パチンコ・パチスロを楽しむための情報サイト パチ7!
新台情報から解析情報、全国のチラシ情報まで、完全無料で配信中!

店舗
 
店舗情報トップ
本日の打ちいこ情報
取材
 
スケジュール
レポート
ホール取材
機種
 
機種情報トップ
新台カレンダー
設定判別ツール
演出信頼度まとめ
新台レポート
コンテンツ
 
コンテンツトップ
特集記事
マンガ
動画
お知らせ
コミュニティ
 
自由帳
マイページ
パチポイント
スロッコ
  1. パチセブントップ
  2. コミュニティ
  3. パチ7自由帳トップ|ブログコミュニティ
  4. コラム(ブログ)詳細

店のルールってこんなにあるんだ!という話。

★フリーテーマ | コラム

店のルールってこんなにあるんだ!という話。

プロフィール画像
久兵衛さん
店の看板機種を無視してバラエティコーナーで散財するのが好きな人。大型店より中小店。珍古台LOVE。 ついった⇒ QB0083
投稿日:2017/07/10 13:46

『ハウスルール』と呼ばれる言葉があります。

身内だけの決まりごとであり、その地域でしか通用しない非公式なルールのことでもあり
別名として『ローカルルール(Local Rules)』とも呼ばれています。

この『ハウスルール』が先日ちょっとした話題になりました。

話題になったのは某パチンコ店。
ゾーン・天井狙い等のハイエナ行為は禁止。見つけたら店の判断で遊技を止めさせるよ?

確かこの様な張り紙があったと記憶しています。

プロ対策によるものだと思われますが、こういった『ハウスルール』は他にも多く存在し
確認を怠った事で店から追い出されてしまうケースもあります。


■■意外と多いハウスルール■■
さて、皆さんが足を運ぶホールでは台の移動って禁止されていますか?
多くのホールが台移動自由となっていますが、禁止にしているホールも少なからず存在しています。

これもハウスルールの一つと言えます。


他にも様々なルールが存在しています。その一例を挙げてみましょう。


・撮影禁止
店内情報が流出してしまう恐れや客へのプライバシー問題。
また、攻略サイトを閲覧し、情報を得る事で店にとって不利になる可能性もある事から
店内の写真・動画の撮影を禁止しているホールも見かけます。

QRコードを読むのにケータイを構えただけで肩を掴まれた経験もあるので、
初めてのホールでは店内に貼られている禁止項目を確認するなり店員に聞いてみるなりしましょう。

旅打ちでは本当にコレ大切なんですヨ……。


・攻略カウンターの使用禁止
カチカチ君を使ったら追い出すよ?というルールです。
小役確率で設定判別が出来る為に店としては使って欲しくないアイテムの一つであり、
使用を禁止する事でプロ対策にもなるので掲げてるホールは時々見かけます。


・音量調整の禁止
他の客に配慮したルールだと思われますが、音量調整を個人で設定する事を禁じ
店が定めた設定以外変えてはいけない。


・ベガ立ちの禁止
腕を組みながら客の背後に立ち、遊技を観察する事の禁止。
STREET FIGHTERシリーズのベガの立ちポーズに似ているコトからそう呼ばれていますが、
ベガが分からない方に説明すると、ラーメン屋の店主達が撮影時にキメてるポーズと同じです。

もしくはガンバスター。

ちなみに、ベガ立ちは禁止でもジョジョ立ちはOKというホールも。わけがわからないよ。


・コスプレ禁止
「プラグスーツ着て打ったら勝てるんじゃないかな?って思ったんです」

「君、年齢は?」

「……27歳です」

「エヴァに乗れるのは14歳だから」

「……アッ、ハイ」

■■まとめ■■
打ち手にとって理不尽でくだらないハウスルールも多く存在しているのが現状ですが
どんなくだらないルールでも、ホール側からしたら店を守る為の防衛策なんですよね。

そのルールが受け入れられないのであれば、打たずに他の店で打てばイイだけのコトなんですが
スマートにそれが出来る人ってどのくらい居るのでしょうか。

素朴な疑問です。

14

久兵衛さんの

※本記事はユーザー投稿コンテンツです。

共有する

コメントを送る

ログイン・会員登録してコメントする

このコラムへのコメント(10 件)

プロフィール画像
久兵衛
投稿日:2017/07/11
>ライオンさん
ジョジョ立ちは、寧ろ推奨されてるようです(えー

本来は強面の客であろうと大人しい客であろうと
禁止された行為は注意してやめさせなければいけないのですが
注意して怒鳴られたら嫌だなぁと考え逃げてしまうんでしょうね。
プロフィール画像
久兵衛
投稿日:2017/07/11
>藤原ジェットさん
郷に入れば郷に従えの考えです。私も。

物による場所取りって多くの客がやっている事から注意した時に
起こりうるリスク(客離れ)を考えれば店側も注意しないのでしょうね。
対してカチカチは個人所有だからガンガン注意できる。

そりゃあ客が離れて行くのも当然ですわ。
プロフィール画像
投稿日:2017/07/11
ジョジョ立ちは良いんですね(笑)
ジェットさんの仰っている事と似ているのですが
ハンドル固定や、気が付かないで台移動してしまった時に
私は注意されるのに強面の方は注意されていなかったりで
ガッカリした事があります・・・
プロフィール画像
藤原ジェット
投稿日:2017/07/11
基本的にハウスルールには従う。なんですけど。

入場時の物による並びをデカデカと禁止だ!って書いているホールが許してて、他のハウスルール(カチカチとか)を注意されるとガッカリしますね。
プロフィール画像
久兵衛
投稿日:2017/07/11
>玉のゼロさん
コスプレ会場でよく見るカメラですねw
流石にあの大きさで撮影されたら正直困りますね。

撮影OKでも限度ってありますから。
プロフィール画像
久兵衛
投稿日:2017/07/11
>ゴルシさおりさん
何故ラーメン屋の従業員はみんなあの腕組みなんでしょうかねw

気配を消すハイエナかぁ。
ミスディレクションを習得せねばなるまい!!
プロフィール画像
久兵衛
投稿日:2017/07/11
>凱旋ユイリィ@Hリノさん
大きい文字で分かり易い場所に提示した方が
後々トラブルにならなくて済むんだろうけど、
内容によっては客離れを引き起こすワケか。

難しいっすなぁ。
プロフィール画像
玉のゼロ
投稿日:2017/07/10
私の働くお店は撮影禁止はかがけてはいないのですが、
ジャグラーを打たれる常連のお客様が一度だけバズーカみたいな望遠レンズのカメラでジャグラーの出目やランプを撮影し始めた事があって、その際は周りのお客様からの苦情もありご遠慮していただきました。
色々とケースバイケースだったりするんですよね、
プロフィール画像
ゴルシさおり
投稿日:2017/07/10
ベガ立ちの詳細説明わろたw
どーんと構えてなければ許されるのでしょうか…気配を消すハイエナこそ真のハイエナ
プロフィール画像
ユイリィ
投稿日:2017/07/10
出玉共有がNGの店で店員だった時は
説明するのに苦労しました...。

初めて来店される方々、
特に若年層の方々には、「え?なにそれ?」とか言われることは多かったですねf(^_^;

店側もはっきりハウスルールを提示したかったのですが、
ハウスルール見て打たずに帰られるのに抵抗があったため、
わかりやすい位置に掲示していないのが現状です(^_^;)

パチ7自由帳トップに戻る

パチ7自由帳月間賞│特集記事



会員登録済みの方はこちらから

パスワードを忘れた方はこちら

パチスロ新台情報

パチンコ新台情報