パチンコ・パチスロを楽しむための情報サイト パチ7!
新台情報から攻略情報、全国のチラシ情報まで、完全無料で配信中!

  1. パチセブントップ
  2. パチンコ・パチスロ攻略情報
  3. パチスロダンガンロンパ
  4. ART_基本情報

パチスロダンガンロンパ|ART_基本情報

ART_基本情報

  • ゲーム性
  • セット数上乗せ
  • 継続抽選
  • MTB
  • 動画

パチスロダンガンロンパ

パチスロダンガンロンパ

パチスロダンガンロンパ
導入日
2018-07-02
メーカー名
ニューギン
タイプ
ノーマル+ART
天井G数
天井機能ナシ
口コミ・評価
0.00 (0 件)

ART「学級裁判」概要

主な
突入契機
ボーナス中の演出に成功
ゲーム数 ★エピソードパート:15G or 20G
★議論パート:平均24G
継続率 約50% or 約70% or 約90%
(選択率は1:1:1)
純増枚数 約1.0枚/G
備考 ★継続率管理型ART(自力継続もあり)
★セット数上乗せあり
★前後半の2パートで構成
★後半「議論パート」で矛盾証言者を
論破できればART継続
★セット数上乗せ特化ゾーンあり

《前半「エピソードパート」》

原作を再現したエピソードが展開。ココでARTが終わることはなく、規定ゲーム数消化で議論パートへ移行!

《後半「議論パート」》

突入時に5人のキャラが選択され、その中に1人だけいる矛盾証言者を論破できればART継続!

自力継続あり、継続率抽選ありのセット数管理型ART。前半パートではセット数上乗せ抽選などが行われ、後半パートではART継続抽選が行われる。後半パートで矛盾証言者を論破できなかった場合は最終ジャッジが発生し、継続か否かが告知される。

ART準備中の注目ポイント

リール右にいるモノクマが示すゲーム数に注目!

ART準備中に、ART移行リプレイが成立せず50G消化するとセット数が上乗せされる。液晶では、セット数上乗せまでの残りゲーム数をリール右にいるモノクマが表示しているぞ。

《ARTスタート時の文字色は継続率示唆》

準備中にART移行リプレイが揃うとART本編が開始、または再開となるが、その際に出現する「学級裁判」の文字色は継続率を示唆している。虹色なら最高継続率濃厚!?

ART前半「エピソードパート」概要

突入契機 ★初回ART当選後
★議論パートで継続成功後
ゲーム数 15G or 20G
備考 ★消化中にセット数上乗せ抽選あり
★演出パターンを「エピソード紹介」と
「キャラ紹介」のどちらかから選択可能
★規定ゲーム数消化で後半パートへ移行

エピソードパート開始時に「学級裁判を見たいです」を選択すれば原作エピソード、「見たくないです」選択ならキャラ紹介ムービーが展開!

《原作エピソード》

《キャラ紹介ムービー》

エピソードパートは15Gor20G固定。規定ゲーム数を消化すると後半の「議論パート」へ移行する。液晶演出は2種類あり、突入時に選択することができる。消化中は、レア役やボーナス当選でセット数上乗せのチャンスだ。

レア役成立後などに液晶で「V」が表示されれば上乗せゲットだ!

エピソードパートの「スペシャルルート」について

ロングフリーズなどの特定契機からARTに当選すると、エピソードパートのチャプター(リール下部に表示)が「6-01」から始まるスペシャルルートとなる。ARTがスペシャルルートから始まった場合、継続率が約90%以上であることが濃厚だ。

なお、スペシャルルートは「6-01」から「6-20」まで全20シナリオあり、「6-20」をクリアすればダンガンロンパタイムへ移行する。

ノーマルルートとスペシャルルートの比較
ノーマルルート
チャプター数 「1-01~08」「4-01~08」「5-01~08」の
全24シナリオ。
各チャプター8シナリオずつ。
チャプター1話
あたりのゲーム数
15G
ART継続率 約50% or 約70% or 約90%
スペシャルルート
チャプター数 「6-01~20」の
全20シナリオ。
チャプター1話
あたりのゲーム数
20G
ART継続率 約90%

※どちらのルートも最終チャプターをクリアできればダンガンロンパタイム突入

ART後半「議論パート」概要

突入契機 エピソードパート終了後
ゲーム数 平均24G
備考 ★液晶左上のハートが「0」になるまで継続
★ベル成立時に論破抽選を行う
★矛盾証言者を論破すればART継続となり
リザルト画面を経てエピソードパートへ移行
★レア役成立時はスキル発動や
ボーナス当選などのチャンス

《議論パートの流れ①》

まずは議論パートで登場する5人のキャラを決定。この中に1人だけ矛盾証言者がいるが、基本的には誰が矛盾証明者かはわからなくなっているぞ!

《議論パートの流れ②》

消化中はベル成立で論破抽選を行う。論破対象キャラは1Gごとに切り替わり、論破できればART継続or最終ジャッジの成功率アップ!

《議論パートの流れ③》

論破したキャラが矛盾証言者ならART継続となりリザルト画面へ移行。矛盾証言者でなければ最終ジャッジの成功率がアップする!

《議論パートの流れ④》

リザルト画面では結果に応じて評価ランクが決定し、ランクに応じてセットストックや上乗せ特化ゾーンなどの恩恵が得られるぞ!

議論パートの基本的な演出の流れは上記のとおり。いかに多くベルを引き、多くのキャラを論破できるかがART継続のカギとなる。当然、ベルを引くタイミング次第では矛盾証言者をいきなり論破できることもあり、その場合はリザルト画面の評価が優遇される模様だ。なお、矛盾証言者を論破できずにハートが0個になるとDANGER状態を経て最終ジャッジへ移行する。

【動画】「議論パート」の基本的なゲームの流れ

議論パート突入からART継続告知発生までの、基本的な演出の流れを動画でチェック!

ART後半「議論パート」中の注目ポイント


証言者決定時のポイント
 

《モノクマ登場》

証言者の中にモノクマがいると必ずモノクマが矛盾証言者となる!? また、5人すべてがモノクマになることもあり、この場合は1度でも論破できればART継続だ!

《友情タッグ結成》

特定キャラの組み合わせが選ばれると「友情タッグ」が発動(枠の色が赤になる)。タッグキャラのどちらかを論破できればマシンガントークバトルに突入するぞ!

キャラ決定後の議論パート中は証言者の枠の色にも注目。紫枠のキャラは矛盾証言者である可能性大!?


ベル成立時の演出
 

《特殊弾丸で攻撃》

ベルが成立すると弾丸で証言者を攻撃。文字付きの弾丸で攻撃すればチャンスアップ!

《証言の色》

証言内容に緑や赤の文字が含まれていると論破のチャンス。モノクマ柄(白黒柄)なら!?


スキル発動
 

スキルが発動すると下記のような様々な効果が発動!

スキル発動時の効果(一例)
ハート(議論パートのゲーム数)が回復
ベル成立時の論破成功率が大幅アップ
マシンガントークバトル突入

最終ジャッジ

議論パートでハートが0になるとDANGER状態へ移行し、DANGER状態中に矛盾証言者を論破できなかった場合に突入。ボタンPUSHで矛盾証言者を見つけ出せばART継続だ。最終ジャッジ発生前に、矛盾証言者以外の証言者を多く論破しているほど成功しやすいぞ。

《チャンスアップ①》

タイトルの色が赤だとアツい!?

《チャンスアップ②》

ドットのモノクマが画面を横切ると!?

《チャンスアップ③》

「超絶カワイイ」の文字と同時に赤PUSHボタン出現で!?

マシンガントークバトル(MTB)

主な
突入契機
★議論パート開始時
★議論パート中スキル発動時の一部
★議論パート中に友情タッグキャラ論破
継続ゲーム数 最大10G
備考 ★突入時点でART継続濃厚
(MTB終了後にエピソードパート移行)
★毎ゲーム成立役に応じて敵にダメージ
★敵のライフを0にできればセット数上乗せ濃厚

発生時点で自動的に議論パート成功扱いになり、10G消化後はリザルト画面を経てエピソードパートへ移行する。さらに、10G以内に敵のライフ(液晶左上に表示)をすべて削ればセット数が上乗せされるぞ。

パチスロダンガンロンパ」のその他のコンテンツ

(C)Spike Chunsoft Co., Ltd. All Rights Reserved. (C)Spike Chunsoft Co., Ltd. /希望ヶ峰学園映像部 All Rights Reserved.

機種攻略情報TOPへ

【データ・数値はパチ7編集部調べ】

※掲載内容は実際の挙動を保証するものではありません。
※表内の数値は小数点を四捨五入しているため、合計が「100%」や「1」にならない場合があります。



会員登録済みの方はこちらから

パスワードを忘れた方はこちら

パチスロ新台情報

パチンコ新台情報