パチンコ・パチスロを楽しむための情報サイト パチ7!
新台情報から解析情報、全国のチラシ情報まで、完全無料で配信中!

店舗
 
店舗情報トップ
本日の打ちいこ情報
取材
 
スケジュール
レポート
ホール取材
機種
 
機種情報トップ
新台カレンダー
設定判別ツール
演出信頼度まとめ
新台レポート
コンテンツ
 
コンテンツトップ
特集記事
マンガ
動画
お知らせ
コミュニティ
 
自由帳
マイページ
パチポイント
スロッコ
  1. パチセブントップ
  2. コミュニティ
  3. パチ7自由帳トップ|ブログコミュニティ
  4. コラム(ブログ)詳細

版権に思い入れがなくとも

【パチンコ】MVP 2017投票!in 自由帳  | コラム

版権に思い入れがなくとも

プロフィール画像
栄冠の帝王わたぼうさん
大学生→無職にジョブチェンジしたなにわパチンカス。パチンカスで物書き志望。 楽しく勝つがモットー! と言いつつも、期待値のためならなんでも打つヨ! 2014年年間収支:-216.8k 2015年年間収支:+1529.84k 2016年年間収支:+1383.23k 2017年年間収支:+2064.58k 2018年年間収支:+1167.53k 2019年年間収支:+1612.50k
投稿日:2017/12/24 22:15

ちょっと締め切りが間近なのでどうでもいい前置きはさておき、早速ランキングの方に行きたいと思います!





▼3位:「CRぱちんこテラフォーマーズ」(京楽産業.)

点数:1点


この台はぼくが版権好きだってこともあるんですが、アニメの出来が良くなかったのでそういう意味ではそんなに訴求力のないコンテンツだったんですよね。


ただこの台のちょっと前くらいから京楽もがんばり始めていたので打ってみると、意外とこの台は通常時がけっこう面白かったんですよね。とりあえずテラフォーマーが強襲してきたらまあまあ当たるっていう。完全にこれ待ちなんですけども。

なのでSTはあんまり面白くないかなぁ…悪くはないんだけど……。継続率65%のロングSTなんで煽りばっかりだし。




しかしこの台でいちばん良いのは注射器役物ですね。あれ最高。何回でも押したくなる。

上皿の中央のところに左に青、右に赤の注射器型の役物があって、そこそこ期待できる演出(右のほうが熱い)のときに押し込むんですけど、けっこう固いというか重いんですよね。力がいるんです。

その分、押し込んでるときの気持ちが入るというか、「いま俺と台は力を合わせている…!!」感が高まるというか…!!




まあこの台の良さの95%は注射器役物なので他に語るべきところは特にございません。







▼2位:「CRフィーバー戦姫絶唱シンフォギア」(SANKYO)

点数:3点


いやね、シンフォギアふつうにマイホに前から入ってたんですよ。ただそのマイホは貯玉全然ないところで、現金投資で打たないといけないところでね。もう1店舗の方ならかなり貯玉あるんで気兼ねなく打てるんですけどそっちにはなくて、再プレイ遊戯に慣れると現金で打つのイヤなんですよ。


でもパチ7でもせせりさんがすごい面白いって書いてたし、ヨソでも評判良いし、サンキョーの台ってなんだかんだ嫌いじゃないし、まあそこまで言うなら打ってみようかなとちょっと触ったんですよ。









いやー、こいつは面白いわ。まいったまいった。




正直たまらんですわ、ええ。



まあ版権的にもシステム的にも演出の方向性的にも同じサンキョーのマクロスF2の開発チームだと思うんですけどね。だからマクロスの演出の雰囲気に似てるんですけど、それをさらにブラッシュアップしたなという感じで。

マクロスもかなり面白い機種でしたけど、クソ保留変化とクソ擬似連煽りとクソ先読みとクソの役にも立たない歌姫降臨がもうストレスポイントだったんですよね。


それがシンフォギアはどうよ?


保留変化→白校章保留とてがみ保留が良いバランスで来てまた良い感じに当たるし、保留変化煽りほとんどないから快適

擬似連→自然な流れで行くから全然気にならない

先読み→入賞時響ランプめちゃ好き。他あんまり先読みないし

歌姫降臨的要素→なくなった。つか絶唱演出最高





いやもうどうしちゃったの? と。頭打ったの?(良い意味で)




とにかくシンフォギアは演出と版権とシステムの噛み合わせが良い台ですよね。1/319って相変わらず重いなと思ってる人も多かった中で1/199の初当たり取りやすいスペック。

そこに1種2種の良さを詰め込んだ自力突破型の最終決戦。


それ超えたら毎変動14%近くで当たるサクサクST風のラッシュ。


右打ちのときのバランスはかなり良いですよね。赤でハイチャンスだけど青でも緑でも当たりますし。



まあぼくはこの最終決戦金枠(パチ7せせりさん調べ92%)の演出外しましたけどね?



外しましたけどね???????





でも青枠ノーチャンスアップとかでも当たるからゆるす。





というか、友達とも喋ってたんですけど、この最終決戦がいちばん面白くない? っていう。あそこの5回転はホントによくできてる!

チャンスアップ1個で最低40%over!


というかそもそもシステム上1回転の期待度は約14%担保されている!


テンパイ図柄でも期待度を示唆していて割とアテになるし裏切られもする!




たーまらんですね?


というかぼく自身はサンキョーの1種2種混合機はハルヒから好きだったんですけど、サンキョー自体は1種2種の特に右打ち時の演出の作りからは上手かったんですよねその当時から。

他メーカーが65%継続率の規制をかいくぐろうと1種2種に挑戦しだしてきて、満を持してあのサンキョーが出してきたのが初当たりを取りやすいライトミドルスペックっていうのも憎いですし。



ちょっとスマホの調子が悪くて写真が取り込めないんですけども、テンション上がるポイントが多いんですよねやっぱり。演出の魅せ方が上手いのでそうなるんですけども。

ラッシュ中の演出等は一旦は置いておきますが、当分打ち込む必要があると感じましたね。


とりあえず絶唱演出が超好きということだけはお伝えしておきたい!


あと好きなキャラはマリアです(どうでもいい)。





そして栄えある第1位は!?









▼1位:「CRひぐらしのなく頃に〜叫〜」(Daiichi)


点数:3点




シンフォギア打つまでは4点でダントツ1位だったんですけどね。ちょっと僅差まで追い詰められたけどギリギリ逃げ切ったという感じで。



ひぐらしは通常時も割と好きですが電サポ中がとにかく面白こわい面白いんですよね。面白こわい面白いですよ、誤字じゃないですよ。



圭一がレナから逃げ切ったら大当たりというシンプルな図式で、チャンスアップが出ればだいたい50%、2つも出ればほぼ当たる潔さ。

あと役物の落ち方とタイミング、音も良い。スッと落ちるんですよね。リング運命のときの手落ちに似ててとても好きです。


とりあえずこのSTはマジで怖いんですよ。初打ちのときとかチビりそうになりましたからね、マジで。法則がほとんどわかった今でもやっぱ怖くて直視できないときありますもん。

映画で一時期流行ったモキュメンタリーの手法なんですよねこれ。パラノーマルアクティビティとかクローバーフィールドでやった手持ちカメラの一人称視点っていう。そりゃ怖えよと。


ここは相反する2つの心境があって、レナが出てくると怖いから出てきてほしくないけど、出会わないことにはリーチにならないから出てきてほしいという構図。上手いですよねぇ。見事メーカーの手の上で踊らされている感じ。たまらんですねぇ。



そして当たった場合はほぼ2400発という出玉感。実際は88%が2400発で12%が1200発なんですけども、88%なんてほぼ100%(?)みたいなもんですからね(?)

そもそもヘソ当たりでも最低1300発もらえるというのも安心感があります。約1箱出ますからね。



{Photo01}




コンセプトとしてST中は「レナから逃げ切る」で一貫性があるのが良いですね。最初の30回転のみほぼ即当たりゾーンになっていますが、残りの100回転と時短は共通演出になっていて、それも変わり映えがしないとも言えますが、完成度が高いから何回やっても面白い! 飽きない!



ST中は図柄テンパイ時のボタン飛び出しやリーチ発展中のボタン飛び出しがかなりの高信頼度を誇り、なおかつ割と地味に飛び出すので違和感演出っぽくなっているのもたまりませんね。



通常時がかなりやかましめで、あまり意味のない煽りや何が熱くて熱くないのかわかりにくいところはマイナスですが、ストレスを感じるほどではないのでSTの面白さを重視して総合1位としました。

出玉感を味わいたいならミドルがオススメですが、1/256や1/129もあるのでSTをぜひ一度体験してほしい機種です。



という感じで、駆け足でしたがわたぼうのパチンコオブザイヤー2017でした。次はクソ台オブザイヤーでお会いしましょう!

10

栄冠の帝王わたぼうさんの

※本記事はユーザー投稿コンテンツです。

共有する

コメントを送る

ログイン・会員登録してコメントする

このコラムへのコメント(14 件)

プロフィール画像
栄冠の帝王わたぼう
投稿日:2017/12/28
>>右キモさん!

モックとドキュメンタリーを合わせた言葉でドキュメンタリー風の表現という意味ですね。パラノーマルと同じびっくり系の怖さがひぐらしにもあるのでぜひ!
プロフィール画像
栄冠の帝王わたぼう
投稿日:2017/12/28
>>はらいそさん!

あー、良い線いってますね!

番長→当たったことない
コブラ→触ってない
DTB→潜伏してないか眺めていただけ


今年は触らなかった機種も多かったですね…。
プロフィール画像
栄冠の帝王わたぼう
投稿日:2017/12/28
>>ポリンキ→さん!

パネル埋める→面白い
パネルの色変える→面白い
5回転演出見る→面白い

最終決戦→超面白い!

青パネルノーチャンスアップとかでも当たるのが良いんですよね。当たる確率が1/7.4と高いからこそなせる技ですね。

まどマギもライトミドルくらいで出てくれていたらぼくももっと触りましたねぇ。ミドルはやっぱり重いですよ…。
プロフィール画像
栄冠の帝王わたぼう
投稿日:2017/12/28
>>ゴルシさおりさん!

流れ星流れる瞬間がたまらんのですよね~! 1/7.4なんで意外にありますしね!

歌パチとしては歌を安売りしていないのが良いんですよねぇ…。ライトミドルだから打ちやすいですし!
プロフィール画像
栄冠の帝王わたぼう
投稿日:2017/12/28
>>せせりくん@パチ7編集部さん!

そう言っていただけると嬉しいですね!(このあと書くクソ台ベストがちょっとこわいですが笑)


テラフォは基本強襲待ちってイメージなんですよね。予告系が強いのでそのあとのリーチは割とどれでも当たってくれる気がして好印象です。ST中はまさにおっしゃる通り! ロングSTなんでガセ予告が多いのは仕方ないんですが、ホントガセばっかりなんですよね…。その割に発展してもそんなに当たらないしで…。

ぼくも先日久々にマクロスF2打ったらやっぱり面白かったです笑
上位の先読みや保留変化待ちだったマクロスに比べるとホントにシンフォギアは期待感を持たせるのが上手いですよね。まったく期待していなかった奏者リーチでビタッと当たったときは腰ぬかしかけましたもん!


ひぐらしはちょっと勝ってるからというのはありますが、通常時のうるささもそんなに気にならなかったんですよね。ST中のボタンポップアップ待ちはまさにそうで飛び出さなかったらあきらめがつくんですが、あれが変に効果音とかなしで出るのが気持ち良いんですよね。「レナ来い!」からの「レナ来るな!」の手のひら返しがたまらんのですわ…。


絶唱パネル外してましたか! 良かった!(良くない)
プロフィール画像
栄冠の帝王わたぼう
投稿日:2017/12/28
>>あきうめさん!

シンフォギアはマジで面白かったですね、ええ。あれはしばらく打ちますわ…。

奈々様最高で間違いないですね!!(違
プロフィール画像
栄冠の帝王わたぼう
投稿日:2017/12/28
>>FLEAさん!

大一には奇跡がたまにあるんでたまらんのですよねぇ。だいたいクソですけど、たまーに奇跡があるんですよ! だいたいクソですけど!!!


西陣はぼくもアカンのでノーコメントで…。今年西陣の台打ったかなぁ…?


そんな本命機種ありましたっけ…?(すっとぼけではなくガチで)
プロフィール画像
右キモ
投稿日:2017/12/27
モキュメンタリー、あの手法はそんな名前だったんですね。勉強させて頂きました。パラノーマルアクティビティを引き合いに出すほどの怖さ、これは打ちたくなりますね。
プロフィール画像
はらいそ
投稿日:2017/12/25
パチンコのクソ台オブザイヤーは番長、コブラ、DTBと堅く予想。
プロフィール画像
ポリンキー
投稿日:2017/12/25
シンフォギアの初回当たりはまどマギが一発演出なのに対して、5回転見せるのがだるそうだし、色である程度わかるからなー、と最初思ってました。

最終決戦が一番面白い。


わかります。

チャンスアップあるなしにかかわらず、ドキドキできるバランス。

いまは初当たりの軽さもあり、まどマギから心が移行しつつあります…。

他の投稿を見る

パチ7お題帳トップに戻る

パチ7自由帳トップに戻る

パチ7自由帳月間賞│特集記事



会員登録済みの方はこちらから

パスワードを忘れた方はこちら

パチスロ新台情報

パチンコ新台情報