パチンコ・パチスロを楽しむための情報サイト パチ7!
新台情報から解析情報、全国のチラシ情報まで、完全無料で配信中!

店舗
 
店舗情報トップ
本日の打ちいこ情報
取材
 
スケジュール
レポート
ホール取材
機種
 
機種情報トップ
新台カレンダー
設定判別ツール
演出信頼度まとめ
新台レポート
コンテンツ
 
コンテンツトップ
特集記事
マンガ
動画
お知らせ
コミュニティ
 
自由帳
マイページ
パチポイント
スロッコ
  1. パチセブントップ
  2. コミュニティ
  3. パチ7自由帳トップ|ブログコミュニティ
  4. コラム(ブログ)詳細

スプラッシュ×スプラッシュにみるオリキャラ設計法

★新台・新機種の考察・実戦レポート | コラム

スプラッシュ×スプラッシュにみるオリキャラ設計法

プロフィール画像
mareさん
めあです よろしくお願いします
投稿日:2023/06/29 16:42

●明るくきれいなホールばかりになって久しいですね

嬉しく思う反面、初めてホールに足を踏み入れた頃の
「なんか変な場所に迷い込んでしまったなぁ…」といった感覚を恋しく思います。

その感覚は薄暗さや騒がしさによる部分も大きかったですが、今思えば、
ホールの外では見かけることのないキャラクターが「わたしたち、有名なキャラですけど…?」といった面持ちで版面や液晶上に居たことが大きな要因だったのではないでしょうか。

子供の頃は知り得なかった、しかし子供向けに見えるデフォルメされたキャラクターたちが、老紳士・老淑女とたわむれている光景にワクワクしました。

---------------------------------------------

●オリキャラが好き
そのとぼけた見た目から、おいおい間違って揃ってくれちゃったりするんじゃないのー?と、軽率に玉を投げ入れ続けた結果うなだれて帰ることになったり、
主人公のくだらんミスでその月の生活費の多くを失い、生殺与奪の権利をこんなキャラクターに握らせた自分に嫌気が差してn回目の引退を決意したりしました

今となっても良い思い出ばかりではないのですが、
余程ハードな打ち手との会話でしか話題にできない歯痒さや、次回作がなければ静かに絶滅してしまう儚さに、いつしかオリキャラというものに愛しさに近い感情が芽生えてしまいました。

{Photo05}


↑左:昨年リリースのアニマルマンション。最近の台とは思えないくらい激アツを外す不思議な台でしたが、いつのまにか居なくなってました、夢?
右:オリキャラと聞くと思い出す、麻雀王利一。幼女にあやとりをせがまれトリックを決めれば大当たり。他の麻雀を題材にした機種同様、あまり麻雀したがらないです
(写真がなくスクショさせていただきました、十数年前の不思議な台のバイブスを存分に感じることができます→http://sp.nicovideo.jp/watch/sm12581399)


---------------------------------------------

●オリキャラ設計の難しさ
当たっていっぱい出たらどんなキャラでも好きになる自信がありますが、その裏側…どうハズレるか?というのがオリキャラの難しさなのではないでしょうか。

版権キャラクターであれば、例えば無名ちゃんが仔犬をいくら捕まえられなくても許せてしまうし、ジェロニモが負けても人間だからしょうがないか…と納得できてしまいます。原作への愛や理解が少しあるだけでも越えられる壁があります。

対してオリキャラの場合、キャラクターへの素地が無い状態で派手にやらかされると、ポンコツキャラの烙印を簡単に押せてしまいます。
そういった要素は次回作への足枷になってしまうでしょう。
 
解決策はあるのか、他のオリキャラへ意識を向けてみます

---------------------------------------------

◆マリンちゃんの場合

{Photo10}


↑2022のマリンちゃん達。未成年の時に出会ってたらヤバかったです

確変中に偶数図柄をセンターに入れてスイッチさせりゃ天下無双のマリン姉さん過ぎて、最初は苦手でした。その後の長年に渡る和解と仲違いを繰り返していくうちに家族のような関係になりました。
aikoさんも「時間がお薬」と歌っていたように時間が解決してくれる好例ではないでしょうか。
マリンちゃんがヘイトの大部分を引き受けたことで、チャンスキャラとしてワリンさん、ウリンたむがスムーズに仲間入りできたのではと思います。サムは神

とはいえ今からこのルートで地位を築くには途方もない時間が必要に感じますね

---------------------------------------------

◆猿渡翔さんの場合

{Photo04}


別の例として華牌を挙げてみます。
奥村遊機の廃業と共に次回作の火が消えてしまったと思いましたが豊丸から復活。良いキャラクターは長生きして欲しいです。前に書きました→(http://pachiseven.jp/columns/column_detail/19501)
まず甘デジ等の触りやすいスペック+浅い遊タイムでリリースすることで、新規オリジナルキャラの顔見せをしつつ好印象を与えることが可能ではないでしょうか。

しかし本作はボーダーが甘めだったため、世界観に浸る前に現実を突きつけられてしまい席を立つことが多かったです。
とはいえスペック面で折り合いが付けばこのシステムは新規キャラの幸福な顔見せの手段としてはありだと思います。

---------------------------------------------

◆スプラッシュスプラッシュの場合
さて、長い前置きになってしまいました、ここからスプラッシュスプラッシュのことを書いていきます。

●通常時の演出について
(先読みチャンス入れてます)
通常時は余計な擬似連やリーチが少なく、かなりサクサク回せる印象でした。
当たる気がしないスーパーリーチへの発展が抑えられており、その結果、キャラクターへのヘイトが向かう量を抑えることに成功しているように思います。

●初代シンフォギアライクでわかりやすい
曲が切り替わる度にリーチラインが増えるやつとか、入賞時フラッシュ・ふくろ(てがみ)保留等、直感的に「この演出はシンフォギアのあれだな」とルールがわかりやすかったです。
新しいオリキャラに新しいルールを足すと、新要素がぶつかって余計に混線してしまいぼんやりとした打ち味(?)になってしまいかねないので、大正解だと思います。
加えて、当たればラッシュの泉尾バトルリーチや、レバ確演出の豊富さ、打ち手の好みに合わせたカスタムが良い方に作用していると感じました。

{Photo03}


↑カスタム画面。先読みチャンスだけ入れて打ちました。
信頼度50%の大当り時の占有率75%なので1/133位で先読み発生ってことでしょうか、とりあえず仕事帰りにワン先読みチャンスといった向き合い方も可能な確率ですね

{Photo08}


↑石けんに乗って当たりを目指すリーチ、神たま感あってとても良いですね、神たまの新作もずっと待ってます

●曲チョイスがヤバい
スプラッシュスプラッシュからのオリ曲に加えてCR18・孤高な狙撃手(ゴルゴ)・エルドラ・バニーバニー・サムライブレード・人生逆転試練(?)とSANKYOのオリ曲の群れが通常時から堪能できます
人生逆転試練ってなんだ、新台?曲だけ先出しとかあるんだ…と思って検索するも情報が出ず。ゴルゴが孤高な狙撃手と書かれていたため、まさかと思い曲名の方で検索したところ覇王伝ゼロでした、わかるか!

---------------------------------------------

●右打ち

{Photo06}


スタートで10連保証してくれてるのが良いです。
せっかく右打ちの偉い方の当たりを引いたのに即落ちということが無いのが、苦手意識の排除にも一役買っていると思います。
3000+αあれば確率分母くらい回せますし、即ヤメ以外の選択肢もありですね
  
●主人公がウォータースライダーを無事飛び出せば大当り
B'zさんも昔の曲で「飛びだしゃいい」と言っていましたね、飛びだしゃ良いんですよ!
決着のタイミングも豊富で良いです。
大当り後は緑ドンのエクストリームラッシュっぽい感じで他社版権風味の技等をメイクしていく主人公、好きですね

{Photo09}


↑入浴38手からいくつか。写真撮ったら終わる系のオカルトを信仰している私、出来心で撮影したところ4連→4連で終わり。信仰がより厚くなりました。

●復活が良い
飛び出さずにリザルト画面へ移行しても飛び出すことを諦めないで!30パーで復活します。
だいたい85パー継続、5パーで復活、10パーで終わりといったバランスでしょうか?最終ジャッジに もつれ込み過ぎてもしんどいので良いバランスに感じました。
ボイスあり→扉に落書き→落書きがだんだん浮き出てくる→扉が開いたら揃ってる、通常変動が始まったと思ったらフリーズして画面切り裂いて復活…といった順番で復活のチャンスがあります

{Photo01}


↑こんな感じで落書きされてます

少しずつ活路が無くなっていく感じではありますが、ボタン完成しなければ終わり!よりは一縷の望みを賭けるタイミングが多いほうが私は好きです。SANKYOの高継続即連チャン機は復活演出にこだわりを感じますね

---------------------------------------------

●まとめ
オリジナルコンテンツとして展開していくにあたり、キャラクターの作り込みは勿論ですが、ハズレと向き合い、RUSH突入即終了の徒労感を無くすことで、コンテンツが嫌われる要素をどう排除するかに重きを置いているように感じました。 
特設ページに飛びますとラインスタンプに漫画、BOOTHにてグッズ販売してあります。
漫画では現在3話。ピッコマにて無料で読めます!公式から飛べます
https://spxsp.s-contents.jp/

{Photo07}


↑1図柄のホムラちゃんが好きです、漫画での登場待ってます!
あと一つの図柄に3人以上描かれてるの良いね…と言いたいだけの写真です

---------------------------------------------

●要望
①ダイナム神!ごらくスペックで出してくれー!1/150くらいのやつ!
オリキャラ×PB機はコスト面でも良い作用がありそうですし、良く分からないキャラに店内で囲まれるワクワク感をこれからも守って欲しいです。

②保ゼロ煽りを避ける見た目でありますように
保ゼロの時に、当たりそうにない少し強めな煽りからのハズレスーパーリーチがそこそこ発生します。
打ち手が微不利くらいの見た目なら保ゼロ頻発は少なくなると思います。この機種の打感や印象、ひいてはオリキャラの未来にも関わってくると思うので、程々の見た目になるよう妖精さんにお祈りしたいですね。薄命な機種が多いですが、長生きししてほしいです…

15

mareさんの

※本記事はユーザー投稿コンテンツです。

共有する

コメントを送る

ログイン・会員登録してコメントする

このコラムへのコメント(10 件)

プロフィール画像
mare
投稿日:2023/07/03
岡井モノさん
コメントありがとうございます!
長くなりすぎて省いてしまったのですが、スプスプに関しては通常時そこまで露出度高くなくて、そういったものが苦手な方への配慮を感じました!

神たま、曲流れるだけでちゃんと泣いちゃいそうです
プロフィール画像
岡井モノ
投稿日:2023/07/03
メーカーさんにはパチンコ発のオリジナル版権にも力を入れていただきたいですね。しかしどれもやたら露出多いな、翔さんまで……(笑)

あ、神たまの新作は私もずっと待ってます。
プロフィール画像
mare
投稿日:2023/06/30
さみらいさん
コメントありがとうございます!確かに!夢夢さん達もナイスバデイですし、これはトリビアになりますね…
ラッシュ中以外はむやみに脱がない感じも良いです
プロフィール画像
mare
投稿日:2023/06/30
Alisaさん
コメントありがとうございます!ボーダー少しマイナス位の台なら良い感じの打感で打てます、何よりかわいいので出会いがあれば是非一度!
プロフィール画像
mare
投稿日:2023/06/30
かちょーさん
コメントありがとうございます!
ほんとそれです、傍から見たら良く分からないコンテンツが人気ある感じ見るのテンション上がりますよね
プロフィール画像
mare
投稿日:2023/06/30
素麺マンさん
コメントありがとうございます!ナイス入浴!
大開王、一昔前のモデリング感があるキャラがヌルヌル動くのが良いですね…気軽に触れる見た目じゃなくなり打てなくなりました
オリキャラメーカーとしても天下とって欲しいですね!
プロフィール画像
さみらい
投稿日:2023/06/30
オリジナル版権特有の、あどけない童顔巨乳フェチには堪らない可愛さですな。
ぐへへ
プロフィール画像
Alisa
投稿日:2023/06/30
オリキャラ、、、いいっすねー☆スプスプは打ちたい台筆頭なのです!(かわいいし)mareさんのコラムを読んで、より、打ちたくなってしまった☆(まだ打ったこと無い)
プロフィール画像
かちょー
投稿日:2023/06/30
相変わらずmareさんのコラムクソ面白いっすね…
スプスプ意外と稼働良くて4台とかのお店だと埋まってるとこがちょくちょく見受けられます。オリジナルコンテンツで受けてるのなんか嬉しい
プロフィール画像
RE:ーvenG
投稿日:2023/06/30
スプスプは通常時ちょっと回しただけで好きってなりました。

ラッシュ入ったらもっと好きになりましたw
私、震えます!
なんだかんだ大開王も面白いし、SANKYOのオリキャラ台はこれからも頑張って欲しいです。
イメージ

パチ7自由帳トップに戻る

パチ7自由帳月間賞│特集記事



会員登録済みの方はこちらから

パスワードを忘れた方はこちら

パチスロ新台情報

パチンコ新台情報