- パチセブントップ
- パチンコ・パチスロ攻略情報
- P真・北斗無双 第2章 頂上決戦
P真・北斗無双 第2章 頂上決戦
- パチンコ
- ボーダー
- 演出信頼度
- 保留
- 予告
- スペック
- 動画
- 導入日
新着情報
新着情報は随時更新
機種概要
目次読みたいところまで飛べます
機種紹介
ミドルスペックの『ぱちんこCR真・北斗無双 第2章』シリーズに、ライトミドルスペックの『P真・北斗無双 第2章 頂上決戦』が仲間入り。ゲーム性はミドルスペックとは異なり、小当りRUSHを搭載した確変ループ機だ。
小当りRUSH「突発RUSH」には、確変中に電サポ100回消化、もしくはプレミアムミッション成功を機に突入。なお、突入後に確変大当りを引いた場合は、最初から小当りRUSHが発動する仕組みとなっている。
口コミ(評価・感想)
ユーザー評価
スペック・ゲームフロー
- スペック
- 大当り確率
スペック
| 大当り確率 | 約1/199.8→約1/35.4 |
| 小当り確率 | 約1/1.06 ※右打ち時に限る |
| 確変突入率 | 50% |
| 賞球数 | 1&3&5&15 |
| ラウンド | 5R or 10R |
| カウント | 7カウント |
| 出玉 | 約525 or 約1050個 ※払い出し |
| 電サポ | 30 or 100回 |
| 大当り割合 | |||
| 左打ち時 | ラウンド | 電サポ回数 | 比率 |
| 5R確変 | 100回 ※1※2 |
50% | |
| 5R通常 | 30回 | 50% | |
| 右打ち時 | ラウンド | 電サポ回数 | 比率 |
| 10R確変 | 100回 ※1※2 |
50% | |
| 5R通常 | 30回 | 50% | |
※2…小当りRUSH中の確変大当り後は、電サポが付かず小当りRUSHに突入。
攻略(ボーダー・止め打ち)
ボーダー
■出玉増減 有り
| 4円 交換 |
3.57円 交換 |
3.3円 交換 |
3.0円 交換 |
| 22.1 | 23.0 | 23.6 |
24.5 |
※数値は1000円(250玉)あたりの回転数
※大当り出玉は実獲得出玉の2%減で算出
※電サポ中は5%減で算出
※小当りRUSH中は1回転あたり約35個増で算出
■出玉増減 無し
| 4円 交換 |
3.57円 交換 |
3.3円 交換 |
3.0円 交換 |
21.3 |
22.1 |
22.6 | 23.5 |
※数値は1000円(250玉)あたりの回転数
※大当り出玉は実獲得出玉で算出
※電サポ中は出玉増減なし
※小当りRUSH中は1回転あたり約35個増で算出
注目演出
- 注目演出
- 信頼度
注目演出
《究極連結》

変動中などに滞在ステージ対応の強敵が全員集結すると発生。激アツ必至!!
《一撃当千カットイン予告》

様々な場面で発生。信頼度大幅アップ!
《南斗最後の将リーチ》

五車星が協力してデビルリバース封印に挑む灼熱リーチだ!
| 信頼度 | |
| 神拳ZONE | 77.6% |
| 次回予告 | 80.8%以上 |
| 究極連結 | 67.8% |
| 一撃当千カットイン予告 | 71.1% |
| 南斗最後の将リーチ | 73.2% |
先読み予告
- 保留変化先読み
- 同色図柄先読み
- ロゴギミック先読み
- 北斗ZONE
- 神拳ZONE
- 信頼度
保留変化先読み

赤保留以上が出現すればチャンス。保留を変化させる演出も複数存在。
| 保留の色別信頼度(保2時合算) | |
| 強発光_緑 | 13.5% |
| 強発光_赤 | 59.1% |
| 強発光_金orキリン柄 | 89.5% |
| 強発光_虹 | 大当り濃厚 |
同色図柄先読み

同色のハズレ目停止で信頼度アップ。その際に可動するザコギミックにも注目!
| 信頼度(保2時合算) | |
| 文字色:どうしょくぅ~青 | 3%未満 |
| 文字色:どうしょくぅ~緑 | 16.2% |
| 文字色:どうしょくぅ~赤 | 49.2% |
| 文字色:どうしょくぅ~金orキリン柄 | 83.0% |
| 図柄色:青 | 3%未満 |
| 図柄色:緑 | 16.1% |
| 図柄色:赤 | 56.4% |
ロゴギミック先読み

ロゴギミックから発せられる光の色が赤や金、キリン柄だと信頼度アップ!
| 信頼度(保2時合算) | |
| 弱発光 | 3%未満 |
| 強発光 | 3%未満 |
| 強発光_緑 | 12.2% |
| 強発光_赤 | 34.9% |
| 強発光_キリン柄or金 | 77.3% |
| 強発光_虹 | 大当り濃厚 |
その他の予告
| 信頼度(保2時合算) | |
| 北斗ZONE | |
| トータル | 32.0% |
| 神拳ZONE | |
| トータル | 77.6% |
| ボタンバイブ先読み | |
| 弱 | 22.4% |
| 強 | 51.7% |
| あとX秒準備中先読み | |
| あとX秒準備中_あり | 54.3% |
リーチ前予告
- 図柄連続予告
- 己に打ち克て
- 爆走進軍
- 乱世回想
- ユリアゾーン
- 究極連結
- あとX秒だ予告
- 信頼度
図柄連続予告

NEXT図柄が停止する連続予告。当然、継続するほど信頼度も上昇する。また、NEXT図柄煽りに失敗しても奥義が発動すれば連続予告継続となる。
特殊ゾーン
《己に打ち克て》

北斗神拳ステージ滞在時に発生!
《爆走進軍》

南斗聖拳ステージ滞在時に発生!
《乱世回想》

北斗の軍ステージ滞在時に発生!
《ユリアゾーン》

全ステージ共通で突入する激アツ特殊ゾーン!
どのゾーン演出も、専用図柄が停止するたびに演出継続&信頼度アップ。ただし、ユリアゾーンは突入した時点で激アツだ。
| トータル信頼度 | |
| 己に打ち克て | 54.3% |
| 爆走進軍 | 54.3% |
| 乱世回想 | 54.3% |
| ユリアゾーン | 79.2% |
強敵参戦システム
《無双連結》

2人参戦すると発生!
《究極連結》

3人参戦すると発生&期待大!
変動中などに強敵が参戦して液晶下部にストックされるとチャンス。参戦人数が多いほどアツく、最終的に3人参戦すれば「究極連結」となり期待大だ。また、強敵参戦中は連続演出が失敗しても復活継続となる可能性が高まる。
なお、リュウケンが参戦した場合は四兄弟リーチ、ユリアが参戦すると南斗最後の将リーチ発展濃厚だ!
| 信頼度 | |
| 2人参戦(無双連結) | 35.6% |
| 3人参戦(究極連結) | 67.8% |
| リュウケン参戦 | 66.7%以上 |
| ユリア参戦 | 76.0%以上 |
変動開始時役モノ予告

四隅にあるフレームギミックが合体して「真」の文字が表示される。真の色で信頼度が変化し、赤だとチャンス、金なら激アツだ。
| 信頼度 | |
| 青 | 3%未満 |
| 緑 | 13.8% |
| 赤 | 31.0% |
| 金 | 67.0% |
| 虹 | 大当り濃厚 |
その他の予告
| あとX秒だ予告 文字の種類と色別信頼度 |
|
| バトルロイヤル強発展 デフォルト | 76.8% |
| バトルロイヤル強発展 赤 | 76.8% |
| ストーリー デフォルト | 大当り濃厚 |
| ストーリー 赤 | 大当り濃厚 |
| 仲間集結 デフォルト | 43.9% |
| 仲間集結 赤 | 46.5% |
| ロング発展 デフォルト | 25.8% |
| ロング発展 赤 | 27.9% |
| ミッション共闘 デフォルト | 36.9% |
| ミッション共闘 赤 | 41.1% |
| 熱 デフォルト | 51.2% |
| 一撃当千カットイン デフォルト | 59.0% |
| 一撃当千カットイン 赤 | 65.8% |
| 特殊ゾーン デフォルト | 45.6% |
| 特殊ゾーン 赤 | 59.4% |
| ロゴ振動予告 信頼度 | |
| SU3中 | 17.4% |
| SU3強 | 25.7% |
| SU3ロゴ落下 | 54.2% |
リーチ後予告
- 一撃当千カットイン予告
- テンパイ図柄別信頼度
一撃当千カットイン予告

スーパー発展前やスーパーリーチ中などに発生する可能性がある高信頼度アクションだ!
| 信頼度 | |
| 71.1% | |
テンパイ図柄別信頼度
| 信頼度 | |
| 1図柄 | 4.2% |
| 2図柄 | 3.3% |
| 3図柄 | 56.7% |
| 4図柄 | 3.3% |
| 5図柄 | 4.2% |
| 6図柄 | 3.3% |
| 7図柄 | 84.0% |
3図柄と7図柄のテンパイはチャンス。とりわけ7図柄テンパイはアツい。
リーチ演出
- 闘士集結リーチ
- 伝承奥義リーチ
- ミッションリーチ
- 共闘リーチ
- バトルロイヤルリーチ
- ストーリーリーチ
- 信頼度
闘士集結リーチ

新搭載のロングリーチの1つ。ボタン連打で闘士が集まるほど信頼度も上昇する。
| トータル信頼度 | |
| 24.9% | |
| 信頼度 | |
| タイトル | |
| 通常 | 17.9% |
| 赤 | 38.3% |
| キリン柄 | 85.3% |
| ボタン | |
| 通常 | 13.2% |
| チャンス | 51.5% |
| ドライブギア | 大当り濃厚 |
| 点灯数 | |
| 6個 | 大当り濃厚 |
| 8個 | 12.1% |
| 10個 | 15.3% |
| 12個 | 33.2% |
| 14個 | 51.4% |
| 16個 | 大当り濃厚 |
伝承奥義リーチ

ボタンPUSHで演出が継続するたびに信頼度もアップするロングリーチ。

ボタンPUSHでカットインが発生するたびに演出継続。
| トータル信頼度 | |
| 7.0% | |
| 信頼度 | |
| タイトル | |
| 通常 | 4.4% |
| 赤 | 20.4% |
| キリン柄 | 71.7% |
| カットイン | |
| 通常 | 10.1~22.7% |
| 赤 | 17.6~29.8% |
| キリン柄 | 69.6~74.6% |
| ボタン | |
| 通常 | 6.4~9.1% |
| チャンス | 47.3~51.2% |
| ドライブギア | 大当り濃厚 |
ミッションリーチ
《ケンシロウ・ジャギ》

ミッションリーチは滞在ステージによって演出内容が変化。「サウザー・レイ」(南斗聖拳ステージ)、「リン・バット」(北斗の軍ステージ)、「ケンシロウ・ジャギ」(北斗神拳ステージ)の3種類が存在する。いずれもリーチもミッション成功でバトルロイヤルリーチやストーリーリーチへ発展する点は同じだ。
| トータル信頼度 | |
| 7.7% | |
| パターン別信頼度 | |
| 演出冒頭の固有チャンスアップ | |
| 白・通常系 | 5.4% |
| 緑系 | 8.1% |
| 赤系 | 14.8% |
| 金系 | 72.2% |
| 演出途中の固有チャンスアップ | |
| 白・通常系 | 5.6% |
| 緑系 | 7.7% |
| 赤系 | 37.3% |
| 金系 | 72.2% |
| テロップの色 | |
| 通常 | 6.9% |
| 赤 | 11.9% |
| 金 | 72.0% |
| 虹 | 大当り濃厚 |
| テロップの色変化パターン | |
| ザコギミック | 72.6% |
| ロゴガタ | |
| 通常 | 13.3% |
| 強 | 62.2% |
共闘リーチ
《ケンシロウ・ジャギ・トキ》

北斗神拳ステージは「ケンシロウ・ジャギ・トキ」、南斗聖拳ステージは「サウザー・レイ・シュウ」、北斗の軍ステージは「リン・バット・アイン」が展開。いずれのリーチもミッションリーチ同様、ロゴギミック落下でさらなる発展となるぞ。
| トータル信頼度 | |
| 19.5% | |
| パターン別信頼度 | |
| 演出冒頭の固有チャンスアップ | |
| 白・通常系 | 15.0% |
| 緑系 | 20.2% |
| 赤系 | 28.7% |
| 金系 | 77.7% |
| 演出途中の固有チャンスアップ | |
| 白・通常系 | 15.3% |
| 緑系 | 19.5% |
| 赤系 | 44.4% |
| 金系 | 77.7% |
| テロップの色 | |
| 通常 | 17.7% |
| 赤 | 27.9% |
| 金 | 77.5% |
| 虹 | 大当り濃厚 |
| テロップの色変化パターン | |
| ザコギミック | 78.1% |
| ロゴガタ | |
| 通常 | 27.3% |
| 強 | 68.9% |
バトルロイヤルリーチ
《北斗神拳VS裏切りの南斗聖拳(強)》

北斗神拳ステージで発生。
《南斗聖拳VS北斗琉拳(強)》

南斗聖拳ステージで発生。
《北斗の軍VS元斗皇拳(強)》

北斗の軍ステージで発生。
大当りに絡みやすい重要演出。リーチ中にロゴギミックが落下すると強パターンへ発展し、さらに信頼度がアップする。下記の共通チャンスアップの出現にも期待したい。
| トータル信頼度 | |
| 通常 | 33.7% |
| 強 | 51.3% |
共通チャンスアップ |
《タイトル》

赤なら大チャンス。
《テロップ》

赤や金ならチャンスアップだ。
《強パターン専用チャンスアップ》

赤や金文字に期待。
| 通常パターン チャンスアップ別信頼度 |
|
| タイトル | |
| 通常 | 22.8% |
| 赤 | 52.2% |
| キリン柄 | 大当り濃厚 |
| 虹 | 大当り濃厚 |
| 演出途中の固有チャンスアップ | |
| 通常系 | 25.1% |
| 緑系 | 26.3% |
| 赤系 | 47.9% |
| 金系 | 75.3% |
| 分岐直前の固有チャンスアップ | |
| 通常系 | 23.0% |
| 緑系 | 33.3% |
| 赤系 | 46.2% |
| 金系 | 63.6% |
| 分岐後の固有チャンスアップ | |
| 通常系 | 21.7% |
| 緑系 | 23.2% |
| 赤系 | 44.6% |
| 金系 | 70.9% |
| テロップの色 | |
| 赤 | 39.5% |
| 金 | 72.0% |
| 虹 | 大当り濃厚 |
| テロップの色変化パターン | |
| ザコギミック | 72.7% |
| 最終ボタンパターン | |
| ボタン 通常 | 17.5% |
| ボタン チャンス | 43.2% |
| ドライブギア 通常 | 82.6% |
| ドライブギア 大チャンス | 大当り濃厚 |
| 強パターン チャンスアップ別信頼度 |
|
| タイトル | |
| 通常 | 45.3% |
| 赤 | 67.8% |
| キリン柄 | 大当り濃厚 |
| 虹 | 大当り濃厚 |
| 演出途中の固有チャンスアップ | |
| 通常系 | 44.2% |
| 緑系 | 48.0% |
| 赤系 | 65.5% |
| 金系 | 88.7% |
| 分岐直前の固有チャンスアップ | |
| 通常系 | 42.1% |
| 緑系 | 44.8% |
| 赤系 | 56.4% |
| 金系 | 84.0% |
| テロップの色 | |
| 赤 | 56.9% |
| 金 | 84.0% |
| 虹 | 大当り濃厚 |
| テロップの色変化パターン | |
| ザコギミック | 84.5% |
| 強パターン発展時タイトル | |
| 緑 | 39.0% |
| 赤 | 62.3% |
| キリン柄 | 91.2% |
| 虹 | 大当り濃厚 |
| 導光板チャンスアップ | |
| 青 | 72.4% |
| 赤 | 83.9% |
| レインボー | 大当り濃厚 |
| 最終ボタンパターン | |
| ボタン 通常 | 31.3% |
| ボタン チャンス | 70.3% |
| ドライブギア 通常 | 91.2% |
| ドライブギア 大チャンス | 大当り濃厚 |
ストーリーリーチ
《南斗最後の将リーチ》

「四兄弟リーチ」と「南斗最後の将リーチ」があり、どちらのリーチも発生時点で期待大。チャンスアップなしでもアツいが、金系演出出現でさらにアツさが増すぞ!
《共通チャンスアップ①》

タイトルは金だと激アツ。キリン柄や虹色だと!?
《共通チャンスアップ②》

赤や金のテロップ出現で信頼度アップ!
| 信頼度 | |
| 四兄弟リーチ | 59.5% |
| 南斗最後の将リーチ | 73.2% |
| 四兄弟リーチ チャンスアップ別信頼度 |
|
| タイトル | |
| 銀 | 52.1% |
| 金 | 82.5% |
| キリン柄 | 大当り濃厚 |
| 虹 | 大当り濃厚 |
| 演出途中の固有チャンスアップ | |
| 通常系 | 50.4% |
| 赤系 | 69.5% |
| キリン柄系 | 87.9% |
| 虹系 | 大当り濃厚 |
| テロップの色 | |
| 赤 | 65.7% |
| 金 | 88.3% |
| 虹 | 大当り濃厚 |
| テロップの色変化パターン | |
| ザコギミック | 88.7% |
| 導光板チャンスアップ | |
| 青 | 78.5% |
| 赤 | 82.8% |
| レインボー | 大当り濃厚 |
| 最終ボタンパターン | |
| ボタン 通常 | 43.6% |
| ボタン チャンス | 77.0% |
| ドライブギア 通常 | 93.4% |
| ドライブギア 大チャンス | 大当り濃厚 |
| 南斗最後の将リーチ チャンスアップ別信頼度 |
|
| タイトル | |
| 銀 | 66.9% |
| 金 | 89.7% |
| キリン柄 | 大当り濃厚 |
| 虹 | 大当り濃厚 |
| 演出途中の固有チャンスアップ | |
| 通常系 | 65.4% |
| 赤系 | 80.9% |
| キリン柄系 | 93.1% |
| 虹系 | 大当り濃厚 |
| テロップの色 | |
| 赤 | 78.1% |
| 金 | 93.4% |
| 虹 | 大当り濃厚 |
| テロップの色変化パターン | |
| ザコギミック | 93.6% |
| 導光板チャンスアップ | |
| 青 | 87.2% |
| 赤 | 90.0% |
| レインボー | 大当り濃厚 |
| 最終ボタンパターン | |
| ボタン 通常 | 59.0% |
| ボタン チャンス | 86.1% |
| ドライブギア 通常 | 96.3% |
| ドライブギア 大チャンス | 大当り濃厚 |
大当り中演出
- 激闘BONUS
- 再抽選
- 信頼度
ラウンド中昇格演出
《激闘BONUS》

通常時の大当り「激闘BONUS」中は、ボタンPUSHでザコを殲滅する演出が展開。演出成功で5R確変&南北頂上決戦突入、演出失敗で5R通常&愛を取り戻せZONE突入となる。
| 信頼度 | |
| ボタンパターン | |
| 通常 | 40.1% |
| チャンス | 90.0% |
| ドライブギア | 成功濃厚 |
愛を取り戻せZONE中昇格演出

愛を取り戻せZONEでは、図柄揃い直後に再抽選演出が発生。ボタンPUSHで赤図柄揃いに昇格すれば10R確変大当りとなる。

ドライブギア出現などの超激アツパターンもアリ!
| 信頼度 | |
| 演出パターン | |
| 北斗七星出現 | 昇格濃厚 |
| 一発告知音発生 | 昇格濃厚 |
| ボタンパターン | |
| 通常 | 42.0% |
| チャンス | 昇格濃厚 |
| ドライブギア | 昇格濃厚 |
南北頂上決戦_演出
- 確変
- ゲーム性
- 予告
- リーチ
- プレミアムミッション
- 信頼度
モード概要

電サポ100回転の確変モード。大当りを引かずに100回転経過、もしくはプレミアムミッションに成功すると小当りRUSH付き確変の突発RUSHに移行する。液晶では、バトル勝利で確変大当り、敗北で通常大当りとなる専用リーチがメインで展開する。
南北頂上決戦_予告演出
《保留変化先読み》

青の「真」保留出現でチャンス。金色なら超激アツ。
《増援演出》

最終的な両軍の増援人数によって信頼度が変化。どちらかが8人登場すると超激アツ。
《進軍予告》

文字内容で信頼度が変化する。
《コメント予告》

サウザーやラオウが出現するとプレミアムミッション発生のチャンス。
| 信頼度 | ||
| 演出パターン | 大当り 信頼度 |
PM含む 信頼度 |
| 保留先読み | ||
| 弱発光 | 3%未満 | 3%未満 |
| 青 | 12.5% | 47.6% |
| 金 | 大当り濃厚 | 大当り濃厚 |
| 増援演出(最終数値) | ||
| 味方1or2人 | 大当り濃厚 | 大当り濃厚 |
| 味方3人 | 8.0% | 39.3% |
| 味方4人 | 11.4% | 38.5% |
| 味方5人 | 13.9% | 36.6% |
| 味方6人 | 20.2% | 31.8% |
| 味方7人 | 23.6% | 30.5% |
| 味方8人 | 大当り濃厚 | 大当り濃厚 |
| 敵2人 | 大当り濃厚 | 大当り濃厚 |
| 敵3人 | 7.9% | 46.3% |
| 敵4人 | 12.5% | 41.3% |
| 敵5人 | 17.2% | 37.1% |
| 敵6人 | 18.7% | 30.9% |
| 敵7人 | 14.5% | 26.7% |
| 敵8人 | 大当り濃厚 | 大当り濃厚 |
| 進軍予告(SU3発展時) | ||
| トータル | 11.6% | 32.8% |
| リン・マミヤ | 10.9% | 33.1% |
| リン・マミヤ・ 無法者・リュウガ |
11.9% | 34.3% |
| 北斗四兄弟 | 11.3% | 33.0% |
| 自軍全員 | 11.8% | 31.9% |
| 進軍開始 | 9.5% | 28.3% |
| 全軍突撃 | 51.4% | 84.0% |
| 全軍突破 | 大当り濃厚 | 大当り濃厚 |
| 両軍激突(PM用) | - | 74.0% |
| ボタン_通常 | 10.6% | 31.2% |
| ボタン_チャンス | 38.1% | 82.6% |
| ドライブギア | 大当り濃厚 | 大当り濃厚 |
| コメント予告 | ||
| SU2 (サウザーとラオウ除く) |
11.0% | 27.3% |
| SU2 (サウザーとラオウ) |
- | 74.0% |
| ボタン_通常 | 9.2% | 25.0% |
| ボタン_チャンス | 51.8% | 86.1% |
| ドライブギア | 大当り濃厚 | 大当り濃厚 |
※PM=プレミアムミッション
南北頂上決戦_リーチ演出
乱戦バトル |
《バトルの流れ①》

図柄がテンパイするとバトルが発生。敵軍より自軍のキャラ数が多いとチャンス。
《バトルの流れ②》

自軍と敵軍のどちらかが1人になるまで、1対1のバトルが展開。
《バトルの流れ③》

敵軍が1人になるとチャンスで「総攻撃バトル」が発生。
《バトルの流れ④》

自軍が1人になると「一騎駆けバトル」発生。ボタン一撃で敵軍撃破に臨む。
上記の流れを経て自軍が勝利すれば10R確変&南北頂上決戦継続。演出の途中でプレミアムミッションが発生すれば突発RUSH突入のチャンスで、エピソードが発生した場合は10R確変大当り濃厚となる。
《バトル中注目ポイント①》

開始時に自軍の数が多いと「優勢」となり信頼度アップ。
《バトル中注目ポイント②》

特定キャラの組み合わせになるとエピソードが発生。超激アツ!
| 信頼度 | ||
| 演出パターン | 大当り 信頼度 |
PM含む 信頼度 |
| 開始時 優劣 | ||
| 劣勢 | 10.0% | 26.9% |
| 互角 | 17.4% | 44.0% |
| 優勢 | 13.3% | 30.1% |
| 総攻撃バトル発展時の人数 | ||
| 味方4人-敵1人 | 86.3% | 86.3% |
| 味方3人-敵1人 | 74.3% | 74.3% |
| 味方2人-敵1人 | 60.1% | 60.1% |
| 一騎駆けバトル発展時の人数 | ||
| 味方1人-敵4人 | 13.3% | 38.1% |
| 味方1人-敵3人 | 19.2% | 42.3% |
| 味方1人-敵2人 | 34.0% | 52.9% |
| エピソード | ||
| 発生 | 大当り濃厚 | 大当り濃厚 |
| プレミアムミッション | ||
| 発生 | - | 74.0% |
※PM=プレミアムミッション
プレミアムミッション |

突発RUSH突入をかけた特殊演出。聖帝十字陵までやってきたラオウが、サウザーと出会うことができれば演出成功となる。
ドライブチャンス |

変動中の液晶暗転から発生する超激アツ演出。ドライブギアを引いて10R確変をゲットだ!
突発RUSH_演出
- ゲーム性
- 小当りRUSH確変
- 予告
- リーチ
- 信頼度
モード概要

小当りRUSH付きの確変モード。液晶で無双図柄が止まると小当り、大将決戦図柄が止まるとRUSH継続をかけたバトル演出に発展する。
突発RUSH_予告
《保留予告》

大将決戦保留は大当りの可能性アリ。金保留は10R確変大当りの期待大!?
《無双ZONE》

滞在中は大将決戦が発生しても負けることがない!?
| 信頼度 | |
| 保留予告 | |
| 大将決戦 | 15.6% |
| 金 | 大当り濃厚 |
突発RUSH_リーチ
《大将決戦》

大将決戦図柄停止で発生するバトルリーチ。ラオウ勝利で10R確変&RUSH継続、敗北で5R通常&愛を取り戻せZONE突入となる。
《バトル中の注目ポイント①》

突入時の図柄の色で信頼度が変わるぞ。
《バトル中の注目ポイント②》

セリフの色が赤や金ならチャンスアップだ。
《バトル中の注目ポイント③》

最初の激突後にラオウが先制攻撃すれば超激アツ。
《バトル中の注目ポイント④》

終盤のボタン演出はドライブギアなら勝利濃厚!
| 信頼度 | |
| 大将決戦図柄の色 | |
| 通常 | 42.7% |
| 赤 | 88.0% |
| キリン柄 | 大当り濃厚 |
| 両者激突後の攻防パターン | |
| ラオウ攻撃 | 大当り濃厚 |
| セリフ | |
| 通常 | 40.0% |
| 赤 | 87.4% |
| 金 | 大当り濃厚 |
| ボタンパターン | |
| 通常 | 30.4% |
| ドライブギア | 大当り濃厚 |
愛を取り戻せZONE_演出
- 時短
- ゲーム性
- 予告
- リーチ
- 信頼度
モード概要

30回転継続する時短モード。ココで確変を引き戻せば南北頂上決戦に突入する。液晶では専用の予告と、通常時と同じSPリーチが展開。
予告&リーチ_信頼度
| 予告 信頼度 | |
| 保留変化先読み | |
| 弱発光 | 3%未満 |
| 青 | 3%未満 |
| 緑 | 14.5% |
| 赤 | 71.9% |
| 金 | 大当り濃厚 |
| 導光板先読み | |
| 緑 | 14.4% |
| 赤 | 49.6% |
| 金 | 大当り濃厚 |
| エフェクト先読み | |
| 緑 | 14.4% |
| 赤 | 49.6% |
| 金 | 大当り濃厚 |
| リーチ後予告 エフェクト | |
| 緑 | 10.9% |
| 赤 | 31.5% |
| 金 | 大当り濃厚 |
| リーチ後予告 ブラックホール パネルパターン | |
| 真パネル_青 | 10.3% |
| 真パネル_緑 | 13.2% |
| 真パネル_赤 | 28.1% |
| 真パネル_金 | 大当り濃厚 |
| ミッションリーチ | 9.7% |
| 共闘リーチ | 20.9% |
| バトルロイヤルリーチ | 34.9% |
| ストーリーリーチ | 69.7% |
| 全回転 | 大当り濃厚 |
| リーチ後予告 デビルリバース パネルパターン | |
| 真パネル_青 | 10.3% |
| 真パネル_緑 | 13.2% |
| 真パネル_赤 | 28.0% |
| 真パネル_金 | 大当り濃厚 |
| ミッションリーチ | 9.7% |
| 共闘リーチ | 20.9% |
| バトルロイヤルリーチ | 34.9% |
| ストーリーリーチ | 69.7% |
| 全回転 | 大当り濃厚 |
| リーチ後予告 リーチ決定演出 パネルパターン | |
| ミッションリーチ | 8.3% |
| 共闘リーチ | 18.0% |
| バトルロイヤルリーチ | 30.9% |
| ストーリーリーチ | 65.7% |
| 全回転 | 大当り濃厚 |
| ミッションリーチ&共闘リーチ共通信頼度 | |
| 演出冒頭の固有チャンスアップ | |
| 白・通常系 | 9.6% |
| 緑系 | 12.3% |
| 赤系 | 24.3% |
| 金系 | 大当り濃厚 |
| 演出途中の固有チャンスアップ | |
| 白・通常系 | 9.6% |
| 緑系 | 12.3% |
| 赤系 | 24.3% |
| 金系 | 大当り濃厚 |
| テロップの色 | |
| 通常 | 10.6% |
| 赤 | 22.7% |
| 金 | 大当り濃厚 |
| 虹 | 大当り濃厚 |
| テロップの色変化パターン | |
| ザコギミック | 大当り濃厚 |
| ロゴガタ | |
| 通常 | 24.7% |
| 強 | 47.5% |
| バトルロイヤルリーチ 通常パターン 信頼度 |
|
| 演出途中の固有チャンスアップ | |
| 通常系 | 20.0% |
| 緑系 | 24.5% |
| 赤系 | 52.5% |
| 金系 | 大当り濃厚 |
| 分岐直前の固有チャンスアップ | |
| 通常系 | 18.3% |
| 緑系 | 24.5% |
| 赤系 | 50.9% |
| 金系 | 大当り濃厚 |
| 分岐後の固有チャンスアップ | |
| 通常系 | 15.6% |
| 緑系 | 25.7% |
| 赤系 | 49.7% |
| 金系 | 大当り濃厚 |
| 最終ボタンパターン | |
| ボタン 通常 | 14.4% |
| ボタン チャンス | 54.2% |
| ドライブギア 通常 | 大当り濃厚 |
| バトルロイヤルリーチ 強パターン 信頼度 |
|
| 演出途中の固有チャンスアップ | |
| 通常系 | 46.2% |
| 緑系 | 59.5% |
| 赤系 | 81.5% |
| 金系 | 大当り濃厚 |
| 分岐直前の固有チャンスアップ | |
| 通常系 | 42.5% |
| 緑系 | 59.5% |
| 赤系 | 80.7% |
| 金系 | 大当り濃厚 |
| 強パターン発展時タイトル | |
| 緑 | 46.8% |
| 赤 | 78.0% |
| キリン柄 | 大当り濃厚 |
| 虹 | 大当り濃厚 |
| 最終ボタンパターン | |
| ボタン 通常 | 43.9% |
| ボタン チャンス | 80.7% |
| ドライブギア 通常 | 大当り濃厚 |
| バトルロイヤルリーチ 通常&強パターン 共通信頼度 |
|
| タイトル | |
| 通常 | 30.0% |
| 赤 | 64.1% |
| キリン柄 | 大当り濃厚 |
| 虹 | 大当り濃厚 |
| テロップ | |
| 通常 | 32.0% |
| 赤 | 54.0% |
| 金 | 大当り濃厚 |
| 虹 | 大当り濃厚 |
| 導光板 | |
| 青 | 15.6% |
| 赤 | 25.7% |
| 虹 | 大当り濃厚 |
| ストーリーリーチ共通信頼度 | |
| タイトル | |
| 銀 | 67.0% |
| 金 | 大当り濃厚 |
| キリン柄 | 大当り濃厚 |
| 虹 | 大当り濃厚 |
| 演出途中の固有チャンスアップ | |
| 通常系 | 59.0% |
| 赤系 | 80.2% |
| キリン柄系 | 大当り濃厚 |
| 虹系 | 大当り濃厚 |
| テロップの色 | |
| 通常 | 62.3% |
| 赤 | 81.1% |
| 金 | 大当り濃厚 |
| 虹 | 大当り濃厚 |
| 導光板チャンスアップ | |
| 青 | 81.2% |
| 赤 | 91.5% |
| 虹 | 大当り濃厚 |
| 最終ボタンパターン | |
| ボタン 通常 | 51.4% |
| ボタン チャンス | 87.1% |
| ドライブギア 通常 | 大当り濃厚 |
演出法則
- 裏ボタン
裏ボタン(楽曲開放)

南北頂上決戦、または突発RUSHに突入する大当り終了デモ画面中に、十字キーを上⇒下の順に入力すると、確変中の未開放楽曲がすべて開放される。
裏ボタン(超激アツ系)
| リーチ中の裏ボタン | |
| バトルロイヤルリーチ(時短中除く) | |
| 強発展の際の 役モノ落下直後にPUSH |
内部的に確変で当たっていれば 1/2でレインボーフラッシュ発生 |
| ストーリーリーチ(時短中除く) | |
| リーチ開始直後にPUSH | 内部的に確変で当たっていれば 1/2でレインボーフラッシュ発生 |
| 南北頂上決戦中の裏ボタン | |
| 「最後の一人になるまで」の文字出現時 | |
| 変動中に連打 | 内部的に確変で当たっていれば 1/32でレインボーフラッシュ発生 |
| 一騎掛けリーチ時 テンパイ後状況説明文字出現時 | |
| リーチ開始直後に連打 | 内部的に確変で当たっていれば 1/64でレインボーフラッシュ発生 |
| 突発RUSH中の裏ボタン | |
| 大将決戦中タイトル出現直前 | |
| 変動中に連打 | 内部的に確変で当たっていれば 1/64でレインボーフラッシュ発生 |
数値情報
- ハマリ
初当りまでの想定回転数
| 大当り期待値33%ライン | 80回転 |
| 大当り期待値50%ライン | 139回転 |
| 大当り期待値75%ライン | 277回転 |
ハマリの可能性
| 250回転以上 | 28.5% |
| 500回転以上 | 8.1% |
| 750回転以上 | 2.3% |
| 1,000回転以上 | 0.7% |
「P真・北斗無双 第2章 頂上決戦」のその他のコンテンツ
コピーライト一覧
(C)武論尊・原哲夫/NSP 1983 版権許諾証KON-920 (C)2010-2013 コーエーテクモゲームス (C)Sammy
閉じる
新着記事
パチ7機種情報コンテンツ編集者

パチンコホールの広告制作をしていたところ、現パチ7編集長に声をかけられパチ7の立ち上げに参加。以降、パチ7の機種情報ページ全般のディレクションを担当している編集部員です。初めて打ったパチンコは三洋のロードスター、パチスロはベルコのダブルアップ。P業界に関わって約18年のオジサン。

パチ7のパチンコ博士であり絶対的エース。パチンコ機種ページの編集を担当。その他にパチ7の人気コンテンツ「パチンコ演出信頼度まとめ」の制作や、パチ7のyoutubeチャンネルで精力的に動画を配信しています。過去にパチンコ必勝ガイドで編集として活動していた経歴もあり。

- 編集N
パチ7のパチスロ機種ページの編集兼ライターを担当。過去にガイドワークスで編集として従事し、現在はパチスロ必勝本の編集として活躍中です。10年以上パチスロと業界にべったり関わっているので機種知識は豊富。パチ7編集部内では正確性と手作業の速さに定評があります。
制作協力・情報提供

- マコト
- 代表作:名機のそこ~マコトがメーカー開発インタビュー~・【回胴の探り手】マコトの味変(あじへん)回胴
岐阜県出身。3本のリールが織り成す出目演出に魅せられて、当時読者だったパチスロ必勝本に携わる仕事ができたらなという気持ちで履歴書を送付。無事、ライターとして採用してもらい、ほぼパチスロライターという仕事しか経験したことのない男が生まれてしまう。現在はパチスロ必勝本などを中心に執筆しているほか、DVD・CS番組・ネット動画などにも出演中。とにかく出目でアツくなれる機種が好き。

- クボンヌ
2011年からパチスロ必勝本のライターとして活躍中。プライベートでもしっかり稼働して勝っている屈指のガチ系ライターです。萌えスロが一番の好物ですが、基本的には選り好みせず幅広い機種知識を保有。なお、S-1 GRANDPRIX 32ndでは見事優勝を果たしています。
パチ7の特集&漫画コンテンツ
ホール開店情報はコチラから!
【データ・数値はパチ7編集部調べ】
※掲載内容は実際の挙動を保証するものではありません。
※表内の数値は小数点を四捨五入しているため、合計が「100%」や「1」にならない場合があります。



口コミ(評価・感想)をする