パチンコ・パチスロを楽しむための情報サイト パチ7!
新台情報から解析情報、全国のチラシ情報まで、完全無料で配信中!

店舗
 
店舗情報トップ
本日の打ちいこ情報
取材
 
スケジュール
レポート
ホール取材
機種
 
機種情報トップ
新台カレンダー
設定判別ツール
演出信頼度まとめ
新台レポート
コンテンツ
 
コンテンツトップ
特集記事
マンガ
動画
お知らせ
コミュニティ
 
自由帳
マイページ
パチポイント
スロッコ
  1. パチセブントップ
  2. コミュニティ
  3. パチ7自由帳トップ|ブログコミュニティ
  4. コラム(ブログ)詳細

店長にありがとう、諭吉にさよなら、そして、全てのスロッターに、おめでとう。

【編集長お題】『好きな機種を語る会』 | コラム

店長にありがとう、諭吉にさよなら、そして、全てのスロッターに、おめでとう。

プロフィール画像
DC兵マツバさん
スロットやパチンコ打つおじさん。そのための右手。そのための投資。踏み込みが足りん。Twitterでも踏み込みが足りん https://twitter.com/sr_mat_ba_pc
投稿日:2018/11/17 18:25

みなさま、こんにちは。
一回お台帳に間違って公開して、ひどく後悔してしまったDC兵マツバです。(激ウマギャグ)
踏み込み、足りてますか?
踏み込みすぎるとわたしのように操作間違えるので注意してくださいね。

さて、今回のお題で触れさせていただきますのは、わたしがパチスロ4号機北斗の拳の次くらいに打ち込んで、おそらく30万ゲームくらい回した機種である、
・パチスロ 新世紀エヴァンゲリオン 約束の時
でございます。
自分語り含め、くだらないくも長い文章となりますが、お付き合いいただける方はこのままお付き合いくださいませ。

■新世紀エヴァンゲリオン 約束の時 5号機 Aタイプ(天井RT有) 2008年9月より稼働

{Photo05}


※90年代後半に社会現象まで巻き起こしたロボットアニメ、『新世紀エヴァンゲリオン』を題材とするパチスロ機の第3弾。
2004年12月に『パチンコ 新世紀エヴァンゲリオン』の1作目が稼働開始。その原作人気とパチンコとして作り込まれた秀逸な演出も合わさり、またたく間に全国のホールで看板を貼る大ヒット機種となった。
翌年2005年7月には、『パチスロ 新世紀エヴァンゲリオン』が史上初の5号機第1弾機種として発売され、さらなる話題をかっさらった。
2008年にもなると、パチンコ/パチスロ両方で年回は新台が発表されるようになり、ホールの常連機種として仲間入りを果たしていた。
このコラムで紹介する本機『パチスロ 新世紀エヴァンゲリオン 約束の時』は、前作『パチスロ 新世紀エヴァンゲリオン まごころを、君に』から正当進化した機種である。
個人的には前作『まごころを、君に』で、パチスロ版エヴァンゲリオンの"エヴァらしさなお約束"を作られ、本機で"お約束を確定させた"、というような印象を持っている。
・エヴァンゲリオンを題材としているが故の、豊富な液晶演出
・パチスロ機の開発がうまくなったことにより、液晶や映像、スピーカーからの音などが前作よりキレイに
・小役の強弱の追加によるより深みのましたゲーム性やリール制御
・通常時とボーナス時の小役落ちをカウントすることによる設定判別の楽しさ
・約400枚という大量獲得が見込める2種のBIGボーナスはそのままに、無限RTも継続搭載
・REGボーナスは獲得枚数が増えたが50Gのリプレイタイムの発動は無なくなる…
・が、RT性能が大幅アップ。前機までは微減だったものが、本機では1G/約0.3枚 or 上位のRTなら1G/約0.6枚 の増加が見込める
などなど…前作多くの要素を引き継ぎつつ、スロット機としてブラッシュアップさせて魅力アップに成功した機種といえる。
とくに、ホールの扱いがかなりよい時期であったこともあり、
『Aタイプといえばジャグラーとエヴァ』
と認識されていたこともあったりなかったり…。
さらにこの機種から、『ヱヴァンゲリヲン新劇場版・序』の演出が加わることになり、より一層エヴァワールドの深みや広がりが増したと言っても過言では無い。


個人的にはこの台で大好きなのが、
『ネルフマーク演出』ですね。
レバオンでTV版ネルフマークが出る場合と、新劇場版ネルフマークが出る場合がありまして

{Photo08}


この新劇場版の方のネルフマークが出ると、
無限RT or BIGボーナス どっちかが 0確
という超絶嬉しい二段構えとなっておりました。若干違うの、わかりますか?
(というか、ネルフマークに限らず、新劇場版演出が出た時点で0確!激熱のドヤれる瞬間となりますね!)

あとは、ボーナス終了後1G目に赤7BIGか青7BIGが成立すると、フリーズが発生して、
かの有名な、TV版新世紀エヴァンゲリオンの最終話の最後で流れた
「おめでとう、ありがとう。」
のくだりが発生するという、嬉しいサプライズもあったりします。。。!

この演出を見れた時は本当に震えました…!!

{Photo07}




嗚呼(この嗚呼は「ぅんああぁっぁあ!」くらいの勢いで)懐かしきTV版エヴァンゲリオン…

94年放映当時の、リアルタイムでの視聴はさすがにしておりませんでしたが、
90年代後半に巻き起こったエヴァブームのときに、まさしく14歳くらいのチルドレンであったワタクシ。
あの多感な時期に、あのようなものを見てしまったセイか、
いやーほんとに痛々しい厨二心をくすぐるものや、セカイ系に目がない(ある意味でダメな)大人になってしまいました。

{Photo04}


※セカイ系…アニメ・漫画・ゲーム・ライトノベルなどでよく使われる物語の手法の一つ。
具体的な定義が明確ではないけど、多分エヴァンゲリオンとか、一人語りの激しいような、語り部の主観でしかものが見られてないような、関わる人数はすごい小規模なんだけども実は世界を巻き込むかのような、「世界の危機」とか「この世の終わり」とか、そういうなぜか大きな問題に直結する作品のこと。。。。だと思う。多分。Maybe。


14歳から15歳になるときにはクライスメイトたちと
「やべぇエヴァ乗れなくなっちまったわーw」
とか話していたものです。。。(遠い目)


さてさて、そんなエヴァ自体の思い出話に花を咲かせるのはここまでにしまして、
この機種の好きなところとか魅力を書こうかなと…思ったのですが、
この機種は「好き」という側面ももちろんあるのですが、「お世話になった」という方が良いのかなと思うのです。
好きな機種でありかつお世話になったからこそ、コラムを書きたいのだなと、そう思ったのであります。

そのお世話になったことを書くには、自分語りを挟まねばなりません…。
(ここからはさらに臭くて長いので、ご了承ください。)


というのも、わたくしDC兵マツバは、6年ほど前まで『夢追人』でありました。
俳優っぽいことや声の仕事をメインに、生活したいなと、そう思っていたのです。

上記のエヴァブームや00年代初頭には高校生であったこともあり、
・深夜アニメ黎明期のブームをビシビシと体験したり
・ダイアルアップ接続(テレホタイム)~ ISDN ~ ADSL とインターネット速度や情報量の増加の進化をこの身に刻みこんだり
・次世代機のゲームの進化を思春期に実感したり(プレイステーション→PS2とか、サターン→ドリームキャストとか…)
そういうことを味わいまくった世代でございました。

そんな世代であるこからこそ、サブカル系のいろんなものに興味が出るお年頃でございまして、
いろんなものを手当たりしだいに節操なく手を出していました。



その結果、痛々しくも清々しく、
『将来はなにか表現とかして仕事できればなぁァァ…!』
『会社員とか無理だもんなぁあああ性格的にぃぃぃぃィ…!』
とか思ったりなんかしたりしていました。

夢追人になることを決意したワタクシは、高校3年生のときから、とある専門学校(実は無認可校なのでそこを卒業したとしても何も資格がもらえたりするものではない)に入り、高校生をやりつつ専門学校に通うということをしておりました。

『1年間通ってみて、自分に才能がなければ辞めて普通に働くのがいいかしら…』
と思っていたのですが、

なぜか卒業後にとあるすんげー小さい声の仕事のプロダクション配下の養成所に通うことになり、
そこで1年半くらいいろいろやったあと、なぜかそのプロダクションのジュニア所属になり…
と、才能がなければやめようと思っていたのにもかかわらず、なぜか辞めることができない状況になっておりました。
いや、本心で辞めたいと思っていたわけではないのですが、
「ワタクシなんぞより芽の出そうな人イパーイ(いっぱい)いるのに、なぜワタクシが…?」
と思い悩みながらの日々でございました。
(まあその間にもパチンコ・スロットは欠かさず打っておりましたが…)


トントン拍子で進む感じではありましたが、ここでわたくし、大きな壁にぶつかります。

そう、そもそもお仕事が全然こないし、声の仕事や俳優系のお仕事だけでは食っていけないのです。

ジュニア所属になりますと、最低3年くらいは預かりみたいな感じで、適当な仕事やオーディションがくることになります。当然、そういう仕事がくれば、もちろん行きます。

しかしながら、もらえるお仕事は月に2~4回。

俳優とかそういうものの協定上、ランクが低いときにはどんなに拘束時間が長くても、1にち1回1まんえんほどのお金しかいただけません。(交通費と税金コミコミ)
なので、どんなに頑張っても、Maxで4万円しかもらえません。

「ああ非情なりこの業界。めっちゃ金無いやんけ…」
その日100円でどう過ごすか…なんて考える日も多くありました。

そこでわたくしは、悪魔的・圧倒的閃き。

{Photo09}


アルバイトをしつつ、パチンコ・スロットを打ちながら、たまに俳優や声優ぽいことをしつつの生活をしていこう、そう決意しました。


そういったときに出会った、よく打っていたパチスロ機が、
「新世紀エヴァンゲリオン 約束の時」なのでございます。

どエライ長くて、さらにはつまらない自分語りのある前置きでありましたが、
つまりはそういうことなのです。

●いつ仕事がなくなるか、わからないような綱渡り生活…。

●アルバイトが長時間はあまりできないし長期でもなかなか難しい…。(仕事が舞い込むときは突然なことがほとんどなので…)

●融通を利かせてくれる、理解あるバイト先であったとしても、1年続けば御の字…。

●そんな生活のなかで出会った、大好きな版権のパチスロ機であり、さらにはホールでの扱いが良好な機種…。

これを打たずに要られるであろうか。否、断じて否。それは、「打つ」しか無いのだ。
――――その当時わたしに残されたのは「打つ」ということしか、なかったのだ。

そんな生活を支えてくれた機種なので、お世話になったし大好きなのです。

{Photo06}


無限RTである暴走モードや覚醒モード。これを閉店1時間前に「もう帰るから」と譲ってくれた心優しいおじさんもいました。


ほんの10年前、されど10年も前でもあります。
それでも当時のことを鮮明に思い出せます。

あのときの私は、バイト帰りはもちろん、収録やオーディションあがりで、そのままホールに向かい、エヴァ約束の時を良く打っていました。

●一緒に仕事をする仲間とともにホールに行き、良さげな台をみつけるまで徘徊&粘り…。

●カチカチくんが流行り始めだったので真っ先に購入し…。
(当時のわたしにとっては3000円は手痛い出費でしたが、「それを取り返してやろう!」という強い勝つための気持ちを持つのにちょうどよいものだったと、懐かしく思います)

●当時のパチスロ雑誌に書いてある解析をガラケーのメモ書きに入力したり…。
(ガラケーとはいえ通信をあまりしないようにするためにパケット使い放題ではありましたがそれでも携帯電話代をやすくするための苦肉の策でした)

いやはや、どこを思い出しても、若かりしときの青春の1ページ。
美しい思い出ばかりではなく、負ける時はガッツリ負けましたし(主にパチンコの初代牙狼などで)、高設定掴んでも結果がでないこともありました。
ただ、エヴァ約束の時のみであれば、通算で+350kほどの収支をこの台からいただけました。

夢追人であった当時、この扱いの良い機種出会っい、この+収支があったからこそ、数年前まで夢追人でいられたのである、そう思います。

バイトもあまり出られない、メインとしたい仕事にはオファーは来ない…。
「だったらスロットで稼いでやるぜ!」
…ダメ人間クズ発想ですが、当時のわたしには夢を追い、人生を楽しむために必要なことでした。

今では夢を諦め、普通に働きつつ、勝ち負けを楽しむスロッターでございます。
しかし、若い時間を無駄にしたとは思いません。
ツレと一緒に打ったり、
1人で勝ったり、
手酷く負けたりと、
この台と苦楽を共にした思い出が、
今でも色褪せること無く蘇ってきます。
わたしは、この台や、当時のホール状況には、本当に感謝しかありません。


良く高設定を打たせてくれた当時のホールの店長にありがとう
儚くも散っていった諭吉達にさよなら
そして、当時ホールを盛り上げてくれた、全てのスロッターに、おめでとう。

{Photo01}


{Photo02}


{Photo03}


なんだかいい話っぽく締められたので、このへんで終わりにしとうございまする。
大変長い文章にここまでお付き合いくださいまして、ありがとうございました。

10

DC兵マツバさんの

※本記事はユーザー投稿コンテンツです。

共有する

コメントを送る

ログイン・会員登録してコメントする

このコラムへのコメント(8 件)

プロフィール画像
DC兵マツバ
投稿日:2018/11/22
パチ7編集長さん
コメントありがとうございます
語り始めると自分語りも台語りもとまらない性分でして、長い文章をご覧いただきましてありがとうございます
お約束って大事だなと、最近思うのです。パチンコのレバ確とか、スロットのゲチェナ、みたいな。
そういうのがあると法則性を確認しつつ、液晶演出とこの出目が絡むと激アツとか、そういうのが楽しいところでもありますし。
…ハッ!また長くなりそうな語りをしてしまいましたね…お目汚し失礼いたしました。
プロフィール画像
DC兵マツバ
投稿日:2018/11/22
岡井モノさん
コメントありがとうございます
>機種のスペック云々以上に思い出が詰まっている、
はい、そのとおりでございます。その当時の思い出のある音楽や本とかって、けっこう皆さんお持ちかと思いますが、
それがわたくしの場合この台だった、という感じですね。
エヴァは良いコンテンツですね。未だに完結しないところも5週くらい回っていい感じです
プロフィール画像
パチ7編集長
投稿日:2018/11/22
いやはや、素晴らしき熱き想い。楽しませて頂きました!

『まごころを、君に』で、パチスロ版エヴァンゲリオンの"エヴァらしさなお約束"を作られ、本機で"お約束を確定させた"、というような印象

これ、確かにそうですね!
プロフィール画像
岡井モノ
投稿日:2018/11/21
面白かったです。機種のスペック云々以上に思い出が詰まっている、そんな台だったんですね。

エヴァはTV版最終回、旧映画版、そして最近のパチスロ版と定期的に「あ? えぇ……」みたいな感情を抱かせてくれる素敵コンテンツだと思います。
プロフィール画像
DC兵マツバ
投稿日:2018/11/21
あきうめさん
コメントありがとうございます
ここまで自分語りすると、年齢バレてしまいますねw
年下のひよっこかもしれませんが、コンゴトモヨロシク…
この頃のエヴァは本当に良い台が多かったですね。パチンコ・スロット両方共凄まじい完成度だったと思います。
パチンコでは7くらいからちょっと不穏になりはじめ、スロットではショートフリーズが搭載され始めてから雲行きが怪しくなったかなと、個人的には思います。
初打ちでフリーズ引けて2000枚くらい出せたりんごエヴァは実は嫌いじゃなかったりします…w
プロフィール画像
あきうめ
投稿日:2018/11/21
あぁ…じゃあ私よりも3歳くらい下なのかな?
2000年代には声優の専門学校に通ってましたもん。
まぁ私の場合は専門学校を2カ月で行かなくなって毎日パチンコパチスロばっか打ってましたが(苦笑)

この頃のエヴァは良作ばかりで出る度に打ってました。リーチ目も秀逸だし。

ただ、スイカまで滑ってチャンス目を採用した時点でエヴァは残念機種に変わりました。

ART?なにそれおい(ry
プロフィール画像
DC兵マツバ
投稿日:2018/11/20
ギアンさん
コメントありがとうございます
約束の時の名前を出すと高確率でエヴァまごのほうがよかったという方が出てきますが、わたしは誰がなんと言おうと約束の時のがすきですね
パネルの絵はなんかちょっとコレジャナイ感ありますが
自前でアイドルプロデュース…すごい時代ですねえ…
プロフィール画像
ギアン
投稿日:2018/11/20
約束の時、好きでした、良台でしたよね!

某老舗専門学校、最近自前でアイドルのプロデュースとかやってますね。時代は変わるなぁ。

他の投稿を見る

パチ7お題帳トップに戻る

パチ7自由帳トップに戻る

パチ7自由帳月間賞│特集記事



会員登録済みの方はこちらから

パスワードを忘れた方はこちら

パチスロ新台情報

パチンコ新台情報