パチンコ・パチスロを楽しむための情報サイト パチ7!
新台情報から解析情報、全国のチラシ情報まで、完全無料で配信中!

店舗
 
店舗情報トップ
本日の打ちいこ情報
取材
 
スケジュール
レポート
ホール取材
機種
 
機種情報トップ
新台カレンダー
設定判別ツール
演出信頼度まとめ
新台レポート
コンテンツ
 
コンテンツトップ
特集記事
マンガ
動画
お知らせ
コミュニティ
 
自由帳
マイページ
パチポイント
スロッコ
  1. パチセブントップ
  2. コミュニティ
  3. パチ7自由帳トップ|ブログコミュニティ
  4. コラム(ブログ)詳細

パチスロを打つ意味

【佐々木真お題帳】“気持ちイイ瞬間”を語ろう! | コラム

パチスロを打つ意味

プロフィール画像
ガラムさん
スロット、スナックをこよなく愛する4号機時代に大学生活をパチ屋に捧げた万枚童貞スロッター
投稿日:2017/11/20 22:18

パチスロを打つ上で何が1番重要なのか。

出玉?演出?

出玉はもちろん多ければ多いほど嬉しいですし、リスクとリターンが釣り合ってれば問題はありません。演出は多彩になっており過多と言われるほど様々な演出を搭載した機種が出回っています。

じゃあ、液晶なんかのなかった4号機以前のスロットは面白くなかった?
そんなことはありません。予告音や出目だけでも充分楽しめていました。

そんな中で、気持ちイイ瞬間=パチスロの楽しい瞬間ってどこにあるのか。

それは『間』です。その『間』があるからこそパチスロを打ち続けています。

では、『間』とはなんなのか。どのタイミングのことなのか。
皆さんの好きな機種にもきっと独特の『間』があるはずです。

自分の好みで言えば、花火の遅れやロングウエイトが分かりやすいですね。4コマ滑りなんかも普段より止まるタイミングが一瞬遅くなるため『間』と言えるかと思います。大花火の間延びなんかモロですね。自分の台では出てくれませんでしたが。

液晶がある機種でもリールロックからの通常回転になるか逆回転でフリーズするかの一瞬のタメや連続演出の最終ゲームの勝敗が決まる時のタメなど最近の台でも変わらず醍醐味は『間』だと思っております。

1番この『間』を意識したのが初代悪魔城ドラキュラのショートフリーズからのロングフリーズに昇格するかどうかのあの一瞬で『間』の虜にされてしまいました。

その一瞬があるからこそ毎ゲームレバーを叩くことができる。レバーを叩く度にリールウエイトが切れる瞬間にフリーズしてやしないか、遅れるんじゃないか。ストップボタンを押す度にいつもより早く又は遅く止まらないか。

その『間』を味わいたいからこそパチスロを打っている。


そのお陰なのか、毎ゲームフリーズに期待してハーデスを回すようになりました。

7

ガラムさんの

※本記事はユーザー投稿コンテンツです。

共有する

コメントを送る

ログイン・会員登録してコメントする

このコラムへのコメント(10 件)

プロフィール画像
ガラム
投稿日:2017/11/29
ひろしさん

コンマレベルで早く分かった瞬間!
それですよね(笑)

パチンコは詳しくないので申し訳ないのですが、自分も一気に3リール停止させるので第2停止で熱いのが止まっても手は止まりません(笑)
それもまた気持ち良くて好きなんですが(笑)
プロフィール画像
ガラム
投稿日:2017/11/29
佐々木 真さん

ハズレ目をビタ押し!
その発送はありませんでした!
確かにスベった瞬間にボーナスまで昇格するわけだから熱くなりますね。

自分は、せいぜいチェスチェビタ押しの4コマ滑りVテンみたいな、スイカが外れて降ってきたら…みたいな発想しかなかったです(笑)

バーサスのスラッシュ1から下パネル消灯でユニバフラッシュいいですよね。。
通常出目で残念…と思って次の動作に移ろうとした瞬間にフラッシュが止まらない違和感、堪りませんね。
プロフィール画像
佐々木 真
投稿日:2017/11/29
この“間”は、ほんとユニバーサルが上手いと思わされますね。

あ、私が好きな間は「ハズレ目をビタで押して、スベった瞬間」です(笑)。
プロフィール画像
ひろし
投稿日:2017/11/24
パチンコFクィーンの二段階の間と、源さんの炎滑り時の中リールの動きからのコンベア見れる時の間とお祈りリーチの瞬間、コンマレベルでも早く分かった瞬間が嬉しいです。
スロットは、瞬間的に二確とかになってもあんまり身体が止まる事なく、うおおーって感じで第三も止めちゃいます。
プロフィール画像
ガラム
投稿日:2017/11/22
てぃむたむさん

それです!!
間が気持ちいいんじゃなくて、その間があるからこそそのあとのご褒美がより嬉しいって感じですよね!

絶妙な間があるからこそ気持ちいい瞬間がくるみたいな。
プロフィール画像
てぃむたむ
投稿日:2017/11/22
間はパチスロ好きにとって大事な要素ですよね。
デビルマン2のショーフリからの第二段階に行くかどうか、鉄拳デビルならショーフリから逆さに回るかどうかの数秒。ジャグラーなら無音プレミアからの「あれ、音聞こえなかった?」と気づくまでの間。
たまらないっ!
プロフィール画像
ガラム
投稿日:2017/11/21
FLEAさん

あー!
初代北斗のそれも良かったですよね!!それもありました。

膝の辺りでスローになったところで膝がカクカクするかどうかって楽しみもありましたよね!

あれって演出の書き換えで長さの微妙な違いがあったんですね!
じゃあ膝カクもかな?

当時それ知ってたらもっと楽しめたかもっす!
プロフィール画像
ガラム
投稿日:2017/11/21
あきうめさん
3枚掛け出来てないフェイントフリーズはあるあるですよね(笑)
プロフィール画像
FLEA
投稿日:2017/11/21
北斗のバトルボーナス中のカメラアングルが手前から寄ってきて足元をパンするまでの間も上手いなぁって、当時から思ってて。
微妙に間が長い時は演出書き換え処理の為って聞いたことがあって。
前回がパンチ→避け だった時は赤いオーラに戦慄。
逆にピンチパターンなら青いオーラに期待っ!と、たった数秒の間でドキドキ出来たもんす。

最近の手前でバシバシチャンスアップくる北斗はつまんないって当時のプレイヤーは多いんじゃないかなぁ、と。
プロフィール画像
あきうめ
投稿日:2017/11/21
てろりぃ・・・んろーん
この音だけでもうお腹いっぱい。
一瞬なんですよね。ん?って違和感があるの。

ただ、最近はフリーズ!!って思うと、3枚がけしてない事が多々あって困ります(苦笑)

他の投稿を見る

パチ7お題帳トップに戻る

パチ7自由帳トップに戻る

パチ7自由帳月間賞│特集記事



会員登録済みの方はこちらから

パスワードを忘れた方はこちら

パチスロ新台情報

パチンコ新台情報