- パチセブントップ
- パチンコ・パチスロ攻略情報
- PA新海物語
- スペック・ゲームフロー
PA新海物語|スペック・ゲームフロー
スペック・ゲームフロー
- スペック
- 大当り確率
導入日 |
2022-08-22 |
|---|---|
メーカー名 |
三洋物産 |
大当り確率 |
約1/99.9 |
口コミ・評価 |
4.00 (4件) |
スペック
| 大当り確率 | 約1/99.9→約1/9.9 |
| サポートタイム (c時短)確率 |
約1/199.8 |
| 大当り+ サポートタイム 合算確率 |
約1/66.6 |
| ST突入率 | 100%(5回) |
| 賞球数 | 3&2&10&4 |
| ラウンド | 5R or 10R |
| カウント | 10カウント |
| 出玉 | 500 or 1000個 ※払い出し |
| 時短 | ST終了後:20 or 45 or 678回(※1) c時短当選時:20 or 40 or 100 or 379回 |
| 遊タイム (※2) |
時短379回 (低確率299回転消化後に発動) |
※1…ST後a時短299回+b時短379回。
※2…遊タイム終了後は再び299回転を消化しても遊タイムへは突入しない。
| 大当り割合 | |||
| ヘソ・ 電チュー共通 |
ラウンド | 電サポ回数 | 比率 |
| 10R | ST5回+時短678回 | 4% | |
| 5R | ST5回+時短678回 | 6% | |
| 5R | ST5回+時短45回 | 57% | |
| 5R | ST5回+時短20回 | 33% | |
| サポートタイム(c時短)内訳 | |
| 時短回数 | 比率 |
| 379回 | 1% |
| 100回 | 9% |
| 40回 | 40% |
| 20回 | 50% |
ゲームフロー

※ST後の電サポ回数「678回転」は時短299回転+遊タイム379回転。大当り後の電サポ回数「683回転」はST5回転+時短299回転+遊タイム379回転。
遊タイムとc時短「サポートタイム」という要素があるものの、基本的なゲームの流れはいつもの『甘海』と同様。全大当り後に5回転のSTへ突入し、ST後は20回転以上の時短が付くぞ。
モード情報
《サポートタイム》

| 状態 | 時短 |
| 電サポ | 20 or 40 or 100 or 379回転 |
| 打ち方 | 左打ち |
通常時にc時短当選で突入。電サポ回数は4パターンあり、節目の回転数でカメ役モノが落下するたびに電サポが継続。内部的に電サポが379回転だった場合は、101回転目からSUPERサポートタイムへ移行するぞ。
《SUPERサポートタイム》

| 状態 | 時短 |
| 突入契機別 電サポ回数 |
★サポートタイム最大継続時:279回転 ★遊タイム発動時:379回転 ★大当り後電サポ25回転終了時:658回転 ★大当り後電サポ50回転終了時:633回転 ★10R大当り終了時:683回転 |
| 打ち方 | 左打ち |
時短終了時の一部、遊タイム発動時、10R大当り終了時など、様々なタイミングで突入するロング時短モード。消化中は変動時間が高速となり、かつリーチ成立で大当りというスピーディーな演出が展開する。
《チャンスタイム》

| 状態 | ST5回転+時短20回転以上 |
| 電サポ | 25 or 50 or 683回転 |
| 打ち方 | 左打ち |
全大当り後に突入するST+時短モード。ST状態中は背景が黄色に、時短状態中は緑に染まる。
大当り情報
《アイマリンボーナス》

| 発生契機 | 特定演出で大当り |
| ラウンド数 | 10R確変 |
| 打ち方 | 左打ち |
ミスマリン全回転やサム系演出などの特定演出で当たると発生する、10Rの確変大当り。終了後の電サポ回数は683回転で、いきなりSUPERサポートタイムに突入する。
《奇数図柄揃い》

| 発生契機 | 奇数図柄が揃う |
| ラウンド数 | 5R確変or10R確変 |
| 打ち方 | 左打ち |
発生時の多くが5Rだが、ラウンド中に10Rへ昇格する可能性アリ。終了後の電サポ回数は50回転以上となる。
《偶数図柄揃い》

| 発生契機 | 偶数図柄が揃う |
| ラウンド数 | 5R確変or10R確変 |
| 打ち方 | 左打ち |
5Ror10Rの確変大当り。偶数図柄揃いと奇数図柄揃いの主な違いは終了後の電サポ回数で、偶数図柄揃いは25回転以上となる。
「PA新海物語」のその他のコンテンツ
(C)SANYO BUSSAN CO.,LTD.
新着記事
本日の人気記事
【データ・数値はパチ7編集部調べ】
※掲載内容は実際の挙動を保証するものではありません。
※表内の数値は小数点を四捨五入しているため、合計が「100%」や「1」にならない場合があります。

