パチンコ・パチスロを楽しむための情報サイト パチ7!
新台情報から解析情報、全国のチラシ情報まで、完全無料で配信中!

店舗
 
店舗情報トップ
本日の打ちいこ情報
取材
 
スケジュール
レポート
ホール取材
機種
 
機種情報トップ
新台カレンダー
設定判別ツール
演出信頼度まとめ
新台レポート
コンテンツ
 
コンテンツトップ
特集記事
マンガ
動画
お知らせ
コミュニティ
 
自由帳
マイページ
パチポイント
スロッコ
  1. パチセブントップ
  2. コミュニティ
  3. パチ7自由帳トップ|ブログコミュニティ
  4. コラム(ブログ)詳細

閉店した本屋で働きながら、パチスロについて考える

★パチンコ関係ない話 | コラム

閉店した本屋で働きながら、パチスロについて考える

プロフィール画像
南戸(なんと)さん
ドが付くほどの初心者です。スロットをたまに打ちますが基本的に金欠です
投稿日:2017/08/22 00:07

普段は漫画を投稿してます、南戸と申します。なんとでも呼んでください。
ツイッターで時折話してはいますが、閉店した本屋で働いています。

閉店した、本屋です。

担当はライト文芸(とキャラクター文庫)です。単行本サイズのラノベの事で大体が異世界に行くやつです。老人が異世界転移して幼女になる話が一ヶ月で三冊以上出たりする世界です。異世界でご飯作って俺強いって話が一ヶ月で五冊ぐらい出る世界です。

まあ好き勝手やらせて頂きました。最近では何作品かアニメ化が決まったり、コミカライズ化が順調だったりするのもあってジャンルの重要度は高くなってますが、担当なりたての頃はそこまでではなくてとにかく指示が来ない告知物が来ない。
上から指示がないことを良いことに、本来配本がないものを無理矢理発注かけて新刊の一番目立つところに置いたり、POPがないなら作ればいいの精神でイラスト描いたり、本当に色々とさせて頂きました。ちなみに追加注文かけたりした本が無事に売れる確率は五分と言った感じです。うーん、微妙。

とまあそんなことをやっていましたが、先日閉店しました。実際は移転なのですが、新店がかなり離れてるのと立地が悪いのを考えると事実上の閉店です。
今はその移転の作業をしております。

当たり前かもしれませんが、移転に伴って面談が行われるんです。店舗規模そこまで大きくないから普段一切店にこない偉い人が来て事情を説明したりするんです。
偉い人は言うんですよ。

「売上落ちてるから移転します」って。

まあそれなら仕方ないな〜って思うじゃないですか。
みんなも納得の移転じゃないですか。
でも納得出来なかったんですよ。

だってギリギリではありますけど毎回予算達成してるんですもん。
予算、達成してるんですよ。

…予算って何だっけ?
予算達成しても売上は落ちる、な〜んでだ?
ってなぞなぞは未だに解けませんが、とりあえず回答かけって言われたらホワイトボードに業界って書きます。
まあ何と無くご存知かと思うのですが出版販売額って年々減ってるんですよ。
週刊少年ジャンプの発行部数が減ってる話はよくネットニュースになりますよね。
でもジャンプの電子版の売上は年々伸びてるらしいんです。私もジャンプは電子版ですが、かさばらないしどこでも読めるし便利なんですよ。寝起きのベッドですぐ読めるのが本当にありがたい。

時間は流れて、雑誌の読み方も変わって良いじゃないですか。
でも多くの人は言うんですよ。本屋は無くならないで欲しいって。

実際閉店のお知らせをした際、多くのお客様から残念ですと言われました。
寄せ書きにも無くならないでというコメントを多々頂きました。
どこで本を買えば良いのよ、とも言われました。
店からすぐの距離にあった本屋はとうの昔に閉店してますし、当店が無くなった後この街の歩ける範囲にもう本屋はありません。コンビニで買ってくださいという言葉を言うのが悔しくて、正しいのかわからなくて曖昧な応答をしたのを覚えてます。

時間は流れて、流れてるんだけど、それを認めたくない自分がいるんです。


帰宅後、ツイッターを遡ってたら、古くから営業しているらしいパチンコ店が更地になってたというツイートを見つけました。
最近パチスロ関係で閉店の話をよく聞きます。
時代の影響なのかはわかりませんが、そんな気がします。数年前何万投資して勝った負けたと呟いていたフォロワーは、今何万かけてソシャゲのガチャで限定キャラが出たとか出ないとか呟いてます。時間は流れて、私達は歳を取ったんだなあと思います。

それでも古き良きお店には一度行ってみたいです。行って打って勝った負けたと笑いたいです。お店は古いのにと店内の台とか色んなとこ見て妙に感動したいです。聞いたことない台見て思わず調べたりしたいです。これ何って知人にラインを飛ばしたいです。打ちたいです。連勤です。それでも打ちたいです。



昨日より今日が素晴らしい日なんて当たり前の事だとsyrup16gは歌うけれど、少しでも遠回り出来たらなあなんてロクでもないことを考えながら、タイマーをセットして眠ります。
明日も、私は閉店した本屋で働きます。






【追記】
閉店前最後の出勤日、家に帰ったらクオカードが届いてました。ありがとうございます。

{Photo01}


左上の謎のシミ…うん、気にしちゃいけない事もあるよね…

16

南戸(なんと)さんの

※本記事はユーザー投稿コンテンツです。

共有する

コメントを送る

ログイン・会員登録してコメントする

このコラムへのコメント(4 件)

プロフィール画像
南戸(なんと)
投稿日:2017/08/28
藤原ジェットさん
Syrup16g好きなんです…特にCOPYがアルバムの中で一番好きでして…

閉店したら店内の本は置き場所がないんで全て返すことになってたので、皆追加発注とかあまり控えてたのですが、もう知ったこっちゃねえ!!ってなって閉店日に発売の本追加掛けたりしたのを思い出しました。営業最終日、お店にはいなかったのでその本が売れたのかどうなのかはわかりませんが、誰かの手元に届いていたら御の字だなあってそんなことを思います。
当店で本を買っても他の店舗で本を買っても、本は本で材質が変わったりとか内容が変わったりとかするわけでもないけれど、それでもそれでも当店で買ったというその小さいことが、小さな歯車を狂わせるキッカケになれたなら良かったと思います。ジェットさんにとってのマスターみたいに誰かの何かになれたなら良かったと思います。
プロフィール画像
南戸(なんと)
投稿日:2017/08/28
岡井モノさん
異世界物すっごい強いです。とあるコンテストに「異世界以外で」って注文が入ったぐらいには今強いです。
確かにぐぐれば正解出てきますし、ゲームやってて攻略とか見ようってなると本よりサイトとかの方が強かったりするなあと思います。それでも攻略本って買う人がいるから面白いなあとは思います。ドラクエとか初日で全部売り切れました
プロフィール画像
藤原ジェット
投稿日:2017/08/27
Syrup16gの名をここで見るとは。

栄枯盛衰とか盛者必衰とか小難しい話は置いておいて、僕も大変に身勝手なので無くなってからあぁ残念だなと思うことが多々あります。

電子書籍も受け止めてますし、液晶は漫画の熱を受けとるに足りえると思っています。

それでも紙の匂いや質感、めくるという行為も大事にしたいとも思うんですよね。

あそこの喫茶店が気がつけばあの喫茶店になり、最後はどの喫茶店になっても。いい仕事をされていたマスターのことは忘れたことがありません。ベストを尽くして仕事をしたなんとさんは素晴らしいと思います。

またどこかで誰かに本を届けてあげてください。
プロフィール画像
岡井モノ
投稿日:2017/08/25
ラノベ業界は異世界強すぎですよね(笑)

紙媒体の良さは絶対あると思いますが、今はググれば「正解」が出てくる世の中なので遊びが少なくなりましたね。

パチ7自由帳トップに戻る

パチ7自由帳月間賞│特集記事



会員登録済みの方はこちらから

パスワードを忘れた方はこちら

パチスロ新台情報

パチンコ新台情報