パチンコ・パチスロを楽しむための情報サイト パチ7!
新台情報から解析情報、全国のチラシ情報まで、完全無料で配信中!

店舗
 
店舗情報トップ
本日の打ちいこ情報
取材
 
スケジュール
レポート
ホール取材
機種
 
機種情報トップ
新台カレンダー
設定判別ツール
演出信頼度まとめ
新台レポート
コンテンツ
 
コンテンツトップ
特集記事
マンガ
動画
お知らせ
コミュニティ
 
自由帳
マイページ
パチポイント
スロッコ
  1. パチセブントップ
  2. コミュニティ
  3. パチ7自由帳トップ|ブログコミュニティ
  4. コラム(ブログ)詳細

JAPAN MOBILITY SHOW(まあモーターショーだな)

★パチンコ関係ない話 | コラム

JAPAN MOBILITY SHOW(まあモーターショーだな)

プロフィール画像
ししょーさん
投稿日:2023/11/02 07:41

閑話休題
と言うことでたまにはパチンコと関係ない話しでも

名前が横文字になったけど、東京モーターショーだね。
11月5日まで東京ビッグサイトでやっているので興味ある方はどうぞ。

昔は晴海でやっててね、学生の頃なんて皆んなで、大混雑の中、長時間並んで行ったもんです。あんな車が欲しい!乗りたい!なんて心躍るイベントだったもんな。
当時は発売される車が、次々と新しい技術が搭載されて、エンジンパワーもどんどん上がる、新車の発表にワクワクして、ターボ?ツインカム?何馬力?なんてことを友達同士で夜な夜な酒飲みながらわいわいしてたのは良い思い出。
開催場所が幕張メッセに移ったあたりから、燃費がー、乗り心地がー、お子様乗せ下ろししやすいスライドドアですー、アンパンマン見られるDVDが付いてますー
それまでと明らかに時代が変わって、新技術もハイブリッドだったり、低燃費だったり、運転しやすさだったり、奥様、ほらこんな便利ですよーと。
バブルはじけて世の中暗くなるのと同時に、オヤジ狙いから奥さん狙いにシフト。財布のヒモはここだと。
ほんとあの頃からモーターショーはつまらなくなった。

今の若い世代が車に全然興味無いって言ってるけど、そりゃそうだ。奥さん狙いでミニバン、ワンボックスばかり。オヤジがつまらなそうに運転してるのを見てる子供が、自分が大人になって、つまらなそうに運転したいと思わないじゃん
(すいません該当してる車に乗ってる方々)

やっぱ車って移動手段ってのもあるけど、運転って楽しいよ、ワインディングロードをテンポ良くコーナークリアして行くと快感だよ。
エンジンをレッドゾーンまで回すと脳天に来るよ。
アクセル踏んだ瞬間にシートに背中を押しつけられる加速感も痺れるよ。

なんてことを体験してないから興味無いってなっちゃうよね。
頭文字Dなんて、走り屋って何が楽しいの?車はFRだよなってセリフって何の意味だもんね。
ちなみに10代の頃、レビンに乗っていて、箱根で潰したのも良い思い出。
未だにハイパワーMT車乗ってる爺さんの独り言でした。
ちなみにAT車に変える時は踏み間違えの安全装置つけよう、そうしないとセブンイレブンに突っ込んでニュースに載りそうw

ただね、今回のモーターショー見てたら、おや?っと。
今までとは違うぞ。
車と言うよりは新しい移動手段としての未来がすぐそこに来そうなワクワク感が。

へぇ!すげー!どうなってるんだ!

完全自動運転の夜明け前。何年後かには、これが当たり前になるんだろうと。
久しぶりに明るい未来を感じられたかな。
ただ、車自体がすげーと言うよりは、仕組みが変わっちゃって、全く違う分野の話しみたい。運転の楽しみを奪われちゃうのは残念だなあ。

で最後にちょっとパチンコの話しも。 

昔は子供の時に親に連れられて一緒にホール行って、膝の上で打ってたり、落ちてる玉を拾ってチョコレート取ったり。まあ今は無理なのは承知。
ただ、今の大人たちが楽しく打ってないから、子供たちも興味持たないよなあと。
それを体験出来る場が無いよね

昔は普通にテレビドラマでも映画でもパチンコのシーンかあって子供心に大人たちが楽しそうにしているのを見て育って、いつかは自分もって思ってたけど、それが復活出来ればね。

やっぱ経験って大事で、百聞は一見にしかずとは良く言ったもんで、当たる体験をさせる入口の整備が必要かと

どんなことなら出来るのか皆んなで考える場を作る!
パチセブン編集部さんお願いしまっせ

6

ししょーさんの

※本記事はユーザー投稿コンテンツです。

共有する

コメントを送る

ログイン・会員登録してコメントする

このコラムへのコメント(8 件)

プロフィール画像
ししょー
投稿日:2023/11/04
ボウズさん
まさにそれ!
チューリップ台から電役にらなり、それが進化して羽ものに。
更に三共フィーバーが新しい時代を作ったけど、それから早40年、何も進化してないんだもの
そりゃねえ
何か出来ないもんですかね
プロフィール画像
ボウズ70%
投稿日:2023/11/04
昔のパチンコは銀玉がコロコロする様が視覚的、直感的に楽しめた。
台の構造もバラエティに富んでいて、
「これはどうなるの?」
と興味をそそられたものです。

今のパチ、スロは電飾や音源は派手でキレイだけど、
中身は似たり寄ったりで、何が起こるか予想がついちゃう。
昨今のみんな綺麗で可愛いけど、
顔の判別が出来ないセット売りのアイドルみたい。

そしてタイアップばかり。
タイアップとはとどのつまり元々あるコンテンツの焼き直しであり、
そこでしか見られない映像とか、ストーリーの進展、発見、感動は無い。
それに高い金と長い時間を費やすくらいだったら、
コンテンツを直接観る方がずっとコスパいいよねってなるのでは。

若い人(例:ウチのムスメ)を見ていると、
「体験」には惜しみなくお金を出しています。
拘束時間が長く、同じことの繰り返しで、
新しい体験を得る機会の乏しい娯楽には、
興味をそそられないというのは当然のことなのかも。
プロフィール画像
ししょー
投稿日:2023/11/02
Alisaさん
まだ十分間に合うなw
やっぱ成功体験だよなあと思う今日この頃
プロフィール画像
Alisa
投稿日:2023/11/02
ボクも父親にパチ屋連れてかれて、遊んでたなぁ。で、すぐ飽きて駐車場でアリを探してましたわwwwでも、終わった後のお菓子が楽しみなんですよね☆一回勝ちを体験させれば、ズルズル沼にハメれるんでしょうけどwやはり入り口ですかね☆(ボクの老後には、パチ屋って残ってるのかなぁ。。。プレハブ買って、パーラーアリサでも作ろうかしらw)
プロフィール画像
ししょー
投稿日:2023/11/02
さみらいさん
ほんと大人に余裕ないからだと思う
大人になったら楽しいんだよと言うことを胸を張って言える環境がねえ
プロフィール画像
さみらい
投稿日:2023/11/02
若い人らに興味が向かない
どのジャンルでも伸び悩む要因って案外こういうことなのかもしれないですね

プロフィール画像
ししょー
投稿日:2023/11/02
岡井モノさん
大人が楽しいって思ってやってることって子供達に伝わるもんだと思ってます。
ウチの子供達2人とも車好きで、頭文字Dを一緒に見られるくらいは洗脳出来てます

でも2人とも打たないのは内緒ですがw

ちなみに専業って言葉嫌いなんですよねえ。パチプロはパチプロじゃんって思うんですが、専業と言いたがるのは何なんだろう
プロフィール画像
岡井モノ
投稿日:2023/11/02
憧れとか成功体験とか、「いいものだ」って感じさせる場面が用意されてるってのは大事ですよね。
時代の流れで“パチプロ”って言葉が“専業”になったけど、業になるにつれて楽しさやかっこよくみせる意識が無くなっていった印象はあります。まぁ私も勝ちたいんですけど(笑)

パチ7自由帳トップに戻る

パチ7自由帳月間賞│特集記事



会員登録済みの方はこちらから

パスワードを忘れた方はこちら

パチスロ新台情報

パチンコ新台情報