パチンコ・パチスロを楽しむための情報サイト パチ7!
新台情報から解析情報、全国のチラシ情報まで、完全無料で配信中!

店舗
 
店舗情報トップ
本日の打ちいこ情報
取材
 
スケジュール
レポート
ホール取材
機種
 
機種情報トップ
新台カレンダー
設定判別ツール
演出信頼度まとめ
新台レポート
コンテンツ
 
コンテンツトップ
特集記事
マンガ
動画
お知らせ
コミュニティ
 
自由帳
マイページ
パチポイント
スロッコ
  1. パチセブントップ
  2. コミュニティ
  3. パチ7自由帳トップ|ブログコミュニティ
  4. コラム(ブログ)詳細

パチスロ漫画の話しましょか。

★フリーテーマ | コラム

パチスロ漫画の話しましょか。

プロフィール画像
藤原ジェットさん
昭和の落とし物みたいな人です。
投稿日:2017/01/07 02:11

人生の一冊が漫画だって恥じる事は無い。

  ―――フジワー・ラ・チョーチョ(1982~おとといくらい)

人生という有限の時間を捧げた数々の漫画達。簡単に仕分けしてしまうのは勿論ナンセンスだと理解しているけど。それでも便宜上、ジャンルとして仕分けを強いられる瞬間は存在してしまう。

スポ根、SF、ファンタジー、歴史、前衛、任侠、ギャグ、医療・・・あげればキリなど無くなります。比較的語られる事の少なかったジャンルには【ギャンブル】や【ネオン】などが該当するでしょうか。これもギャンブルでは昨今の福本伸行氏における[ざわ・・]の台頭や、ネオンでは数々の名セリフ回しで多くの人を虜にしたミナミの帝王、女帝などですっかりと定着致しました。


大きな仕分けの、そのもう一つ下。


語り所と言うのは案外身近に存在しています。僕はもし子供を授かれば藤田和日郎氏の書いた漫画、『うしおととら』を読ませて、好きになって貰いたいなどと身勝手に思うのですが、

この作品を一言で紹介するとすればなんでしょう?

妖怪漫画なのか、冒険譚なのか、少年の成長を描いたものなのか。なんのなんの、一言では決して語れません。そして今回のお題は、パチスロ漫画。


パチスロ漫画はギャンブルの下に存在するものでしょうか?基本は・・・そうかもしれません。なので『実際に存在する台』を『実際に存在する人』が『実際に実践した結果』描くものだと主張されれば、まぁ、返す言葉など無いわけですよ。それも、正しかろうと素直に思います。

ただ漫画である以上、そこに何の縛りも無いわけです。もっと言えば、あってはいけないと僕は思うのです。あくまで1個人の思いですが、僕には譲れない想いだったりします。


偉い人は言いました。漫画なんて所詮紙の上の出来事だ。

――だからなんでもありなんだ――と。



ここで今日のパチスロ漫画の紹介です。「あぁ、あの漫画だろうな。」と思った貴方とはきっといい酒が飲めると思います。是非西荻の安い焼き鳥屋で焼酎でも飲みましょう。




作品名 「若葉レバーオン」 作者 伊藤ひずみ




この作品ではどこかの時代の日本が描かれ、そこではパチスロ人口の増加に伴い、その競技化が認識されており、パチスロそのものが市民権を今とは違う形で得た上、描かれています。そんな時代背景の元、高校の部活動には「パチスロ部」なるものが。

※この続きは、是非読んで確かめて下さい

いつ書いたコラムだったか、僕はパチスロに悲観的なことを並べ上げ、「パチスロはマージャンとは違う。永遠に競技足りえない。」と吐き捨てるように書き捨てました。

考えて諦めた。と言った方が正しかったかもしれません。パチスロは永遠に競技足りえないのだと勝手に結論着けたのです。

謝りたい。この漫画に関わる人はそれを諦めなかった。現実でなくとも、漫画の中なら僕たちの大好きなパチスロは競技足りえるかもしれない。それは縛りの無い漫画だから。そして一気に読みました。とても面白かった。この漫画紛れもなくパチスロ漫画だけど、ギャンブル漫画ではないかもしれない。不思議な、熱い漫画を。

どうしても皆様に紹介させて頂きたく、今回コラムにさせて頂きました。また藤原が他メディアの事書いてやがんなコンチクショーメと、苦笑いを伴いながらも多分編集長は許してくれると信じてます。

何故なら、編集長も読んだらきっとハマるだろうから。
多分、貴方もきっとハマるから。

また、何か機会があれば、愛した数々のパチスロ漫画も紹介したいと思います。

9

藤原ジェットさんの

※本記事はユーザー投稿コンテンツです。

共有する

コメントを送る

ログイン・会員登録してコメントする

このコラムへのコメント(6 件)

プロフィール画像
伊藤ひずみ
投稿日:2018/04/21
ありがとうございます!ありがとうございます!( ;∀;)
プロフィール画像
ガラム
投稿日:2017/08/30
今さらですが…

自分はパチスロ115番街ですね。

昭和的というか旧き良き時代のような、あんな時代は無かったような。

ノスタルジーで退廃的な雰囲気で、現実にあるのならば何もかも忘れて飛び込みたくなるような。

もちろんダイオヘッドは大好物でしたよ?
プロフィール画像
藤原ジェット
投稿日:2017/01/13
FLEAさん

ダイオヘッド持ってます・・。そう、すぐやりたくなるの。大体出来ないんだけどw

あの頃の漫画もゆっくり振り返りたいです!あとフレアさんごめん、ちょっとタイヨーの話一回とめてます。申し訳ない。
プロフィール画像
藤原ジェット
投稿日:2017/01/13
あざらしさん

うおーーー!アザラシサーーん!不勉強にてすいませんでした!!!!!でもやっぱり面白いですよね!いつかあざらしさんとはガッツリ漫画トークしなきゃ・・・。
プロフィール画像
FLEA
投稿日:2017/01/07
パチ漫画と言えばダイオヘッド。
コンビニで読んでてすぐに試したくなるみたいな感じ。
あれはね、パチ7勢(特にダンナくん)に是非やって欲しいよね。

監修 JPFくんでさ。
プロフィール画像
あざらし
投稿日:2017/01/07
若葉レバーオン面白いですよねー!!
ちなみに編集長さんは半年前にすでにハマっている件 (๑´∀`)σ
https://twitter.com/pachi7editor/status/753532513864122370

パチ7自由帳トップに戻る

パチ7自由帳月間賞│特集記事



会員登録済みの方はこちらから

パスワードを忘れた方はこちら

パチスロ新台情報

パチンコ新台情報