パチンコ・パチスロを楽しむための情報サイト パチ7!
新台情報から解析情報、全国のチラシ情報まで、完全無料で配信中!

店舗
 
店舗情報トップ
本日の打ちいこ情報
取材
 
スケジュール
レポート
ホール取材
機種
 
機種情報トップ
新台カレンダー
設定判別ツール
演出信頼度まとめ
新台レポート
コンテンツ
 
コンテンツトップ
特集記事
マンガ
動画
お知らせ
コミュニティ
 
自由帳
マイページ
パチポイント
スロッコ
  1. パチセブントップ
  2. コミュニティ
  3. パチ7自由帳トップ|ブログコミュニティ
  4. コラム(ブログ)詳細

119という数字。

★フリーテーマ | コラム

119という数字。

プロフィール画像
シュガーレスさん
投稿日:2017/03/08 00:31

119って聞いたら何を思い浮かべますか?

街でアンケートを取れば間違いなく「消防、救急」がダントツで1位でしょうが、ここでアンケートをとれば間違いなく「設定6」がダントツで1位になるでしょう。世間の常識、非常識。アントニオ猪木もびっくりです。

設定6の中でも現在の上限値とされる119%。パッと頭に出てくるのはバジリスクシリーズ、GOD凱旋、バイオ5などでしょうか。やっぱ119%は夢があるなって思いますよね。上の機種が箱を積んでるのもよく見ましたし、期待値的にも1日打てば4000枚ぐらいのプラスが期待出来ると言われてます。

最近は新基準機でも番長3、おそ松くん、GODポセイドンが119%という噂も流れてます。





これで新基準機にも革命が起こる!!
スロット業界の未来は明るい!!









って思いますか?


実は自分はあんまり喜ばしくないです。正直…って感じです。



もちろんメーカーさんの心意気は感じます。119%のスロットを作るのは大変であるというのを聞いたことがあります。
検定時に少しでもオーバーしてしまえば再検定。一回の検定でウン百万かかってしまうとかいうのをネットで見ました。120%を超えるとアウト。そんな中でユーザーの為に試行錯誤を繰り返して下さってるのは本当にありがたいです。






けどそれ6の話なんですよ。基本的に自分たちがホールで打つのって1なんです。



もし、開発の方だったり出玉設計に詳しい方がいれば教えて頂きたいのですが、スロットって設定1をベースに6を作るんでしょうか。それとも設定6をベースに1を作るんでしょうか?
まさか設定3をベースに作るってことは無いと思うんですけどどうなんでしょう?


自分は設定1をベースに6を作ってて欲しいんですよ。

理由は1つ。1を打つことが多いから。これだけです。

勿論6を狙いに行きます。低設定より高設定が打ちたいです。けどイベント日で狙いに言っても結局1でしたみたいな事が多いじゃないですか。


ホールにいく以上勝ちを目指してます。高設定を狙います。そこは当たり前ですけど、スロットが好きだからホールに足を運んでるんです。

ギャンブルの面の楽しみが多くを占めてますがスロット自体が面白く、負けても楽しめたって思えるスロットがいうのが理想のスロットだと思うんです。


となると設定1をベースに作ってそこから割を高くしていく方が良いと思うんです。設定1の楽しさに上乗せをして行くって形の作り方です。

逆に設定6をベースに作って1へどんどん割を削って1を作っていくと楽しむところを減算させていく作りになってしまいます。



話を戻しますと119%をはじめとする高めの割の機種ってどうも6をベースに作ってるんじゃないかなって思ってしまうんです。
検定が通るか通らないかの所での調整の作業が多いと思いますし、必然的に6ベースになるんじゃないかと。

そう言われるとそんな気してきませんか?
1の絆とかめちゃくちゃキツイですし、1の凱旋も初当たりを目指すのって結構なハードルを強いられてますよね。

特に自分が6から作ってんだろうなーと思っているのはSBJ2です。高設定の動画とか見てるとめちゃくちゃ面白そうですが、実際にホールで打つと全く楽しめない。何が起こって何で抽選してる?どうやったらストックタイム行くんだって印象でした。
ちなみに自分はストックタイムに入れるのに3000ゲームかかりました。勘弁して下さい。

逆に1から作ってるなーって思う台はまどか2とマジハロ5です。まどか2は1の割が高いっていう点のみですが、マジハロ5に関しては1〜4のボーナス合算を同じにしている点から。合算を同じにしてそこから肉付けしていってるんだろうなーって感じがします。

やっぱりこの2機種は打ちやすいです。どっちも1でも楽しめる点があるなーって思います。両方荒めの台じゃないだけで一つ一つの初当たりが軽いってだけかもしれませんが、それでも遊べるってのは事実です。


全部素人の考えですし素人の感想なので、実際はSBJ2が1から作っててマジハロ5が6から作ってるかも知れません。なんなら出玉設計はそんな作り方ではないのかも知れません。







1が楽しくないけど6は出る。
1が楽しいけど6の割が低い。
皆さんどっちの方がいいですか?

もしよろしければ皆さんコメントに書いて頂ければありがたいです。




「勤務先は勿論ブラック。」
シュガーレスがお送りいたしました。誰かいい転職先ないですか?

5

シュガーレスさんの

※本記事はユーザー投稿コンテンツです。

共有する

コメントを送る

ログイン・会員登録してコメントする

このコラムへのコメント(7 件)

プロフィール画像
パチ7編集長
投稿日:2017/03/22
個人的には低設定で楽しいなんてものは存在しないと思っています。同じ機種でも設定1と6では別の機械くらいに考えていたりします。

私にとっては「高設定を掴むということを含めてパチスロという遊技」だと思っているので、やはり低設定は面白くなくて当たり前って印象ですねぇ。なんと言いますか、だからこそ高設定を掴むために努力をしたくなる、と言いますか。

ノーマルだと低設定でも割りと楽しめちゃいますけど(笑)

あんまり出玉率は意識しないですねぇ。
プロフィール画像
シュガーレス
投稿日:2017/03/14
せかいああば(パチ7編集部)さん
自分が119をツモったことがないからこんなに卑屈なんですかね笑。

学生の頃は良く遠征だとかイベント日に並んだりと色々してましたが、社会人になってからはそういうのは難しくなりました。土日はやはり設定は辛くなりがちですしあまりそこに恩恵を受けれなくなってるんですよね。
学生時代は金がなく、社会人では時間がない。難しい話です…。
プロフィール画像
シュガーレス
投稿日:2017/03/14
佐々木 真さん
1でも機械割それだけ機械割が高い台もあったんですね。所謂初代モンキーターン世代の自分にはびっくりです。

自分はバラエティに1台はいるかはいらないかぐらいの、所謂クソ台と呼ばれがちな台を好きになってしまうケースが多いんで、基本的に1しか打てないんですよね。どんな優良ホールでも流石にバラには入り辛いんでしょうね。折角メーカーさんが作った一台には変わらないのでその辺りにも設定が使われるようになれば嬉しいです。
プロフィール画像
シュガーレス
投稿日:2017/03/14
藤原ジェットさん
なるほとですね。1でも面白い台は1しか入らなくなるという恐れも出てくるわけですね。
設定不問な台が一時期流行りましたがあれは自分も反対でした。ホール側は1でも使ってる(大量出玉を持っている)ように見えるので良かったんでしょうが、客の為にもホールの為にもなってなかった気がします。
プロフィール画像
せかいああば(パチ7編集部)
投稿日:2017/03/14
自分は、高設定狙いをして、119をツモってしまった時の「まさか…!?(歓喜)」のあの瞬間が忘れられず、やっぱりあれば嬉しいかなぁと。

でも、根底は機械割はあまり関係無く、出ようが出まいが面白い台が良いですね。

結局、高設定を使う使わないはホールさん次第ですし、ホールを選ぶ権利は我々にある以上、その辺に文句はありません!!
プロフィール画像
佐々木 真
投稿日:2017/03/08
私は逆に、低設定でもアマい機種が好みです。クランキーコンドル(104)タコスロ(107)で育ったというのもありますが。

低設定で利益が出るから、高設定を投入できる。これも真理ですが、正直なところ今のホールにその信頼はありません。機械代が高いから出さない。わかりますが、中古で安い機種を入れても設定使わないじゃないですか(笑)。

もちろん、交換率を下げる必要はありますけどね。

より勝ちたければホールを選ぶことになるのは、いつの時代も変わりません。どこでも遊べる安心感が大事だと思っています。これくらいしないと、遊技人口は回復しないですよ。
プロフィール画像
藤原ジェット
投稿日:2017/03/08
興味深く読ませて頂きました!個人としては6が強い方が嬉しいです!

理由は3つ。

設定不問系の台が過去にリリースされて打ってもあまり楽しめなかった。

高設定に紐付く大量出玉を追うのはやはり楽しい。

低設定でそこそこ楽しめるといよいよ高設定の投入が無くなる。

ですかね。でも色々な考えの人がほんといると思います!ちなみに119は今後必要ではあるがそればっかりの台のラインナップはノーサンキューだと思っています!

他の方の意見聞きたいっすね!

パチ7自由帳トップに戻る

パチ7自由帳月間賞│特集記事



会員登録済みの方はこちらから

パスワードを忘れた方はこちら

パチスロ新台情報

パチンコ新台情報