の仕様を踏襲した懐かしいモード。
小当りRUSH搭載のウルトラセブンRUSHは2つのモードから選択可能。ウルトラ激闘モードは、前作とは一新したモードで、小当りの先読み機能などを搭載。出玉が増えていく感覚を演出でも楽しむことができるぞ。また、敵はキングジョー以外なら全て当たれば確変という分かりやすさもウリだ。一方、ウルトラバトルモードは前作を受け継いだゲーム性となっている為、前作を親しんだ人からするととても入り込みやすいだろう。
《保留変化予告》

緑以上の保留であればその時点で16R大当り濃厚!
《セブン加速ゾーン》

滞在中にテンパイすれば16R大当り濃厚!
| 信頼度 | |
| 保留変化予告 | |
| 青 | 約4.7% |
| 緑 | 16R大当り濃厚 |
| 赤 | 16R大当り濃厚 |
| セブン加速ゾーン(テンパイ期待度) | |
| トータル | 約14.7% |
確変中の先読み演出はそこまで多くなく、実にシンプル。保留変化発生で転落の危険性は無くなり、緑保留以上であれば16R大当り濃厚だ。セブン加速ゾーン発生で保留内がチャンス!滞在中にテンパイすればその時点で16R大当り濃厚だ。
《雷雲モード》

発生で激アツ。ウルトラ雷雲モードなら16R大当り濃厚!
《警備隊並走予告》

警備隊が出現すれば敗北は否定!?
《イントロ予告》

7図柄テンパイを煽る予告。成功で16R大当り濃厚!
《チャージ予告》

最終的なアイスラッガーギミックの色が昇格。発生時点で大チャンス!
《アイスラッガータイマー予告》

確変中の発生は16R大当り濃厚!
| 信頼度 | |
| 雷雲モード | |
| 雷雲モード | 約75.4% |
| ウルトラ雷雲モード | 16R大当り濃厚 |
| 赤 | 16R大当り濃厚 |
| 警備隊並走予告 | |
| トータル | 約23.1% |
| イントロ予告(テンパイ期待度) | |
| トータル | 約17.1% |
| チャージ予告 | |
| 紫 | 約47.6% |
| 赤 | 約78.6% |
| 金 | 16R大当り濃厚 |
| レインボー | 16R大当り濃厚 |
| アイスラッガータイマー予告 | |
| トータル | 16R大当り濃厚 |
ここに挙げた予告演出は全て敗北は否定される演出となっている為、発生することを祈ろう。
《パネルルーレット予告》

必殺技ATTACKパネル停止なら大チャンス!
《カットインSU予告》

赤SU発生ならチャンス!
《タイトル完成煽り予告》

成功すれば一番信頼度の高い予告だ。
《キングジョー合体煽り予告①》

発生で大ピンチ。合体阻止失敗でキングジョーバトルへ。
《キングジョー合体煽り②》

合体阻止でモード継続。デバイス押し手前のカットインが赤なら回避率が高い!?
| 信頼度 | |
| パネルルーレット予告 | |
| セブンパネル | 約25.2% |
| 必殺技ATTACKパネル | 約55.6% |
| 4枚全て同じパネル | 16R大当り濃厚 |
| カットインSU予告 | |
| 通常 | 約14.4% |
| 赤 | 約38.1% |
| レインボー | 16R大当り濃厚 |
| タイトル完成煽り予告 | |
| 成功 | 約78.8% |
| キングジョー合体煽り予告 | |
| トータル | 約4.6% (阻止率約47.3%) |
テンパイ煽り系予告は、キングジョー合体煽り予告以外は全て当たれば確変となるので安心だ。キングジョー合体煽り予告発生でも半分近くは図柄テンパイを阻止できるが、できないと通常大当りの大ピンチとなるキングジョーバトルへ発展。回避できることを願おう。
《テンパイ図柄》

色によって大きな信頼度差。赤なら期待度特大!
《怪獣の種類》

バトルキャラで信頼度差が大きい。バルタン星人なら激アツ!
| 信頼度 | |
| テンパイ図柄 | |
| 青図柄 | 約17.0% |
| 緑図柄 | 約57.8% |
| 赤図柄 | 約90.0% |
| 7図柄 | 16R大当り濃厚 |
| 怪獣の種類 | |
| キングジョー | 約8.7% (継続期待度は約44.2%) |
| パンドン | 約10.1% |
| ゼットン | 約12.3% |
| エースキラー | 約28.3% |
| タイラント | 約40.2% |
| ベムスター | 約40.2% |
| バルタン星人 | 約85.8% |
テンパイ図柄で信頼度が大幅に変化。青図柄だと信頼度がガクンと下がってしまう為、緑図柄以上でのテンパイを願おう。敵怪獣に関しても大幅に信頼度差があり、転落の可能性があるキングジョーを除くとタイラントやベムスター、バルタン星人の出現でないとハズレの可能性が高くなってしまうぞ。
《★(期待度)の数》

★1or5なら勝利濃厚。★3以上の出現が望ましい。
《攻撃ガード時の色》

赤であれば激アツ!
《勝利パネル拡大》

液晶上部の勝利パネルの範囲が大きくなると勝利までグンと近くなる。
《当落デバイス》

大(画像)の発生に期待しよう。
| 信頼度 | |
| ★の数 | |
| ★×1 | 16R大当り濃厚 |
| ★×2 | 約16.1% |
| ★×3 | 約34.2% |
| ★×4 | 約69.0% |
| ★×5 | 16R大当り濃厚 |
| 攻撃ガード時の色 | |
| 青 | 約15.8% |
| 赤 | 約62.7% |
| 勝利パネル拡大 | |
| トータル | 約87.5% |
| デバイス先振動 | |
| トータル | 16R大当り濃厚 |
| 当落デバイスの色 | |
| 通常 | 約16.8% |
| 大 | 約32.0% |
| レインボー | 16R大当り濃厚 |
激闘バトル発生時は主に★の数、攻撃ガード時のエフェクト色、当落デバイスの3つに要注目。確変落ちの危険性はないが、ハズレも割と見かけるリーチ演出となるので、出現怪獣の種類と併せてチャンスアップの複合に期待しよう。
《セブンの攻撃》

ワイドショット発生なら激アツ!アイスラッガーなら16R濃厚!
《勝利パネル拡大》

激闘バトルと同じく、発生すればかなりアツい!
《当落デバイス》

大の発生で勝利期待度8割以上!
| 信頼度 | |
| セブンの攻撃 | |
| エメリウム光線 | 約41.5% |
| ワイドショット | 約68.7% |
| アイスラッガー | 16R大当り濃厚 |
| アルティメットハイパー セブンフラッシュ |
16R大当り濃厚 |
| 勝利パネル拡大 | |
| トータル | 約80.4% |
| デバイス先振動 | |
| トータル | 16R大当り濃厚 |
| 当落デバイスの色 | |
| 通常 | 約57.8% |
| 大 | 約80.4% |
| レインボー | 16R大当り濃厚 |
激闘バトルよりも勝利期待度が高い演出がこれ。チャンスアップが1つでも発生すれば頼もしくなるぞ。
《★の数》

★×4がデフォルト。★×5であれば勝利濃厚だ。
《非常事態レベル》

帯の数で危険度が変化。
| 信頼度 | |
| ★の数 | |
| ★×4 | 約7.9% |
| ★×5 | 16R大当り濃厚 |
| 非常事態レベル(継続期待度) | |
| Lv3(帯が3重) | 約33.0% |
| Lv2(帯が2重) | 約51.6% |
| Lv1(帯が1つ) | 約69.5% |
発生で通常の大ピンチとなるのがこれ。攻撃を受けてセブンが立ち上がれば継続となる。注目すべきは非常自体レベルで、必ず最初はLv3(非常事態の帯が3重)からスタート。演出が進むにつれて帯の数が減って可能性があり、減るほどに継続期待度が上がっていくシステムだ。3重のまま演出が終盤に迎えてしまうと敗北の可能性がかなり上がってしまうぞ。
《保留変化予告》

青保留でもテンパイすれば勝利濃厚!
《バトル予告》

セブンの攻撃がヒットすれば継続以上の期待度大!
《小キャラ予告》

ウルトラホーク3号なら継続以上が濃厚に。
| 信頼度 | |
| 保留変化予告 | |
| 点滅 | 3%未満 |
| 青 | テンパイで大当り濃厚 (テンパイ期待度約14.1%) |
| 緑 | 16R大当り濃厚 |
| 赤 | 16R大当り濃厚 |
| バトル予告 | |
| 敵攻撃→避ける | 3%未満 |
| 敵攻撃→食らう | 約18.6% (継続込みで約68.1%) |
| セブン攻撃→避けられる | 3%未満 |
| セブン攻撃→HIT | 約25.1% (継続込みで約83.8%) |
| 小キャラ予告 | |
| ウルトラホーク1号 | 約20.4% (継続込みで約68.8%) |
| ウルトラホーク2号 | 約23.8% (継続込みで約80.4%) |
| ウルトラホーク3号 | 約29.6% (継続以上濃厚) |
本モードの予告演出は初代を踏襲している為、予告演出は非常にシンプル。バトル予告では、セブンの攻撃がHITすれば継続以上の大チャンスだが、逆に食らうと少しピンチだ。絶望するレベルではないので、今後の展開に期待しよう。小キャラ予告は、ウルトラホーク3号の出現で継続以上が濃厚! 安心してバトルを見守ることができるぞ。
《足なめ時:ポインター》

ポインター通過で継続以上!
《足なめ時:地面ひび割れなし》

地面がひび割れしていない場合も継続以上、ポインターとの複合で勝利濃厚!
《セブン先制》

足なめ後にセブン登場で勝利濃厚!
《敵攻撃》

岩石の発生に期待。強攻撃ならピンチだ。
《敵攻撃を食らった後》

セブンが立ち上がるかの分岐で火の粉が無ければ継続以上!
| 信頼度 | |
| 足なめ時の地面 | |
| ポインターなし・ひび割れあり | 約16.9% |
| ポインターあり | 約32.9% (継続以上濃厚) |
| ひび割れあり | 約32.9% (継続以上濃厚) |
| ポインター・ひび割れ両方あり | 16R大当り濃厚 |
| セブン攻撃 | |
| 16R大当り濃厚 | |
| 敵攻撃の種類 | |
| 弱攻撃(岩石) | 約18.5% (継続込みで約84.1%) |
| 強攻撃 | 約13.0% (継続込みで約55.8%) |
| 攻撃を食らった時のアクション | |
| 火の粉あり | 約45.0%(継続期待度) |
| 火の粉なし | 継続or復活濃厚 |
シンプルながら至るところに継続以上が濃厚となるポイントがちりばめられているのが特徴。セブンが先制すればその時点で勝利濃厚となり、敵攻撃だと岩石なら継続以上の期待度大となっている。攻撃を食らっても、火の粉がなければ継続以上なので、逆にセブンが倒れた方がおいしいパターンとなるぞ。
《保留変化予告》

赤保留ならバトル発展濃厚!(敗北あり)
《7エフェクト予告》

赤ならバトル発展のチャンス!
《星人カットイン予告》

赤の発生に期待。
《7カウントダウン予告》

シャッターが閉まればバトルへ。赤扉なら煽りの時点でバトル濃厚だ。
《ウルトラバトル煽り予告》

7カウントダウン予告と同じく赤ならバトル発展濃厚!
《怪獣ステップアップ予告》

図柄テンパイで登場した敵とのバトルに発展。
《ウルトラホーク予告》

撃墜成功でエネルギーチャージリーチへ。
| 信頼度 | |
| 保留変化予告 | |
| 点滅or青or緑 | 3%未満 |
| 紫 | 約33.0% |
| 赤 | バトル発展濃厚 (敗北あり) |
| レインボー | 大当り濃厚 |
| 変動開始時SE予告 | |
| 赤 | バトル発展濃厚 (敗北あり) |
| 星人の声(はっはっは) | バトル発展濃厚 (敗北あり) |
| 怪獣の咆哮(ギャオー) | バトル発展濃厚 (敗北あり) |
| 図柄アクション予告 | |
| 回胴変動(パチスロのリール形状) | 3%未満 |
| 逆回転変動 | 約6.3% |
| 拡大変動 | 約11.1% |
| 横滑り変動 | バトル発展濃厚 (敗北あり) |
| 7エフェクト予告 | |
| 青 | 3%未満 |
| 赤 | 約33.0% |
| レインボー | 大当り濃厚 |
| 星人カットイン予告 | |
| 青 | 3%未満 |
| 赤 | 約33.0% |
| 7カウントダウン予告 | |
| 通常扉 | 約3.2% |
| 赤扉 | バトル発展濃厚 (敗北あり) |
| 金扉 | 大当り濃厚 |
| ウルトラバトル煽り予告(デバイス完成時) | |
| 青エフェクト | 約4.2% |
| 赤エフェクト | バトル発展濃厚 (敗北あり) |
| 金エフェクト | 大当り濃厚 |
| 怪獣ステップアップ予告 | |
| テンパイ成功時 | 3%未満〜約4.3% |
| ランプチャンスアップあり | バトル発展で大当り濃厚 |
| リーチライン:青or緑 | 3%未満 |
| リーチライン:赤 | 約34.1% |
| リーチライン: MORE SUEPRISE or 京楽アイコン |
大当り濃厚 |
| SUがウルトラ5兄弟 | 大当り濃厚 |
| ウルトラホーク予告 | |
| ウインドウ:デフォルト | 3%未満 |
| ウインドウ:赤 | 約33.2% |
| ウインドウ:レインボー | 大当り濃厚 |
| UFO撃墜:緑文字 | 3%未満〜約3.1% |
| UFO撃墜:赤文字 | 約33.2% (ウルトラホーク3号なら バトル発展濃厚) |
| UFO撃墜: MORE SUEPRISE or 京楽アイコン |
大当り濃厚 |
| 小キャラ予告 | |
| ヘリコプター | 約8.5% |
基本的に予告演出は赤系出現を待とう。赤系でバトルに発展しても敗北はあるので、あくまで架け橋的な役割を果たしていると考えておこう。
《立ち上がれリーチ》

デバイス特大はバトル発展濃厚だが敗北もあり。
《奮い立てリーチ》

赤ならバトルのチャンス!
《エネルギーチャージリーチ》

赤の発生でバトルに期待!
《パネルチャンス》

パネルが赤なら約半分がバトルに発展!
| 信頼度 | |
| 立ち上がれリーチ | |
| 導入背景:青 | 3%未満 |
| 導入背景:赤 | 約32.6% |
| 導入背景:レインボー | 大当り濃厚 |
| デバイスの大きさ:通常 | 3%未満 |
| デバイスの大きさ:大 | 約24.9% |
| デバイスの大きさ:特大 | バトル発展濃厚 (敗北あり) |
| デバイス:レインボー | 大当り濃厚 |
| 奮い立てリーチ(背景色) | |
| 青 | 約10.2% |
| 赤 | 約33.2% |
| レインボー | 大当り濃厚 |
| エネルギーチャージリーチ(タイトル色) | |
| 緑 | 約3.0% |
| 赤 | 約33.2% |
| レインボー | 大当り濃厚 |
| パネルチャンス(パネル色) | |
| 青 | 約5.5% |
| 赤 | 約50.2% |
| レインボー | 大当り濃厚 |
直接バトル発展しない一部の予告から図柄テンパイで発生する演出で、赤ならバトル発展のチャンス。立ち上がれリーチでの最終デバイスはバトル発展が濃厚になるだけでバトル発展しても敗北する可能性点に注意しよう。

演出はウルトラバトルモードの演出で展開。敵キャラで勝利期待度が大きく変化!
| 信頼度 | |
| 敵キャラ | |
| イカルス星人 | 約34.1% |
| メトロン星人 | 約34.1% |
| エレキング | 約54.0% |
| キングジョー | 約76.2% |
| パンドン | 約76.2% |
演出自体はウルトラバトルモードの演出で展開するが、確変中と違う部分が敵キャラによる信頼度差が発生するということ。キングジョーorパンドンの出現に期待!

称号が「蘇るウルトラセブン」だと次回転からウルトラセブンRUSHヘ復帰!
時短最終回転では、獲得出玉に応じて称号を獲得できる。この時「蘇るウルトラセブン」出現であれば、内部的に確変状態であったことが濃厚となり、次回転からウルトラセブンRUSHに復帰するという嬉しいサプライズだ。
| 通常時・予告の法則 | ||
| 予告パターン | 役割 | |
| 保留が紫に変化 | 連続予告×2以下なら 決戦リーチorウルトラセブンATTACK濃厚 |
|
| 赤保留で ウルトラチャンス発生 |
ウルトラセブンATTACKor 最終決戦キングジョーリーチへ発展 |
|
| 金色の通常保留から 金色のアイスラッガー保留に変化 |
大当り濃厚 | |
| 保留変化が2つ出現 | 後ろの保留で大当り濃厚 (電チュー保留がある場合は無効) |
|
| 入賞時フラッシュ予告で スピーカーが紫色に点滅 |
連続予告×2以下なら 決戦リーチorウルトラセブンATTACK濃厚 |
|
| 入賞時フラッシュ予告で スピーカーが赤に点滅 |
最終決戦キングジョーリーチ 発展濃厚 |
|
| レッドボディ予告出現 | 当たれば ウルトラセブンRUSH濃厚 |
|
| アイスラッガータイマーを 3個獲得 |
最終決戦キングジョーリーチ発展濃厚 | |
| UFOスベリ連続予告で 左右図柄に光線が照射される |
連続予告×3濃厚 | |
| 連続予告発生時に セブンの斬り裂きアクション発生 |
連続予告×3濃厚 | |
| 1回の変動で小キャラが 4つ以上出現 |
大当り濃厚 | |
| アイスラッガーゾーン中の デバイス長押し演出で、表示されている数字(高度)の左2桁がゾロ目 |
大当り濃厚 | |
| アイスラッガーゾーン中の デバイス長押し演出で、 金色のセブンビジョンが発生 |
UHSF発生濃厚 | |
| 「ハイパーセブンフラッシュ」 「アルティメットハイパーセブンフラッシュ」 「決戦リーチ中の金カットイン」の 3つが同一変動内で発生 |
大当り濃厚 | |
| ウルトラセブン変身演出時に 声がウルトラマン |
大当り濃厚 | |
| ウルトラセブン変身演出で ウルトラアイギミックの発動時間が いつもより長い |
UHSF発生濃厚 | |
| ウルトラセブン変身演出で デバイス押下演出が発生する |
UHSF発生濃厚 | |
| 保留入賞時、 効果音が遅れて発生 |
連続予告×3濃厚 | |
| アイスラッガーゾーン突入煽り予告で サイド液晶に積み重なるパネルが赤色 |
アイスラッガーゾーン 突入濃厚 |
|
| メトロン星人保留変化予告から 青保留に変化 |
その後、 金orレインボー保留に変化 |
|
| 7ギミック予告・赤が発生後 ウルトラチャンスの煽りが発生 |
ウルトラチャンスへ発展 | |
| ステージチェンジが発生し、 5回転以内に再度ステージチェンジ |
大当り濃厚 | |
| HSFがハズれた後 大当りしないまま50回転以内に 再度HSF発生 |
大当り濃厚 | |
| UHSFが ハズれた後、大当りしないまま 100回転以内に再度UHSFが発生 |
大当り濃厚 | |
| 通常時・リーチの法則 | ||
| 予告パターン | 役割 | |
| 「カプセル怪獣リーチ」 「怪獣リーチ」「星人リーチ」の いずれかでリーチ中に保留変化発生 |
さらなる発展が濃厚 | |
| 決戦リーチハズレ時 中図柄に7図柄が止まる |
復活大当り濃厚 | |
| 3図柄で大当りする | ウルトラセブンRUSH濃厚 | |
| 怪獣リーチからウルトラチャンスが発生し 決戦リーチvsエレキング発展 |
大当り濃厚 | |
| 星人リーチからウルトラチャンスが発生し 決戦リーチvsメトロン星人発展 |
大当り濃厚 | |
| 連続予告×3からウルトラチャンスが発生し 決戦リーチvsエレキングorメトロン星人に発展 |
大当り濃厚 | |
| 決戦リーチvsガッツ星人から ウルトラセブンATTACKに発展 |
大当り濃厚 | |
| リーチハズレ(決戦リーチ以外)後に 7鼓動予告が発生 |
残り保留内で 連続予告×3の可能性大。 連続予告×2以下なら 決戦リーチorウルトラセブン ATTACK濃厚 |
|
| 決戦リーチハズレ後に 7鼓動予告が発生 |
残り保留内で大当り濃厚 | |
| 1図柄でリーチが発生し 怪獣リーチor星人リーチに発展 |
最終決戦キングジョーリーチへ発展。 ※他のリーチへ発展したら大当り濃厚 |
|
通常時の演出法則はかなり豊富。期待できないように見えて、実は大チャンスや大当り濃厚パターンだった、ということも少なくないぞ。特にリーチ系の法則を覚えるのは大変だが、覚えていれば損はなし! 通常の演出に慣れた後は是非覚えてもらいたい。
7鼓動予告は、リーチハズレ後に出現。カラータイマーの音+変動終了時にどっくんという鼓動が発生する演出で、保留内にチャンスが潜んでいるぞ。
変身演出時の声は、ウルトラマンの声であれば大当り濃厚だ。気づきにくい部分かもしれないが、いつもより低い声が出現するとウルトラマン、と覚えておくのがいいだろう。
| ウルトラ激闘モード中の演出法則 | ||
| 予告パターン | 役割 | |
| 赤or緑保留出現 | 16R大当り濃厚 | |
| バトル敗北時、 中図柄に7図柄が止まる |
復活大当り濃厚 | |
| 激闘バトル発生時の 勝利期待度表示が★1または★5 |
16R大当り濃厚 | |
| アイスラッガータイマーが発動 | 16R大当り濃厚 | |
| キングジョーバトル発生時の 危険度表示が★5 |
16R大当り濃厚 | |
| ウルトラバトルモード中の演出法則 | ||
| 予告パターン | 役割 | |
| 赤or緑保留出現 | 16R大当り濃厚 | |
| バトル敗北時、 中図柄に7図柄が止まる |
復活大当り濃厚 | |
| 青保留からバトルに発展 | 16R大当り濃厚 | |
| バトル中の足ナメ時 ポインターが走っている |
勝利or継続濃厚 | |
| バトル中の足ナメ時 ひび割れが無い |
勝利or継続濃厚 | |
| バトル中の足ナメ時 「ポインター出現」+ 「地面にひび割れが無い」 |
16R大当り濃厚 | |
| バトル中、セブンが敵の攻撃を受けた後、 画面に火の粉が舞っていない |
勝利or継続濃厚 | |
ウルトラバトルモード中は青保留時に図柄テンパイすれば16R大当り濃厚、緑や赤保留は出現は時点で16R大当り濃厚だ。また、1テンパイも確変大当り濃厚で、セブンが敗北した場合でも復活演出が発生し、4or16Rの大当りとなるぞ。
《マント煽り予告》

3回転以上連続で出現すれば内部確変状態濃厚!
| カウントダウンモード中の演出法則 | ||
| 予告パターン | 役割 | |
| どの予告でも「赤系」の演出が発生 | バトル発展期待度30%以上 | |
| 点滅保留のままリーチ | バトル発展&大当り濃厚 | |
| 赤保留が出現 | バトル発展濃厚(敗北あり) | |
| 立ち上がれリーチで 特大サイズのデバイスが出現 |
バトル発展濃厚(敗北あり) | |
| マント煽り予告が 3回転以上連続で発生 |
内部確変濃厚 | |
| 図柄変動アクション「逆回転」が発生し 「リーチ後演出」まで発展 |
バトル発展濃厚(敗北あり) | |
| 図柄変動アクション「横滑り変動」が発生し 「リーチ煽り系の予告」が発生 |
バトル発展&大当り濃厚 | |
| 図柄変動アクション「回胴変動」が発生し バトルに発展 |
大当り濃厚 | |
| 小キャラの「ヘリコプター」が出現し 「バトル前リーチ」まで発展 |
バトル発展濃厚(敗北あり) | |
| 変動開始時にカラータイマー音が発生し 「バトル前リーチ」まで発展 |
バトル発展濃厚(敗北あり) | |
| 変動開始時に星人の声が発生 | バトル発展濃厚(敗北あり) | |
| 変動開始時に怪獣の声が発生 | バトル発展濃厚(敗北あり) | |
| 青保留のままで 「バトル前リーチ」まで発展 |
バトル発展濃厚(敗北あり) | |
| 扉が閉じて 7カウントダウンが発生 |
バトル発展濃厚(敗北あり) | |
| 導入背景・赤から奮い立てリーチが発生し バトルに発展 |
大当り濃厚 | |
| ウルトラホーク予告で ウルトラホーク3号がUFOを撃墜 |
エネルギーチャージリーチ 発展濃厚 |
|
| ウルトラホーク予告で ウルトラホーク3号がUFOを撃墜し 赤色の「撃墜文字」が出現 |
バトル発展濃厚(敗北あり) | |
| 7カウントダウン予告で扉が赤色、 またはウルトラバトル煽り予告で エフェクトが赤色 |
バトル発展濃厚(敗北あり) | |
| 7カウントダウン予告で扉が金色、 またはウルトラバトル煽り予告で エフェクトが金色 |
バトル発展&大当り濃厚 | |
| 怪獣ステップアップ予告で ランプチャンスアップが発生し バトルに発展 |
大当り濃厚 | |
| 怪獣ステップアップ予告で ウインドウに表示された怪獣と バトル発展時の怪獣が矛盾 |
大当り濃厚 | |
| 怪獣ステップアップ予告でSU4到達 | 立ち上がれリーチor 奮い立てリーチへ発展濃厚 |
|
| 怪獣ステップアップ予告で リーチラインの色が緑or赤 |
立ち上がれリーチor 奮い立てリーチへ発展濃厚 |
|
| 赤タイトルのエネルギーチャージリーチから バトルに発展 |
大当り濃厚 | |
| 7エフェクト予告が先読みから数えて 5回連続で発生 |
バトル発展濃厚(敗北あり) | |
| 7エフェクト予告が先読みから数えて 6回以上連続で発生 |
バトル発展&大当り濃厚 | |
カウントダウンモード中の法則では、バトル発展(出玉なし通常以上の当たり濃厚)が濃厚となるモノが豊富。とりあえず発展さえしてしまえば通常当たりだとしても時短100回転は保証される為、とにかく発展を祈ろう。
ポイントをまとめた機種説明POPは以下のリンクからダウンロードできます!
機種説明POP画像をダウンロード
(上の文字をクリック → 画像表示されたら右クリックで保存)

↑POPイメージ
※信頼度等の数値は全てパチ7編集部調べです。
(C)円谷プロ (C)KYORAKU
共有する


