パチンコ・パチスロを楽しむための情報サイト パチ7!
新台情報から解析情報、全国のチラシ情報まで、完全無料で配信中!

店舗
 
店舗情報トップ
本日の打ちいこ情報
取材
 
スケジュール
レポート
ホール取材
機種
 
機種情報トップ
新台カレンダー
設定判別ツール
演出信頼度まとめ
新台レポート
コンテンツ
 
コンテンツトップ
特集記事
マンガ
動画
お知らせ
コミュニティ
 
自由帳
マイページ
パチポイント
スロッコ
  1. パチセブントップ
  2. コミュニティ
  3. パチ7自由帳トップ|ブログコミュニティ
  4. コラム(ブログ)詳細

知ってほしい。メディアが取り上げないパチンコ業界

物申したい話 | コラム

知ってほしい。メディアが取り上げないパチンコ業界

プロフィール画像
セリポンさん
福岡生まれ、熊本育ち。 物書き志望の戦う公務員。気が付けば30歳になってしまったが、まだまだ夢追人。 G&Eメディアライターコース12期生。
投稿日:2020/04/27 16:07

新型コロナウイルス感染拡大防止の為、各首長が外出自粛を呼びかけ始めた頃からメディアやSNS上での営業しているパチンコ店を中心にパチンコ業界への批判が活発になってきました。今月24日、大阪府が休業要請に応じないパチンコ店の公表を行ったことで、その批判はさらに大きく厳しいものになってきています。


しかし24日に大阪府によって公表されたパチンコ店は6店舗で、同日時点で府が営業を確認した店舗は28店舗だったそうですが、6店舗の公表後に大半の店舗が休業に入ったそうです。


パチンコホールの全国組織である全日本遊技事業協同組合連合会(全日遊連)のデータによると、大阪府のパチンコ店は845件。公表前でも営業していた店舗は4%にも満たないということになります。逆に言えば約96%のパチンコ店は府の休業要請に応じているということになる訳です。


ある調査によると、休業要請が発令されている都道府県のパチンコ店の休業状況は81.5%というデータもあり、休業していないパチンコ店ばかりがメディアに取り上げられる一方で、大多数のパチンコ店は休業要請に応じながらもこのことが報じられることが殆どないのが現状です。


社会的な風当たりが強く、非常時にはそれが一層強くなる事が宿命とも言えるパチンコ業界ですが、実はそれ故に社会貢献に対する意識は特に高い業界なのです。現にマスクの寄付など既に行っているのですが、メディアが取り上げる機会は少なく、業界誌や業界情報に強いwebメディアが報じる程度です。


僕はこの業界を志す人間の一人なので、パチンコ業界の社会貢献について積極的に情報を集めているのですが、この情報が大々的に発信されることはほぼ無いため、苦い思いをしています。

善行は目立たずやることが日本人の美徳とされている所もありますが、この業界の謂れなき悪評を払拭して少しでも社会的地位の向上を図るためにも、業界の社会貢献についてはメディアがもっと積極的に発信していくべきだと思うのです。


業界人でもないただのパチンコ・パチスロファンが自分の好きな業界のためにできることは限られていますが、せめてこのコラムを読んで頂いた方だけにも、自身が苦しい状況にありながらも社会のために頑張っている店舗や組織がある。この事実を知ってもらいたくて、コロナウイルス流行後のパチンコ業界の社会貢献について自分が知り得た情報をまとめさせいただきました。



・愛知県に本社を置くホール企業の善都が愛知県豊田市にマスク1000枚を寄贈(4/14)

・愛媛県のホール企業のキスケが松山市にマスク5000枚を寄贈(4/14)

・福岡県に本社を置くホール企業の玉屋が福岡県の医療機関の上部団体にマスク1万枚を寄贈(4/14)

・千葉県の大和商事株式会社が習志野市のニュー後楽園で近隣住民に向けて「酸性電解水」を店頭で無料配布(4/16)

・大分県遊技業協同組合が大分県医師会にサージカルマスクを3万枚寄贈(4/22)

・三重県に本社を置くホール企業のキング観光が三重県桑名市の医師会、幼稚園にマスク5000枚を寄贈(4/23)

・石川県金沢市のディーダス1137が地元飲食店に店舗駐車場を開放し、ドライブスルー形式の弁当販売所を開設(4/23)

・栃木県佐野市のBBステーション佐野店が店舗駐車場を開放し地元飲食店のテイクアウト弁当販売、マスク配布を実施(4/26)


以上が僕の知る限りのパチンコ業界の今の取り組みです。公になっていないだけで、地域のために取り組みをされている所もあるかと思いますが、それを見かけた際には是非応援してあげてください。



パチンコ業界は世間が思っている様なドス黒い業界なんかじゃないんです。このことをユーザーや世間にもっと知ってほしいし、メディアにはもっと積極的に情報発信をしてもらいたいんです。もう震災の時のように社会のサンドバックになって欲しくないんですよ。


ホールで遊ぶユーザーやそれに関わる業界の皆さんが、なんの後ろめたさを感じることもない社会になってほしい。僕はそう願っています。

13

セリポンさんの

※本記事はユーザー投稿コンテンツです。

共有する

コメントを送る

ログイン・会員登録してコメントする

このコラムへのコメント(6 件)

プロフィール画像
セリポン
投稿日:2020/04/29
あしのさん
某さんは最近もそんな事やってましたね。やらぬ善よりやる偽善とはよく言ったもので、アピールだとしてもやらないよりは絶対いい訳ですし、元のイメージが良くない分その辺は胸を張って広報してほしいですね。
プロフィール画像
あしの
投稿日:2020/04/29
ソフトバンクの某さんは寄付するときまず「やります!」って予告発表してからやるもんね。平時だと「偽善者が」と思っちゃうんだけども、今はそれくらい厚顔に(というと語弊があるかもしれませんが)なった方が良いのかも知れない。あまりにもアピールが弱すぎるのもイカン。
プロフィール画像
セリポン
投稿日:2020/04/28
パチ7編集長さん
本当にそう思います。企業もコロナ以前から募金や支援を色々やってるのに自社のホームページにすらその事を書いていない所が多々ありますし…。
ファン向けの発信も攻略誌系もこの件はスルーしてるので、パチ7には期待しています!
プロフィール画像
パチ7編集長
投稿日:2020/04/28
本当にこの業界は広報が弱い。。。日遊協さんで広報担当育成とかやられているみたいですが、どうなんだろ。
プロフィール画像
セリポン
投稿日:2020/04/27
佐々木 真さん
ここまで頑なに業界団体が情報発信をしないのは何か理由があるんでしょうかね?
ホールやユーザーの風当たりが強くなっている今、業界団体に何ができるのか考えた上で行動して頂きたいです。
プロフィール画像
佐々木 真
投稿日:2020/04/27
メディアはファンに向けてが中心なので内向き。私は、業界団体の外への発信がゼロなことに怒りを禁じえません。ここまでの長い歴史で数々の苦難はありましたが、外に向けて、ファンに向けて発信をした記憶がございません。

パチ7自由帳トップに戻る

パチ7自由帳月間賞│特集記事



会員登録済みの方はこちらから

パスワードを忘れた方はこちら

パチスロ新台情報

パチンコ新台情報