パチンコ・パチスロを楽しむための情報サイト パチ7!
新台情報から解析情報、全国のチラシ情報まで、完全無料で配信中!

店舗
 
店舗情報トップ
本日の打ちいこ情報
取材
 
スケジュール
レポート
ホール取材
機種
 
機種情報トップ
新台カレンダー
設定判別ツール
演出信頼度まとめ
新台レポート
コンテンツ
 
コンテンツトップ
特集記事
マンガ
動画
お知らせ
コミュニティ
 
自由帳
マイページ
パチポイント
スロッコ
  1. パチセブントップ
  2. コミュニティ
  3. パチ7自由帳トップ|ブログコミュニティ
  4. コラム(ブログ)詳細

今年もあの日がやってくる

キツかった話 | コラム

今年もあの日がやってくる

プロフィール画像
ザンボさん
サラリーマンでありながらいかにパチスロと深く付き合えるかを模索してたら10年が過ぎてしまいました。 いかに勝つかではなく、いかに楽しめるかをメインに打ち続けています。よろしくお願いします。
投稿日:2017/12/26 21:09

♪寒い夜だからぁー開店待ちわびてェー
もう最近夜中にお外に出ることすらままならない寒さを感じています。ひきこもりたい…叶うならばパチ屋に引きこもりたい。来世まで。

さて、もういくつ寝るとオールナイトです。
私は仕事の調子が正直分からないので例のバスへの応募を断念しましたが、機会さえあればまた個人プレイで乗り込むのもありかもしれない…と考えています。
過去2回行って2回とも勝って帰った身としては今年もボロいんじゃないのー?と思ってしまうんですよね(なんかフラグ立った音)

思い出とは美化されるもの、ましてや勝利の記憶とあれば楽しかったおーるないと!ぐらいの感覚しかなくなります。しかし後々のレポートを見ると「二度とやらない」という文字列を多数見かけます
例年そういう人ばっかり参加してる気がしますが気のせいでしょう、うん。
実際のところ本気で思い出すとキツイところがだいぶよみがえってきます。人は嫌な記憶は忘れる生き物と言いますが、本当だと実感しましたね。

しかしそんなオールナイト、準備さえしてしまえば万全に過ごせます。
ここはバス乗らない勢の為の、(自分に)勝つためのオールナイト手引きを記しておきます。
備忘録的な意味も込めて。


─────

なお前回のオールナイト実行記録はこちら。
https://pachiseven.jp/columns/column_detail/9052

大事なことなので(あと長文なので)最後に書いていた心得的なのを下に再度記しておきます。

◎オールナイト実戦心得◎

1.前日からの余裕のある時間を持つべし
 タクシーの運転手さんに聞いたところ先頭集団は午後8時くらいには並び始めていた様子。現場への移動含めて12/30の昼過ぎには出る必要あるやんけ…実質2徹かよ…。と思いました

2.ホッカイロはありったけ持つべし
 唯一の暖房手段であるホッカイロ。強力カイロを2個買っていきましたが明らかに不足気味でした。余裕持って10個買っていくべきですね。

3.寝袋使うなら目だし帽を持つべし
 簡単に言うとパチ7マスクマンが被っているアレ。普通のニット帽やマフラーだと長時間の寒さが防げません。目だし帽最強。見た目犯罪者ですが夜中ならだれも気付かないって!

4.台を離れたら2時間は座れないと思え
 特にスロット。何でもいいから座りたいという思いすら打ち砕かれます。打ち切る覚悟が必要と改めて思いました。そうなってくると目的の台に座るために早く並ばなきゃならんのですよね…。
 
5.あとやっぱり交通手段は大事
 今回のホール、タクシー必須なのがマジ辛い。駅から徒歩で行けるレベルでお願いします…。
 JR四日市駅付近は超過疎っているので注意。降りるなら近鉄四日市で。
 
パチ7の対象ホール、前回と今回は同じホールなので、片方は良いのですが片方はつらい目にあいます。
個人で行くなら鈴鹿ド安定(なぜなら駅が近いから)生桑はタクシーが捕まらなかった場合本気でアウト。歩いて駅まで行ける距離ではないです。

んで、過去の事を踏まえて今回追加で書いておきたいことを述べます。

①防寒具
前回から使った寝袋はかなり強いですが、それでもアスファルトからやってくる冷気が容赦なく体温を奪っていきます。
防寒着は多すぎて困ることはない、遊技中邪魔なら捨てるぐらいの覚悟で臨みましょう。靴下5枚重ね、手袋はスマホ触れなくなるので逆に寝袋の中に顔を押し込むくらいの方が安定。
前回のレポートにもありますが、本気で目当ての台を打とうとするなら31日の日が変わる前から並ぶ必要があります。バスの中でヌクヌクやって勝てると思うなよ!!!!(嫉妬してます)

ちなみに。

{Photo01}

https://tenki.jp/forecast/5/27/5320/24203/10days.html
打つ前から40%を朝まで回避する必要があります。開幕から引きを求められるって難儀ね…。

②遊技台
なんだかんだで奇数の設定入っているように感じました。前回は生桑で打ちましたが、3~4台が多く設置してある島、いわゆる順新台、順人気台コーナーがやたら出ていました。
まあもう開幕は打てれば何でもいいやくらいの勢いなので人がいなくなってから打つべきですけどね。

③時間帯
人の多さで言うと
開幕直後 ✕
夕方~夜 △
元旦前後 ✕✕
元旦朝昼 ○
元旦夕方 ◎
こんな感じ。日が変わる直前の人の多さは異常。乗車率に例えるなら180%くらいあったと思います。1つの台に1.8人くらいついてる計算。

④トイレ
生桑店、トイレ10個くらいあったんですけど、大の方結局座れませんでした。「エラー001:トイレットペーパーエンプティ―」が発生してまして。これはホールさんに努力してもらいたいんですけど、紙切れ本当につらいので何とかしてください…。
隣のコンビニで事なきを得ましたが危うく大惨事になるところでした。マジ危険。

⑤眠気
徹夜したら翌日昼が一番来るからな!まどマギとか凱旋とかペナルティ台はその時間だけはやめとこうな!ポセイドンにしよう!な!

⑥充電
モバイルブースターは持って行くべきですが、生桑店は各台で充電が出来ました。なので使い切るつもりでOKです。ただケーブルは持って行っておこうな!

⑦移動
生桑は車必須。鈴鹿は駅から徒歩で行けますが大変なことに違いは有りません。
東京方面から向かう場合終電乗継で生桑へ着くのは日が変わってすぐくらいになります。
新幹線で向かう場合は東京から乗ることをお勧めします。座れるから。

⑦信仰心
お伊勢様を信じよう。

─────


ざっとこんなところでしょうか。思い出したら追加したいと思います。
自分も行けたらいいと思いますが、バスに乗らずに個人で行くのは結構骨が折れる…その時点で勝ち負けがついてる気がしますが、その分先に並べるアドバンテージも確かにあります。1日ならぶこと、オールナイトと言いつつも前半戦に辛さが押し込められているのでその部分を如何に耐えられるかを重点に考えた方が良いと思います。外並びなので雨対策も忘れないように!

良き結果となることをお祈りしておきます。

ではまた。

10

ザンボさんの

※本記事はユーザー投稿コンテンツです。

共有する

コメントを送る

ログイン・会員登録してコメントする

このコラムへのコメント(4 件)

プロフィール画像
ザンボ
投稿日:2018/01/09
>ひろしさん
自分も散々迷いましたがやっぱり行くの辛いが勝ってしまいました。
なんかやんごとなき事情、悪い人に脅されてオールで打たないと妹の命は無いみたいな時にまた行きたいと思います。
妹居ないけど。
プロフィール画像
ザンボ
投稿日:2018/01/09
>つーちゃんさん
6時間打つよりも、6時間お外で耐久するのが難しかった思い出、休み休み打つことが不可能なオールナイトは厳しいですが、なんか謎のハイテンションになることは間違いなしなので徹夜並びが発生した時などにご活用ください!

…実際いった方はどうだったんでしょうね。
プロフィール画像
ひろし
投稿日:2017/12/27
いやあ・・・行かなくて良かった。
と思える内容でした。
でもいつか行ってみたい。
プロフィール画像
つーちゃん
投稿日:2017/12/27
行く人めっちゃ役にたちそうですね!
正直頭おかしいくらい防寒対策しちゃえば楽しそうなイメージありますが・・
6時間打ったらしんどくなる自分には、無理な話しです・・

パチ7自由帳トップに戻る

パチ7自由帳月間賞│特集記事



会員登録済みの方はこちらから

パスワードを忘れた方はこちら

パチスロ新台情報

パチンコ新台情報