パチンコ・パチスロを楽しむための情報サイト パチ7!
新台情報から解析情報、全国のチラシ情報まで、完全無料で配信中!

店舗
 
店舗情報トップ
本日の打ちいこ情報
取材
 
スケジュール
レポート
ホール取材
機種
 
機種情報トップ
新台カレンダー
設定判別ツール
演出信頼度まとめ
新台レポート
コンテンツ
 
コンテンツトップ
特集記事
マンガ
動画
お知らせ
コミュニティ
 
自由帳
マイページ
パチポイント
スロッコ
  1. パチセブントップ
  2. コミュニティ
  3. パチ7自由帳トップ|ブログコミュニティ
  4. コラム(ブログ)詳細

【コラム】鳥の話

★機種に関する話 | コラム

【コラム】鳥の話

プロフィール画像
ebotanさん
投稿日:2016/11/28 18:18

***************************************************
**** 警告文 ************************************
***************************************************
この記事はクランキーセレブレーションに関する記事です。
"滑る"という言葉に敏感になっている方はブラウザバックでお戻りください。
受験生の方は今すぐ勉強机にお戻り下さい。
あと実は対して詳しくないので間違ってたら教えて下さい
****************************************************

ebotanです。
ここ最近はもっぱらクラセレばかり打ってます。
リーチ目にうっとりするのも良いんですが、ボーナス判別で鳥や赤7が滑ってくる瞬間がたまりません。
滑りってなんでこんなに気持ちが良いのでしょうね。不思議です。
図柄がズルッと滑るだけではあるのですが、その後に待っている幸福が快感なんでしょうか。




さて、記事頭の振り回収が滑ってる気がするので本題に入りますね。

全国的にどうなのかは存じてませんが、
マイホではあまり稼働率が高くありません。
8台設置ですが4台埋まっていれば多いかな?といったところです。
通常営業時でも確率的な遊びやすさを考えればもう少しついてもいいのかなと思っています。

今月いろいろな打ち方をする人や自分で打ってみて、
実は少しとっつきにくい点があるのかなと感じました。
少しまとめてみましたのでお時間に余裕がありましたらお読み下さい。
なんせ文字ばっかりですので


○15枚役のスイカ

本機ではボーナス中の技術介入と並んで大事な15枚役の取得が少しだけ難しいかもしれません。
人気機種のHANABI、VERSUSでは挟み押しで15枚役テンパイ時に中リールに赤7を狙えば取得できましたが、
本機では"スイカが付いている方の赤7"、つまりは11番の赤7を狙う必要があります。
20番の赤7でもいいんですが、結構な人がこれを前述の2機種同様のタイミングで狙ってしまうようです。
20番の赤7を枠内に引き込むタイミングで狙ってしまうとスイカが揃わないんです。
俗に「色押し」と呼ばれる目押しでは少し損する可能性があり、こぼし目でゲンナリしてしまうのかなと。

この中リールについてはリール配置を確認して頂ければわかりますが、
11番の赤7でなくとも鳥を枠下に押せばOKです。
中リール4コマ上が11番の赤7なので枠下に押せばズルッと滑ってきます。
受験生の方はブラウザバックして頂きたいのですが気持ちよく滑ります。
私は色押し人間なのでこれでカバーしています。

枠下目押しが厳しいようであれば、ジャグラーの右リールだけ目押しが遅い人のモノマネでカバーしましょう。

または中リールに青7が見えた瞬間に
「レッツゴークランキーチャレンジ」
のリズムで押せば問題ありません。

ちなみにこれらは今思いついただけなのでカバーできない上に問題しかありません。

まずは「中リールの鳥を撃ち落す」程度の気持ちで押して頂ければいいのかもしれません。


○スイカを狙う頻度が多くて少し面倒

左枠上~上段鳥狙いで挟むと高頻度でスイカがテンパイしてしまうので少し面倒かと思います。
私も最初は鳥狙いのガバガバ目押しだったので正直あまりいい印象ではありませんでした。
面倒なのは主に↓の停止系です。鳥害目(ちょうがいめ)と呼んでいます。

--------
鳥|回|鳥
ベ|転|べ
ス|中|ス
--------


鳥→鳥
べ→ベル
ス→スイカ

個人的には左上段青7狙いが一番楽だと思っています。
特に鳥害目でお困りでしたらおススメです。
上段にちゃんと押せていれば左リール下段青7停止時のみスイカを狙うだけです。
上段停止時、中段停止時はリーチ目に気を付けて適当押しで問題ありません。
停止形やリーチ目はご自身でお調べ頂き、まずは5スロなどで慣らしてみるがおススメです。
設定6なら経験上3~4000枚も難しくないので6が入ってたら5スロでも儲けものです。

さて、アスキーアートで申し訳ありませんが、青7狙いからのリーチ目を少し紹介します。
ちなみに呼称は個人差と個性がありますので通じるかどうかは知りません。
文字と図柄の対応は下記の通りです。

赤:赤7
青:青7
べ:ベル
リ:リプレイ
チ:チェリー
*:何か

■リリス 

--------
青|*|*
リ|リ|ス
ス|*|*
--------

地味ですがリーチ目です。
青7上段停止時の中断にリプレイ・リプレイ・スイカです。

■赤べス

--------
青|べ|赤
リ|青|べ
ス|リ|ス
--------

青7上段停止時に右リール下段にスイカ停止で実戦上リーチ目です、よね?


■サンベルの裏切り

--------
べ|べ|チ
青|赤|べ
リ|チ|ス
--------

青7中段停止時はリプorベルorボーナスとなるため、
子役はずれの時点でリーチ目です。
この目ですと第三停止でベルが止まると見せかけて裏切ってますね。


■総括

上段青7狙い楽しいです。
いろいろ書きましたが真意はこれだけです。
他、打ち方あったら教えて下さい。

7

ebotanさんの

※本記事はユーザー投稿コンテンツです。

共有する

コメントを送る

ログイン・会員登録してコメントする

このコラムへのコメント(2 件)

プロフィール画像
佐々木 真
投稿日:2016/12/01
青側ですが、右下段スイカかボーナス絵柄は問答無用。
右上段スイカなら、中中段がベル以外ならOK。
右リールなんでも、中中段スイカはOK。

プロフィール画像
FLEA
投稿日:2016/11/29
鳥を中下段に押すとなかなかどうして、悶絶するスベりもありスベり好きには堪らない狙い目かと思います。

パチ7自由帳トップに戻る

パチ7自由帳月間賞│特集記事



会員登録済みの方はこちらから

パスワードを忘れた方はこちら

パチスロ新台情報

パチンコ新台情報