パチンコ・パチスロを楽しむための情報サイト パチ7!
新台情報から解析情報、全国のチラシ情報まで、完全無料で配信中!

店舗
 
店舗情報トップ
本日の打ちいこ情報
取材
 
スケジュール
レポート
ホール取材
機種
 
機種情報トップ
新台カレンダー
設定判別ツール
演出信頼度まとめ
新台レポート
コンテンツ
 
コンテンツトップ
特集記事
マンガ
動画
お知らせ
コミュニティ
 
自由帳
マイページ
パチポイント
スロッコ
  1. パチセブントップ
  2. コミュニティ
  3. パチ7自由帳トップ|ブログコミュニティ
  4. コラム(ブログ)詳細

プロは必要なの?不要なの?を考える 後編

★フリーテーマ | コラム

プロは必要なの?不要なの?を考える 後編

プロフィール画像
藤原ジェットさん
昭和の落とし物みたいな人です。
投稿日:2017/07/11 16:28

前回の続きです。よろしくお願いします。なんかちょっと挑発的なタイトルだなと後々思ったので一部変えました。また長い文章を読んでくれた皆様には感謝。

前回→http://pachiseven.jp/columns/column_detail/11046#contents

・個人的にとてもとても必要なプロの方々。

「あーなんだ藤原はプロ否定派なのか」と思われた方がひょっとしたら前回居たかも知れないのですが、雑食に色々な台を打つ自分からすれば昨今のプロの方々はとても必要な存在です。その理由は複数の事柄からなす思いなのですが、端的に言うと。

「勝ち方を示してくれる人がホールに居ないと始まらない」

これが根底です。パチンコパチスロに興味を持てば必然と勝ち方を探すと思うんですよね。その限られた勝ち方ってのは今メディアである程度無料にて公開される部分があります。設定の見抜き方、損をしない打ち方などなど・・ これを実際にホールが高設定台を投入した際にキチンと打ち込むことで示してくれる。そんな方々は本当に僕にとっては希望ですね。

変な話、旧基準だろうがなんだろうが叩いてかぶってジャンケンポンで勝てるほど、ずっと前からパチンコパチスロなんてのは甘くはないと思ってるんです。ホールが高設定を入れた事を理解してハマっても打ち続ける。メーカーが低設定の中で用意した救いを期待値としてキチンと拾う。そういった姿事態は僕としては「痛快にも似た格好良さ」が確かに存在するのです。


・負け続けて楽しいことなんか絶対に無いと思う

お金って言うやり取りの中で基本的に出玉以外で僕たちがホールからなんか持って帰るものなんか無いんですよ。そしてそこに付随してくるのが個人差による面白さ。台とのやり取り、連れ打ちでの空気、遊技中に撮影した写真を共有してSNSでなどなど・・・ あくまで付随してくるもの、なのでこれは勝っても、負けてもです。勝敗の先にあるものだと僕は思ってます。そんな中勝てなければ始まらない生活をしているプロの方々、保険も保障も無くて当然。

今月の頭ツイブレを打ちに行って空き台に座れず凱旋で63k負けた俺なんかよりよっぽどパチスロとお金に向き合っていると思う。(当たり前だ)勝ち方を示してくれると言った一方、如何に昨今のパチスロで勝つことが難しいかまで示してくれてるんだなぁ・・・

と、言うわけで個人的にはやはり僕にとってプロの方々は本当に必要だなと思った次第です。当たり前ですが動画演者さんなんかに含まれるホールで出玉以外の金銭が持って帰れる人はここには含んでません。じゃぁ演者さんは必要なの?とか話になりますが僕はそれを語るに落ちるなので話さない。ここも今世間的には、踏ん張り所なんでしょうかね。



さーて、ツイブレがあいてればいんですが・・・

13

藤原ジェットさんの

※本記事はユーザー投稿コンテンツです。

共有する

コメントを送る

ログイン・会員登録してコメントする

このコラムへのコメント(8 件)

プロフィール画像
藤原ジェット
投稿日:2017/11/18
ひろしさん

すいません、割と時間のたったコラムへ頂いたコメントを貰うと気づくの遅れまして。申し訳ないです。読んで頂いてありがとうございました。
プロフィール画像
ひろし
投稿日:2017/11/15
必要かどうか?の二択なら軍団は否単ならオケ
です。
楽しんで皆んな勝てたら良いんですけどね。
プロフィール画像
藤原ジェット
投稿日:2017/07/19
玉のゼロさん

勝利。っていう一つの基準においては確実に必要だと思うんですよね。

確かにいい店にはガチ勢さんいますもんね。うまいこと互いの役割をホールとプロが担えればいいのになと思います。
プロフィール画像
藤原ジェット
投稿日:2017/07/19
佐々木 真さん

8:2ってのは凄いですね。確かに社交場としての役割って終えつつあるんでしょうね、玄関を潜らなくてもなんとなく体験できちゃうから。どったかっつーと射幸場っすもんね今。

師匠のコメント後半部分はおっしゃる通りだと思います。なんか大きなキッカケが無いと現状は変わらないのですかね。
プロフィール画像
藤原ジェット
投稿日:2017/07/19
ライオンさん

勝てる!ってことがキッカケで興味もって、そっから勝てもしないのにずっと好きって人も一定数いると思ってる派です!

養分楽しいよね。。。
プロフィール画像
玉のゼロ
投稿日:2017/07/12
バロメーターとしての役割だったり、コミュニケーション役だったり。
個人的にプロのいない店で勝てるとは思えませんね、
プロフィール画像
佐々木 真
投稿日:2017/07/11
『コンドル』『タコスロ』時代は、技術8の情報2くらいでしたね。

私は、身近な中小ホールがプロを上手く飼えなくなったのも業界衰退の一因だと思っています。常連客の目押しサービスマンであり、時にはコーチであり。勝ち方と苦労を背中で見せる役割を担っていました。大人の社交場の一員として機能していたんです。

飼われないプロは、ドライになっていきます。どのホールの生態系も守りません。結果、常連客が打てなくなる出玉状況になり、大手まで足を伸ばす人が増えました。そして、中小は閑古鳥。身近で打てない環境では、新しいユーザーが増えません。

月30万くらいで喜んで見せ玉効果を担ってくれるプロなんて山ほどいるのにね。
プロフィール画像
投稿日:2017/07/11
勝ち方を示してくれる~の話に全力で頷きました。
・・・でも養分楽しいッ(楽しけりゃOKな、根っからの搾取される側の人間)

パチ7自由帳トップに戻る

パチ7自由帳月間賞│特集記事



会員登録済みの方はこちらから

パスワードを忘れた方はこちら

パチスロ新台情報

パチンコ新台情報