- パチセブントップ
- パチンコ・パチスロ攻略情報
- Pぱちんこ 新鬼武者 狂鬼乱舞
Pぱちんこ 新鬼武者 狂鬼乱舞
- パチンコ
- 新鬼武者
- 導入日
- スペック
- 演出信頼度
- 保留
- 動画
- 予告
新着情報
新着情報は随時更新
機種概要
目次読みたいところまで飛べます
(C)CAPCOM CO., LTD. ALL RIGHTS RESERVED.
(C)OK!!
機種説明
本機は全大当り後に19~85回の時短へ突入する1種2種混合機。初当りの大半は19回の時短「蒼剣RUSH」へ突入し、ここでの引き戻しが「狂鬼乱舞」突入のメインルートとなる。直行と引き戻しを含めた狂鬼乱舞突入率は約56%だ。狂鬼乱舞の時短回数は35or65or85回のいずれかで、平均継続率約90%、最大継続率は約95%。一旦突入させればロングループ必至の高性能を有している。
口コミ(評価・感想)
ユーザー評価
スペック・ゲームフロー
スペック
| 大当り確率 | 約1/319.9→約1/29.9(※1) |
| 狂鬼乱舞突入率 | ヘソ:約56%(※2) 電チュー:100% |
| 賞球数 | 3&1&2&5&6&3&13 |
| ラウンド | 10R or 7R or 5R or 4R |
| カウント | 10カウント |
| 出玉 | 約1200 or 約810 or 約650 or 約420個 ※払い出し |
| 時短 | 19 or 35 or 65 or 85回 |
※2…大当り後の蒼剣RUSH経由を含む
| 大当り割合 | |||
| 特図1 | ラウンド | 電サポ回数 | 比率 |
| 5R(蒼剣BONUS) | 85回 | 4% | |
| 5R(鬼BONUS) | 19回 | 96% | |
| 特図2 | ラウンド(※3) | 電サポ回数 | 比率 |
| 10R(極限BIG BONUS) | 85回 | 15% | |
| 10R(蒼剣BONUS) | 85回 | 2.5% | |
| 10R(蒼剣BONUS) | 65回 | 2.5% | |
| 7R(蒼剣BONUS) | 85回 | 5% | |
| 7R(蒼剣BONUS) | 65回 | 23.7% | |
| 7R(蒼剣BONUS) | 35回 | 1.3% | |
| 4R(蒼剣BONUS) | 85回 | 2.5% | |
| 4R(蒼剣BONUS) | 65回 | 36.8% | |
| 4R(蒼剣BONUS) | 35回 | 10.7% | |
ゲームフロー

初回が蒼剣BONUSなら極限ノ刻へ直行となるが、蒼剣BONUSは初当りの4%しかないので、蒼剣RUSH中の引き戻しから狂鬼乱舞へ突入するのがメインルートとなる。
狂鬼乱舞には3種類の時短が存在し、最大85回転の極限ノ刻なら継続率は約95%、トータルでも約90%となるので連チャンの期待は高い。
モード情報
《蒼剣RUSH》

| 状態 | 時短 |
| 電サポ | 19回転 |
| 打ち方 | 右打ち |
初回大当りの96%が、ラウンド終了後にこのモードに突入。時短19回転と残保留4回転の計23回転による連チャン率は約54%となる。大当りすれば終了後は狂鬼乱舞へ。
《狂鬼乱舞》

| 状態 | 時短 |
| 電サポ | 35回転or65回転or85回転 |
| 打ち方 | 右打ち |
初回大当りの4%、および電サポ中の全大当り後に突入する時短モード。時短回数は35or65or85回転の3種類で、トータル継続率は約90%となる。
大当り情報
《鬼BONUS》

| 発生契機 | 通常時の7以外の図柄揃い |
| ラウンド数 | 5R |
| 打ち方 | 右打ち |
初回7以外の図柄揃いで発生する5R大当り。終了後は蒼剣RUSHに突入する。
《蒼剣BONUS》

| 発生契機 | ★通常時の7図柄揃いと、 極限覚醒図柄or覚醒図柄揃いの一部 ★時短中の7以外の図柄揃い |
| ラウンド数 | ★通常時…5R ★時短中…4Ror7Ror10R |
| 打ち方 | 右打ち |
通常時は全体の4%でしか発生しないが、電サポ中はこの大当りがメインとなる。通常時に発生した場合は終了後に極限ノ刻へ、電サポ中の場合は狂鬼乱舞へ突入。
《極限BIG BONUS》

| 発生契機 | 時短中の7図柄揃い |
| ラウンド数 | 10R |
| 打ち方 | 右打ち |
時短中は全体の15%が極限BIG BONUSとなる。10R大当り濃厚で、終了後は時短85回転の極限ノ刻へ突入する。
攻略(ボーダー・止め打ち)
ボーダー
■出玉増減 有り
| 4円 交換 |
3.57円 交換 |
3.3円 交換 |
3.0円 交換 |
| 21.3 | 22.4 |
23.2 |
24.3 |
※数値は1000円(250玉)あたりの回転数
※大当り出玉は実獲得出玉の2%減で算出
※電サポ中は5%減で算出
■出玉増減 無し
| 4円 交換 |
3.57円 交換 |
3.3円 交換 |
3.0円 交換 |
20.6 |
21.8 |
22.5 | 23.7 |
※数値は1000円(250玉)あたりの回転数
※大当り出玉は実獲得出玉で算出
※電サポ中は出玉増減なし
止め打ち
| 大当り中 |

▲「Vを狙え!」or「右を狙え!」が表示されたら打ち出す
大当り告知後に「Vを狙え!」or「右を狙え!」というボイス&表示になったら打ち出し開始するだけでOK。
| 大当り終了後の打ち出しタイミング |
《(真)蒼剣RUSH時》

図柄が変動し始めたら打ち出す。
《極限ノ刻・覚醒ノ刻時》

「開始」の文字が表示されたら打ち出す。
『極限ノ刻』『覚醒ノ刻』に突入した場合は、画面に「開始」という文字が出たら打ち出し。それ以外の『蒼剣RUSH』『真蒼剣RUSH』突入時は、右打ち時の変動開始画面になったら打ち出しです。
『極限ノ刻』『覚醒ノ刻』突入時は、後半から中速消化の『真蒼剣RUSH』に突入する。その演出時は、次変動開始までにタイムラグがあるので、無駄玉を打たない様に気をつけよう。
| 電サポ中 |

▲「始」という文字部分が電チュー。開放に合わせて打ち出す。
スルー(盤面右上部)を通した後、
①電サポが開いて2.5秒後に2発
②2拍置いて更に3発。
この繰り返しで無駄玉を減らす事が出来る。電チューの開放パターンは2種類あるが、この打ち方なら、どちらのパターンにも対応可能だ。
トイレタイミング
基本的に保留を切った状態であればいつでもOK。ただし、時短最終回転は残り保留を貯めておかないと残保留分の抽選が受けられないので要注意。
注目演出
超極限ポイント
《桜を見たら俺を思い出してくれないか予告》

リーチ後に発生。シリーズの代名詞ともいえる激アツ予告。
《最強最悪ボタン》

「俺が最強最悪の~」のセリフと共にボタンが飛び出す激アツ演出。
《激熱バーニングビジョン》

激しい効果音と共に激熱の文字がサイドビジョンに出現する灼熱演出。弱リーチ中でもコレが出現すれば一気にアツくなる。
| 信頼度 | |
| 桜を見たら俺を思い出してくれないか予告 | 60.2% |
| 最強最悪ボタン | 80.5% |
| 激熱バーニングビジョン | 69.3% |
先読み予告
- 信頼度
保留変化予告
《保留の色》

黄<緑<紫<赤<金(蒼)<チェッカー柄の順にアツい!
《宝箱》

宝箱から保留が出現。宝箱がチェッカー柄なら激アツだ。
| 信頼度 | |
| 色変化 | |
| 黄 | 3%未満 |
| 緑 | 3%未満 |
| 紫 | 9.2% |
| 赤 | 34.5% |
| 金(蒼) | 65.0% |
| チェッカー柄 | 87.6% |
| 花びら保留変化 | |
| 全点灯 | 22.3% |
同色予告

同色図柄が停止すれば先読み開始。赤図柄ならチャンス!
| 信頼度 | |
| 白 | 3%未満 |
| 緑 | 3.5% |
| 赤 | 17.4% |
妖星ZONE
《妖星ZONE》

妖星が画面を覆うと妖星ZONEに突入。
《極妖星ZONE》

極妖星ZONEに発展すれば信頼度は急上昇!
| 信頼度 | |
| 妖星ZONE | 12.3% |
| 極妖星ZONE | 72.3% |
ボタン震動予告

ボタンが振動すればチャンス。大当りの起点になりやすい!?
| 信頼度 | |
| トータル | 20.0% |
その他の予告信頼度
| 信頼度 | |
| 入賞時フリーズ予告 | |
| 63.8% | |
| 入賞時フラッシュ予告 | |
| 白 | 5.3% |
| 赤 | 55.7% |
| 遅れ | 92.4% |
| 極限フリーズ予告 | |
| 大当り濃厚 | |
リーチ前予告
- 信頼度
連続予告

NEXT図柄停止で連続演出が継続。NEXT×3まで継続すればチャンスとなる。
覚醒チャージ予告


鬼力をチャージして覚醒を目指す演出。鬼力はあらゆる場面で出現し、吸収するほどチャージ数が上昇する。MAX到達で覚醒リーチへの発展が濃厚だ。
鬼ノ刻

全図柄「バッサリ」などから突入するチャンス演出。敵を切り裂いて鬼力を獲得するほどアツく、8000を超えると蒼鬼覚醒濃厚となる。
| 信頼度 | |
| アツくなってきたじゃねぇか(赤) | 50.1% |
| 人は自由だあ(赤) | 72.4% |
チェッカー柄

おなじみの激アツ柄は健在で、様々な場面で出現する可能性あり。もちろん発生すれば場面を問わず信頼度は大幅にアップする。
| 信頼度 | |
| トータル | 85.0% |
百鬼モード
《百鬼モード》

突入タイミングはリーチ前とSPリーチ中の2か所で、後者の方が信頼度は高い。またモードも2種類あり、百鬼モードより千鬼モードの方がアツくなっている。
| 信頼度 | |
| 百鬼モード | |
| トータル | 59.0% |
| リーチ前 | 46.4% |
| リーチ中 | 75.4% |
| 千鬼モード | |
| トータル | 91.9% |
| リーチ前 | 85.2% |
| リーチ中 | 98.2% |
醍醐の花見

突入すれば信頼度は大幅にアップする。
| 信頼度 | |
| トータル | 75.1% |
その他の予告信頼度
| その他の予告の信頼度 | |
| 変動開始時「Startin'」 | |
| トータル | 75.1% |
| 一閃ギミック | |
| ステップアップ(デフォルト) | 3%未満 |
| ステップアップ(赤) | 51.0% |
| 覚醒ZONE | |
| トータル | 24.3% |
リーチ後予告
- 信頼度
桜を見たら俺を思い出してくれないか予告

リーチ後のボタン押しなどで発生する激アツ予告で、ボタン出現時に桜の花びらが舞っていれば発生のチャンスとなる。演出中にボタンを押し、「茜」か「お初」のボイスが聞こえると大当り濃厚!?
| 信頼度 | |
| 60.2% |
その他の予告信頼度
| その他の予告の信頼度 | |
| 覚醒ノ刻 | |
| 覚醒図柄0:極限図柄8 | 大当り濃厚 |
| 覚醒図柄1:極限図柄7 | 88.0% |
| 覚醒図柄7:極限図柄1 | 88.0% |
| 覚醒図柄8:極限図柄0 | 大当り濃厚 |
リーチ演出
- 信頼度
- チャンスアップ
桜リーチ

背景が巨大な桜の木に変化すれば発展。ライン数が増えるほど信頼度が上昇する。直当りよりも連続予告やモード移行に期待しよう。
| 信頼度 | |
| シングル | 3.4% |
| 2ライン | 6.7% |
| 3ライン | 51.1% |
絆ミッション
演出は茜・ロベルト・天海・お初の4種類。いずれもミッション成功でアイコン(絆ATTACKや蒼鬼覚醒など)をゲットし、アイコン対応のリーチへと発展する。
絆ATTACK
《天海》

演出は茜・ロベルト・天海・お初の4種類で、いずれも仲間の絆でチャンスアップを目指す。茜は保留の昇格、ロベルトは発展先を決定、天海はチャンスアイコンをストック、お初はボタン連打で信頼度を上昇させる。
| 信頼度 | |
| トータル | 14.7% |
巨大幻魔バトル

蒼鬼リーチハズレ後などに発展する救済演出。制限時間内にボタン連打で巨大幻魔を倒せば大当りだ。
| 信頼度 | |
| 10.3% |
蒼鬼リーチ
《VS柳生宗矩》

リーチは3種類で、VS柳生宗矩<VSルイス・フロイス<VS石田三成の順に信頼度がアップ。また発展直後のボタン押しで仲間が参戦し、共闘リーチに発展すればチャンスとなる。信頼度は総じて低めなので、タイトルやテロップの色変化によるチャンスアップ、激熱バーニングビジョンの発動に期待したい。
| 信頼度 | |
| VS柳生宗矩 | 3%未満 |
| VSルイス・フロイス | 6.3% |
| VS石田三成 | 12.2% |
《チャンスアップ》

タイトルの色に注目。チャッカー柄なら大チャンス!
共闘リーチ
《VS柳生宗矩》

《VSルイス・フロイス》

《VS石田三成》

《VS淀君》

VS淀君以外は蒼鬼リーチのボタン押しを経由して発展するが、VS淀君だけは直接共闘リーチへ発展する。カットインは緑<赤<激熱バーニングビジョンの順にアツい。
| 信頼度 | |
| VS柳生宗矩 | 4.7% |
| VSルイス・フロイス | 22.6% |
| VS淀君 | 36.3% |
| VS石田三成 | 50.0% |
| 信頼度 | |
| VS柳生宗矩 | |
| トータル | 4.7% |
| カットイン 緑 | 3%未満 |
| カットイン 赤 | 6.0% |
| 激熱バーニングビジョン | 87.4% |
| VSルイス・フロイス | |
| トータル | 22.6% |
| カットイン 緑 | 6.1% |
| カットイン 赤 | 30.0% |
| 激熱バーニングビジョン | 87.9% |
| VS淀君 | |
| トータル | 36.3% |
| カットイン 緑 | 3%未満 |
| カットイン 赤 | 25.4% |
| 激熱バーニングビジョン | 90.2% |
| VS石田三成 | |
| トータル | 50.0% |
| カットイン 緑 | 23.6% |
| カットイン 赤 | 60.7% |
| 激熱バーニングビジョン | 94.2% |
《カットイン》

リーチ中盤のボタン押しで発生。緑だと信頼度はイマイチ。激熱バーニングビジョン発生に期待したい。
覚醒リーチ
《VS異形宗矩》

《VSローゼンクランツ》

《VSクローディアス》

蒼鬼覚醒で発展する本機のメインリーチ。演出は3種類で、VS異形宗矩<VSローゼンクランツ<VSクローディアスの順に信頼度がアップする。タイトルやカットインなどのチャンスアップの種類に注目しよう。
| 信頼度 | |
| VS異形宗矩 | 13.5% |
| VSローゼンクランツ | 26.8% |
| VSクローディアス | 50.0% |
| 信頼度 | ||
| VS異形宗矩 | ||
| トータル | 13.5% | |
| タイトル | 白 | 5.8% |
| 赤 | 24.9% | |
| 蒼 | 32.9% | |
| チェッカー柄 | 67.9% | |
| カットイン | 緑 | 3.0% |
| 赤 | 12.6% | |
| 激熱バーニングビジョン | 42.5% | |
| VSローゼンクランツ | ||
| トータル | 26.8% | |
| タイトル | 白 | 13.6% |
| 赤 | 42.2% | |
| 蒼 | 51.9% | |
| チェッカー柄 | 82.1% | |
| カットイン | 緑 | 9.7% |
| 赤 | 33.4% | |
| 激熱バーニングビジョン | 50.0% | |
| VSクローディアス | ||
| トータル | 50.0% | |
| タイトル | 白 | 30.7% |
| 赤 | 67.2% | |
| 蒼 | 75.2% | |
| チェッカー柄 | 93.8% | |
| カットイン | 緑 | 27.3% |
| 赤 | 63.0% | |
| 激熱バーニングビジョン | 76.9% | |
《チャンスアップ①》

タイトルは白<赤<蒼<チェッカー柄の順に期待できる。
《チャンスアップ②》

リーチ中盤のボタン押しで発生。緑<赤<激熱バーニングビジョンの順にアツい。
極限覚醒リーチ


極限覚醒した蒼鬼が幻魔王「フォーティンブラス」と最終決戦を繰り広げる、本機最強の激アツリーチ。最終的に当落ボタンを押し、勝利すれば大当りだ。
| 信頼度 | |
| 75.1% |
《チャンスアップ》

最強最悪ボタンが虹色なら大当り濃厚!?
大当り中演出
ラウンド中昇格演出

右打ち中に発生する「蒼剣BONUS」はラウンド継続型の大当りで、「RUSH〇」が表示されると4R→7R→10Rと、3Rずつラウンド数が増加する仕組み。
保留連演出

ラウンド中に突然「V STOCK」が表示されればチャンス到来。大当り終了後の保留連濃厚だ。
蒼剣RUSH_演出
- 信頼度
- チャンスアップ
モード概要

初回大当りの96%が、終了後にこのモードに突入。時短19回転と残保留4回転による継続率は約54%で、大当りを引ければトータル継続率約90%を誇る狂鬼乱舞へ突入する。なお時短最終変動(残保留を含む)では必ずラストバトルが発生する。
蒼剣RUSH_予告演出
《保留変化予告》

保留の色は黄<緑<赤<蒼の順に期待できる。
《同色チャンス目予告》

色は白<緑<赤の順にアツい。停止時に桜エフェクト発生でチャンス!
《足軽予告》

仲間や敵の種類で信頼度が変化する。敵登場時に百鬼モードや千鬼モード突入で大チャンス!
| 信頼度 | ||
| 保留変化予告 | ||
| 点滅 | 26.0% ※色変化濃厚 | |
| 黄 | 21.7% | |
| 緑 | 57.3% | |
| 赤 | 大当り濃厚 | |
| 蒼 | 大当り濃厚 | |
| 同色チャンス目予告 | ||
| 白 | 11.2% | |
| 緑 | 12.1% | |
| 赤 | 62.3% | |
| 赤+桜エフェクト | 65.6% | |
| 足軽予告 | ||
| 敵 | 刀足軽 | 12.9% |
| 三つ目 | 12.9% | |
| 豊臣足軽 | 52.7% | |
| 刀足軽・改 | 81.8% | |
| ガッチャ(百鬼) | 大当り濃厚 | |
| 白ガッチャ | 大当り濃厚 | |
| ガッチャ(千鬼) | 大当り濃厚 | |
| 仲間 | 茜 | 14.1% |
| ロベルト | 19.4% | |
| お初 | 26.7% | |
| 天海 | 97.4% | |
| 蒼鬼 | 大当り濃厚 | |
蒼剣RUSH_リーチ演出

蒼鬼が大玄武教経と対決し、勝利すれば大当り。タイトルの色と、武器の種類に注目しよう。
《チャンスアップ①》

タイトルは白<赤<チェッカー柄の順に信頼度がアップ。
《チャンスアップ②》

ボタン連打で武器の種類が昇格する。種類は凱風(緑)<炎斬刀(赤)<雷斬刀(蒼)の順にアツい。
| 信頼度 | ||
| タイトルの色 | ||
| 白 | 16.5% | |
| 赤 | 76.3% | |
| チェッカー柄 | 大当り濃厚 | |
| 刀の種類 | ||
| 凱風 | 5.8% | |
| 炎斬刀 | 47.6% | |
| 雷斬刀 | 71.9% | |
| 血染山河 | 大当り濃厚 | |
狂鬼乱舞_演出
- 信頼度
- チャンスアップ
モード概要
《真蒼剣RUSH》

時短35回のモード。継続率は約73%!
《覚醒ノ刻》

時短50回+15回(蒼剣RUSH)のモード。継続率は約90%!
《極限ノ刻》

時短70回+15回(蒼剣RUSH)のモード。継続率は約95%!
初回蒼剣BONUS終了後や右打ち中の大当り後に突入する高継続モード。モードは全3種類で、真蒼剣RUSH<覚醒ノ刻<極限ノ刻の順に時短回数が増えて、継続率もアップする。覚醒ノ刻と極限ノ刻では規定回数までは即当りメインの鬼高速変動で消化し、継続率も90%超と高いので爽快感ある連チャンが楽しめる。
極限ノ刻と覚醒ノ刻の時短残り15回以降と、真蒼剣RUSH中は同様の演出が展開し、バトルリーチに勝利すれば大当り濃厚。また、蒼剣RUSH同様に最終変動+残保留ではラストバトルが発生する。
《覚醒チャレンジ》

大当り後の時短回数決定演出。覚醒なしは真蒼剣RUSH、覚醒すれば覚醒ノ刻、極限覚醒なら極限ノ刻へ!
《覚醒チャレンジ チャンスアップ》

画面が赤色ならチャンスアップ。極限ノ刻突入に期待しよう!
極限ノ刻&覚醒ノ刻_予告演出
《保留先読み予告》

蒼やチャッカー柄保留出現で大チャンス。
《カウントダウン先読み予告》

「壱」まで進めばチャンス。他の先読み予告と複合すれば大当り濃厚!
《みの吉先読み予告》

みの吉のアップが出現。リーチ成立で大当り濃厚!
《阿倫図柄先読み予告》

図柄めくり時は押し順に注目!
《炎エフェクト先読み予告》

炎エフェクトが発生すれば先読み開始!
《画面斬り予告》

画面奥のキャラはお初と蒼鬼の2パターン。
《剣通過先読み予告》

画面に複数の剣が通過する先読み予告。
《蒼鬼主観先読み予告》

蒼鬼が誰と戦うかに注目しよう。
《背景押し合い先読み予告》

左右画面が合体すれば押し合い演出へ!
| 信頼度 | ||
| 極限ノ刻 | ||
| 保留変化予告 | ||
| 黄 | トータル | 43.8% |
| 1~16回 | 27.9% | |
| 17~55回 | 67.1% | |
| 56~70回 | 55.5% | |
| 赤 | 大当り濃厚 | |
| 金 | 大当り濃厚 | |
| チェッカー柄 | 大当り濃厚 | |
| 虹 | 大当り濃厚 | |
| 阿倫図柄先読み予告 | ||
| トータル | 8.0% | |
| 1~16回 | 11.4% | |
| 17~55回 | 6.0% | |
| 56~70回 | 11.4% | |
| 蒼鬼主観先読み予告 | ||
| トータル | 51.8% | |
| 1~16回 | 75.8% | |
| 17~55回 | 39.7% | |
| 56~70回 | 75.8% | |
| ビジョン先読み予告 | ||
| トータル | 6.0% | |
| 1~16回 | 8.6% | |
| 17~55回 | 4.5% | |
| 56~70回 | 8.6% | |
| 剣通過先読み予告 | ||
| トータル | 17.8% | |
| 1~16回 | 24.3% | |
| 17~55回 | 13.8% | |
| 56~70回 | 24.3% | |
| 背景押し合い先読み予告 | ||
| トータル | 9.1% | |
| 1~16回 | 12.7% | |
| 17~55回 | 7.1% | |
| 56~70回 | 12.7% | |
| 画面斬り先読み予告 | ||
| トータル | 9.5% | |
| 1~16回 | 13.2% | |
| 17~55回 | 7.2% | |
| 56~70回 | 13.2% | |
| みの吉先読み予告 | ||
| トータル | 12.3% | |
| 1~16回 | 13.3% | |
| 17~55回 | 10.9% | |
| 56~70回 | 20.0% | |
| 炎エフェクト先読み予告 | ||
| トータル | 9.2% | |
| 1~16回 | 16.1% | |
| 17~55回 | 6.2% | |
| 56~70回 | 16.1% | |
| カウントダウン先読み予告 | ||
| トータル | 25.0% | |
| 1~16回 | 32.2% | |
| 17~55回 | 20.0% | |
| 56~70回 | 32.2% | |
| 覚醒ノ刻 | ||
| 保留変化予告 | ||
| 黄 | トータル | 11.3% |
| 1~16回 | 4.6% | |
| 17~35回 | 20.5% | |
| 36~50回 | 12.9% | |
| 赤 | 大当り濃厚 | |
| 金 | 大当り濃厚 | |
| チェッカー柄 | 大当り濃厚 | |
| 虹 | 大当り濃厚 | |
| 阿倫図柄先読み予告 | ||
| トータル | 6.3% | |
| 1~16回 | 6.2% | |
| 17~35回 | 5.3% | |
| 36~50回 | 13.7% | |
| 蒼鬼主観先読み予告 | ||
| トータル | 16.5% | |
| 1~16回 | 16.4% | |
| 17~35回 | 15.1% | |
| 36~50回 | 27.7% | |
| ビジョン先読み予告 | ||
| トータル | 4.9% | |
| 1~16回 | 4.8% | |
| 17~35回 | 4.1% | |
| 36~50回 | 11.7% | |
| 剣通過先読み予告 | ||
| トータル | 20.1% | |
| 1~16回 | 20.3% | |
| 17~35回 | 17.7% | |
| 36~50回 | 40.4% | |
| 背景押し合い先読み予告 | ||
| トータル | 6.0% | |
| 1~16回 | 5.9% | |
| 17~35回 | 5.2% | |
| 36~50回 | 9.5% | |
| 画面斬り先読み予告 | ||
| トータル | 6.8% | |
| 1~16回 | 6.7% | |
| 17~35回 | 5.9% | |
| 36~50回 | 11.4% | |
| みの吉先読み予告 | ||
| トータル | 14.7% | |
| 1~16回 | 11.8% | |
| 17~35回 | 12.1% | |
| 36~50回 | 32.2% | |
| 炎エフェクト先読み予告 | ||
| トータル | 8.3% | |
| 1~16回 | 11.4% | |
| 17~35回 | 7.1% | |
| 36~50回 | 27.0% | |
| カウントダウン先読み予告 | ||
| トータル | 15.0% | |
| 1~16回 | 14.7% | |
| 17~35回 | 13.5% | |
| 36~50回 | 21.4% | |
極限ノ刻&覚醒ノ刻_即当り系演出
《阿倫図柄めくりリーチ》

めくり順が中→右→左なら大チャンス!
《蒼鬼主観バトルリーチ》

敵が石田三成なら信頼度アップ!
《剣通過リーチ》

ボタン連打で大当りを狙おう!
《背景押し合いリーチ》

ボタン連打で右画面が押し切れば大当り。
《画面斬りリーチ》

画面奥にいるのがお静なら大当り濃厚!
《みの吉群》

みの吉群が出現すれば即当り濃厚!
| 信頼度 | ||
| 極限ノ刻 | ||
| 阿倫図柄めくりリーチ | ||
| 図柄めくり順 【左→中→右】 | トータル | 49.6% |
| 1~16回 | 38.3% | |
| 17~55回 | 58.1% | |
| 56~70回 | 65.0% | |
| 図柄めくり順【中→右→左】 | トータル | 79.6% |
| 1~16回 | 72.9% | |
| 17~55回 | 83.0% | |
| 56~70回 | 85.5% | |
| 蒼鬼主観バトルリーチ | ||
| VS宗矩 | トータル | 50.8% |
| 1~16回 | 44.3% | |
| 17~55回 | 57.6% | |
| 56~70回 | 60.8% | |
| VSルイス | トータル | 50.8% |
| 1~16回 | 44.3% | |
| 17~55回 | 57.6% | |
| 56~70回 | 60.8% | |
| VS三成 | トータル | 82.3% |
| 1~16回 | 80.5% | |
| 17~55回 | 87.6% | |
| 56~70回 | 88.3% | |
| ギガメンチースリーチ | ||
| 緑ビジョン | トータル | 55.6% |
| 1~16回 | 53.5% | |
| 17~55回 | 58.5% | |
| 56~70回 | 59.9% | |
| 赤ビジョン | トータル | 大当り濃厚 |
| 剣通過リーチ | ||
| トータル | 81.1% | |
| 1~16回 | 80.9% | |
| 17~55回 | 81.2% | |
| 56~70回 | 81.6% | |
| 背景押し合いリーチ | ||
| ハズレ画面と押し合い | トータル | 58.8% |
| 1~16回 | 56.4% | |
| 17~55回 | 59.8% | |
| 56~70回 | 62.2% | |
| 当り画面同士押し合い | トータル | 大当り濃厚 |
| 画面斬りリーチ | ||
| 画面奥に蒼鬼 | トータル | 47.7% |
| 1~16回 | 47.6% | |
| 17~55回 | 47.8% | |
| 56~70回 | 47.8% | |
| 画面奥にお初 | トータル | 大当り濃厚 |
| みの吉群 | ||
| トータル | 大当り濃厚 | |
| 覚醒ノ刻 | ||
| 阿倫図柄めくりリーチ | ||
| 図柄めくり順 【左→中→右】 | トータル | 8.9% |
| 1~16回 | 5.7% | |
| 17~35回 | 12.0% | |
| 36~50回 | 14.9% | |
| 図柄めくり順【中→右→左】 | トータル | 74.5% |
| 1~16回 | 72.9% | |
| 17~35回 | 77.9% | |
| 36~50回 | 80.4% | |
| 蒼鬼主観バトルリーチ | ||
| VS宗矩 | トータル | 10.4% |
| 1~16回 | 8.3% | |
| 17~35回 | 12.5% | |
| 36~50回 | 13.5% | |
| VSルイス | トータル | 10.4% |
| 1~16回 | 8.3% | |
| 17~35回 | 12.5% | |
| 36~50回 | 13.5% | |
| VS三成 | トータル | 64.5% |
| 1~16回 | 60.4% | |
| 17~35回 | 68.8% | |
| 36~50回 | 69.4% | |
| ギガメンチースリーチ | ||
| 緑ビジョン | トータル | 10.5% |
| 1~16回 | 10.1% | |
| 17~35回 | 12.0% | |
| 36~50回 | 12.5% | |
| 赤ビジョン | トータル | 大当り濃厚 |
| 剣通過リーチ | ||
| トータル | 69.8% | |
| 1~16回 | 69.7% | |
| 17~35回 | 69.8% | |
| 36~50回 | 69.9% | |
| 背景押し合いリーチ | ||
| ハズレ画面と押し合い | トータル | 12.5% |
| 1~16回 | 12.4% | |
| 17~35回 | 12.4% | |
| 36~50回 | 12.7% | |
| 当り画面同士押し合い | トータル | 大当り濃厚 |
| 画面斬りリーチ | ||
| 画面奥に蒼鬼 | 10.2% | |
| 画面奥にお初 | 大当り濃厚 | |
| みの吉群 | ||
| トータル | 大当り濃厚 | |
真蒼剣RUSH_予告演出
《エフェクト予告》

残像と共に刀が出現する。雷陣刀なら大チャンス!
《足舐め予告》

地面に落ちているアイテムの種類に注目!
《桜を見たら俺を思い出してくれないか予告》

通常時だけでなく、真蒼剣RUSH中も発生の可能性アリ!
上記予告の他、蒼剣RUSH同様の「保留変化予告」「同色チャンス目予告」「足軽予告」なども出現する。
| 信頼度 | ||
| 保留変化予告 | ||
| 点滅 | 30.0% ※色変化濃厚 | |
| 黄 | 21.4% | |
| 緑 | 37.5% | |
| 赤 | 大当り濃厚 | |
| 蒼 | 大当り濃厚 | |
| エフェクト予告 | ||
| 凱風 | 9.4% | |
| 炎斬刀 | 36.2% | |
| 雷斬刀 | 93.9% | |
| 同色チャンス目予告 | ||
| 白 | 11.9% | |
| 緑 | 39.2% | |
| 赤 | 56.3% | |
| 赤+桜エフェクト | 61.4% | |
| 足軽予告 | ||
| 敵 | 刀足軽 | 12.0% |
| 三つ目 | 12.0% | |
| 豊臣足軽 | 41.7% | |
| 刀足軽・改 | 68.9% | |
| ガッチャ(百鬼) | 97.7% | |
| 白ガッチャ | 大当り濃厚 | |
| ガッチャ(千鬼) | 大当り濃厚 | |
| 仲間 | 茜 | 8.2% |
| ロベルト | 16.0% | |
| お初 | 31.4% | |
| 天海 | 46.5% | |
| 蒼鬼 | 98.6% | |
| 足舐め予告 | ||
| 演出なし | 8.1% | |
| 酔っ払い | 58.1% | |
| 徳利 | 24.1% | |
| 甲冑 | 93.8% | |
| 桜 | 大当り濃厚 | |
| 桜を見たら俺を思い出してくれないか予告 | ||
| 大当り濃厚 | ||
狂鬼乱舞モード共通_バトルリーチ

蒼鬼が幻魔と対決して勝利すれば大当り。幻魔は全5種類で、異形宗矩<ローゼンクランツ<オフィーリア<クローディアス<大甲冑秀吉の順に信頼度が上昇する。タイトルの色、蒼鬼が目を閉じているかどうかなどにも注目しよう!
《チャンスアップ①》

タイトルがチェッカー柄なら信頼度は急上昇!
《チャンスアップ②》

蒼鬼が目を閉じたままならチャンス!?
| 信頼度 | |
| 極限ノ刻 | |
| VS異形宗矩 | 47.8% |
| VSローゼンクランツ | 58.8% |
| VSオフィーリア | 75.9% |
| VSクローディアス | 87.4% |
| VS大甲冑秀吉 | 90.1% |
| 覚醒ノ刻 | |
| VS異形宗矩 | 32.6% |
| VSローゼンクランツ | 40.4% |
| VSオフィーリア | 68.4% |
| VSクローディアス | 73.8% |
| VS大甲冑秀吉 | 88.1% |
| 真蒼剣RUSH | |
| VS異形宗矩 | 23.3% |
| VSローゼンクランツ | 23.3% |
| VSオフィーリア | 31.9% |
| VSクローディアス | 50.8% |
| VS大甲冑秀吉 | 86.0% |
| チェッカー柄タイトル | 大当り濃厚 |
| チャンスアップ(目を閉じたまま) | 89.1% |
ラストバトル(電サポラスト回転)
- 信頼度
- チャンスアップ
モード概要

蒼剣RUSHや狂鬼乱舞の最終変動ではラストバトルに発展し、勝利すれば大当り&狂鬼乱舞突入となる。敵キャラが白い紳士ではなく、豊臣秀吉なら大チャンス。ちなみに最終変動+残保留4回転の計5回転による信頼度は約15.6%。
演出法則
知っ得情報
| 知っとく情報(極限ノ刻・覚醒ノ刻) | |
| 画面斬り予告 | |
| お初の画面斬り予告が発生した変動でリーチが発生 | 大当り濃厚 (先読みでお初出現時はNG) |
| カウントダウン予告 | |
| 「壱」が赤文字 | 大当り濃厚 |
| ズバババ予告 | |
| ビジョンが赤 | 大当り濃厚 |
| 保留変化予告 | |
| 金保留が出現 | 10R大当り濃厚 |
| 先読み予告全般 | |
| 先読み予告が途切れる | 当該変動で予告が再発生すれば大チャンス |
| 阿倫図柄めくり予告 | |
| 1回目のボタン押下時に3or7図柄が停止 | 大当り濃厚 |
| 背景押し合い予告 | |
| 押し合い図柄が3or7図柄 | 大当り濃厚 |
| デカみの吉予告 | |
| 保留変化した当該変動でデカみの吉が出現 | 大当り濃厚 |
| カウントダウン先読み予告 | |
| カウントダウン先読みが「壱」から開始 | 大当り濃厚 |
| 阿倫図柄めくり予告 | |
| 中図柄をめくる | 大チャンス |
| デカ剣連打予告 | |
| 連打しても剣が動かない | 大当り濃厚 |
| 背景押し合い予告 | |
| 連打しても背景が動かない | 大当り濃厚 |
| 蒼鬼主観バトルリーチ | |
| 宗矩<ルイス<秀吉の順に期待度アップ | |
| 当落ボタン | |
| 当落ボタンがバイブ | 大当り濃厚 |
| 知っとく情報(極限ノ刻・覚醒ノ刻・真蒼剣RUSH・蒼剣RUSH) | |
| 保留変化予告 | |
| 点灯保留のまま当落演出まで発展 | 大当り濃厚 |
| 保留内に点灯保留が2個発生 | 2個目の点灯保留はリーチ濃厚 |
| 入賞時startin’予告 | |
| 入賞時に「startin’」が発生 | 10R大当り+次回極限ノ刻濃厚 |
数値情報
初当りまでの想定回転数
| 大当り期待値33%ライン | 128回転 |
| 大当り期待値50%ライン | 222回転 |
| 大当り期待値75%ライン | 443回転 |
ハマリの可能性
| 500回転以上 | 20.9% |
| 1,000回転以上 | 4.4% |
| 1,500回転以上 | 0.9% |
| 2,000回転以上 | 0.2% |
「Pぱちんこ 新鬼武者 狂鬼乱舞」のその他のコンテンツ
コピーライト一覧
(C)CAPCOM CO., LTD. ALL RIGHTS RESERVED.
(C)OK!!
閉じる
新着記事
パチ7機種情報コンテンツ編集者

パチンコホールの広告制作をしていたところ、現パチ7編集長に声をかけられパチ7の立ち上げに参加。以降、パチ7の機種情報ページ全般のディレクションを担当している編集部員です。初めて打ったパチンコは三洋のロードスター、パチスロはベルコのダブルアップ。P業界に関わって約18年のオジサン。

パチ7のパチンコ博士であり絶対的エース。パチンコ機種ページの編集を担当。その他にパチ7の人気コンテンツ「パチンコ演出信頼度まとめ」の制作や、パチ7のyoutubeチャンネルで精力的に動画を配信しています。過去にパチンコ必勝ガイドで編集として活動していた経歴もあり。

- 編集N
パチ7のパチスロ機種ページの編集兼ライターを担当。過去にガイドワークスで編集として従事し、現在はパチスロ必勝本の編集として活躍中です。10年以上パチスロと業界にべったり関わっているので機種知識は豊富。パチ7編集部内では正確性と手作業の速さに定評があります。
制作協力・情報提供

- マコト
- 代表作:名機のそこ~マコトがメーカー開発インタビュー~・【回胴の探り手】マコトの味変(あじへん)回胴
岐阜県出身。3本のリールが織り成す出目演出に魅せられて、当時読者だったパチスロ必勝本に携わる仕事ができたらなという気持ちで履歴書を送付。無事、ライターとして採用してもらい、ほぼパチスロライターという仕事しか経験したことのない男が生まれてしまう。現在はパチスロ必勝本などを中心に執筆しているほか、DVD・CS番組・ネット動画などにも出演中。とにかく出目でアツくなれる機種が好き。

- クボンヌ
2011年からパチスロ必勝本のライターとして活躍中。プライベートでもしっかり稼働して勝っている屈指のガチ系ライターです。萌えスロが一番の好物ですが、基本的には選り好みせず幅広い機種知識を保有。なお、S-1 GRANDPRIX 32ndでは見事優勝を果たしています。
パチ7の特集&漫画コンテンツ
ホール開店情報はコチラから!
【データ・数値はパチ7編集部調べ】
※掲載内容は実際の挙動を保証するものではありません。
※表内の数値は小数点を四捨五入しているため、合計が「100%」や「1」にならない場合があります。




口コミ(評価・感想)をする