パチンコ・パチスロを楽しむための情報サイト パチ7!
新台情報から解析情報、全国のチラシ情報まで、完全無料で配信中!

店舗
 
店舗情報トップ
本日の打ちいこ情報
取材
 
スケジュール
レポート
ホール取材
機種
 
機種情報トップ
新台カレンダー
設定判別ツール
演出信頼度まとめ
新台レポート
コンテンツ
 
コンテンツトップ
特集記事
マンガ
動画
お知らせ
コミュニティ
 
自由帳
マイページ
パチポイント
スロッコ
  1. パチセブントップ
  2. コミュニティ
  3. パチ7自由帳トップ|ブログコミュニティ
  4. コラム(ブログ)詳細

★フリーテーマ | コラム

プロフィール画像
さん
投稿日:2017/02/07 01:15

あああああ

3

さんの

※本記事はユーザー投稿コンテンツです。

共有する

コメントを送る

ログイン・会員登録してコメントする

このコラムへのコメント(2 件)

プロフィール画像
投稿日:2017/02/07
FLEAさん

どつき多かったですね。というか、自分の親もぱちんこ打ってたけど、クイーンに限ってはよくどついてた。どう考えても、クイーンとナナシーのリーチ演出はどつくようにできてる。これはしょうがない。

あと、やっぱクイーン打つ人はオカルトっぽい話をよくしてたですね。谷村ひとし先生は花満開からの人なので、ちょうどこの後ぐらい。クイーンで、リーチが10コマ手前で外れたら、次のリーチで当たることが多い。みたな話はよく聞いてたはず。漫画やコラムのネタはこの時代がベースにあると思う。
プロフィール画像
FLEA
投稿日:2017/02/07
親指の爪をヘソに当てて良い悪いなんて言ってたなぁ、当時(笑)

浮かぶなぁ…当時のシマの熱気が。
リーチがかかるだけでドキっと出来る。ダブルリーチならなおさらでしたね。
ロングになれば心臓が口から飛び出しそうな程にバクバク言ってました。

地元ではロングリーチで絵柄が並ぶ瞬間にど突くと止まるってのがまことしやかに言われてて、他人の台をど突く「ど突き職人」がいたんですよ。

シマが揺れる程にど突くんですけど、そりゃそうですよ、やる方は本気ですもん(笑)。

オカルティックな話としてはもう一つ、joker揃いは爆発するってのがありました。

ただ、当時はラッキーナンバー制だったんでモーニングかイブニングで当てなきゃ持ち球遊戯出来なかったんで、7絵柄当たりの方がぶっちゃけて有り難かった。

ハウスモノの存在とか当時は知らなかったんですけど、台に座る根拠はヘソとオカルト。

500円玉×10枚の勝負。

やべ、目から汗が…へへ。

パチ7自由帳トップに戻る

パチ7自由帳月間賞│特集記事



会員登録済みの方はこちらから

パスワードを忘れた方はこちら

パチスロ新台情報

パチンコ新台情報