本日の人気記事
- パチセブントップ
 - パチンコ・パチスロ攻略情報
 - PACHINKO CR闘牌伝説アカギ2 死闘編
 
PACHINKO CR闘牌伝説アカギ2 死闘編
機種概要

PACHINKO CR闘牌伝説アカギ2 死闘編
導入日:2012.09.18
メーカー名:奥村遊機
| メーカー | 奥村遊機 | 
|---|---|
| 大当たり確率 | 1/399.6 → 1/41.9 | 
| 賞球数 | 3&2&10&15 | 
| 確変率 | 
                       77% 
  | 
                  
| ラウンド | 12Ror15R(9C) | 
| 出玉 | 約810個or約945個or約1350個or約1620個or約2025個※計算上 | 
| 時短 | 大当たり終了後に20回or40回or60回 | 
機種情報
	
	アニメ「闘牌伝説アカギ~闇に舞い降りた天才~」全26話を網羅したバトルタイプのMAX機。「アカギ」をモチーフにした機種は2008年にも発表されている。
	大当たり、出玉、確変突入(継続)のすべてをアカギアタッカーで決定する。電チュー賞球2個の新内規対応機種。
	
	突確と小当たり(1/199.8)を搭載。潜確当たりは非搭載。鷲巣邸モード突入時は潜確の可能性があるが、内部確変の場合は必ず闘牌モード(確変確定)に移行する。
	
	大当たりの詳細な内訳は以下のとおり。
	・ヘソ:15R確変(2025個。ハイパーボーナス)…9.1%、12R確変or実質7R確変(1620個or945個。アタッカーチャレンジ)…45.2%、突確(いきなり闘牌モード)…5.7%、12R確変or実質10R確変or実質7R確変or実質6R確変(1620個or1350個or945個or810個。対戦チャレンジボーナス)…17%、実質6R通常(810個。対戦チャレンジボーナス)…23%
	・電チュー:15R確変(2025個。ハイパーボーナス)…14.8%、12R確変or実質10R確変or実質7R確変or実質6R確変(1620個or1350個or945個or810個。アタッカーバトル)…62.2%、実質6R通常(810個。対戦チャレンジボーナス)…23%
	※時短振り分けは60回:15%、40回:30%、20回:55%。出玉は計算上
	
	液晶上部にアカギの文字が大きく動くロゴ、下部に上昇して回転する巨大イーピン、右側に試験管、左側にざわ…の各役物を搭載。
	
	盤面右側に2つのアタッカーを配置している。どちらも15個賞球。
	
	大当たり中、電サポ中は右打ちする。
	
	ラウンド中はバトル演出。特に電サポ中の大当たりでは、最大3回の確変チャンスがある闘牌アタッカーバトルが展開される。
	
	強予告&リーチからは確変大当たり、弱予告&リーチからは突確や対戦チャンスの期待ができる。
	
	5大チャンス演出は、アカギ登場予告、名言予告、虎柄演出、巨大イーピン大回転、アカギVS矢木リーチ。どれも信頼度は40%以上。
	
	アニメで登場した豪華声優陣だけでなく、マキシマム ザ ホルモンやアニマルズの楽曲群を多数収録している。
■予告演出
	
	保留変化予告
	液晶下部で通常はサイコロによって表示される保留アイコンが変化したらチャンス。色が変わるだけでなく、牌に変化することもある。
	
	ざわモード
	画面にざわ…の文字が出現する先読み予告。赤ならチャンス。
	
	アカギロゴ連続予告
	変動開始時にエフェクトの色が変化。アカギロゴが作動すれば継続する。続くほどチャンスとなる疑似連続予告。
	
	画面割れ連続予告
	アカギが画面にパンチ! 画面が割れるほどチャンスの疑似連続予告。
	
	対戦ステージ連続予告
	チャンス目が停止するたびにステージが変化。点棒の色やキャラ、セリフで期待度が変わる。
	
	倍プッシュモード
	図柄が合体し、連続演出へ。期待度大幅アップ。
	
	狂気モード
	全図柄に「狂」が表示され、ボタンを押して成功すればモード突入。続くほどチャンスだ。
	
	麻雀牌ステップアップ予告
	麻雀牌が最高5段階にステップアップする。牌の種類や色にも注意。
	
	アカギ発砲予告
	アカギが放つ弾丸に注目だ。
	
	次回予告
	対戦を示唆するムービーが発生する。対戦相手は?
	
	モニター予告
	ボタンを連打してモニターを変化させる。画像完成でチャンス。
	
	ナレーション予告
	ナレーションが出現。赤文字で期待度がアップ。
	
	エンディング楽曲予告
	「アカギ」と「S.T.S.」の2つのパターンがある。
	
	キャラカットイン予告
	ボタンを押すとキャラクターがカットイン。出現するキャラは?
	
	※他にも多数の予告がある
	
	
	◆注目の予告
	
	名言予告
	
 
 
	様々な名言が表示される。変動中とリーチ後に出現する可能性がある。期待度は40%以上。
	
	アカギ登場予告
	
 
	アカギが登場。これも変動中とリーチ後に出現する可能性がある。激アツ。
■スーパーリーチ演出
	
	南郷VS竜崎リーチ[★☆☆☆☆]
	キャラ系リーチ。南郷の渾身の手は通るのか? カットインの色に注目。
	
	南郷VS市川リーチ[★☆☆☆☆]
	キャラ系リーチ。自爆覚悟で南郷が勝負に出る!? エフェクトの色に注目。
	
	治VS浦部リーチ[★☆☆☆☆]
	キャラ系リーチ。治に逆転の手が……。カットインの色は? キャラ系リーチハズレ後、アカギ登場でアカギ系リーチに発展する。
	
	治VS川島リーチ[★☆☆☆☆]
	キャラ系リーチ。タイトルの色や壁のポスターで信頼度が変化する。
	
	アカギVS竜崎リーチ[★★☆☆☆]
	アカギ系リーチ。竜崎が振り込めば! 牌の色に注目だ。
	
	アカギVS市川リーチ[★★☆☆☆]
	アカギ系リーチ。市川を罠にかけられるか? 牌が赤いとチャンスアップ。
	
	アカギVS浦部リーチ[★★★☆☆]
	浦部に振り込ますことができれば! エフェクトの色に注目しよう。
	
	
	◆注目のスーパーリーチ
	
	アカギVS平山リーチ[★★★☆☆]
	
 
 
	ストーリー系リーチ。牌の色、ボタン、カットインの色で信頼度が異なる。
	
	アカギVS矢木リーチ[★★★★☆]
	
 
 
	ストーリー系リーチ。矢木が振り込めば……。信頼度は40%以上!
■重要演出
	
	闘牌モード
	
 
 
	確変中のモードで右打ちする。通常時は、3or7図柄での大当たり(15R確変のハイパーボーナス)、突確(いきなり闘牌モード)、3or7図柄揃い以外の大当たり(アタッカーチャレンジ。12Ror実質7R確変)、対戦チャレンジボーナスでのアカギ勝利(12Ror実質10Ror実質7Ror実質6R確変)で突入する。
	逆にいうと、対戦チャレンジボーナスでのアカギ敗北(実質6R確変or実質6R通常)以外は闘牌モード突入。
	キャラのプレートが出現するプレート対立、ボタンプッシュ後の手牌に注目のアカギ手牌、状況が進むほどチャンスの状況カットイン、鷲巣が登場する鷲巣予告といった各予告が存在する。
	リーチ時に、リーチ煽りの回数が多いほど勝利期待度がアップする。中に「闘牌」図柄が停止すれば闘牌アタッカーバトルへ。
	
	闘牌アタッカーバトル
	
 
 
	確変中の確変継続を賭けたラウンド中バトル演出。アカギアタッカーがロング開放すればバトル勝利&確変継続確定。
	1st BATTLEで勝利すれば出玉1620個(12R)、2nd BATTLEでの勝利なら出玉1350個(実質10R)、 LAST BATTLEでやっと勝てたなら出玉945個(実質7R)となる。
	そこでも敗北を喫してしまった場合は出玉810個(実質6R)となり、復活すれば確変、敗北なら確変の可能性がある鷲巣邸モードに突入する。
	※出玉は計算上
	
	鷲巣邸モード
	
 
 
	通常時は対戦チャレンジボーナスでのアカギ敗北後に突入、電サポ時は闘牌バトルボーナスで敗北すると突入する。
	時短20回or40回or60回の可能性が高いが、確変の可能性もある。確変期待度は約5%。内部的に確変の場合は、最終的に必ず闘牌モードに移行する。
	シルエット先読み、ボタンウインドウステップアップ、カットインステップアップ、上空、牌投げといった専用予告がある。
	鷲巣邸の玄関扉が開いた時点で大当たり確定。
	
	対戦チャレンジボーナス
	
 
 
	中に「対戦」図柄が停止すると小当たりor大当たり。アタッカーがロング開放すれば大当たり確定だ。
	その後は対戦チャレンジボーナスとなり、12R確変か、実質10Ror実質7Ror実質6R確変or実質6R通常となる。アカギ勝利で確変の闘牌モードに突入する。
	
	アタッカーチャレンジ
	
 
 
	3or7図柄揃い以外の大当たりで突入するラウンドで、12Ror実質7R確変。アカギが目覚めるか、巨大イーピン役物大回転で12R確変確定。
出典:パチンコビレッジ


