新着記事
- パチセブントップ
- パチンコ&パチスロコンテンツ
- パチンコ演出信頼度まとめ
- 【演出信頼度まとめ】CR 聖闘士星矢 4
パチンコ演出信頼度まとめ
2018.08.31
【演出信頼度まとめ】CR 聖闘士星矢 4
パチスロが大人気の聖闘士星矢が、パチンコでも新作がデビュー。金色に輝く新枠「G-DRIVE」での登場で、新しくレバーギミックを搭載しているぞ。今作はV確転落タイプとなっており、詳しいスペックはこちらをチェック!
| 大当り確率 | 約1/319.6→約1/135.6 |
| 確変転落率 | 約1/546.1 |
| 確変突入率 (ヘソ大当り時) |
50% |
| 右打ち中の確変継続率 | 約64% (右打ち時 確変突入率80% ×確変時 大当り期待度 約80%) |
| 賞球数 | 4&1&13&3 |
| ラウンド | 15R or 5R |
| カウント | 9カウント |
| 出玉 | 約1755 or 約585個 ※払い出し |
| 電サポ | 100 or 100回+α |
| 大当り割合 | |||
| 特図1 | ラウンド | 電サポ回数 | 比率 |
| 15R確変 | 100回+α | 10% | |
| 5R確変 | 100回+α | 40% | |
| 5R通常 | 100回 | 50% | |
| 特図2 | ラウンド | 電サポ回数 | 比率 |
| 15R確変 | 100回+α | 80% | |
| 15R通常 | 100回 | 20% | |
※確変突入はV入賞が条件
《ウェイクアップ予告(ギミック系予告)》

変動開始時に発生。赤の発生は初当りのきっかけに!
《タイトルロゴエフェクト予告》

変動開始時に発生し、同時にボタンもカタカタと連動。
《金系予告》

金系予告は総じて激アツ!
| 信頼度 | |
| ウェイクアップ予告(役モノロゴ可動) | |
| エフェクト赤 | 20.0% |
| エフェクト金 | 70.0% |
| ウェイクアップ予告(役モノ小宇宙玉可動) | |
| 赤 | 25.0% |
| 金 | 85.0% |
| タイトルロゴエフェクト(導光板風)予告 | |
| 赤 | 25.0% |
| 金 | 82.0% |
| 金系演出 | |
| 70%超 | |
初当りのきっかけとなるのが変動開始時の演出。液晶を囲うように配置されている聖衣BOX(箱型のギミック)や液晶中央下の小宇宙玉が赤色に発光したり、導光板のようにタイトルロゴエフェクトが発生(発生時は最低でも赤以上)すればチャンス。リーチ後半以上への発展が濃厚となるわけではないが、重要度は高い。
また、至るところで発生する金系演出は最低でも信頼度70%を誇る為、発生しただけでかなり期待できる。
《タイトル色》

赤では心許ないが、金なら一気に信頼度が上昇。ポセイドン黄金系は必ず金タイトルが発生する。
《セリフ色》

前半系の赤セリフはちょいチャンス程度。後半系なら少し期待してもよし。
《分岐チャンスアップ》

リーチ中にロゴギミックが可動すれば発生の合図。後半系で発生すればかなり期待して良し!
《カットイン》

緑ならガクンと信頼度が低下。赤以上なら大チャンスだ!
《当落レバー》

黄金系リーチで発生。ライジングレバー発生なら灼熱だ。
| VSリーチ信頼度 | |
| 発展リーチ(後半発展時) | |
| 瞬VSソレント | 約15% |
| 氷河VSアイザック | 約16% |
| 紫龍VSクリシュナ | 約17% |
| 星矢VSバイアン | 約22% |
| VSカーサ | 約50% |
| タイトル色 | |
| 赤 | 約12% |
| 金 | 約82% |
| クマノミ柄 | 約92% |
| セリフ色 | |
| 赤(トータル) | 約15% |
| 金(トータル) | 約85% |
| 分岐チャンスアップ | |
| 前半で発生(「一騎VSカノン」以外) | 20.0〜36.0% |
| 前半で発生(一騎VSカノン) | 50.0% |
| 後半で発生(VSカーサ以外) | 83.0〜88.0% |
| 後半で発生(VSカーサ) | 45.0% (分岐CU2つ発生で72.0%) |
| カットイン色 | |
| 緑 | 期待薄 |
| 赤 | 50.0〜60.0% |
| 金 | 82.0〜85.0% |
| VS系黄金リーチ信頼度 | |
| キャラ別 | |
| 瞬VSソレント | 約58% |
| 氷河VSアイザック | 約59% |
| 紫龍VSクリシュナ | 約60% |
| 星矢VSバイアン | 約70% |
| 一輝VSカノン | 約78% |
| セリフ色 | |
| 赤(CU発生時に変化した場合) | 70.0〜78.0% |
| 金(トータル) | 約85% |
| 金(CU発生時に変化した場合) | 約85.0〜95.0% |
| エフェクトチャンスアップ | |
| リーチ序盤で発生 | 20.0〜36.0% |
| リーチ中盤で発生 | 50.0% |
| リーチ終盤で発生 | 83.0〜88.0% |
| 当落レバー | |
| デフォルト | 60.0〜75.0% |
| ライジングレバー | 90.0〜96.0% |
| ポセイドン系 黄金リーチ信頼度 | |
| リーチの種類 | |
| 黄金の矢 | 約79% |
| メインブレドウィナ | 約80% |
| セリフ色 | |
| 赤 | 82.0〜83.0% |
| 金 | 92.0〜93.0% |
| 分岐チャンスアップ | |
| 発生トータル | 88.0〜89.0% |
| カットイン色 | |
| 緑 | 68.0〜70.0% |
| 赤 | 82.0〜84.0% |
| 金 | 90.0〜92.0% |
| 当落レバー | |
| デフォルト | 72.0% |
| ライジングレバー | 94.0% |
アツい予告の発生も大事だが、何よりもリーチ中のチャンスアップ発生がとても大切。金系は総じて8割超えだが、後半系で聖闘士星矢の聖衣BOXが可動して発生する分岐チャンスアップがかなりアツくなっているぞ。見た目はそこまで派手ではない為、見逃し厳禁だ。ポセイドン系 黄金リーチならカットインは緑でも期待できるが、それ以外では赤以上が欲しいところ。
《黄金系演出》

黄金系リーチを含め、計4種類の演出に注目!
《サジタリアスチャンス》

図柄全消灯で発生。ボタン連打で上位リーチ発展を目指そう。
《次回予告》

発展リーチを示唆。上位リーチの方が望ましいが、どれでもアツい!
《ライジングレバー》

リーチの当落煽りで発生。その信頼度はなんと約90%だ。
| 信頼度 | |
| 黄金系演出 | |
| サジタリアス発進予告(煽り成功時) | 約65% |
| 聖衣修復予告 | 約82% |
| VS系 黄金リーチ | 約63% |
| VSポセイドン系 黄金リーチ | 約77% |
| サジタリアスチャンス | |
| トータル | 約80% |
| 次回予告 | |
| トータル | 約80% |
| ライジングレバー | |
| トータル | 約90% |
これらの演出の中で特に絡みやすいのは黄金系演出。初当りの約1.6回に1回絡んでくる為に重要度は高く、中でも際立って黄金リーチの発生が多い。ちなみに、サジタリアスチャンスと聖衣修復予告は初当りの約20回に1回、次回予告は初当りの約10回に1回、ライジングレバーは初当りの約6回に1回絡むぞ。

▲左:通常レバー 右:ライジングレバー
通常レバーもライジングレバーも、レバーギミックが飛び出る為に勘違いしやすいが、レバー周りに炎文字で「引け」と書いてあればライジングレバーという見分け方があるので、見間違えないようにしよう。
《色変化》

赤なら大チャンス、金以上なら激アツだ。
《文字・アイテム変化》

激アツ文字なら文字通りアツい!
| 信頼度 | |
| 色変化 | |
| 赤 | 約40% |
| 金 | 約80% |
| クマノミ柄 | 約92% |
| 文字・アイテム変化 | |
| BURST出現率UP文字 | 20.0% |
| 激アツ文字 | 65.0% |
| 十二宮ゾーン文字 | 82.0% |
| サジタリアスチャンス文字 | 82.0% |
| ポセイドン鱗衣 | 85.0% |
| アテナの壺 | 大当り濃厚 |
| その他の保留バリエーションの意味合い | |
| 小宇宙アップ | 小宇宙アップ1回以上濃厚 (?付きならその限りではない) |
| BURST | BURST色アップ (?付きならその限りではない) |
| BIG BANG | 黄金リーチ発展濃厚 (?付きならその限りではない) |
| CHANCE | リーチ以上濃厚 |
| SP | SP以上濃厚 (?付きならその限りではない) |
本機における保留変化は初当りの約40%程度の絡み具合なので、必ずしも必須ではない。実戦上でも、赤保留やアツい文字でなくとも、期待度の低い青や緑保留、CHANCE文字やSP文字でも大当りは確認できた。なお、保留は当該の前変動までは変化(昇格)の可能性はあるが、当該では変化しない特徴がある。
《赤同色》

赤の同色図柄なら約3割の信頼度!
| 信頼度 | |
| 赤同色 | 33.0% |
3つの図柄が同じ色で停止すると発生する先読み予告。青や緑ならそこまで信頼度は高くないが、赤であればそこそこチャンスだ。
《カウントダウン0時の色》

赤or金の2種類。どちらでも十分アツい!
| 信頼度(カウントダウン0時) | |
| 赤文字 | 77.0% |
| 金文字 | 82.0% |
カウントダウン先読みは、発生すれば実戦上全て0まで到達している。カウントが0になった時は赤と金の2パターンがあるが、どちらも80%近くの信頼度がある為に出現した際はかなり期待しても良いぞ。
《十二宮ZONE》

発生時点で激アツ。VSサガリーチへ発展濃厚!
《カーサ予告》

演出発生後は入っている保留が連打で変化する仕様に。連打すれば保留が変化!
《聖衣BOXストック演出》

聖衣BOXが出現して開くとアイコンが出現。
| 信頼度 | |
| カーサ予告 | |
| サラマンダーショックエフェクト赤 | 33.0% |
| サラマンダーショックエフェクト金 | 90.0% |
| 聖衣BOXストック演出 | |
| 貴鬼&リーチプレート赤 | 20.0% |
| 貴鬼&リーチプレート金 | 72.0% |
| 激アツ文字 | 80.0% |
| ポセイドン鱗衣 | 85.0% |
| アテナの壺 | 大当り濃厚 |
| その他聖衣BOXストック演出 中身のバリエーションの意味合い |
|
| 小宇宙アップ | 小宇宙アップ1回以上濃厚 (?付きならその限りではない) |
| BURST | BURST色アップ (?付きならその限りではない) |
| BIG BANG | 黄金リーチ発展濃厚 (?付きならその限りではない) |
| 保留レベルアップ | 保留が1段階以上変化 |
| NEXT | 連続予告発生濃厚 |
| SP | SPリーチ以上濃厚 |
| CHANCE | 聖闘士チャレンジ以上濃厚 |
| 激アツ | VS後半以上濃厚 |
| 十二宮ゾーン | 十二宮ゾーン突入濃厚 (?付きならその限りではない) |
| サジタリアスチャンス | サジタリアスチャンス濃厚 (?付きならその限りではない) |
カーサ予告は、放つサラマンダーショックのエフェクトで信頼度が変化。青だとデフォルトだが、赤ならチャンス、金なら激アツだ。保留が感電した後は上位の保留出現に期待しよう。聖衣BOXストック予告は内容で当該変動で発生する演出が変化するぞ。
《ウェイクアップ(役モノロゴ可動)予告》

液晶周りの聖闘士星矢の文字ギミックが赤以上に発光すればチャンス!
《ウェイクアップ(役モノ小宇宙玉可動)予告》

液晶下部の小宇宙玉が可動。保留変化が発生している場合は、その色以上でギミックが可動する。
《タイトルロゴエフェクト予告》

同時にボタンもカタカタと連動する演出。
《図柄アクション予告》

図柄にオーラがまとうパターンは赤でもそこそこアツめ。
《背景変化予告》

切り替えエフェクトが赤以上でチャンス!
《アイキャッチ予告》

パターンで信頼度が激変。
| 信頼度 | |
| ウェイクアップ(役モノロゴ可動)予告 | |
| エフェクト赤 | 20.0% |
| エフェクト金 | 70.0% |
| ウェイクアップ(役モノ小宇宙玉可動)予告 | |
| エフェクト赤 | 25.0% |
| エフェクト金 | 85.0% |
| タイトルロゴエフェクト予告 | |
| エフェクト赤 | 25.0% |
| エフェクト金 | 82.0% |
| 図柄アクション予告 | |
| 図柄振動アクション大 | 15.0% |
| ロングフリーズ発生 | 15.0% |
| 図柄赤オーラ | 40.0% |
| 図柄金オーラ | 80.0% |
| 図柄セリフ文字赤 | 15.0% |
| 図柄セリフ文字金 | 95.0% |
| 背景変化予告 | |
| エフェクト赤 | 20.0% |
| エフェクト金 | 85.0% |
| エフェクトクマノミ柄 | 95.0% |
| スニオン背景に移行 | 15.0% |
| アイキャッチ予告 | |
| 青銅聖闘士5人:聖衣装着 | 15.0% |
| 青銅聖闘士5人:黄金聖衣装着 | 80.0% |
| ポセイドン+海将軍 | 15.0% |
| ポセイドン+海将軍+テティス | 88.0% |
| 星矢+瞬+氷河+紫龍+一輝 | 15.0% |
| 星矢+瞬+氷河+紫龍+一輝 +星空にアテナ |
88.0% |
| アテナと海将軍の対峙 | 20.0% |
| アテナ+黄金聖衣をまとった星矢と 海将軍の対峙 |
88.0% |
| 星矢とアテナ(原画風) | 大当り濃厚 |
変動開始時に発生する演出は、赤系の発生がチャンス! きっかけポイントでも記述したように、強リーチ発展濃厚とまではいかないが、初当りのきっかけとして役立つことも少なくないぞ。アイキャッチ予告はいつもと違うパターンが出現すればチャンス!
《BURST(赤)》

後半系以上濃厚ではないが、チャンス到来。
《BIG BANG(金)》

黄金リーチ発展濃厚につき、激アツだ。
| 信頼度 | |
| 小宇宙燃焼システム | |
| BURST(赤) | 35.0% |
| BIG BANG(金) | 65.0% |
通常時における期待度の指標となるのがこのシステムで、初当りの約90%に絡む。リーチ前、リーチ中などで色がランクアップしていき、BURST赤以上でチャンス。BIG BANGが発生した場合はリーチの最上位となる黄金リーチ発展となる為、期待して良いぞ。
《ストック個数》

最大で合計3個ストックし、3つなら信頼度は約50%だ。
《ストック内容》

カラーチェンジなどは弱め。タイマー出現などに期待しよう。
| 信頼度 | |
| ストック個数 | |
| 2つ | 約30% |
| 3つ | 約50% |
| 出現アイコン | |
| カラーチェンジ | 20.0% |
| タイマー | 約60% |
| BIG BANG | 65.0% |
| 次回予告 | 約82% |
| 女神 (金以上のカットイン) |
約90% |
| 必ずアテナを救い出す | 復活大当り濃厚 |
| VICTORY | 大当り濃厚 |
| 全回転 | 15R確変大当り濃厚 |
| その他の出現アイコンバリエーションの意味合い | |
| BURST | BURST色アップ |
| BIG BANG | 黄金リーチ発展濃厚 |
| BURST RUSH | BURST RUSH発展濃厚 |
| 後半発展 | VS系後半以上発展濃厚 |
| 激アツ | 金以上のカットインor ライジングレバー発動濃厚 |
| サジタリアスチャンス | サジタリアスチャンス発生濃厚 |
初当りの約40%に絡む小宇宙ストックは、個数と内容に注目しよう。リーチ前は基本的に液晶上部の鎖を3つ破壊(小宇宙アップ3回)すればストックを獲得でき、SPリーチ中などではストック煽りが発生し、実体化すればストックを獲得できる。一度に2個3個獲得できることもあるので、多く獲得できることに期待。
ストック内容で一番出現するのは「カラーチェンジ」で、タイトルor字幕色が変化するが、金以上に変化しなければ期待は薄い。タイマー出現時は必ず赤色で、かつ必ずアツい展開となる為に注目しよう。
《BURST RUSH》

赤以上まで続けばチャンス到来。金まで到達すれば黄金リーチ発展濃厚だ。
《ストーリー連続予告》

エピソード内容が発展リーチを示唆し、3連続すればチャンス。
《雑兵撃破予告》

コンボ数が赤、キャラが星矢以上の出現に期待!
| 信頼度 | |
| BURST RUSH | |
| エフェクト緑 | 15.0% |
| エフェクト赤 | 40.0% |
| エフェクト金 | 80.0% |
| ストーリー連続予告 | |
| 赤扉 | 33.0% |
| 金扉 | 85.0% |
| クマノミ柄扉 | 95.0% |
| 赤帯 | 40.0% |
| 金帯 | 90.0% |
| クマノミ柄帯 | 98.0% |
| 雑兵撃破予告 | |
| コンボ赤 (600〜999COMBO) |
20.0% |
| コンボ金 (10000COMBO) |
大当り濃厚 |
| カットインキャラ星矢 | 20.0% |
| カットインキャラ一輝 | 70.0% |
| 雑兵赤 | 20.0% |
| 雑兵金 | 80.0% |
| 雑兵クマノミ柄 | 95.0% |
主に連続予告の役割をする演出は3つ。BURST RUSHは演出のキモとなる小宇宙バーストのエフェクト色を上昇させていく演出で、連続回数というよりかは最終的なエフェクト色で信頼度が変化する。雑兵撃破予告も同様に、コンボ数の色で信頼度が変化するぞ。
《聖衣BOX SU予告》

全BOXからエフェクトが出現し、全画面になればチャンス。
《青銅SU予告》

アテナが登場するSU6到達で激アツ。
《ソレント予告》

SU4到達でコメントor必殺技が出現。必殺技はデッドエンドクライマックスならアツめ。
《回想SU予告》

アテナver.発生ならチャンス!
| 信頼度 | |
| モチーフSU予告 (全背景共通) |
|
| エフェクト赤 | 15.0% |
| エフェクト金 | 70.0% |
| エフェクト金炎(一輝のみ) | 75.0% |
| アテナ出現 | 82.0% |
| 激アツアイコン獲得 | 80.0% |
| ポセイドン鱗衣獲得 | 85.0% |
| 聖衣BOX SU予告 (アテナ背景専用) |
|
| 全画面赤文字 | 15.0% |
| 全画面金文字 | 85.0% |
| アテナ出現 | 83.0% |
| 青銅SU予告 (アテナ背景専用) |
|
| SU4(星矢) | 20.0% |
| SU5(一輝) | 25.0% |
| SU6(青銅聖闘士全員+アテナ) | 65.0% |
| SU中にオーラ(青銅聖闘士ver.) | 15.0% |
| SU中にオーラ (黄金聖衣をまとった青銅聖闘士ver.) |
70.0% |
| 海将軍SU予告 (ポセイドン背景専用) |
|
| SU7(カノン) | 20.0% |
| SU8(ポセイドン登場) | 25.0% |
| SU8(海将軍全員集合) | 40.0% |
| ソレント予告 (ポセイドン背景専用) |
|
| SU4 コメント(赤) | 15.0% |
| SU4 コメント(金) | 80.0% |
| SU4 コメント(クマノミ柄) | 90.0% |
| SU4 必殺技(デッドエンドクライマックス) | 50.0% |
| ウインドウSU予告 (シナリオ背景専用) |
|
| SU5 | 15.0% |
| SU6 | 20.0% |
| SU7 | 76.0% |
| 一輝ver. | 20.0% |
| アテナver. | 85.0% |
| 回想SU予告 (シナリオ背景専用) |
|
| SU4 | 15.0% |
| SU5(アテナver.のみ出現) | 40.0% |
| 各キャラのチャンスアップver. | 15.0% |
| アテナver. | 40.0% |
| アテナのチャンスアップver. | 大当り濃厚 |
数あるステップアップ系演出でも共通しているのが「SU最終系は基本的にアツい」「アテナver.はチャンス」「金系は激アツ」だということ。これらのパターンが発生することを期待しよう。
《走れシャイナ予告》

シャイナが走る演出。アイコンの他にキャラが登場することもあり。
《青銅修行予告》

各キャラが修行成功でアイコン獲得。キャラによる獲得期待度の差は特にない。
《クリシュナ予告》

紫龍が攻撃を避けられればアイコン獲得だ。
| 信頼度 | |
| 走れシャイナ予告 (全背景共通) |
|
| 黄金リーチアイコン | 70.0% |
| 激アツアイコン | 75.0% |
| ポセイドン鱗衣アイコン | 70.0% |
| ポセイドンの鉾アイコン | 70.0% |
| アテナの壺アイコン | 大当り濃厚 |
| 青銅修行予告 (アテナ背景専用) |
|
| 黄金系アイコン | 70.0% |
| 激アツアイコン | 78.0% |
| アテナの壺アイコン | 大当り濃厚 |
| クリシュナ予告 (ポセイドン背景専用) |
|
| 黄金リーチアイコン | 72.0% |
| 激アツアイコン | 80.0% |
| ポセイドン鱗衣アイコン | 85.0% |
| アテナの壺アイコン | 大当り濃厚 |
| その他アイコンバリエーションの意味合い | |
| 小宇宙アップ | 小宇宙アップ1回以上濃厚 (?付きならその限りではない) |
| BURST | BURST色昇格濃厚 (?付きならその限りではない) |
| BURST出現率アップゾーン | BURST出現率アップゾーン突入濃厚 |
| BIG BANG | 黄金リーチ発展濃厚 (?付きならその限りではない) |
| 保留レベルアップ | 保留が1段階以上変化 |
| CHANCE | リーチ以上濃厚 |
| SP | SPリーチ以上濃厚 |
| VS | SPリーチ以上濃厚 |
| ポセイドン系リーチ示唆 | ポセイドン系リーチ濃厚 |
| 十二宮ゾーン | 十二宮ゾーン突入濃厚 (?付きならその限りではない) |
| サジタリアスチャンス文字 | サジタリアスチャンス発生濃厚 (?付きならその限りではない) |
| 次回予告 | 次回予告発生濃厚 |
演出成功でアイコンを獲得する演出は主に3種類(他にも分岐でアイコン獲得となる演出もあり)。赤系などのSPが濃厚となる演出との複合で演出成功が約束される為、その場合は良いアイコンの出現を祈ろう。
《当該期待度テロップ》

流れるテロップ色に注目。
《当該期待度ステップアップ》

SU5の一輝でチャンス、SU6の沙織なら信頼度88%!
| 信頼度 | |
| 当該期待度テロップ | |
| 赤テロップ | 30.0% |
| 金テロップ | 85.0% |
| クマノミ柄テロップ | 95.0% |
| 当該期待度ステップアップ | |
| SU5(一輝) | 33.0% |
| SU6(沙織) | 78.0% |
| テロップルーレット (SPリーチ中出現) |
|
| 赤テロップ | 72.0% |
| 金テロップ | 80.0% |
| クマノミ柄テロップ | 85.0% |
| レインボーテロップ | 大当り濃厚 |
| 小宇宙ストックテロップ | 小宇宙ストック濃厚 |
| BURSTテロップ | BURST色アップ濃厚 |
| BIG BANGテロップ | 黄金リーチ発展濃厚 |
変動中やリーチ中に液晶左下の小窓で様々な演出が展開。一見気づきにくいが、金テロップやステップアップ発生時にアテナまで到達した場合は信頼度8割以上とかなりアツくなるので、見逃さないように気をつけよう。
《会話予告》

全画面になると3段階目の合図。
《名言予告》

最大の2段階目でセリフが縦に表示。金系セリフ発生に期待しよう。
《ジュリアン・ソロ&アテナ予告》

演出成功でSPリーチ発展!!
《カノン予告》

星矢のコメントが「おまえの拳など〜」なら灼熱だ。
| 信頼度 | |
| 会話予告 | |
| 3段階目 | 15.0% |
| 赤セリフ | 15.0% |
| 金セリフ | 77.0% |
| クマノミ柄セリフ | 92.0% |
| マルチウインドウ予告 | |
| 聖獣色赤 | 15.0% |
| 聖獣色金 | 80.0% |
| スニオン背景に移行 | 20.0% |
| ウインドウ枠赤 (ポセイドン&アテナ) |
30.0% |
| ウインドウ枠金 | 70.0% |
| 名言予告 | |
| 赤系セリフ | 15.0% |
| 金系セリフ | 80.0% |
| ジュリアン・ソロ&アテナ予告 | |
| 煽りエフェクト赤 | 20.0% |
| 煽りエフェクト金 | 80.0% |
| 煽りキャラがアテナ&ポセイドン | 60.0% |
| アテナが停止 (VS後半以上) |
70.0% |
| ポセイドンが停止 (ポセイドン黄金系orVSリーチ後半以上) |
80.0% |
| カノン予告 (ポセイドン背景専用) |
|
| 三角形エフェクト赤 | 20.0% |
| 三角形エフェクト金 | 85.0% |
| 星矢「聖闘士に同じ技は通用しないぜ!」 | 18.0% |
| 星矢「おまえの拳などサガには遠く及ばないぜ!」 | 85.0% |
その他の予告も赤でチャンス、金なら激アツという認識でOK。
《リーチ後カットイン予告》

1枚絵と群のパターンが存在。後者は海将軍orアテナver.なら灼熱!
《リーチ後聖衣BOX役モノ予告》

5色がデフォルト。全部赤ならチャンス、全部金なら灼熱!
《聖衣装着予告》

聖衣装着でSP発展。成功後は出現キャラに対応したリーチへ発展。
| 信頼度 | |
| テンパイボイス予告 | |
| チャンス系 | 15.0% |
| 激アツ系 | 82.0% |
| リーチ後カットイン予告(一枚絵) | |
| 赤(星矢) | 15.0% |
| 赤(一輝) | 25.0% |
| 金(青銅聖闘士集合) | 92.0% |
| 金(ポセイドン) | 92.0% |
| リーチ後カットイン予告(群) | |
| 青銅5人ver. | 20.0% |
| 海将軍ver. | 88.0% |
| アテナver. | 98.0% |
| リーチ後聖衣BOX役モノ予告 | |
| 全ての文字が赤エフェクト | 33.0% |
| 全ての文字が金エフェクト | 90.0% |
| 聖衣装着予告 | |
| キャラにオーラ(帯電) | 15.0% |
| 聖衣が黄金 | 70.0% |
テンパイボイス予告はキャラ毎にセリフ内容が異なるが、必ず「チャンス」や「激アツ」といったワードが入る為、分かりやすい。大当り濃厚ボイスは分かりづらい部分もあるのでリストを参考にしていただきたい。
《ノーマル発展演出》

SP発展時の背景色に注目。
《ポセイドン前半分岐》

ジュリアン・ソロのスカーフ色が赤なら大チャンス!
| 信頼度 | |
| ノーマル発展演出 | |
| 赤背景 | 20.0% |
| 金背景 | 82.0% |
| ポセイドン前半分岐 | |
| スカーフ緑 | 33.0% |
| スカーフ赤 | 50.0% |
SP発展時の分岐は3種類。ノーマル発展はVS系、ポセイドン前半分岐はポセイドン系、カーサ分岐はVSカーサに対応している。
《キャラの種類》

一輝VSカノンは後半発展で黄金リーチへ発展するぞ。
《タイトル》

赤でも若干チャンス程度。
《セリフ色》

ここでの赤セリフはそこまで信頼度は高くないぞ。
《分岐チャンスアップ》

リーチ中に効果音と一瞬液晶周りにエフェクトが出現。
| 信頼度 | |
| タイトル色 | |
| 赤 | 約12% |
| 金 | 約82% |
| クマノミ柄 | 約92% |
| 赤セリフ(分岐チャンスアップ時に変化した場合) | |
| 瞬 | 25.0% |
| 氷河 | 27.0% |
| 紫龍 | 25.0% |
| 星矢 | 30.0% |
| 一輝 | 40.0% |
| VSカーサ | 25.0〜30.0% |
| 分岐チャンスアップ | |
| 瞬 | 20.0% |
| 氷河 | 22.0% |
| 紫龍 | 25.0% |
| 星矢 | 30.0% |
| 一輝 | 50.0% |
| VSカーサ | 36.0〜38.0% |
キャラの期待度は瞬<氷河<紫龍<星矢<一輝で、星矢までは大きな差はないが、一輝だけは後半に発展すれば最上位の黄金系に発展濃厚となる為に強予告との複合すればその時点でかなりアツい。ここでは大当りすることが望めないので、チャンスアップを絡めながら後半発展することに期待しよう。
《セリフ色》

赤なら約3割、金なら9割以上の信頼度を誇る。
《分岐チャンスアップ》

前半と同じく効果音+液晶周りに一瞬エフェクトが発生。最低でも8割以上の信頼度!
《カットイン色》

緑なら厳しい。赤以上の発生に期待しよう。
| 信頼度 | ||
| 後半信頼度(トータル) | ||
| 瞬 | 約15% | |
| 氷河 | 約16% | |
| 紫龍 | 約17% | |
| 星矢 | 約22% | |
| VSカーサ | 約50% | |
| セリフ色 | ||
| 赤 | VSカーサ以外 | 33.0% |
| VSカーサ | 45.0% | |
| 金 | 瞬・氷河・紫龍 | 90.0% |
| 星矢 | 93.0% | |
| VSカーサ | 85.0% | |
| 分岐チャンスアップ | ||
| 瞬・氷河・紫龍 | 83.0% | |
| 星矢 | 88.0% | |
| VSカーサ | 45.0% (2ヶ所両方出現で72.0%) |
|
| カットイン色 (VSカーサ以外で出現) |
||
| 緑 | 15%以下 | |
| 赤 | 瞬・氷河・紫龍 | 50.0% |
| 星矢 | 60.0% | |
| 金 | 瞬・氷河・紫龍 | 82.0% |
| 星矢 | 85.0% | |
| クマノミ柄 | 95.0% | |
| 当落レバー(VSカーサのみ) | ||
| デフォルトレバー | 40.0% | |
| ライジングレバー | 95.0% | |
後半に発展してからがチャンスアップの重要性が増す。特に分岐チャンスアップは発生しただけで信頼度が跳ね上がる為、出れば割と安心して見ていられる。カットイン色はとても重要となり、緑以外ならアツい為に他のチャンスアップとの複合で非常に頼もしくなるぞ。
《セリフ色》

赤に変化しただけでも激アツ!
《エフェクトチャンスアップ》

効果音+液晶周りのエフェクトが大きくなると発生の合図。
《当落レバー》

ライジングレバーなら信頼度90%以上!
| 信頼度 | ||
| 黄金リーチ信頼度(トータル) | ||
| 瞬 | 約58% | |
| 氷河 | 約59% | |
| 紫龍 | 約60% | |
| 星矢 | 約70% | |
| 一輝 | 約78% | |
| セリフ色 | ||
| 赤 | 瞬・氷河 | 70.0% |
| 紫龍・星矢 | 75.0% | |
| 一輝 | 78.0% | |
| 金 | 瞬・氷河 | 85.0% |
| 紫龍 | 88.0% | |
| 星矢 | 90.0% | |
| 一輝 | 95.0% | |
| エフェクトチャンスアップ | ||
| 瞬・氷河・紫龍 | 70.0〜77.0% | |
| 星矢 | 75.0〜77.0% | |
| 一輝 | 78.0〜80.0% | |
| 当落レバー | ||
| デフォルト | 瞬・氷河 | 60.0% |
| 紫龍 | 63.0% | |
| 星矢 | 66.0% | |
| 一輝 | 75.0% | |
| ライジングレバー | 瞬・氷河 | 90.0% |
| 紫龍 | 92.0% | |
| 星矢 | 94.0% | |
| 一輝 | 96.0% | |
VS系の最上位となるのが黄金リーチで、小宇宙燃焼システムがBIG BANGになれば発展。チャンスアップが1つでも出現すれば激アツだ。液晶周りにキラキラエフェクトが出現するエフェクトチャンスアップの出現箇所は3ヶ所で、リーチの終盤に出ると他のタイミングよりも少し信頼度が高くなるぞ。
《演出の種類》

全3種類。演出成功でポセイドン系黄金リーチへ!
《セリフ色》

赤に変化すればチャンス!
《分岐チャンスアップ》

液晶周りにエフェクト&いつもと違うムービーが発生。
| チャンスアップ信頼度 | |
| セリフ色(赤変化) | |
| アテナとポセイドンの出会い | 33.0% |
| ポセイドン覚醒 | 36.0% |
| シャイナVSポセイドン | 40.0% |
| 分岐チャンスアップ発生 | |
| アテナとポセイドンの出会い | 45.0% |
| ポセイドン覚醒 | 48.0% |
| シャイナVSポセイドン | 53.0% |
ポセイドン系黄金リーチの架け橋となる演出。チャンスアップが絡むと信頼度は高めだが、発展濃厚ではないので注意しよう。強予告が出現してからの発展その時点で期待してよし!
《演出の種類》

2種類存在。演出成功で発展リーチが異なる。
《セリフ色》

赤に変化でチャンス!
《分岐チャンスアップ》

ポセイドン系同様に液晶周りのエフェクト+ムービーが変化。
| チャンスアップ信頼度 | |
| セリフ色(赤変化) | |
| 五老峰 | 30.0% |
| カノンの回想 | 33.0% |
| 分岐チャンスアップ発生 | |
| 五老峰 | 30.0% |
| カノンの回想 | 33.0% |
流れはポセイドン系と同様で、チャンスアップ発生でも演出成功濃厚ではない点に注意。五老峰に関しては演出成功でポセイドン系黄金リーチに発展するが、カノンの回想は演出成功で一輝VSカノン(黄金)へ発展するぞ。
《演出の種類》

2パターンあり、どちらも激アツ!
《セリフ色》

赤変化だけでもかなりアツい。
《分岐チャンスアップ》

エフェクトが大きくなるチャンスアップ。2ヶ所で出現の可能性あり。
《カットイン色》

緑でも大幅なチャンスダウンにはならないが、赤以上がやはり頼もしい。
《当落レバー》

ライジングレバーで外すとかなり痛いレベル。
| チャンスアップ信頼度 | ||
| トータル信頼度 | ||
| 黄金の矢 | 約79% | |
| メインブレドウィナ | 約80% | |
| セリフ色 | ||
| 赤 | 黄金の矢 | 82.0% |
| メインブレドウィナ | 83.0% | |
| 金 | 黄金の矢 | 92.0% |
| メインブレドウィナ | 93.0% | |
| 分岐チャンスアップ発生 | ||
| 黄金の矢 | 88.0% | |
| メインブレドウィナ | 89.0% | |
| カットイン色 | ||
| 緑 | 黄金の矢 | 68.0% |
| メインブレドウィナ | 70.0% | |
| 赤 | 黄金の矢 | 82.0% |
| メインブレドウィナ | 84.0% | |
| 金 | 黄金の矢 | 90.0% |
| メインブレドウィナ | 92.0% | |
| クマノミ柄 | 黄金の矢 | 大当り濃厚 |
| メインブレドウィナ | 大当り濃厚 | |
| 当落レバー | ||
| デフォルト | 黄金の矢 | 72.0% |
| メインブレドウィナ | 94.0% | |
| ライジングレバー | 黄金の矢 | 72.0% |
| メインブレドウィナ | 94.0% | |
本機最強リーチとなるのがこの演出。タイトルは金色で固定される為に、そこでは信頼度の変化がない。とにかくチャンスアップ発生で信頼度8割以上となり、カットインが緑でも十分アツい。ただし、ハズレの時は緑カットインのイメージがある為、赤以上であれば安心だ。
《発展経路》

十二宮ZONE突入から発生する専用リーチ!
《タイトル色》

赤以上ならかなり頼もしい!
《セリフ色》

デフォルトでも十分だが、赤以上ならかなり期待!
《分岐チャンスアップ》

液晶周りにエフェクトが発生すれば信頼度9割!
《カットイン》

海将軍のカットイン発生なら強パターン。
| 信頼度 | |
| トータル | |
| 77.0% | |
| タイトル色 | |
| デフォルト | 65.0% |
| 赤 | 80.0% |
| 金 | 90.0% |
| クマノミ柄 | 95.0% |
| セリフ色 | |
| デフォルト(白) | 70.0% |
| 赤 | 80.0% |
| 金 | 90.0% |
| 分岐チャンスアップ | |
| 発生(エフェクトあり) | 90.0% |
| カットイン | |
| デフォルト | 70.0% |
| 強パターン(エフェクトあり) | 90.0% |
めったに発展しないが、十二宮ZONEに突入後に発生するのがこのリーチ。ポセイドン系黄金リーチに匹敵するアツさで、チャンスアップがあれば申し分ないぞ。
《小宇宙注入レベル》

液晶中央の小宇宙玉の色が変化。赤以上に期待!
| 信頼度 | |
| 小宇宙注入レベル(最終的な色) | |
| 緑 | 15.0% |
| 赤 | 40.0% |
| 金 | 92.0% |
| 注入エフェクト (聖衣BOXから出るエフェクト) |
|
| 小 | 15.0% |
| 中 | 20.0% |
| 大 | 25.0% |
| 最大 | 30.0% |
| カットイン | |
| なし | 15.0% |
| 星矢 | 55.0% |
| アテナ | 90.0% |
弱系リーチハズレ後に発展する救済系リーチ。液晶中央の小宇宙玉役モノの色をランクアップさせ、ボタン押下で当落を判定する。なお、この演出で当たった場合は3or7図柄の大当りが濃厚となる為、当たった時の嬉しさは2倍だ。

ノーマルリーチからSP発展時やリーチ後のボタン押しなどから発生するプレミアム演出!
| 信頼度 | |
| 15R大当り濃厚 |
リーチ後や様々な予告演出からBIG BANGが出現し、発展する可能性のある演出だ。大当りが濃厚になるだけでなく15R+確変も濃厚の為、かなり嬉しい演出となっているぞ。
《連打》

デフォルトパターン。確変期待度は少々低めだ。
《一撃》

チャンスパターン。レバーパターンなら確変期待度がかなり高い!?
| 確変期待度 | |
| チャレンジボーナス | |
| 連打 | 約38% |
| 一撃 | 約65% |
3or7図柄の確変直行大当り以外で発生する演出で、成功すれば海将軍激闘モード(確変)、失敗でよみがえれ聖闘士モード(時短)へ移行。連打だとかなり心配だが、一撃なら期待できるぞ!
《海将軍激闘モード》

初当りで確変振り分けを引くor電サポ中の大当りで突入!
《よみがえれ聖闘士モード》

初当りで通常大当りを引いた後に突入!
《海皇最終決戦モード》

海将軍激闘モードで100回転消化後、転落していなければ突入!
電サポ中のモードは3つ。海将軍激闘モードは初当り後に突入した場合は確変濃厚だが、電サポ中の当り後は確変・通常関わらず突入する為、見た目では判断できない。海将軍激闘モードとよみがえれ聖闘士モードの演出に違いはなく、信頼度も大きく差は無い。
確変大当りを引き、かつ99回転目まで約1/546の転落抽選に当選していなければ、100回転目でBURSTチャレンジを経て海皇最終決戦モードへと突入。バトルに勝利すれば大当り、敗北で転落となり通常時へと戻る。

大当りの5R目にV領域へ入賞すれば確変大当りであったことが濃厚!
初当り以外では同じモードへと突入する為、80%の確変大当りを引いたのか20%の通常大当りを引いたのかを判別できない。さらに、演出では確変大当り濃厚となる演出が3・7図柄当りやレインボー系予告ぐらいの為、どちらの状態なのかを判断するのはかなり難しい。
アナログ的な判別方法ではあるが、本機では確変大当りを引いていれば5R目にV領域のふたが開き、玉が入賞する為、いち早くどちらか知りたい人は5R目はしっかりアタッカーをチェックしよう。
《保留変化予告》

緑以上でテンパイ濃厚&激アツ。
《同色先読み予告》

緑でもテンパイ濃厚ではない。赤なら激アツだ。
《変動開始時エフェクト先読み予告》

エフェクトが落下する先読み演出で、緑以上に期待!
《星矢エフェクトステップアップ予告》

先読みやリーチ発展時などで発生。赤なら灼熱だ。
《サウンド&ボタン予告》

ボタンがカタカタ動く先読み。当該でボタンを押すと枠フラッシュが発生するぞ。
《激アツゾーン帯》

ゾーン滞在中にリーチ発生で大当り濃厚かつ、発生時点で高確状態濃厚だ。
| 信頼度 | |
| 保留変化予告 | |
| 青 | 20.0% |
| 緑 | 60.0% |
| 赤 | 80.0% |
| 金 | 大当り濃厚 |
| 同色先読み予告 | |
| エフェクト緑 | 45.0% |
| エフェクト赤 | 80.0% |
| 変動開始時エフェクト先読み予告 | |
| エフェクト青 | 20.0% |
| エフェクト緑 | 50.0% |
| エフェクト赤 | 70.0% |
| エフェクト金 | 大当り濃厚 |
| 星矢エフェクトステップアップ予告 | |
| 緑 | 33.0% |
| 赤 | 80.0% |
| サウンド&ボタン予告 | |
| ボタンカタカタ+バイブ | 90.0% |
| 枠ランプ緑 (要ボタン押下) |
50.0% |
| 枠ランプ赤 (要ボタン押下) |
65.0% |
| 枠ランプ金 (要ボタン押下) |
大当り濃厚 |
| 激アツゾーン帯 | |
| 滞在中にリーチ | 大当り濃厚 |
| 入賞時アテナボイス予告 | |
| トータル | 約82% |
先読み演出は割とシンプルで保留変化も必ずしも緑保留でないといけない訳ではなく、保留変化なしでもバランスよく当たる。注目したいのがサウンド&ボタン予告で、当該の変動でボタンを押すことによって枠ランプは各色に発光して信頼度を示唆。必ずボタンを押すようにしよう。
入賞時ボイス先読み予告は、保留入賞時にアテナが「あなたたちは真の聖闘士 さあ参りましょう」というボイスが発生する先読みとなっており、発生時点で信頼度は約82%とかなり高いぞ。
また、変動開始時エフェクト先読み予告、星矢エフェクトステップアップ予告、サウンド&ボタン先読み予告は先読みが4連続した時点で大当り濃厚となる法則があるぞ。
《ウェイクアップ予告(役モノロゴ可動)》

変動開始時orリーチ成立時に発光の可能性あり。
《ウェイクアップ予告(役モノ小宇宙玉可動》

液晶下部の小宇宙玉役モノが上昇。色だけでなく、上がる度合いでも大きく信頼度が変化。
《変動開始時図柄エフェクト予告》

赤まで行けばテンパイ濃厚&チャンス。
《会話予告》

赤枠出現で期待。金系出現なら大当り濃厚!
《カットインSU予告》

SU3の赤まで行けばテンパイ濃厚&チャンス。
《モチーフテンパイ煽り予告》

先読み予告としても動作し、当該でテンパイ煽りをする。
《一輝演出》

パネル完成で一撃必殺チャンスへ発展。
| 信頼度 | |
| ウェイクアップ予告(役モノロゴ可動) | |
| 赤エフェクト | 55.0% |
| 金エフェクト | 大当り濃厚 |
| ウェイクアップ予告(役モノ小宇宙玉可動) | |
| エフェクト青 | 15.0% |
| エフェクト緑 | 25.0% |
| エフェクト赤 | 70.0% |
| エフェクト金 | 大当り濃厚 |
| 変動開始時図柄エフェクト予告 | |
| エフェクト赤 | 50.0% |
| 会話予告 | |
| 赤枠 | 50.0% |
| 金枠 | 大当り濃厚 |
| カットインSU予告 | |
| SU3 | 35.0% |
| モチーフテンパイ煽り予告 | |
| 4連続後に図柄テンパイ煽り | 大当り濃厚 |
| 3・7図柄テンパイ煽り予告 (テンパイで15R大当り濃厚) |
|
| テンパイ率 | 20.0% |
| 小宇宙燃焼予告 | |
| エフェクト緑 | 15.0% |
| エフェクト赤 | 80.0% |
| 一輝演出(一撃必殺チャンス発展率) | |
| 羽根中ぐらいの多さ | 15.0% |
| 大量の羽根 | 25.0% |
リーチ前予告は、赤系だけを取ってもそれぞれ信頼度に差があるので要チェックだ。ウェイクアップ予告(役モノ小宇宙玉可動)は、役モノの上がる度合いで信頼度が大きく変わり、液晶の半分ぐらいまで上がるとそれだけで信頼度は75%に跳ね上がる。
《バトルキャラ》

瞬<氷河<紫龍<星矢の順番でアツい!
《バトルの組み合わせ》

バトルが原作通り(原作バトル帯が出現)ならば大当り濃厚!
《バトル開始テロップ》

バトル開始(赤)以上はほしいところ。小宇宙爆発なら激アツ!
《星矢参戦》

バトル中に星矢が登場すれば大当り濃厚!
| 信頼度 | |
| 海将軍バトルリーチトータル | |
| 約28% | |
| 原作バトル発生 | |
| 大当り濃厚 | |
| バトル開始テロップ | |
| バトル開始(白) | 20.0% |
| バトル開始(赤) | 40.0% |
| 小宇宙爆発 | 70.0% |
| 星矢参戦 | |
| 大当り濃厚 | |
海将軍激闘モード、よみがえれ聖闘士モードのメインリーチがこの演出。バトルキャラは瞬、氷河、紫龍はトータル信頼度にそこまで大差ないが、星矢であれば激アツ。それぞれチャンスアップが大事となってくるが、瞬と氷河にはボタンしかチャンスアップが無い為、予告がかなり大事となってくるぞ。
《攻撃の種類》

サンダーウェーブがデフォルト。ネビュラストリームなら大当り濃厚!
《ボタンの種類》

熱ボタンなら信頼度90%! 暗転からライジングレバーが出現すれば大当り濃厚!
| 信頼度 | |
| トータル | |
| 21.0% | |
| 攻撃の種類 | |
| サンダーウェーブ(弱) | 18.0% |
| ネビュラストリーム(強) | 大当り濃厚 |
| 当落ボタン | |
| デフォルト | 15.0% |
| 熱ボタン | 90.0% |
| クマノミ柄ボタン | 大当り濃厚 |
| レインボーボタン | 15R大当り濃厚 |
| 暗転→ライジングレバー | 大当り濃厚 |
ボタン一撃押しで当落を決定するリーチで、チャンスアップも発生しにくく、信頼度は低め。リーチ前予告の時点でアツいモノが出現していたり、バトル開始テロップが小宇宙爆発(信頼度70%)であったり、発展時に星矢エフェクトステップアップ赤(信頼度トータル80%)などとの複合が大事だ。
《攻撃の種類》

ダイヤモンドダストならデフォルト、オーロラエクスキュージョンなら大当り濃厚!
《ボタンの種類》

瞬と同じく、熱ボタンなら信頼度90%!
| 信頼度 | |
| トータル | |
| 22.0% | |
| 攻撃の種類 | |
| ダイヤモンドダスト(弱) | 19.0% |
| ネビュラストリーム(強) | 大当り濃厚 |
| 当落ボタン | |
| デフォルト | 16.0% |
| 熱ボタン | 90.0% |
| クマノミ柄ボタン | 大当り濃厚 |
| レインボーボタン | 15R大当り濃厚 |
| 暗転→ライジングレバー | 大当り濃厚 |
ボタン連打で当落を決定するリーチで、瞬と同じくチャンスアップも発生しにくく、信頼度は低め。やはりリーチ前予告の時点でアツいモノが出現していたり、バトル開始テロップが小宇宙爆発(信頼度70%)であったり、発展時に星矢エフェクトステップアップ赤(信頼度トータル80%)などとの複合が大事だ。
《攻撃の種類》

廬山昇龍覇ならデフォルト、エクスカリバーなら大当り濃厚だ。
《長押し時エフェクト》

基本的に赤の出現が必須!
《当落ボタン》

熱ボタンの出現なら信頼度9割!
| 信頼度 | |
| トータル | |
| 25.0% | |
| 攻撃の種類 | |
| 廬山昇龍覇(弱) | 22.0% |
| エクスカリバー(強) | 大当り濃厚 |
| 長押し時エフェクト | |
| 緑 | 20.0% |
| 赤 | 50.0% |
| 当落ボタン | |
| デフォルト | 20.0% |
| 熱ボタン | 90.0% |
| クマノミ柄ボタン | 大当り濃厚 |
| レインボーボタン | 15R大当り濃厚 |
長押しでエフェクト色を変化させ、一撃で当落を決定するリーチ。長押し時のエフェクトは基本的に赤でスタートラインといった印象だ。やはり強予告や他の強めのチャンスアップとの複合が大事。
《攻撃の種類》

ペガサス流星拳ならデフォルト、ペガサス彗星拳なら大当り濃厚だ。
《エフェクト色》

当落ボタン前のエフェクト色に注目。赤なら激アツ!
《当落レバー》

レバー色に注目。赤ならほぼもらったも同然!?
| 信頼度 | |
| トータル | |
| 75.0% | |
| 攻撃の種類 | |
| ペガサス流星拳(弱) | 65.0% |
| ペガサス彗星拳(強) | 大当り濃厚 |
| エフェクト | |
| 緑 | 50.0% |
| 赤 | 激アツ |
| 当落ボタン | |
| デフォルトレバー | 50.0% |
| 赤レバー | 90.0% |
| 金レバー | 大当り濃厚 |
| レインボーレバー | 15R大当り濃厚 |
バトルキャラの中で別格なのが星矢で、発展時点で体感的にとてもアツい。エフェクト色は赤なら期待して見守っていられるぞ。
《テロップの種類》

金色っぽい文字ならチャンスアップ!
《当落ボタン》

ボタン<レバー<ライジングレバーの順番で信頼度上昇。
| 信頼度 | |
| トータル | |
| 約82% | |
| テロップの種類 | |
| デフォルト | 80.0% |
| チャンスアップ | 90.0% |
| 当落ボタン | |
| ボタン | 80.0% |
| デフォルトレバー | 88.0% |
| ライジングレバー | 大当り濃厚 |
特定の予告から発生する激アツリーチ。チャンスアップなしでも十分アツく、あれば信頼度約9割までにのぼる。
《出現キャラ》

そこまでキャラに大差はないが、一輝出現で演出成功濃厚。
《最終数値》

緑が一番期待薄。100なら成功濃厚だ。
《ボタンの種類》

レバー出現で演出成功濃厚。
| 演出成功期待度 (大当り期待度ではない) |
|
| キャラの種類 | |
| 瞬 | 66.0% |
| 氷河 | 67.0% |
| 紫龍 | 68.0% |
| 星矢 | 73.0% |
| 一輝 | 演出成功濃厚 |
| 最終数値(色) | |
| 0〜24(青) | 60.0% |
| 25〜49(緑) | 55.0% |
| 50〜74(赤) | 75.0% |
| 75〜99(金) | 95.0% |
| 100(金) | 演出成功濃厚 |
| ボタンの種類 | |
| デフォルトレバー | 演出成功濃厚 |
海将軍激闘モード100回転目に発生する演出で、成功すれば海皇最終決戦モード、転落or通常大当りを引いていた場合は失敗となり通常時へと戻る。最終的な数値を上げるほど成功期待度が上がっていく仕様で、チャレンジ回数は最大5回。5回目まで行けばそのまま大当りとなるぞ。
《保留変化予告》

発生で転落は否定。緑保留以上ならバトル勝利濃厚!?
《アテナエフェクトステップアップ予告》

発生で転落を否定。赤エフェクトなら大当り濃厚だ。
《会話予告》

緑色の会話以上で転落は否定。赤以上なら大当り濃厚!
《キャラチェンジ予告》

瞬<氷河<紫龍<星矢<一輝の順番で図柄テンパイ時の勝利期待度アップ!
《キャラカットイン予告》

ポセイドンが出現するとピンチ。味方キャラならテンパイで勝利濃厚!
| 信頼度 | |
| アテナエフェクトステップアップ予告 (テンパイ期待度) |
|
| 青 | 33.0% (テンパイで勝利濃厚) |
| 緑 | 65.0% (テンパイで勝利濃厚) |
| 赤 | テンパイ濃厚 (勝利濃厚) |
| 会話予告 | |
| 青セリフ | 60.0% (テンパイ時勝利期待度) |
| 緑セリフ | テンパイで勝利濃厚 |
| 赤セリフ | テンパイで勝利濃厚 |
| キャラチェンジ予告 (出現時にテンパイした時の勝利期待度) |
|
| 瞬 | 75.0% |
| 氷河 | 76.0% |
| 紫龍 | 78.0% |
| 星矢 | 88.0% |
| 一輝 | テンパイで大当り濃厚 (一撃必殺チャンスに発展) |
| キャラカットイン予告(鉾杖ver.) | |
| 杖優勢 (杖のエフェクト範囲が大きい) |
95.0% (テンパイ時勝利期待度) |
| 鉾優勢 (鉾のエフェクト範囲が大きい) |
75.0% (テンパイ時勝利期待度) |
| 鉾杖均衡 | 85.0% (テンパイ時勝利期待度) |
| ポセイドン危険度小セリフ (セリフ「神を止める〜」) |
86.0% (テンパイ時勝利期待度) |
| ポセイドン危険度中セリフ (セリフ「人間が神に〜」) |
82.0% (テンパイ時勝利期待度) |
| ポセイドン危険度大セリフ (セリフ「神に歯向かう〜」) |
78.0% (テンパイ時勝利期待度) |
| 青銅聖闘士セリフ | テンパイで勝利濃厚 |
| キャラカットイン予告(ネオンver.) | |
| ポセイドン | 50.0% (テンパイ時勝利期待度) |
| 青銅聖闘士 | テンパイで勝利濃厚 |
転落の危険となる演出が少なめ。会話予告とキャラカットイン予告(ネオンver.)のポセイドン出現の場合はピンチと覚えておこう。
《キャラの種類》

リーチ前のキャラチェンジ予告でのキャラに依存。キャラクターチェンジ発生でチャンス!
《発展時セリフ》

青銅聖闘士、敵キャラセリフの種類に注目。
《先制取り》

先制を取れれば勝利濃厚!
《敵攻撃の種類》

強攻撃ならピンチ。
《立ち上がり演出》

攻撃を喰らった後、立ち上がれば勝利濃厚!ボタン以外ならアツい!?
| 勝利期待度 | |
| キャラの種類 | |
| 瞬 | 75.0% |
| 氷河 | 76.0% |
| 紫龍 | 78.0% |
| 星矢 | 88.0% |
| 一輝 | 大当り濃厚 (一撃必殺チャンスに発展) |
| キャラクターチェンジ発生 | |
| 瞬→氷河 | 80.0% |
| 瞬→紫龍 | 84.0% |
| 氷河→紫龍 | 85.0% |
| 星矢に変化 | 勝利濃厚 |
| 発展時セリフ(青銅聖闘士) | |
| 期待度小セリフ | 70.0% |
| 期待度中セリフ | 80.0% |
| 期待度大セリフ | 勝利濃厚 |
| 発展時セリフ(ポセイドン) | |
| 危険度小セリフ | 勝利濃厚 |
| 危険度中セリフ | 80.0% |
| 危険度大セリフ | 70.0% |
| 先制取り (先制で勝利濃厚) |
|
| ボタン | 78.0% |
| レバー(長引き) | 90.0% |
| レバー(一撃) | 勝利濃厚 |
| 敵攻撃の種類 | |
| 弱攻撃 | 80.0% |
| 強攻撃 | 50.0% |
| 集中線(連打裏ボタン) | |
| 青 | 90.0% |
| 緑 | 50.0% |
| 赤 | 75.0% |
| 立ち上がりボタン | |
| ボタン | デフォルト |
| レバー(長引き) | 激アツ |
| レバー(一撃) | 勝利濃厚 |
| 青銅聖闘士・ポセイドンのセリフ一覧 | |
| 瞬 | |
| 期待度小 | アンドロメダ瞬 行くよ! |
| 期待度中 | もう引くことはできない! |
| 期待度大 | あなたはぼくが倒す! |
| 氷河 | |
| 期待度小 | キグナスの聖闘士、氷河! |
| 期待度中 | クールに徹する! |
| 期待度大 | オレが貴様を倒す! |
| 紫龍 | |
| 期待度小 | ドラゴン紫龍 参る! |
| 期待度中 | 真正面からぶつかってやる! |
| 期待度大 | 全力をかけておまえを倒す! |
| 星矢 | |
| 期待度小 | ペガサス星矢 行くぞ! |
| 期待度中 | 命がけで行くぜ! |
| 期待度大 | アテナのためにおまえを倒す! |
| ポセイドン | |
| 危険度小 | たかが人間ごときが! |
| 危険度中 | 神に拳を向けるか! |
| 危険度大 | 神を倒すことなどできないのだ! |
バトルする青銅聖闘士では勝利期待度が大きく変化せず、ピンチとなるのは敵が先制した時の強攻撃ぐらいなので、ピンチとなる予告が出ていない場合は割と安心して見守っていられるぞ。
※信頼度等の数値は全てパチ7編集部調べです。
(C)車田正美・東映アニメーション
共有する


