パチンコ・パチスロを楽しむための情報サイト パチ7!
新台情報から解析情報、全国のチラシ情報まで、完全無料で配信中!

店舗
 
店舗情報トップ
本日の打ちいこ情報
取材
 
スケジュール
レポート
ホール取材
機種
 
機種情報トップ
新台カレンダー
設定判別ツール
演出信頼度まとめ
新台レポート
コンテンツ
 
コンテンツトップ
特集記事
マンガ
動画
お知らせ
コミュニティ
 
自由帳
マイページ
パチポイント
スロッコ
  1. パチセブントップ
  2. コミュニティ
  3. パチ7自由帳トップ|ブログコミュニティ
  4. コラム(ブログ)詳細

開発者の想いは届く

★機種に関する話 | コラム

開発者の想いは届く

プロフィール画像
ゲッチュージローさん
熊本出身。目押しポンコツ知識は皆無。歴だけは異様に長いおじさんです
投稿日:2017/04/14 12:17

ゲッターマウスが大好きな私、ゲッチュージローがプレゼンする今回のスロッコは何でしょうね?(いやいや…タイトル画像でバレてまんがな)



はい。アクロスの【ゲッターマウス】です(笑)

じゃあ私ジローがなぜここまでゲッターマウスを好きになったのか?誰も興味が無いと思いますが、是非聞いてください!

20年ほど時が遡ります。ハタチそこそこの青年ジローがスロットに夢中になっていた頃、面白い台がある!とスロ友に誘われて初めて出会いました。4号機のゲッターマウスです。

ECJ(エレクトロコインジャパン)は今でこそ知られているかもしれませんが、まだ新規参入してそれほど時間が経っていない当時はもちろんエレコなんて呼び方もする事なく『イーシィージェー』なんて呼んでいた記憶があります。そのまんまなんですけどねw

愛くるしいネズミのキャラクターにどこかポップな筐体とリール絵柄、マニアックな出目やリーチ目とは裏腹に遊技するお客さんはどちらかというと年配の方や女性客の方が多かった印象が残っています。

友人に教えてもらったのは右リールにネズミが3匹いて、この3兄弟がリーチ目の法則に関わりがあるのだとか。名前はイチロー、ジロー、サブローと昭和過ぎるネーミングwジロー以外の区別は覚えなくてもさほど苦労しないらしいのでそれに忠実に聞いてちゃんと覚えませんでした。ですから20年以上経った今でも分からんようになる時があります(笑)

昔は小役の減算を利用して行う設定判別が可能でこの台は設定5、6の判別が出来ました。リプレイハズシも難易度はそれほど高くないし元々の出玉率ってのも甘めになってましたので食える台だったと思うのですが、そこまで人気にはなりませんでした。

まぁ、おそらくですがスイカの目押しがメンドくさい(笑)

{Photo01}



これは5号機ゲッターのリール配列なんですが、4号機も同じなので使わせてもらいます。

ね?スイカの目押しメンドくさそうでしょ?(笑)

しかもですね、小役が成立してないクセにリールがムダにスベるんですよ。。。今では考えられない制御だった記憶があります。

4号機には小役の高確率状態と低確率状態というのがありまして、成立小役をキチンと狙っていると低確率状態になり小役が成立しにくくなります。しばらくするとまた高確率状態になり小役が成立しやすくなる。通常時はこの2つの状態を行ったり来たりしているのですが、小役をたくさん取りこぼしてしまうと高確率状態になりやすくなる仕組みがあるんですね。

まぁ取りこぼしまくった状態でボーナスを引いてしまうと損にはなりますが…

今ほど取りこぼしても痛手にはならないって考え方がありましたので、私はもうこの台を打つ時にはスイカなんて狙わねぇ!って開き直ってましたw

面白いもんでスイカを狙う打ち方と狙わない打ち方ではリーチ目の幅が全然違います。取りこぼし万歳!なリーチ目が豊富にあるワケですよ。これはこれでアリだと思うんです。楽しみ方は人それぞれで良いのですから。

時は流れ平成28年の3月にアクロスから新たに送り込まれた刺客、それが5号機ゲッターマウスです。

同じリール配列、ベースになる筐体はどこか懐かしさを覚える。ゲッチュー演出と1枚役重複のボーナスなど新要素も加えられパワーアップして帰ってきました。

スイカを1枚役にして仮にスイカを取りこぼす位置で押した場合に重複の1枚役と同じ出目でフォロー出来るようにした事で1枚役が成立した時にスイカなのか?ボーナスなのか?期待を持てたりします。

まぁ、目押しがちゃんと出来る人には見分けが付くようになってますのでドキドキはないのですが、それでもこの1枚役の曖昧さがゲッターの面白さを際立たせた事には間違いありません。

導入当初、まぁ面白いね…くらいだったんですよ。これが正直な感想でした。

事件はしばらく経ってから起こります。

とある攻略誌のライターさん(今は元ライターさん)がこんな事を仰ったのです。

4号機のゲッターマウスの開発者さんにお話する機会がありまして…3兄弟のネズミにストーリー性を持たせようというコンセプトで作りました。

リールの枠内を家に例えて、その軒下にネズミが住んでいる。普通ネズミは家の軒下に居ますから、リールの枠下にネズミが揃っていたらそれをリーチ目にしよう!と。

4号機のゲッターマウスにこのようなウラ話があったらしいので、5号機ゲッターにもこのリーチ目は通用するのではないか?その元ライターさんは思ったそうです。

皆さん、私のコラムのタイトル画像まで戻ってみてください。

これはその元ライターさんがツイッターでアップされた画像を引用させてもらってるのですが、見事にネズミが軒下に居ます。しかもよく見ると1枚役重複のボーナスなんですよね。

なんでしょう…私、この画像見て泣きました。

スイカリプレイリプレイの1枚役の意味がここにもあったんです。ただスイカの取りこぼしの際に出る出目なだけではなく、ちゃんとリーチ目として存在していました。

20年以上経過しても開発者の想いはそこに残っていましたし、私はそれをしかと受け止めました。

検証してリーチ目を出してくれた元ライターさんにも感謝です。

皆さんにとってはただのノーマルタイプのパチスロ機かもしれません。

でもこれを作った人たちの裏側まで知ると少しは興味も出るのではないでしょうか?

いつもダメダメなジローも、たまには活躍する時があります。私はそんなストーリーも好きなのかもしれません。

ちなみにですが、みんな大好きパチ7ユーザーのトリオレさんもこの話聞いて驚き、喜んでくれました。幸か不幸か実機購入の動機の一部になったとかならないとか(笑)ゴメンねトリオレさん。

5号機のパチスロもこんなに面白いよ。みんなでゲッター打とうよ!





6

ゲッチュージローさんの

※本記事はユーザー投稿コンテンツです。

共有する

コメントを送る

ログイン・会員登録してコメントする

このコラムへのコメント(9 件)

プロフィール画像
ゲッチュージロー
投稿日:2017/04/15
トリオレの三男さん

コメントありがとうございます

勝手にお名前出しちゃってゴメンなさいね(._.)

順押しで枠下狙ったとしても、1枚役がどうしてもオレオレ7になったりしません?少し早いとスイカ、ネズミ、chuになりますし…

スリリ成立以外にも何か条件でもあるんでしょうかね。

私もまだ拝んでいません。

お互い頑張りましょう♪

読んでいただきありがとうございました!
プロフィール画像
トリオレの三男
投稿日:2017/04/15
枠下ねずみ揃いを目指してコツコツ回していますが未だに見れず…笑

4号機のゲッタマゲーセンでしか打ったことなかったので勉強になりました!
プロフィール画像
ゲッチュージロー
投稿日:2017/04/14
FLEAさん

謝らないでくださいよ!FLEAさんからのコメントはゲッタマ愛が溢れるのがちゃんと伝わりますよ。

ノーマル苦手な方への裾野を広げる意味で変則押しはかなり有効だと思いますし、私も順押し最高だと思っております。

みんながみんな私たちのような拘りを持っていないと思うので、どんな形でもいいから興味を持って遊技してくれたらなぁ…ってのが私の願いです。

たぶんFLEAさんも想いは同じなのではないでしょうか?

私も誤解を招く返しをしてしまいましたね。申し訳ありません。

それだけ私の文章に刺激を受けていただいたということで、嬉しいですよ。ありがとうございます!

またコラム書くと思います。読んでくださいね!
プロフィール画像
FLEA
投稿日:2017/04/14
ゲッチュージローさん

ごめんなさい。
決して変則打ちを否定してるわけでは無いんですよ。

変則打ちで入った方も順押しまでマルッと楽しんで貰いたいなぁ。

そういった意味での「勿体無い」ですから。

スイカテンパイを検証するにあたりビタが必要だっただけで、プレーにビタを強要するといった事ではありません。←稚拙な文章で誤解を産んで申し訳ない

おっしゃる通りで、以前この1枚役の使い方を熱弁したらツレからも白い目で見られまして(汗)

以後、この話はしなかったんですが、熱い文章に胸を打たれついつい…

重ね重ね、申し訳ないです。






プロフィール画像
ゲッチュージロー
投稿日:2017/04/14
FLEAさん

コメントありがとうございます

世のスロッターが皆さん完璧に目押しが出来ればきっと変則押しは『お遊び』で良いのでしょうね。

開発者の意図まで考えてパチスロを楽しめる人ってなかなか少ないと思いますよ。

私はたくさんの人に色んな角度からゲッターマウスを知って欲しい。そんな想いでコラムを書かせてもらっています。

1人でも関心を持って『打ってみようかな』って思ってもらえたら幸いです。

読んでいただきありがとうございました!

プロフィール画像
FLEA
投稿日:2017/04/14
ULUMAさんのゲッタマ導入記念で4号機を元にリーチ目法則を丁寧に解説されてる回があって、その中でスイカテンパイの2確型はどうなるんだろう?といった投げかけがありまして。

5号機の制御からして「取れるのに取れない」ってのはあり得ないわけで。

下段赤7からの右下がり単独スイカテンパイ2確を作る為にはどうしたら良いのか?

ゲッタマデビュー当時、仕事そっちのけでイメトレしていましたね。

結果、中で4コマスベってネズミを引き込んでネリチュの1枚役が揃ったんですよ。

あれ?なんで中でリプ飛ばしてわざわざネズミ?

答えは単独スイカ中段ビタからのスリリは重複確定だったんすよね。

これにはガチで痺れましたね。

変則打ちで成立役を絞るのも小役告知がある分、楽しみ方としてはありだと思うんですが、ちょっと勿体無いなって思ってしまう。

配列完全再現から4号機のリーチ目を再現するのにどういった一枚役構成にするのか?

そういった開発者の意図するところに触れる事で、よりディープに楽しめると思うんですよね。
プロフィール画像
ゲッチュージロー
投稿日:2017/04/14
まぁ、オノルさんって言っても良いのでしょうけど(笑)連打すみません
プロフィール画像
ゲッチュージロー
投稿日:2017/04/14
パチ7編集長さん

コメントありがとうございます

4号機ゲッターで軒下にネズミを揃えるって事は最初からスイカ取りこぼし上等なワケですよね。

でも5号機だとちゃんと1枚役フォローのリーチ目で再現されている。

この事実を知った時、私はホントに泣きました。嬉しくて。

これを機にゲッタマ向上委員会が正式に発足したワケなのですが(笑)

私の今年の目標はゲッタマ好きで集まってワイワイ連れ打ちする事です。

問題は並んで打てるほどゲッターを導入しているお店が現存するのか?ですがw

ちなみに、ネタ元は友達の小野さんって方です。感謝!

プロフィール画像
パチ7編集長
投稿日:2017/04/14
うおー、知らなかった…。

私、4号機ゲッタマは打ったことがなく、思い入れもクソもなかったんですが、こういうお話を聞くとビンビン来ます。

なるほどなぁ、リール枠内が家で、軒下にネズミ揃いでリーチ目。そして制御が違う5号機でそれを実現する。

やっぱアクロス凄いわ。

……オノルさんかな?

パチ7自由帳トップに戻る

パチ7自由帳月間賞│特集記事



会員登録済みの方はこちらから

パスワードを忘れた方はこちら

パチスロ新台情報

パチンコ新台情報