パチンコ・パチスロを楽しむための情報サイト パチ7!
新台情報から解析情報、全国のチラシ情報まで、完全無料で配信中!

店舗
 
店舗情報トップ
本日の打ちいこ情報
取材
 
スケジュール
レポート
ホール取材
機種
 
機種情報トップ
新台カレンダー
設定判別ツール
演出信頼度まとめ
新台レポート
コンテンツ
 
コンテンツトップ
特集記事
マンガ
動画
お知らせ
コミュニティ
 
自由帳
マイページ
パチポイント
スロッコ
  1. パチセブントップ
  2. コミュニティ
  3. パチ7自由帳トップ|ブログコミュニティ
  4. コラム(ブログ)詳細

貴方の街で”珍”道中!~群馬・栃木編~

★フリーテーマ | コラム

貴方の街で”珍”道中!~群馬・栃木編~

プロフィール画像
久兵衛さん
店の看板機種を無視してバラエティコーナーで散財するのが好きな人。大型店より中小店。珍古台LOVE。 ついった⇒ QB0083
投稿日:2017/05/05 12:49

お久しぶりです。珍台が打てるフレンズことQBです。
”ケモノ”は居ても”ノケモノ”は居ないと申しまして、自由帳も正にそう有るべきだなと。

パチンコやスロットを愛してる者なら誰でもwelcome!
そういう雰囲気を作っていきたいものですなァ。


さて、先日になりますが、連休前から立てていた企画を実行してきました。
内容は群馬県内の古いホールや珍しい台の置いてある店を見たり語ったりするといったモノ。


朝の9時半過ぎに同行者であるてぃむマスクの中の人と田舎の無人駅で会い
我が愛車に乗せてレッツらゴー。音楽はパチソンのみだぜ!

{Photo01}


店名は大人の事情で伏せますが、大体の場所が分かるMAPを載せておきます。


先ずは①の廃墟と化したホールへ。
解体などもされておらず、キレイな形のまま残っているので廃墟好きにとっては宝のようでした。
実は現役の頃に何度か通った事がありましたが、5号機初期の台が最後まで残っていて
新吉宗がシマ単位で導入されていて、あの『けものっち』もありましたね。懐かしいです。



続いて南下した場所にある低貸し専門店②へ。
機種のラインナップが西陣の花鳥風月(甘)高尾の浪漫や大都の秘法伝(甘)京楽の戦国無双キン肉マン(甘)などが現役で稼動しているため珍台店としての印象が強いホールです。

スロットはリニューアルされる前ならクロスバレット(ニューギン)もあったのですが、今は珍しい台は見当たらず比較的よく目にする台ばかりで構成されていましたね。


ちなみに、店の隣にある謎の小屋は無人で、簡単な機械操作が必要になります。
最初はビビるけど、オモシロいですよ!



③は20年以上も昔からある老舗ホール。
街には外国人も多いことから遊戯方法について外国語で書かれてるパンフもありましたね。
台はそこそこ懐かしいラインナップでスロットは少なめでした。



スロ専の④も歴史あるホール。これといった珍しい台はナシ。
機種パンフが多く残っているので自分のように機種パンフを集めるのが好きな方は楽しいと思いますよ。


中型店⑤はオタク文化を積極的に取り入れている店で景品にアニメグッズがあるだけでなく、
以前はホールの休憩スペースでコスプレイベントを開催し、同時に無料の試打会を実施しシェリル・ノームの衣装を着たレイヤーさんがマクロスFを打つなどして盛り上がってました。

地域密着型ホールという事もあって、地元企業とのタイアップ企画もありましたね。

また、一部のシマには各台にテーブルが設置されていて「これは便利だな!」と感じました。
快適さなら今回イチバンのホールじゃないでしょうか。



⑤から目と鼻の先にある⑥ですが、10スロの専門店で設置台がレトロ台ばかり!
BLOOD+(初代)バイオハザード(初代)プレイボーイにエイリヤンビギンズ
真田純勇士も置いてあります。みんなが好きな鬼の城もありますよ!修羅の力が漲るぜー!!

ただ古い台が置いてあるだけではなく、店内もなかなかキョーレツで
懐かしのジュークボックスが置いてあったり等間隔に花が飾られていたりと
インパクトだけは十分にありました。昔ながらのスロ専といったイメージですねー。



続いて⑦のホール。
30年以上の歴史があるそうで店の看板も昭和のニオイがw

{Photo02}



店内は使われなくなったブラウン管テレビの集合体があり時代を感じましたね。
コーヒーも無料で飲めるのですが、1人1杯というルールがあって飲み放題じゃない。
そして熱すぎる!



太田市名物の焼きそばを食べ、午後からは⑧のホールへと移動。
ここも老舗ホール。客層はシニアがメインで低貸しの1.6スロットが大人気!
あとね、ココ撮影禁止。



⑨のホールに到着し、店内を見て回ると店長を発見。
自分のフォロワーで顔見知りなので挨拶をし「撮影禁止のホールがあったンすよー」と伝えると
「うちはガンガン撮ってくれていいですよー」とのことでお客さんの邪魔にならないようだけ
気をつけて撮影をさせていただきました。

設置されたパチ7コミックスも残り僅かなので欲しい人は急ぎましょう!
天草ヤっさんのサイン色紙も飾ってあるよ!!

ちなみに戦国乙女の甘デジは初代から全機種揃っていて銀河オートメーもあります。


⑨のホールを真っ直ぐ西に向かい⑩のホールに到着。
木の床や手洗い場など老舗ホールに必ずある設備を見てニヤニヤしながら台を見たけど
心に刺さる様な台はナシ。今回の企画でイチバン行きたかった⑪のホールへ移動。


『市民の味方』『無借金経営』『誰でも半額』といったインパクトある言葉で迎えてくれた⑪のホールさん。その言葉通りパチンコは2円、スロットは10円のレートとなってます。
過去に何度か足を運んでいるけど、ここは何度来ても楽しい!


そろそろ実践でもするかと並びで羽根物ワンダフルポリスを打ち、
持ち玉が出来たところでデジパチへ移動。
マルホンの神魂合体(しんこんがったい)ゴーダンナーを打つも単発終了。
黒ひげ危機一発に移動して何度が連チャンし、二人ともプラス収支で無事に終了。



群馬から栃木に入り足利市にある⑫のスロ専へ。
最寄の足利駅から徒歩圏内だけど、車ばかり。車社会の街だモンな、仕方がない。
店内に入るとHPで見た派手でインパクトのあるPOPがそこらじゅうに貼ってあって目立つ目立つ。
店員が時々コスプレして盛り上げたりしているけど、個人的にはイマイチかなと(笑)



⑫から少し東に向かった場所にある今回唯一のP-world非掲載の店である⑬に到着。
過去に非掲載店レポを書いた事もあって余裕でバレそうですが、編集長も気になってたあの店です。
以前レポした時よりかは新台も増えたけど、同時に故障した珍古台も増えていて残念。
GWでもお客さんは少なくて入店時に「まさか!?」と疑った程。

ここでも羽根物を打って若干のプラスで終えて再び群馬へ。



群馬に入って街道沿いにある⑭のホールへと移動。
時間が時間だけにここを最後の実践場所として各自バラけて打つものの、最後は並びで1パチ。
中型店の割にはそこそこ古い台もあって、牙狼鋼も現役で稼働中(打たれてた)
休憩スペースが広く設備も充実しているので好感が持てましたね。



■■まとめ■■
廃墟を含めて14店舗見てきました。
実践ナシならもう少し店も増えてたでしょうが、きっと胸焼けしてたと思いますw

導入規制があったオカゲで台を設置するスペースが減ってしまっていた店舗もありましたが、
そこを単にベニヤで覆うだけでなく机を置いてリラックススペースとして利用した店など
アイディア勝負に出たお店もありました。

また手軽に活用できるサービスとして消臭スプレーの設置や無料のコーヒーも増えましたね。

新しい時代に向けて努力する店がある一方で、他店がどうだろうとウチはウチだからと
開き直ってる店もまだまだ残っていて、やはりそういう店って接客の部分に粗があって
レシートを片手で渡すといった行動があったり、愛想のない挨拶なども目立っていたかなと。

以前も似たような事を言った気もしますが、そんなところです。


【QB的良かった店】
設置機種のラインナップとしては②と⑥と⑪のホール。
居心地の良さや雰囲気では⑤と⑨と⑭。

THE珍古店なら言わずもが⑬の店。


皆さんの”珍”道中も見たいのですねー。

10

久兵衛さんの

※本記事はユーザー投稿コンテンツです。

共有する

コメントを送る

ログイン・会員登録してコメントする

このコラムへのコメント(10 件)

プロフィール画像
久兵衛
投稿日:2017/05/06
>ライオンさん
いやー照れますなw自分が書いたレポは前座のようなものなので、
本番はてぃむさんが写真付で書いてくれるはずですw
他にも地獄少女のあいちゃんが打つシュールな写真もありますぜ!
プロフィール画像
久兵衛
投稿日:2017/05/06
>玉のゼロさん
ありがとうございます!
店内アナウンスと台毎の灰皿の他に忘れちゃならんのが
入り口付近の植木鉢に壁側の手洗い場と三色ランプですね!

七人の侍だとエコーでしょうか。あの店も香ばしくて好きですよ。
プロフィール画像
久兵衛
投稿日:2017/05/06
>てぃむたむさん
いやーお疲れ様でした!!
パチンコ店が密集している地域だから、その気になれば20はカタいかなと。
改めて今後とも宜しくですww
プロフィール画像
久兵衛
投稿日:2017/05/06
>とんきさん

栃木県の北は神田城など建物自体に魅力のある店が多いですよね!
雪も無くなってきたし、偶には県北も悪くないかも。
イメージ
プロフィール画像
投稿日:2017/05/06
すごいなぁ・・・行動力と、その体験を長めなのにサラリと読ませる文章。
シェリルがマクロスを打つ姿を拝んでみたいです(><)
プロフィール画像
玉のゼロ
投稿日:2017/05/06
一言素晴らしいの限り。
台毎に置かれた灰皿、
当たると『○○番台スタート』のアナウンス。
ホールとカウンターが同一人物。
そんな光景が思い描かれます。
私の前回の旅の収穫はこいつでした。

イメージ
プロフィール画像
てぃむたむ
投稿日:2017/05/06
色々案内してくださりありがとうございました!
あれだけの店舗数を回ったのは4号機時代以来でしたよw
またご一緒させてくださいね!
プロフィール画像
とんき
投稿日:2017/05/06
是非、栃木の県北にも来て欲しかったな〜〜w
次回の遠征コラムも楽しみです
プロフィール画像
久兵衛
投稿日:2017/05/05
>パチ7編集長さん

実践抜きだったら確実に20は越えてましたね。
館林付近も古いお店がまだまだ残っているんですよ。

ティムさん写真撮りまくってたから
濃いコラムになりそうな予感がしますねw
プロフィール画像
パチ7編集長
投稿日:2017/05/05
一日で14店舗??素直に凄い。

写真撮らせてくれない店舗って惜しいと思うけど、お店としてはそっとしておいて欲しいんでしょうな。

ティムの中の人の記事を楽しみにしています(笑)

パチ7自由帳トップに戻る

パチ7自由帳月間賞│特集記事



会員登録済みの方はこちらから

パスワードを忘れた方はこちら

パチスロ新台情報

パチンコ新台情報