パチンコ・パチスロを楽しむための情報サイト パチ7!
新台情報から解析情報、全国のチラシ情報まで、完全無料で配信中!

店舗
 
店舗情報トップ
本日の打ちいこ情報
取材
 
スケジュール
レポート
ホール取材
機種
 
機種情報トップ
新台カレンダー
設定判別ツール
演出信頼度まとめ
新台レポート
コンテンツ
 
コンテンツトップ
特集記事
マンガ
動画
お知らせ
コミュニティ
 
自由帳
マイページ
パチポイント
スロッコ
  1. パチセブントップ
  2. コミュニティ
  3. パチ7自由帳トップ|ブログコミュニティ
  4. コラム(ブログ)詳細

平和版初代牙狼、その名は銀河乙女

【佐々木真のお題】2年前のパチンコ・パチスロライフ | コラム

平和版初代牙狼、その名は銀河乙女

プロフィール画像
ガル芝さん
元々はパチンコメインだったが、思う所があり、パチスロに2016/5へ主軸を移す。ちなみにスロはガルパンが初めてで、まだド素人です。目押しできません、パチスロ遊戯の仕方もほとんど理解できてません。
投稿日:2016/10/03 00:21

【佐々木真のお題】2年前のパチンコ・パチスロライフ

お題をみて書いてみようと思いました。

2014年のパチンコというと記憶が正しければ1年間で出たのが甘版というスペック違い除いたら120機種ぐらいだったかな。非常に多かった年だと記憶してます。
その中で良い意味でも悪い意味でも記憶に残る萌え台は以下。それ以外にもあったかもしれないけど何か脳が拒絶するので列記しません。

CR パチンコリオ2
CR 緋弾のアリア
CR 咲‐Saki‐
CR 化物語
フィーバーモーレツ宇宙海賊
ぱちんこ CR三姫繚乱 ~麗しき闘い~
フィーバー涼宮ハルヒの憂鬱
CR モモキュンソード~星と黄金の太刀~
CR 銀河乙女
CR 恋姫夢想 乙女、入り乱れるのこと!
CR めぞん一刻~好きなのに…~

↓燃え台(マグネシウム並み、時間当たりの出玉性能が早すぎてホールが慌てて撤去したところも多い。)
CR T.M.Revolution

確かこの年は夏前に新内規の話が出て、その内容が最低賞球1個返しという衝撃的なネタだった気がする。
ホール超絶有利内規で、これはもうすぐパチンコは打てなくなるなぁと思い始めたのもこの頃。
この翌年の2015年に業界に衝撃が走るMAX規制(1/400→1/320)が発表されるけど、この時は1個返しでフンガーフンガーと色んなパチンコサイトで怒りの声出てましたね。

で、そんな年なんですが上に書いた大半の萌え台は仕様としては当時の内規から2年ぐらい経って円熟してチャレンジ要素(要は萌え台使って実験しよう)がある台が多かった年です。(ちなみにめぞん一刻には凄いがっかりした。前作が良かったので尚更がっかりした。ガチ当選のモーレツ宇宙海賊はインパクト凄かった。)

そんな中で一番打ち込んだのは9月(訂正:7月ではありませんでした)にでた銀河乙女(ミドル:1/299 確変突入率50%)ですね。(↓私の打Winの記録)

{Photo01}



翌年まであれば打っているぐらいだったので、相当な入れ込みだったと思います。

何でミドルかというと、MAXは当時、牙狼一強で他の台の入れ替わりのサイクルがものすごく速かったんです。1ヶ月でボロ釘、3ヶ月もたたない内に新台入替とかは普通でした。
あと、スペック別でMAXとミドルがある場合はミドルを入れてくれるホールの方が長く使ってくれる事が多かった頃で私は行くホールは長く使ってくれるホール=良ホールだった事が多かったので、打つ台はミドルに当時から絞ってました。

ちなみに今、銀河乙女のMAXが打ちたいなら秋葉原アイランドに行けばあります。釘は知りませんが時折凄いグラフを描いています。

当時の平和は戦国乙女をコンテンツの主軸にマルチに展開していたので、銀河乙女が発表された時は熱烈な戦国乙女ファンから相当(ピー)があったのは懐かしい思い出。

まぁ、ここで何で銀河乙女なのという事なんですが、牙狼をはじめとしたロングSTが流行る中で、通常有の超ロングST(公表値は確か1万回だったかな)というぶっ飛んだ仕様だったんですね。まぁ、STは当たれば確変継続というのが主流だったので通常有とか何だそれという評価でした。
ただ冷静に仕様をみると、これ初代牙狼のバトルスペックなんですね。STという規約を無理やり拡大解釈して検定通した、この頃の平和の開発陣は見事だと思いました。

なんで、これは平和版初代牙狼なんです。当時の内規で牙狼みたいのが作りたいというコンセプトで作ったんだろうなぁと萌え台の皮は被っているけど、中身相当ハードですねと思いました。

実際打ってみると、予想通りミドルでも継続率80%とは思えない爆発力があったんですね。
この当時の所謂80%ってどんなもんですかと言われれば、確か平均値5連で7000発ぐらいだったんじゃないかなぁ。

まぁ、そういう所謂平均値を軽々とコンスタントに越えてきたのがこの銀河乙女だったんです。
この時期に80%をうたう台は、それなりにあったんですが爆発力を伴ったのは銀河乙女位だったんではないかと今でも思います。
(時速1.5万発とかいう涼宮ハルヒのお化け吹きがありましたが、ハルヒは確変突入率が低い台で相性悪い人はトコトン悪いという台で評価が割れます。ちなみに私は相性が悪い方)

ただ、萌え台としては及第点だと思います。戦国乙女だけだと先細りを感じていた平和がもう1本柱を作ろうと考えた野心的なコンテンツだったんですが演出バランスがあんまりよくなかった。
保留変化待ちと言われながら、金保留(公称期待値60%)がとにかく外れる。本当に60%あるの?とかやたら金演出で「ゲキアツ」とか書かれていてもスカという事で台バンにお目にかかるのが多かったのも記憶にあります。

そして打ちながら思ったのは、過剰なあおり演出がこれ以上酷くなったらパチンコ終わるなと思ったのも事実です。

台と打ち手の最低限のルール、それを考えさせられた台で2014年は終わりました。

7

ガル芝さんの

※本記事はユーザー投稿コンテンツです。

共有する

コメントを送る

ログイン・会員登録してコメントする

このコラムへのコメント(7 件)

プロフィール画像
ガル芝
投稿日:2016/10/28
2016年10月のお題
【佐々木真のお題】『2年前のパチンコ・パチスロライフ』大賞は?

上記お題で大賞を頂いたコラムになります。
大賞嬉しく思います。このコラムを書いた時の真摯な心を初心にして、これからも筆を振るいたいと思います。

ありがとうございました。
プロフィール画像
ガル芝
投稿日:2016/10/08
佐々木 真さん
書いて直ぐにコメント頂いていたのにレスが遅れまして申し訳ありません。
過分なお褒めを頂きありがとうございます。

会社のえらい人からお前の説明は経緯から入るから長いとか言われてしまう人なのですが、結果だけ言えばどういう経緯でそうなったとか言われて、結局説明するんかよと思って辟易している毎日です。

パチンコの萌え台というのは基本的に稼働率は高いので実験するにはちょうどいいらしいのです。稼働が低いなら根本的に何か原因があるはずで開発にとっては試金石になるそうです。
規制避けやトレンドとは外れた台が出てくるので遊ぶ人には面白いですね。まぁ、萌え台という事で忌避されますが。

そういう意味で単なるキツイスペックのSTだっためぞん一刻は残念でした。しかも萌え台に必要な盛り上がり原作の一番重要な演出で普通にスカがあるというのは原作ファンすら台バンもので存在すら無かった台にしたいとした曰く付きです。
プロフィール画像
ガル芝
投稿日:2016/10/08
FLEAさん
仕事でてんてこ舞いでレス遅れました。

MAX1回、しかも単とかご愁傷様としか。甘は珍しく食える台でしたからね。吹くときは万発余裕とかMAX並みの出玉でしたし。まだ打てるところあれば自分は調子よさそうなら打っちゃうでしょうね。何せ75%継続ですから。

平和の煽りはさらにきつくなりましたね。烈火の炎は1/399時代に打ったのですが、1/319になってもまるで変ってない。過去に揶揄された劣〇の炎やんけ、烈火じゃない〇化だわコレとかいわれてあんまり打つ気なかったです。1/399時代は仕様もトンデモで1回打ったらもう打てなかったから1/319の今作はまだ仕様面では打てる方ですけど。

まぁ、私は1/399時代に経験済みなので打てません!(キリッ
あと、萌えがないと死んでしまいます。
プロフィール画像
ガル芝
投稿日:2016/10/08
くりくり。さん
レスが遅くなりました。(今週仕事でてんてこ舞いでした)

過剰な演出おおいですよね、うんざりしてます。最近のホラー系で有名な某メーカーとかあまりの演出に茫然としました。

銀河乙女に反応してくれてありがとうございます。
あの台の斬新な所はST機なのに事実上駆け抜け不可能な超ロングSTだったんです。見かけなかったというのは導入が偏っていたようなので仕方ないです。戦国乙女ならねーというホールが多かったですし、そのパチ戦国乙女は盛大にこけてましたからね。乙女系パチは初代戦国乙女を除けば銀河乙女は完成度の高い台でした。まだ検切れはしてませんから探せばまだありますよ。

平和といえばルパンと言われますが、そのルパンも消されたルパン以外は、あんまりパッとしてないですよね。(ハンドルやら今度の拳銃とかもう何がしたいのでしょう)

乙フェスは平和の見解では過去作品であんまり使われないキャラを全部入れてみて反応を見たかったという事で作った台だそうですよ。成功していたかは不明ですが、コンテンツが豊富な平和ならではの台です。
まぁ、ファミコンジャンプ 英雄列伝な香りがするのは・・・あんまり考えないようにしましょう。

ガルパン、逆転裁判についてはー、ちょっとコメントを差し控えます(笑
プロフィール画像
佐々木 真
投稿日:2016/10/03
パチンコはまったく詳しくないのですが、興味深く拝見いたしました!

『銀河乙女』が出てきた時の状況も書いてくださっていてありがたい。規制・他メーカーのトレンドといった「横の比較」。『戦国乙女』に並ぶコンテンツを育てたいという「縦の比較」。釘読みで使われる言葉ですが、機種を総評する時には大事な視点だと思います。素晴らしい!
プロフィール画像
FLEA
投稿日:2016/10/03
MAXは一回だけ通常当たり引いて終わりました。
甘は割と打ちましたね〜
平和の煽りは更に過熱しちゃいましたね。
耐性無いと烈火の炎は打てないと思います。


え?僕ですか?

打てます‼︎(キリッ)
プロフィール画像
くりくり。
投稿日:2016/10/03
銀河乙女って超ロングSTだったんですね…ずっと確変機とばかり思ってました。
正直自分の周りでは銀河乙女の導入、特にミドル以上はあまり見かけなかったので、打つ機会はほぼ無かったのですが、そんなシステムだったとは!脱帽です。
平和の主力といえばやっぱりルパン導入が多いですが、その他の自社コンテンツも充実してるのはいいですよね。
乙フェスが出来た時も平和のプロデュース力の賜物なのかなと思いました。
過剰な演出には同意です!と同時に、個人的にはガルパン、逆転裁判辺りの演出は少しマシになったかなという印象もあります…反論もあるでしょうが。笑

他の投稿を見る

パチ7お題帳トップに戻る

パチ7自由帳トップに戻る

パチ7自由帳月間賞│特集記事



会員登録済みの方はこちらから

パスワードを忘れた方はこちら

パチスロ新台情報

パチンコ新台情報