- パチセブントップ
- パチンコ・パチスロ攻略情報
- 秘宝伝 解き放たれた女神
秘宝伝 解き放たれた女神
- スロット
- 秘宝伝新台
- 解析
- 天井
- 設定差
- 直撃
- 終了画面
- 打ち方
- スペック
- 機械割
- 小役確率
- 導入日
- 評価
新着情報
新着情報は随時更新
機種概要
目次読みたいところまで飛べます!
- 機種概要
- 口コミ(評価・感想)
- スペック
- 天井・立ち回り
- 設定判別(設定推測)|確率・数値の詳細
- 設定判別(設定推測)|終了画面・設定示唆
- 設定6挙動考察
- 打ち方
- 概要_通常時
- 解析_通常時
- 概要_ボーナス
- 解析_ボーナス
- 概要・解析_伝説ロード・高確率
- 概要_AT
- 解析_AT
- 通常時_演出法則
- 関連コンテンツ

| 導入日 | 2021.12.20 | 
|---|---|
| メーカー名 | サボハニ/大都 | 
| タイプ | AT | 
| 天井G数 | 663G+α消化で秘宝ボーナス当選 | 
| 口コミ・評価 | 2.00 (1件) | 
口コミ(評価・感想)
ユーザー評価
-  2.00
 Alisa
- キツい…低設定はキツいです。 たまたまピラミッド揃いからの伝説、秘宝ラッシュで助かりました。 ずっと突破出来ない台もあり、平打ちは無理ですね☆ 救いは女神がエロいことですね☆
- 投稿日:2022/01/03 08:10
スペック
- 確率
- 出玉率
- ベース
- 導入日
- 配当
- ゲームフロー
確率・出玉率
| 設定 | 初当り | 出玉率 (機械割) | 
|---|---|---|
| 1 | 1/364.9 | 97.5% | 
| 2 | 1/346.7 | 98.7% | 
| 3 | 1/314.1 | 100.6% | 
| 4 | 1/290.4 | 102.8% | 
| 5 | 1/274.3 | 105.2% | 
| 6 | 1/240.9 | 110.0% | 
※1000円(50枚)あたりのゲーム数:50.8G
導入日・導入台数
| 導入日 | 2021年12月20日 | 
|---|---|
| 導入台数 | ※調査中 | 
配当表

ゲームフロー

通常時は規定ポイント到達による秘宝ボーナス当選を目指す。秘宝ボーナス後はAT「秘宝チャンス」の高確率ゾーンである伝説ロードへ移行する。
秘宝チャンス終了後は伝説ロードorAT「秘宝ラッシュ」へ移行するのだが、最終的に目指すべきは後者の秘宝ラッシュ。秘宝ボーナス⇒伝説ロード⇒秘宝チャンス⇒秘宝ラッシュ…これが大量出玉獲得への王道ルートとなる。
天井・立ち回り
- 天井
- 期待値
- 狙い目
- やめどき
- リセット
- 有利区間
- ランプ
天井ゲーム数
663G+α消化で天井到達(最大700G)
天井到達で秘宝ボーナスに当選する。また、天井後の伝説ロードは伝説モード移行期待度がアップし、伝説モード移行ナシ・ショート・ロングの割合が1:1:1になる。
天井期待値
※調査中
狙い目
※調査中
やめどき
※調査中
朝イチ・リセット・有利区間ランプ
※調査中
設定判別(設定推測)|確率・数値の詳細
初当り確率
| 設定 | 初当り | 
|---|---|
| 1 | 1/364.9 | 
| 2 | 1/346.7 | 
| 3 | 1/314.1 | 
| 4 | 1/290.4 | 
| 5 | 1/274.3 | 
| 6 | 1/240.9 | 
規定ポイント振り分け抽選
規定ポイントはモードを参照して振り分けられ、高設定ほど浅いポイントに振り分けられやすい。なお、チャンスモードなら100pt以内に規定ポイント到達となる。
| 【モードA滞在時】 規定ポイント振り分け | ||||
| 設定 | 1~100pt | 101~200pt | 201~300pt | 301~400pt | 
| 1 | - | - | 19.53% | - | 
| 2 | - | - | 21.09% | - | 
| 3 | - | - | 23.44% | - | 
| 4 | - | - | 25.00% | - | 
| 5 | - | - | 25.00% | - | 
| 6 | - | - | 27.34% | - | 
| 設定 | 401~500pt | 501~600pt | 601~700pt | |
| 1 | 40.23% | - | 40.23% | |
| 2 | 40.23% | - | 38.67% | |
| 3 | 42.19% | - | 34.36% | |
| 4 | 43.75% | - | 31.25% | |
| 5 | 46.86% | - | 28.13% | |
| 6 | 47.66% | - | 25.00% | |
| 【モードB滞在時】 規定ポイント振り分け | ||||
| 設定 | 1~100pt | 101~200pt | 201~300pt | 301~400pt | 
| 1 | - | 10.94% | - | 39.06% | 
| 2 | - | 10.94% | - | 39.06% | 
| 3 | - | 10.94% | - | 45.31% | 
| 4 | - | 12.50% | - | 46.88% | 
| 5 | - | 17.19% | - | 46.88% | 
| 6 | - | 24.22% | - | 47.66% | 
| 設定 | 401~500pt | 501~600pt | 601~700pt | |
| 1 | - | 50.00% | - | |
| 2 | - | 50.00% | - | |
| 3 | - | 43.75% | - | |
| 4 | - | 40.63% | - | |
| 5 | - | 35.94% | - | |
| 6 | - | 28.13% | - | |
| 【チャンスモード滞在時】 規定ポイント振り分け | ||||
| 設定 | 1~100pt | |||
| 1~6 | 100% | |||
★注目ポイント
・101~200pt、201~300ptの振り分けは高設定が優遇。特に前者は設定1~6で約2.5倍の差。
・501pt以上の振り分けは低設定ほど高い=高設定ほど500ptを超えにくい
秘宝チャンス直撃抽選
チャンス目成立時に秘宝チャンス直撃抽選
秘宝チャンス直撃抽選はチャンス目成立時に行われ、当選率に大きな設定差が存在する。
| 【チャンス目成立時】 秘宝チャンス直撃当選率 | ||||
| 設定 | 点灯率 | |||
| 1 | 0.78% | |||
| 2 | 1.56% | |||
| 3 | 2.34% | |||
| 4 | 3.13% | |||
| 5 | 4.69% | |||
| 6 | 6.25% | |||
★補足
・直撃当選時は必ず秘宝ボーナスのダブル揃いで告知される
・周期到達時と同じくダンジョンマップに突入して告知される流れが基本だが、突入せずに短めの前兆で告知されるパターンもある
・強チャンス目時も秘宝チャンス直撃当選(設定差ナシ)となるため、チャンス目との混同に注意
設定判別(設定推測)|終了画面・設定示唆
秘宝ボーナス終了画面
秘宝ボーナス終了画面は設定を示唆している。なお、朝イチ1回目の秘宝ボーナス終了画面は設定示唆画面が出現しやすく、設定2以上なら特定設定確定の画面が約15%で出現する。
| 画面 | 示唆内容 | 
|  | デフォルト | 
|  | 設定2以上濃厚 | 
|  | 設定4以上濃厚 | 
|  | 設定5以上濃厚 | 
|  | 設定6濃厚 | 
伝説ロード終了画面
伝説ロード終了画面は設定を示唆している。
| 画面 | 示唆内容 | 
|  | デフォルト | 
|  | 奇数設定示唆 | 
|  | 偶数設定示唆 | 
|  | 高設定示唆 | 
|  | 設定2否定 | 
|  | 設定3否定 | 
|  | 設定2以上濃厚 | 
|  | 設定4以上濃厚 | 
|  | 設定5以上濃厚 | 
|  | 設定6濃厚 | 
設定6挙動考察
パチ7のガチ勢ライターツバサによる設定6考察記事。
実戦での新たな気付きなどは随時ツイートしていますので、Twitterもぜひチェックしてみてください!
Follow @Tsubasa_slog
打ち方
リール配列

小役狙い手順
最初に狙う絵柄

左リール上・中段にBARを狙う
停止パターンと成立役

左リールの停止箇所が早いとパターン③でも強チャンス目出現の可能性がある。停止形は通常のチャンス目と同じになってしまうが、全リール停止後にリールフラッシュが高速点滅していれば強チャンス目と区別できる(通常のチャンス目はゆっくり点滅する)。
レア役の停止形

AT中の打ち方
押し順ナビに従って消化すればOK

狙えカットイン発生時は指示された絵柄を狙おう
概要_通常時
通常時の抽選について
規定ポイント到達でボーナス当選のチャンス

通常時は毎ゲーム成立役を参照してポイント獲得抽選が行われ、規定ポイント到達でボーナス当選のチャンス。前兆ステージの「ダンジョンMAP」突入で規定ポイント到達の合図となる。
周期について
通常時は周期の概念も存在する(ポイント部分に現在の周期数が表示)。規定ポイント到達=1周期到達となり、ボーナス非当選で次の周期へ進む。周期数によってボーナス期待度の高い周期などが存在する模様。
モードについて
通常時には規定ポイントに影響するモードの概念が存在。上位モードほど規定ポイント到達時のボーナス期待度が高くなる。なお、モードは規定ポイント到達時(ボーナス非当選)に再抽選される。
| モードの特徴 | ||||
| モード | 特徴 | |||
| モードA | ・ポイントの百の位が偶数でチャンス ・天井ポイントは700 | |||
| モードB | ・規定ポイント到達時のボーナス期待度が少し高い ・ポイントの百の位が奇数でチャンス ・天井ポイントは600 | |||
| チャンスモード | ・規定ポイント到達時のボーナス期待度が少し高い ・天井ポイントは100 | |||
AT(秘宝チャンス)直撃抽選もアリ
通常時はチャンス目成立時に規定ポイント強制到達抽選&秘宝チャンス直撃抽選が行われる。強チャンス目なら秘宝チャンス直撃+伝説モードロング濃厚となる。
ダンジョンMAP

| 主な 突入契機 | ★通常時の規定ポイント到達時 | 
| システム | 前兆ステージ | 
| 備考 | ★レベルが上がるほど本前兆期待度アップ ★ボスバトル勝利でボーナス当選 | 
ダンジョンMAPは周期の規定ポイント到達時に移行する前兆ステージ。最終的にボスバトル勝利でボーナス当選、敗北で次の周期へ移行する。

ダンジョンMAP中は敵撃破などでレベルが上がっていき、レベルが高くなるほど本前兆期待アップ。レアな敵を倒せば複数段階のレベルアップに期待できる。
ボスバトル発展で当否を告知

最終的にボスバトルへ発展して当否を告知する流れが基本(バトル勝利でボーナス当選)。ボスの種類で勝利期待度が異なり、マーヤロボMK-Ⅱなら勝利の期待大だ。
| ボスバトル勝利期待度 | ||||
| ボスの種類 | 期待度 | |||
| リボーンドラゴン | ★2.5 | |||
| ファラオハンド | ★3.0 | |||
| コブライダー | ★3.5 | |||
| マーヤロボMK-Ⅱ | ★4.0 | |||
ベカンキー・アイテムについて
ベカンキーについて

通常時は小役成立時にベカンキーを獲得。ベカンキーを獲得すると液晶右側にストックしていき、3個の鍵が集まると宝箱(ポイント・アイテム)を獲得する。鍵の種類を参照して宝箱の中身を抽選し、紫の鍵を保持しているとアイテム獲得に期待できる。
| 成立役とベカンキーの関係性 | ||||
| 成立役 | ベカンキーの色 | |||
| リプレイ | 青の鍵をストック | |||
| ベル | 黄の鍵をストック | |||
| レア役 | 紫の鍵をストック | |||
アイテムについて

アイテムはポイント獲得量が増加するもの、チャンス目出現率がアップするものなど様々。
| アイテムの特徴一覧 | ||||
| アイテム | 特徴 | |||
| ゼリーホイホイ(Z) | ポイント増加量がアップする(Zならさらにアップ) | |||
| ダブルンデス | 次に獲得する宝箱のポイントが2倍になる | |||
| ピラミッドエナジー | チャンス目出現率がアップする | |||
★注目
宝箱から「アグリー」が出現する場合があり、出現すればボーナス以上の期待度が約70%となる。
解析_通常時
小役確率
ベル・共通1枚役・レア役確率に設定差はナシ。なお、チャンス目は状況に応じて出現率が変化する。
| 小役確率 (全設定共通) | |
| ベル(11枚) | 1/9.85 | 
| 共通1枚役(小Vベル) | 1/34.97 | 
| スイカ | 1/86.22 | 
| チェリー | 1/79.92 | 
| チャンス目 | 下表参照 | 
| 強チャンス目 | 1/16384 | 
| 状況別のチャンス目確率 (全設定共通) | |
| 通常時 | 1/149.8 | 
| 通常時(※チャンス目デール所持) | 1/27.1 | 
| 伝説ロード中 | 1/149.8 | 
| 高確率中 | 1/27.1 | 
| 秘宝チャンス中 | 1/32.2 | 
| 秘宝ラッシュ中 | 1/98.8 | 
| 超秘宝ラッシュ中 | 1/27.1 | 
※チャンス目デール⇒通常時に獲得できるチャンス目確率がアップするアイテム
規定ポイント振り分けの特徴
規定ポイント振り分けはモードを参照する。現状は下2桁の規定ポイント振り分けしか判明していないが、これらの振り分けから前兆の有無を意識すればモード推測も可能となる。
なお、大量ポイントを獲得してゾーンを跨いだ場合は、前兆を正確に見抜けない場合がある。
| 【ボーナス以上当選時】 下2桁のポイント振り分け | ||||
| モード | 01~32pt | 33~64pt | 65~00pt | |
| モードA | 79.69% | 12.50% | 7.81% | |
| モードB | 79.69% | 12.50% | 7.81% | |
| チャンス | 10.16% | 77.34% | 12.50% | |
| 【ボーナス非当選時】 下2桁のポイント振り分け | ||||
| モード | 01~32pt | 33~64pt | 65~00pt | |
| モードA | 98.44% | 1.56% | - | |
| モードB | 98.44% | 1.56% | - | |
| モードC | - | 96.09% | 3.91% | |
★注目ポイント
・1~32pt以外から前兆発生でモードCのチャンス
・33~64ptのフェイク前兆はチャンスモードの期待大
・65~00ptでの前兆発生時は、フェイク前兆ならチャンスモード確定
規定ポイント振り分け抽選
規定ポイントはモードを参照して振り分けられ、高設定ほど浅いポイントに振り分けられやすい。なお、チャンスモードなら100pt以内に規定ポイント到達となる。
| 【モードA滞在時】 規定ポイント振り分け | ||||
| 設定 | 1~100pt | 101~200pt | 201~300pt | 301~400pt | 
| 1 | - | - | 19.53% | - | 
| 2 | - | - | 21.09% | - | 
| 3 | - | - | 23.44% | - | 
| 4 | - | - | 25.00% | - | 
| 5 | - | - | 25.00% | - | 
| 6 | - | - | 27.34% | - | 
| 設定 | 401~500pt | 501~600pt | 601~700pt | |
| 1 | 40.23% | - | 40.23% | |
| 2 | 40.23% | - | 38.67% | |
| 3 | 42.19% | - | 34.36% | |
| 4 | 43.75% | - | 31.25% | |
| 5 | 46.86% | - | 28.13% | |
| 6 | 47.66% | - | 25.00% | |
| 【モードB滞在時】 規定ポイント振り分け | ||||
| 設定 | 1~100pt | 101~200pt | 201~300pt | 301~400pt | 
| 1 | - | 10.94% | - | 39.06% | 
| 2 | - | 10.94% | - | 39.06% | 
| 3 | - | 10.94% | - | 45.31% | 
| 4 | - | 12.50% | - | 46.88% | 
| 5 | - | 17.19% | - | 46.88% | 
| 6 | - | 24.22% | - | 47.66% | 
| 設定 | 401~500pt | 501~600pt | 601~700pt | |
| 1 | - | 50.00% | - | |
| 2 | - | 50.00% | - | |
| 3 | - | 43.75% | - | |
| 4 | - | 40.63% | - | |
| 5 | - | 35.94% | - | |
| 6 | - | 28.13% | - | |
| 【チャンスモード滞在時】 規定ポイント振り分け | ||||
| 設定 | 1~100pt | |||
| 1~6 | 100% | |||
★注目ポイント
・101~200pt、201~300ptの振り分けは高設定が優遇。特に前者は設定1~6で約2.5倍の差。
・501pt以上の振り分けは低設定ほど高い=高設定ほど500ptを超えにくい
秘宝チャンス直撃抽選
チャンス目成立時に秘宝チャンス直撃抽選
秘宝チャンス直撃抽選はチャンス目成立時に行われ、当選率に大きな設定差が存在する。
| 【チャンス目成立時】 秘宝チャンス直撃当選率 | ||||
| 設定 | 点灯率 | |||
| 1 | 0.78% | |||
| 2 | 1.56% | |||
| 3 | 2.34% | |||
| 4 | 3.13% | |||
| 5 | 4.69% | |||
| 6 | 6.25% | |||
★補足
・直撃当選時は必ず秘宝ボーナスのダブル揃いで告知される
・周期到達時と同じくダンジョンマップに突入して告知される流れが基本だが、突入せずに短めの前兆で告知されるパターンもある
・強チャンス目時も秘宝チャンス直撃当選(設定差ナシ)となるため、チャンス目との混同に注意
ベカンキー獲得時のポイント・アイテム抽選

通常時はベカンキーを3個獲得するごとにポイントorアイテムの報酬を獲得する。報酬はベカンキーの色の組み合わせに応じて抽選される。
| 【ベカンキー3個獲得時】 ポイント獲得率 | |||
| ポイント | 青青青 | 青青黄 | 青青紫 | 
| 5pt | ‐ | 75.78% | ‐ | 
| 10pt | - | 12.50% | 70.31% | 
| 20pt | ‐ | 6.25% | 12.50% | 
| 30pt | 84.38% | 3.13% | 12.50% | 
| 50pt | 12.50% | 1.56% | 3.13% | 
| 100pt | 3.13% | 0.78% | 1.56% | 
| 200pt | ‐ | ‐ | ‐ | 
| 300pt | ‐ | - | - | 
| ポイント | 青黄黄 | 青黄紫 | 青紫紫 | 
| 5pt | 75.78% | ‐ | ‐ | 
| 10pt | 12.50% | 70.31% | - | 
| 20pt | 6.25% | 12.50% | - | 
| 30pt | 3.13% | 12.50% | - | 
| 50pt | 1.56% | 3.13% | 79.69% | 
| 100pt | 0.78% | 1.56% | 12.50% | 
| 200pt | ‐ | ‐ | 6.25% | 
| 300pt | ‐ | - | 1.56% | 
| ポイント | 黄黄黄 | 黄黄紫 | 黄紫紫 | 
| 5pt | ‐ | ‐ | ‐ | 
| 10pt | - | 70.31% | - | 
| 20pt | ‐ | 12.50% | - | 
| 30pt | 84.38% | 12.50% | - | 
| 50pt | 12.50% | 3.13% | 79.69% | 
| 100pt | 3.13% | 1.56% | 12.50% | 
| 200pt | ‐ | ‐ | 6.25% | 
| 300pt | ‐ | - | 1.56% | 
| ポイント | 紫紫紫 | ||
| 5pt | ‐ | ||
| 10pt | - | ||
| 20pt | ‐ | ||
| 30pt | - | ||
| 50pt | ‐ | ||
| 100pt | ‐ | ||
| 200pt | ‐ | ||
| 300pt | 100% | ||
| 【ベカンキー3個獲得時】 アイテム獲得率 | |||
| アイテム | 青青青 | 青青黄 | 青青紫 | 
| ゼリーホイホイ | ‐ | ‐ | 20.70% | 
| ゼリーホイホイZ | - | - | 5.47% | 
| ピラミッドエナジー | ‐ | - | 6.25% | 
| ダブルンデス | - | - | 17.58% | 
| アイテム獲得率合算 | 獲得ナシ | 獲得ナシ | 50.00% | 
| アイテム | 青黄黄 | 青黄紫 | 青紫紫 | 
| ゼリーホイホイ | ‐ | 20.70% | 37.50% | 
| ゼリーホイホイZ | - | 5.47% | 12.50% | 
| ピラミッドエナジー | ‐ | 6.25% | 25.00% | 
| ダブルンデス | - | 17.58% | 25.00% | 
| アイテム獲得率合算 | 獲得ナシ | 50.00% | 100% | 
| アイテム | 黄黄黄 | 黄黄紫 | 黄紫紫 | 
| ゼリーホイホイ | ‐ | 20.70% | 37.50% | 
| ゼリーホイホイZ | - | 5.47% | 12.50% | 
| ピラミッドエナジー | ‐ | 6.25% | 17.58% | 
| ダブルンデス | - | 17.58% | 25.00% | 
| アイテム獲得率合算 | 獲得ナシ | 50.00% | 100% | 
| アイテム | 紫紫紫 | ||
| ゼリーホイホイ | ‐ | ||
| ゼリーホイホイZ | 50.00% | ||
| ピラミッドエナジー | 25.00% | ||
| ダブルンデス | 25.00% | ||
| アイテム獲得率合算 | 100% | ||
★注目ポイント
・紫鍵が含まれていればアイテム獲得のチャンス、紫鍵が2本以上なら必ずアイテムを獲得する
概要_ボーナス
秘宝ボーナス

| 主な 突入契機 | ★通常時の規定ポイント到達時に抽選 | 
| ボーナスの種類 | シングル7揃い⇒約50枚獲得の擬似ボーナス ダブル7揃い⇒秘宝チャンス直撃 | 
| 備考 | ★シングル7揃いのボーナス後は伝説ロードへ ★ダブル7揃い時は秘宝チャンスへ即突入 | 
秘宝ボーナスはシングル7揃い・ダブル7揃いの2パターン。シングル7揃いは約50枚獲得の擬似ボーナスで、終了後に突入する伝説ロードから秘宝チャンス当選を目指す。ダブル7揃いは秘宝チャンスに直接突入する上位ボーナスとなっている。
ビッグボーナス

| 主な 突入契機 | ★秘宝ラッシュ中の当選 | 
| ボーナス種類 | シングル7揃い時:20G継続 ダブル7揃い時:50G継続 | 
| 備考 | ★差枚数上乗せ抽選 | 
ビッグボーナスは秘宝ラッシュ中のレア役などで当選する擬似ボーナスで、継続ゲーム数の異なるシングル7揃い・ダブル7揃いの2種類存在。ボーナス中はレア役で差枚数上乗せ抽選が行われる。
解析_ボーナス
【ビッグボーナス】消化中の上乗せ抽選
ビッグボーナス中はレア役で枚数上乗せ抽選が行われる。また、ボーナス終了時にも必ず枚数上乗せが発生する。
| 【BIG中】上乗せ抽選の特徴 | |
| 成立役 | 特徴 | 
| チェリー | 上乗せ期待度:約50% 上乗せ時の枚数:30枚以上 | 
| スイカ | 上乗せ期待度:約25% 上乗せ時の枚数:100枚以上 | 
| チャンス目 | 上乗せ期待度:約100% 上乗せ時の枚数:約25%で100枚以上 | 
| 強チャンス目 | 上乗せ期待度:約100% 上乗せ時の枚数:500枚以上 | 
| ボーナス終了時 | 上乗せ期待度:約100% 上乗せ時の枚数:12.5%で100枚以上 | 
概要・解析_伝説ロード・高確率
伝説ロード

| 主な 突入契機 | ★秘宝ボーナス終了後 ★秘宝チャンス終了後 | 
| システム | 秘宝チャンス高確率ゾーン | 
| 継続ゲーム数 | 継続ゲーム数不定 | 
| 備考 | ★秘宝チャンス抽選 ★伝説モード(ショート・ロング)の可能性アリ | 
伝説ロードは秘宝チャンス高確率ゾーンとなっており、全役で秘宝チャンス抽選が行われる。継続ゲーム数は基本的に不定で、画面暗転演出発生で完全に画面が暗転すると終了。なお、伝説ロード終了後は通常時へ移行する。
【伝説ロード】伝説モードについて
伝説モード=伝説ロード中の内部状態
伝説モードは伝説ロード中に滞在する可能性のある状態で、滞在中は秘宝チャンス当選確率が大幅にアップ。必ず移行するわけではないが、滞在中は約1/18で秘宝チャンスに当選する。
伝説モードはショート・ロングの2種類存在
伝説ロード移行時は約40%で伝説モードに移行。伝説モードはショート・ロングの2種類あり、ショートよりもロングのほうが伝説モードの滞在ゲーム数が長くなりやすい。なお、移行時の割合はショート・ロングが1:1(設定1)となる。
伝説モードの転落について
伝説モードは押し順ナシのリプレイ成立時(約1/10で成立)に転落抽選が行われる。なお、リプレイは押し順を伴う場合もあるが、このリプレイでは転落抽選が行われない。
高確率

| 主な 突入契機 | ★秘宝チャンス終了時の一部 | 
| システム | 秘宝ラッシュ高確率ゾーン | 
| 継続 ゲーム数 | 15or30or無限 | 
| 備考 | ★全役で秘宝ラッシュ抽選 ★突破期待度約70% | 
高確率中は全役で秘宝ラッシュ抽選が行われる。レア役は当選に期待でき、チャンス目なら当選濃厚となる。
継続ゲーム数について

継続ゲーム数は15or30or無限となっており、無限なら秘宝ラッシュ当選まで継続する(=秘宝ラッシュ確定)。継続ゲーム数表示が「∞」なら無限高確率となる。
神の声演出

シリーズお馴染みの「神の声演出」が発生すれば秘宝ラッシュ当選の大チャンス。「鉄板」の文字出現で秘宝ラッシュ濃厚だ。
【伝説ロード】転落抽選
伝説ロード中は押し順ナビなし時のリプレイで転落抽選が行われ、転落率は滞在している伝説モードによって異なる。なお、転落時は画面暗転演出が発生し、完全に暗転すると転落=終了画面へ移行する。
| 【伝説ロード中】 ナビなしリプレイ時の転落率 | |
| 状況 | 転落率 | 
| 伝説モード非滞在 | 調査中 | 
| 伝説ショート滞在 | 40.0% | 
| 伝説ロング滞在 | 12.5% | 
概要_AT
秘宝チャンス

| 主な 突入契機 | ★秘宝ボーナス(ダブル7揃い)当選時 ★伝説ロード中の抽選など | 
| 継続 ゲーム数 | 10or20G+α | 
| 備考 | ★全役でGOLD抽選 ★GOLD中はベルナビ回数管理 ★終了後は秘宝ロードor高確率へ移行 | 
秘宝チャンス中は全役でGOLD抽選が行われ、当選時はベルナビ管理のGOLD状態へ移行。GOLD状態中は残りゲーム数の減算がストップし、ベルナビ回数をすべて消費すると通常状態へ戻る。通常状態とGOLD状態のループで出玉を増やしていく。
秘宝チャンス中のステージについて

秘宝チャンスのステージは複数存在し、ステージが「秘宝コロシアム」なら継続ゲーム数が20Gとなる。なお、内部的な上乗せ抽選などは通常のステージと差異はない。
【秘宝CHANCE】ゲーム性の解説
通常状態とGOLD状態について
秘宝チャンスは通常状態・GOLD状態で管理されている。通常状態中にGOLD獲得でGOLD状態へ移行。GOLD中は残りゲーム数の減算がストップするため、いかにGOLD状態を長く滞在できるかが出玉獲得のカギを握る。
通常状態中はGOLD獲得を目指す

通常状態中は全役でGOLD獲得抽選が行われ、1Gあたり約1/2.5の確率でGOLDを獲得。GOLD獲得時は3・5・7・10回のベルナビ回数を獲得してGOLD状態へ移行する(ベルナビ回数を使い切ると通常状態へ)。
GOLD状態中はベルナビ回数の上乗せ抽選

GOLD状態中は左・中・右第1停止のベルをすべて引ければ上乗せ当選。リール部分の宝箱と第1停止がリンクしており、対応のベルを引くと宝箱が開く仕組みになっている。上記の場合なら、あとは中第1停止のベルナビが発生すれば上乗せとなる。
通常状態へ戻ると宝箱はリセットされるため、ベルナビを使い切るまでに3つの宝箱を開ける必要がある。なお、レア役でも上乗せ抽選アリ。
お宝メーターについて

お宝メーターは秘宝チャンス中に貯まっていくメーター。秘宝チャンス終了後はメーターを参照して移行先を決定する。
| お宝メーター獲得契機 | |
| 通常状態からGOLD状態への移行時 | |
| リール上部の宝箱解放時(=対応のベル成立時) | |
お宝ジャッジについて

秘宝チャンス終了時にお宝メーターがMAXに貯まっていれば下記いずれかの恩恵を獲得、貯まり切っていない場合は伝説ロードへ移行する。なお、伝説ロードへ移行してもそれまでに貯めたメーターの量は持ち越される。
| お宝メーターMAX時の恩恵一覧 | |
| 恩恵 | 効果 | 
| 伝説ロード EX | 一定ゲーム数の伝説モード滞在が濃厚の伝説ロードへ | 
| 高確率(通常) | 高確率へ | 
| 高確率(赤) | 無限高確率へ | 
★秘宝チャンスのゲーム性まとめ
・GOLD状態を延命させるには押し順ベルのヒキが重要
・1回の秘宝チャンスでお宝メーターが貯まり切らなくても、メーターは次回の秘宝チャンスに持ち越される
・伝説ロード⇒秘宝チャンスを繰り返すことでメーターは自然に貯まっていく
・伝説ロードと秘宝チャンスのループ⇒お宝メーターMAX⇒高確率突入⇒秘宝ラッシュ当選…この流れが大量出玉獲得のメインルートとなる
秘宝ラッシュ

| 主な 突入契機 | ★高確率中の抽選など | 
| システム | 差枚数管理タイプAT | 
| 継続 ゲーム数 | 初期枚数:100枚 | 
| 備考 | ★枚数上乗せ抽選 ★ボーナス抽選 | 
秘宝ラッシュは差枚数管理のAT。消化中はレア役で枚数上乗せ・ボーナスのダブル抽選が行われる。実質的な上乗せ確率は約1/40と高い上乗せ性能を有している。
超秘宝ラッシュ

| 主な 突入契機 | ★秘宝ラッシュ中のスイカ成立時に突入抽選 | 
| システム | ・差枚数管理タイプAT ・純増枚数約4.3枚/G | 
| 備考 | ★突入時に500枚上乗せ ★枚数上乗せ抽選 ★ボーナス抽選 | 
超秘宝ラッシュ突入時は必ず500枚の上乗せが発生。消化中は上乗せ発生率が約1/15にアップし、純増枚数も秘宝ラッシュ中より高くなっている。突入時のエンディング期待度は約95%となっているぞ。
解析_AT
【秘宝RUSH】上乗せ抽選
秘宝RUSH中は1枚役の連続・レア役で枚数上乗せ抽選が行われる。なお、上乗せ当選時は基本的に即告知となる。
| 【1枚役の連続・レア役成立時】 上乗せ抽選の特徴 | |
| 成立役 | 特徴 | 
| 1枚役の連続 | ・上乗せ時は10or300枚 ・3連続から上乗せ抽選 ・4連続以上は300枚上乗せのチャンス | 
| チェリー | 上乗せ期待度:約50% 上乗せ時の枚数:30枚以上 | 
| スイカ | 上乗せ期待度:約20% 上乗せ時の枚数:100枚以上 | 
| チャンス目 | 上乗せ期待度:約100% 上乗せ時の枚数:約50%で100枚以上 | 
| 強チャンス目 | 上乗せ期待度:約100% 上乗せ時の枚数:500枚以上 | 
通常時_演出法則
会話予告の演出法則

「右側の丸いのはタッチセンサーですよ」の会話予告発生時に秘宝玉のタッチセンサー(筐体右側の丸い役モノ)を触ると、ボイスや数字などが出現。内容によっては周期期待度が示唆されるパターンがある。
| 【会話予告発生時】 タッチセンサーの示唆内容 | |
| ボイス種類 | 内容 | 
| エリス「ナイスタッチ」 | 基本パターン | 
| ステラ「そう、そこそこ」 | 当該周期の当選期待度アップ | 
| 謎の少女「よくやったわ」 | 当該周期の当選期待度70%以上 | 
| 100%表示 | 秘宝チャンス直撃濃厚 | 
ステージ移行の法則
密林ステージの移行法則

密林ステージへの移行タイミングにモード示唆のパターンが存在する。
| 密林ステージ移行法則 | |
| 墳墓ステージ終了後に密林ステージへ移行 | モードB以上濃厚 | 
| 4周期目に密林ステージから開始 | チャンス濃厚 | 
ダンジョンマップ中の演出法則

| 【ダンジョンマップ中】 本前兆濃厚パターン | |
| 1マップ目でボスバトルへ発展 | |
| 4マップ目に到達 | |
| 右⇒中⇒左(321)の押し順ナビ発生 | |
| 歌詞付きのBGMが流れる(本前兆+伝説モードロング濃厚) | |
秘宝ボーナス終了時の演出法則

秘宝ボーナス終了画面で秘宝玉のタッチセンサーorPUSHボタンを押下すると伝説モード移行期待度の示唆演出が発生する(タッチセンサー時はボイス発生、PUSHボタン時はクレアランプ点灯)。
なお、1回のボーナスでタッチセンサー・PUSHボタンのどちらか片方だけの示唆を確認することができる。
| 【秘宝玉タッチセンサー時】 ボイスによる示唆内容 | |
| ボイス種類 | 内容 | 
| リュックのボイス発生 | 基本パターン | 
| エリスのボイス発生 | 伝説モード移行期待度アップ | 
| ステラのボイス発生 | 伝説ショート以上濃厚 | 
| クレアのボイス発生 | 伝説ロング濃厚 | 
| 【PUSHボタン押下時】 クレアランプによる示唆内容 | |
| ランプ種類 | 内容 | 
| クレアランプ通常点灯 | 伝説ショート以上濃厚 | 
| クレアランプ強点滅 | 伝説ロング濃厚 | 
★補足
・秘宝玉⇒筐体右側の丸いタッチセンサー役モノ
・クレアランプ⇒筐体左側の四角いランプ
伝説ロード中の演出法則

伝説ロード中の演出は、伝説モード滞在期待度や秘宝チャンスの本前兆期待度を示唆する。
| 【伝説ロード中】演出法則 | ||||
| ラクダ通過演出 | ラクダ引っ込みで伝説モード転落のピンチ(当該ゲームで小役が成立していれば伝説モード滞在濃厚) | |||
| ラクダ通過で伝説モード滞在のチャンス(当該ゲームで小役が成立していれば伝説モード滞在濃厚) | ||||
| ロングラクダは伝説ロング&秘宝チャンス本前兆濃厚 | ||||
| 引っ張り演出 | ・「?」パターンはハズレ目対応 ・小役揃いで伝説モード滞在濃厚 | |||
| エリスWナビ | 右の青玉を取ると本前兆濃厚 | |||
| 消灯演出 | ・1消灯⇒ハズレ対応、矛盾で本前兆濃厚 ・2消灯⇒ベル対応、矛盾で本前兆濃厚 ・3消灯⇒本前兆濃厚 | |||
「秘宝伝 解き放たれた女神」のその他のコンテンツ
コピーライト一覧
(C)DAITO GIKEN,INC.
閉じる
新着記事
パチ7機種情報コンテンツ編集者

パチンコホールの広告制作をしていたところ、現パチ7編集長に声をかけられパチ7の立ち上げに参加。以降、パチ7の機種情報ページ全般のディレクションを担当している編集部員です。初めて打ったパチンコは三洋のロードスター、パチスロはベルコのダブルアップ。P業界に関わって約18年のオジサン。

パチ7のパチンコ博士であり絶対的エース。パチンコ機種ページの編集を担当。その他にパチ7の人気コンテンツ「パチンコ演出信頼度まとめ」の制作や、パチ7のyoutubeチャンネルで精力的に動画を配信しています。過去にパチンコ必勝ガイドで編集として活動していた経歴もあり。

- 編集N
パチ7のパチスロ機種ページの編集兼ライターを担当。過去にガイドワークスで編集として従事し、現在はパチスロ必勝本の編集として活躍中です。10年以上パチスロと業界にべったり関わっているので機種知識は豊富。パチ7編集部内では正確性と手作業の速さに定評があります。
制作協力・情報提供

- マコト
- 代表作:名機のそこ~マコトがメーカー開発インタビュー~・【回胴の探り手】マコトの味変(あじへん)回胴
岐阜県出身。3本のリールが織り成す出目演出に魅せられて、当時読者だったパチスロ必勝本に携わる仕事ができたらなという気持ちで履歴書を送付。無事、ライターとして採用してもらい、ほぼパチスロライターという仕事しか経験したことのない男が生まれてしまう。現在はパチスロ必勝本などを中心に執筆しているほか、DVD・CS番組・ネット動画などにも出演中。とにかく出目でアツくなれる機種が好き。

- クボンヌ
2011年からパチスロ必勝本のライターとして活躍中。プライベートでもしっかり稼働して勝っている屈指のガチ系ライターです。萌えスロが一番の好物ですが、基本的には選り好みせず幅広い機種知識を保有。なお、S-1 GRANDPRIX 32ndでは見事優勝を果たしています。
パチ7の特集&漫画コンテンツ
ホール開店情報はコチラから!
【データ・数値はパチ7編集部調べ】
※掲載内容は実際の挙動を保証するものではありません。
            ※表内の数値は小数点を四捨五入しているため、合計が「100%」や「1」にならない場合があります。








口コミ(評価・感想)をする