パチンコ・パチスロを楽しむための情報サイト パチ7!
新台情報から解析情報、全国のチラシ情報まで、完全無料で配信中!

店舗
 
店舗情報トップ
本日の打ちいこ情報
取材
 
スケジュール
レポート
ホール取材
機種
 
機種情報トップ
新台カレンダー
設定判別ツール
演出信頼度まとめ
新台レポート
コンテンツ
 
コンテンツトップ
特集記事
マンガ
動画
お知らせ
コミュニティ
 
自由帳
マイページ
パチポイント
スロッコ
  1. パチセブントップ
  2. コミュニティ
  3. パチ7自由帳トップ|ブログコミュニティ
  4. コラム(ブログ)詳細

ハナハナなんて… だいすき!最終回

★フリーテーマ | コラム

ハナハナなんて… だいすき!最終回

プロフィール画像
さん
投稿日:2017/11/04 08:18

お疲れ様です。ふかちなまです。
この度、ハナハナの機種ネタを書く事になりました。
よろしくお願いします。

前回
http://pachiseven.jp/columns/column_detail/12000

昨日、3周年オフ会の方参加させていただきました。
とりあえず、いろんな人との挨拶できました。
特に、くりくりさんが、このコーナーを読んでくれてるということなので、

決めました。
今回、最終回。
一貫の終わり。
というか、ビュー数が比較的少なめ。
いいねもそこまでもらえてない。
ハナハナを1日打ち込める時間がなく、ネタ不足。
やめていいでしょ。

というわけで、今回はこれまでの内容を振り返るだけのことをします。





1.ハナハナ後光り

そういえば、案外知られてないかな。
ハナハナ打ってる人は当然の話。
打たない人やたまに打つ程度なら、案外知られてない。という話。
正直、説明するのも恥ずかしい。

まず。
4号機時代、ボーナス入ったレバーオンで100%光るのは、オリンピアではシオサイとか、シオラー以外なかったと記憶している。4号機ハナハナでは、成立ゲームの1/8で次ゲームで告知される。この時、リーチ目が出る。元々が、オアシスの沖スロ版がハナハナで、先に作られたオアシスがリーチ目と告知の両方兼ねるゲーム性だったために、ハナハナも、そうなってると考えられる。

前述の通り、シオサイ系以外ののパイオニアの沖スロは、100%告知の台って少ないが、他メーカーの沖スロを考えると、100%告知の台は多いので、記憶が曖昧になるのはわかる。

で、5号機のハナハナ。4号機で次ゲーム告知が選ばれて、その次ゲーム。小役を引いた場合、光らない。この特性から、小役重複のある5号機ハナハナで、小役と重複した場合、100%光らない。しかし、ニューキングハナハナ以降、第3停止後、小役の払い出しが終わった後、マックスベットボタンに花が光ることがある。そして、小役と重複しない場合のボーナスでは1/10で次ゲーム告知が選ばれる。小役重複ボーナスと小役非重複ボーナスのトータルで、ボーナス成立の1/8で次ゲーム告知が選ばれる。

ジャグラーはチェリーと重複しても先光りする事があるが、ハナハナは光ったゲームでは小役は絶対に揃わない為に、そのままボーナスを揃える事ができる。光ったゲームでボーナスを揃えられなかった時、光ったままの次ゲーム以降は、当然小役が成立する事がある。

まとめると、ハナハナの特徴は、
リーチ目(ハナハナ目)が絶妙な低い確率で出るので、出た時嬉しい。
小役と重複も絶妙な低い確率で出るので、出た時嬉しい。
特殊点滅が絶妙な低い確率で出るので出た時嬉しい。
光ったゲームでは小役重複がないので、そのまま揃えられて嬉しい。

そして、
北電子のマタドール、マハロは、この辺をしっかり理解している作りで嬉しい。





2.ハナハナシリーズとパネル違い

今までなら、ここで話は終わりにするのだが、今回はまとめなのでいくつかのセクションの話をする事にします。次はハナハナシリーズについて。

スーパーハナハナ、スペシャルハナハナまでは白7がない。アイムジャグラーと同じ、赤7赤7赤7でビッグ、赤7赤7バーでレギュラー。
サンサンハナハナから白7が登場。赤7ビッグと白7ビッグが同一フラグというのも良い。重複一枚役や、ボーナス別フラグにして、リーチ目を楽しむというのも、アリだが、そこはあえてしないのがハナハナ。
クイーンハナハナから、海苔サンド目が中リールに2つ入った。ハナハナ、リプレイ、ハナハナと、ハナハナ、ベル、ハナハナ。である。

パネル違いについては
基本、スペシャルハナハナIIまでは赤のパネルに赤く光るのがハナハナで、キングハナハナも初期パネルはそうだった。後から登場したブラックパネルのキングハナハナは、雅やか。ブラックバックに光る、赤のハイビスカスは綺麗。そして、ブラックパネルのキングハナハナからハナハナ人気が高まった気がする。ドラゴン以降はブラックを基調としたパネルが登場する事になる。この、ブラック背景に赤のハイビスカスが光った様子を、当コーナー(ふかちなま自身だけ)は、バッグべヤード様が映えるという。

まあ、ハナハナシリーズの種類が多くなると、ハナハナについて理解しづらくなるのはわかる。しかし、光れば楽しい。とりあえず、打つ上で必要なのはそこだけ。そこは何も変わってないので、慣れてきたら自分が打ってるハナハナの機種名ぐらいは気にしても良いかも。





3.設定推測要素と実用度

http://rukino-net.com/865-html/
自分が、5号機ハナハナに対して、好きに変わった切欠。確か、どっかのブログ。多分、これだったと思う。それまでは、設定推測に対してどれを重要視するとか、いまいち結論が出なかったし、そもそも個人的に小役を数える行為が嫌い。パチスロを楽しむ行為からかけ離れすぎてるから。逆に、真面目にカウントしてる人が高設定掴んでるはずだから、自分は、低設定を打たされる可能性が高い。浮いてりゃやめるスタイルで良いか。という事で、ボーナスほぼ即ヤメが正解かな。とか思ってた時。

そりゃそうだ。1000Gや、2000Gでわかるわけねえ。そう考え、気楽になって、ハナハナと付き合うことにした。適当な台選びの自分でも当たる。そして、色々打っていくうちにだいたい気づく。朝からボーナス合算が良い台が、急に沈む。とか、朝からボーナスが重い台が急にボーナスが軽くなるとか。ありがちなその光景。その結論。中間設定メインじゃね?ARと違って、低設定は安定して負ける。高設定は抵投資から勝ちやすい。回収台の稼働がつきづらい。結果、ジャグハナは中間をうまく使って行くホールが多いかな。って。

地域性とか、ホール特性とかあって、設定を掴む事、読む事が難解でも、大まかな設定の使い方とかは、ある程度流れが見えてくる。そういうのをつかむ必要はあると思うが、データカウンタをしっかり見て設定を読む必要はあるのかな。という結論でした。





4.特殊点滅とフリーズ

特殊点滅パターンというのがある。新しいハナハナが出るたびにそれが増える。新しいハナハナの看板にもなる特殊点滅。しかし、そもそもの通常点滅の出現率が非常に高く、そこは新しくなってもほとんど変わらない部分で、結局、特殊点滅はそこそこ出にくい。また、特殊点滅に、設定確定要素なし。出玉での恩恵もなし。BIGというだけ。そして、フリーズ。通常時でもBIG成立の1/256とかで、出る。が、基本はボーナス1G連BIGの1/2。このフリーズも、設定確定要素なし。出玉での恩恵もなし。BIGというだけ。この辺の感覚はジャグラーも似たような所。新しい機種が出るたびに、単純に告知演出にバリエーションをつけるだけ。

個人的に、設定確定演出は、ハナハナシリーズ全部にある、REG後のパネルフラッシュだけかな。自分は出した事ない。パネルフラッシュに関しては、設定変更後の1回目のBIGで出やすい点を知っとけば良いかな。

このコーナーでは、特殊点滅に名前をつけることをしてきましたが、非常にウイットに富んだ命名というのが難しく、諦めました。とりあえず、最終回なのでこの命名だけ

花びらだけ点滅。以前につけた、これの命名をツイッターで叫んだら、フォロワーにエロ垢増えて、えらいことになったので変えます。「花びら大回転」に変更。結局、そっちかいっ!

葉っぱだけ点滅。以前に命名したのが長すぎるので、葉っぱ四枚つくだけで、312枚でるその演出は「葉っぱ隊」に変更。

一瞬点滅。瞬きすると気づかない。けど、待ってるとまた一瞬だけ光る。打ち手の気持ちを揉むこの演出。こういう時、自分のセンスのなさを感じる。「大空寺あゆ」と命名。





5.レバーの叩き方とハナハナの良さ

ハナハナは、先告知も、後告知も、花が光るのはレバーオン。ハナハナの嗜み、面白さ、ゲーム性、ほぼ全てが、レバーの叩いた瞬間にある。そこがハナハナの良さでもあり、悪さでもある。

ジャグラーでも多く存在する、ハナハナのオカルト的叩き方について。このコーナーでは呼気と吸気時で分けました。それは、つまり、何かを叫びながら叩く、何かを叫んだ後叩く。例えば、ハナハナのパネルに使われる「come into bloom」を叫びながら叩く、「come into bloom」と叫んだ後に叩く。どちらが良いかの話をしました。

結論。レバーを叩くという行為に力が入るのは叫びながら。力が抜けるのが、叫んだ直後。光りやすい、光った時の気持ちいいと感じるのは、叫びながら叩く事。という結論を出しました。個人的におすすめなのは卑猥な言葉を叫びながら叩く。非常に淫美な気持ちになるので、オススメ。特に「ちんちん」「おっぱい」「うんち」「オナニー」あたりのライトなやつがよろしい。ぱちセブンとかいうサイトで、実証動画で試しても良いですよ。本当に、光やすくなるから。





6.ハナハナと地域性

最後のセクションになります。

地域によっては、ハナハナを一生打たないという選択肢も良し。そもそも出してないから。ただ、強い地域で、ハナハナを打たないのは、それはどうかな。という気もします。じゃあ、普段ハナハナを打たない人が、強い地域に行ったとして、どのホールでハナハナを打つか迷う。その話で、ハナハナが強い地域では、沖ドキが非常に強いので、このコーナーでは沖ドキとハナハナの割合を見て、ハナハナが強そうなホールという考え方の一つを提示しました。あくまで、参考程度の話ですが。

このコーナーで、愛知岐阜三重付近のハナハナの強さを理解されてない方も案外多い事も知って、こういう話もしました。まあ、自分は確実に参加しない年末オールナイトはハナハナが非常に強い三重県。参加される方は、一応、選択肢の一つに考えといてください。





これで、このコーナーも一貫のおしまい。25φのハナハナも今度出るので、ここまでのことを全部忘れて打ってください。自分のコーナーでは、実は、ハナハナ打つ上で大事なことは一言も書いてません。己のハナハナ感で、ハナハナを楽しんだり、ハナハナを罵ったりしてくだい。自分は、ハナハナはM属性の男性とおもってます。ハナハナは褒めて伸ばすタイプではありません。叱って光る金の卵みたいなもの。強打禁止!とは言いますが、強打は、正直1000Gも続かない。なので、適度な叩き方でハナハナしてください。

それでは、この言葉を最後にします。  ブリチカ!

3

さんの

※本記事はユーザー投稿コンテンツです。

共有する

コメントを送る

ログイン・会員登録してコメントする

このコラムへのコメント(2 件)

プロフィール画像
投稿日:2017/11/05
FLEAさん

深い話でもなかったりします。
初心者でもハナハナは理解してもらえるゲーム性。
そこに、そこそこの連チャンの経験が加わると、自分で勝手に楽しむ状況を作り出すという事。
そういう話ですね。
プロフィール画像
FLEA
投稿日:2017/11/04
(基本的に)先光り機種をどう楽しむか?
これは中々にして深い話だと思うんすよね。
僕も卑猥な三文字を(心で)絶叫しながらレバーをONします。

ブリチカ‼︎

パチ7自由帳トップに戻る

パチ7自由帳月間賞│特集記事



会員登録済みの方はこちらから

パスワードを忘れた方はこちら

パチスロ新台情報

パチンコ新台情報