- パチセブントップ
- パチンコ・パチスロ攻略情報
- GI優駿倶楽部3
- 概要_通常時の基本システム
GI優駿倶楽部3|概要_通常時の基本システム
概要_通常時の基本システム
                   
                
| 導入日 | 2021-08-02 | 
|---|---|
| メーカー名 | コナミアミューズメント | 
| タイプ | AT | 
| 天井G数 | 通常時666G消化or後輩レベルMAX | 
| 口コミ・評価 | 0.00 (0 件) | 
ブリードゾーン

ブリードゾーンは周期開始時に突入する育成馬決定のゾーン。成立役を参照して種牡馬のランクアップ抽選を行い、最終的に牝馬との配合で当該周期の育成馬を決定する。
種牡馬の種類について
| 種牡馬の種類 | ||||
| 種牡馬 | 二つ名 | 血統(特徴) | ||
| サンデーサイレンス | SS種牡馬 | 超優良血統 | ||
| ノーザンテースト | 北の味 | 優良血統 | ||
| キタサンブラック | 孝行息子 | 当たりが近づく血統 | ||
| ドゥラメンテ | 幻の三冠馬 | クラシックで発揮する血統 | ||
| オグリキャップ | 芦毛の怪物 | まこまこリベンジ血統 | ||
| ジャングルポケット | 府中の鬼 | マンスリーチャンス強化の血統 | ||
| ゴールドシップ | 猛獣 | 調教がうまうまーな血統 | ||
| ナカヤマフェスタ | 祝祭日 | 海外で本領発揮の血統 | ||
繫殖牝馬の特徴について
| 繫殖牝馬の種類 | |
| 繫殖牝馬 | 期待度 | 
| マコマコウララ | デフォルト | 
| アーモンドマイ | 激アツ | 
育成馬の特徴

育成馬はブリードゾーンでの種牡馬と繫殖牝馬の組み合わせで決定される。育成馬は様々な特徴が存在する。
| 育成馬の特徴 | ||||
| 馬名 | タイプ | 特徴 | ||
| マコマコテースト | スピード | MM♡らっしゅはいぱー濃厚 | ||
| マコマコキャップ | スピード | 連闘期待度アップ | ||
| マコマコブラック | スタミナ | 天井短縮 | ||
| マコマコフェスタ | スタミナ | 海外レース勝利濃厚 | ||
| マコマコシップ | スタミナ | 調教にムラあり | ||
| マコマコメンテ | スピード | クラシックレース勝率50%以上 | ||
| マコマコビスタ | スピード | 新馬戦勝率アップ | ||
| マコマコインパクト | スタミナ | 新馬戦勝率超アップ クラシック三冠期待 | ||
| 育成馬の各レース勝利期待度 | ||||
| 馬名 | 新馬戦 | クラシック | 海外 | |
| マコマコテースト | △ | 〇 | ▲ | |
| マコマコキャップ | 〇 | △ | - | |
| マコマコブラック | 〇 | △ | - | |
| マコマコフェスタ | 〇 | - | ◎ | |
| マコマコシップ | ▲ | △ | - | |
| マコマコメンテ | △ | ◎ | - | |
| マコマコビスタ | ◎ | 〇 | - | |
| マコマコインパクト | ◎ | ◎ | ▲ | |
※記号の序列:▲<△<〇<◎
育成レベル・後輩レベル

通常時は育成レベル・後輩レベルのアップを目指す。育成レベルは新馬戦レースの勝利期待度に影響、後輩レベルはマンスリーチャンスのスキル(報酬)期待度に影響する。
スケジュール

通常時の周期はスケジュールに沿って1G消化=1日ずつ進行。平均8週消化で新馬戦に突入する。なお、スケジュール発表時のキャラがまこなら調教が発生しやすくなる。
スケジュールの各種イベント内容
| イベント | 内容 | 
|  【えさ】 | 必ず月曜日に発生 良いえさほど調教グレードアップ | 
|  【調教】 | 調教の種類によって育成レベルアップ期待度が変化 | 
|  【後輩特訓】 | 後輩レベルアップのチャンス | 
|  【スマホ】 | 特定演出で後輩レベルMAX天井を示唆 | 
|  【新聞】 | 馬のコンディションや天井などを示唆 | 
|  【出走】 | 新馬戦の出走日 | 
調教タイム

| 主な 突入契機 | ★マンスリーチャンス ★強チェリー・チャンス目 ★最終調整モードのレア役 | 
| 継続 ゲーム数 | 5G継続+α | 
| 備考 | ★毎ゲーム調教が発生 ★5G消化後はリプレイ・レア役以外で終了抽選 ★真調教タイム・デュアル調教タイムが存在 | 
調教タイムは毎ゲーム調教が発生するため育成馬レベルアップのチャンス。なお、調教タイム中は日数の進行がストップする。
真調教タイム

真調教タイムは調教タイムの上位版。育成レベル大幅アップの期待大!
デュアル調教タイム

デュアル調教タイムは育成レベル・後輩レベルを同時にアップさせる。
マンスリーチャンス

| 主な 突入契機 | ★周期日数の1ヶ月(4・8週)経過時に発生 | 
| 備考 | ★後輩レベルに応じてスキル発動 ★上位の「マンスリーチャンスはいぱー」もアリ | 
マンスリーチャンスは後輩レベルに応じて様々なスキルを発生させるゾーン。上位版のマンスリーチャンスはいぱーなら効果も大きくなる。
★主な発動スキル
・調教タイム
・調教効果UP
・CZ「まい☆チャレンジ」
・フリーズ
南国ゾーン

南国ゾーンは周期開始時に突入する可能性のあるボーナス引き戻しゾーン。消化中は調教師レベル・後輩才能の大幅アップが見込める。
調教師レベルが上がると新馬戦の勝利期待度アップ、後輩才能が上がると後輩レベルMAXの天井が近くなる。

突入時のボーナス引き戻し期待度は約33%以上!
新馬戦

| 主な 突入契機 | ★通常時の周期到達時 | 
| 備考 | ★勝利でクラシックボーナスorGⅠロード | 
新馬戦は初当りのメインルートで、レース勝利時は主にクラシックボーナス当選となる。通常時にアップさせた育成馬レベルが勝利抽選に直結するが、内部敗北時でもベル・レア役で勝利抽選に当選する可能性アリ。
連闘チャンス

| 主な 突入契機 | ★新馬戦敗北時の一部 | 
| 備考 | ★勝利期待度約50%以上 ★勝利でクラシックボーナス当選 | 
連闘チャンスは新馬戦敗北時に突入する可能性があり、突入時は1週間消化後に専用のレースへ発展する。なお、育成馬がマコマコキャップなら連闘チャンス突入に期待できる。
「GI優駿倶楽部3」のその他のコンテンツ
(C)Konami Amusement
新着記事
本日の人気記事
【データ・数値はパチ7編集部調べ】
※掲載内容は実際の挙動を保証するものではありません。
            ※表内の数値は小数点を四捨五入しているため、合計が「100%」や「1」にならない場合があります。






