CREA Newクレアの秘宝伝|演出モード
演出モード
                   
                
| 導入日 | 2022-09-05 | 
|---|---|
| メーカー名 | 大都技研 | 
| タイプ | ノーマル | 
| 天井G数 | 天井機能ナシ | 
| 口コミ・評価 | 2.67 (3件) | 
演出モード概要
選べる5種類の演出モードが存在
| 演出モード | 特徴 | 
|---|---|
|  ドットモード | 多彩なドット演出を 楽しめるモード。 対応役矛盾で ボーナス。 | 
|  ストーリーモード | いつものクレアシリーズ。 演出発生で 小役以上の可能性大。 ハズレならチャンス。 | 
|  ミッションモード | ミッション発生で ボーナスのチャンス。 | 
|  バカンスモード | パチンコライクな 演出モード。 図柄揃いでボーナス | 
|  シンプルモード | リーチ目で ボーナスを察知する 無演出モード。 | 
Newクレアには5種類の特徴が異なる演出モードが存在。打ち手が任意で演出モードを選べる。
ドットモード
| パターン | 対応役 | 特徴 | 
|---|---|---|
|  探索演出 | ハズレ | クレア1人の 探索なら チャンス | 
|  クレア通過演出 | オレンジ・ ベル | クレアが 通過するのが 基本。 それ以外の パターンなら チャンス。 | 
|  星空演出 | オレンジ・ ベル・ 角チェ | 星が降る タイミングや 数に注目 | 
|  魔法陣演出 | 角チェ・ 中段チェ | ハサミ打ちで 対角線上に ボーナス図柄 停止で リーチ目。 | 
|  お祈りクレア演出 | ハズレ | 表示される 「%」が ボーナス 期待度。 | 
|  神の声演出 | ボーナス | 発生した 時点で ボーナス | 
|  タッチしてね液晶演出 | 
ドットモードはリプレイ・チャンスリプレイ対応の演出が存在しない。そのため、演出発生時にリプレイが揃った場合はボーナス濃厚となる。
ドットモードの演出法則
| ドットモードの演出法則 | |
|---|---|
| 演出パターン | 法則 | 
| 演出が4連続発生 | ボーナスの 期待大 | 
| 演出発生時に 第3停止ボタンを長押し | トロッコに 乗ったクレア 出現でボーナス (ロケットトロッコなら BIG濃厚) | 
| ボーナス後 30G以内の BIG当選 | 隠し楽曲解放 | 
演出発生時のボーナス期待度
| 【ドットモード】演出発生時のボーナス期待度 | |
|---|---|
| パターン | 期待度 | 
|  探索演出 | 4.4% | 
|  クレア通過演出 | 2.2% | 
|  星空演出 | 2.4% | 
|  魔法陣演出 | 10.0% | 
|  お祈りクレア演出 | 35.0% | 
|  神の声演出 | 100% | 
|  タッチしてね液晶演出 | 100% | 
探索演出のチャンスパターン
■リリィも松明所持:約50%
■第1停止でイヌビス強アクション:約50%
■第1停止で走り出す:100%
■第2停止でエフェクト大:100%
クレア通過演出のチャンスパターン
■ゆっくり通過:約50%
■早く通過:約50%
■後ろからリリィ:約70%
■後ろからゆっくりリリィ:約80%
■ロープが切れる:約90%
■画面にぶつかる:約90%
■途中で落ちる:約90%
■飛び移る:約90%
■リリィとぶつかる:約95%
■クレア群:100%
■第1停止で出現:100%
星空演出のチャンスパターン
■第3停止を離した後に星が3個流れる:約40%
■第1or3停止で星が1個流れる:100%
■第1or3停止で星が大量に流れる:100%
お祈りクレア演出のチャンスパターン
■第1停止時に数字が表示されなければ50%or80%
ストーリーモード
連続演出のボーナス期待度
| 【ストーリーモード】演出発展時のボーナス期待度 | ||
|---|---|---|
| パターン | ジャングルステージ | オアシスステージ | 
|  イヌビスチャレンジ | 7.7% | 100% | 
|  ゴーレムチャレンジ | 100% | 7.7% | 
|  採取チャレンジ | 12.8% | 12.8% | 
|  激走トロッコ | 62.0% | 62.0% | 
|  ドラゴンバトル | 92.0% | 92.0% | 
ストーリーモード中はジャングルステージ・オアシスステージのどちらかに滞在しており、ジャングルステージ中のゴーレムチャレンジ、オアシスステージ中のイヌビスチャレンジ発展はボーナス濃厚。
チャンス演出

リリィの秘宝演出

怒りのヒルダ演出

変身演出
ストーリーモード中は上記演出が発生すればボーナスの期待大。
リール回転中にボタンPUSHでボイス発生
| 通常時のボイス | |
|---|---|
| ボイス | 期待度 | 
| イヌビス 「ばう」 | デフォルト | 
| クレア 「チャンス!」 | チャンス | 
| リリィ 「チャンスじゃ!」 | チャンス | 
| クレア 「大チャンス!」 | 大チャンス | 
| リリィ 「大チャンスじゃ!」 | 大チャンス | 
| 連続演出中のボイス | |
|---|---|
| ボイス | 期待度 | 
| クレア 「わくわく」 | デフォルト | 
| リリィ 「いいことありそうじゃ」 | 若干チャンス | 
| クレア 「いいかんじかも」 | チャンス | 
| クレア 「きたきたー」 | 大チャンス | 
| リリィ 「燃えてきたのじゃ」 | 大チャンス | 
ストーリーモード選択時はリール回転中にPUSHボタンを押すとキャラのボイスで期待度を示唆してくれるケースがある。なお、上記以外のセリフも存在し、中にはプレミアとなるボイスも!
ミッションモード
演出発生時の法則
ミッション発生時の対応役はチェリーのみ。そのため、ミッション発生時に左リール第1停止でチェリーを狙ってチェリーを否定した場合はボーナス濃厚(チェリーの引き込み範囲外を押した場合はNG)。
連続演出のボーナス期待度
| パターン | 期待度 | 
|---|---|
|  ごろごろトラップ | 2.9% | 
|  しわしわアグリー | 8.0% | 
|  ぐるぐるパズル | 21.8% | 
|  こそこそミサイル団 | 35.0% | 
|  めらめらドラゴン | 79.5% | 
ごろごろトラップは期待度こそ低いが、成功時はBIG濃厚。
PUSHボタン経由でこそこそミサイル団に発展した場合の期待度は50.7%。同パターンでめらめらドラゴン発展時の期待度は94.7%となる。
しわしわアグリーの法則
しわしわアグリーのPUSHボタン連打は基本的に14回目or21回目に告知が発生するが、15回目で告知が発生するとBIG濃厚。
バカンスモード
ボーナス告知までの流れ
①図柄テンパイ→リーチ後予告→リーチ演出
②チャンス出目(複数回もアリ)→図柄テンパイ→リーチ後予告→リーチ演出
③その他
①から順にボーナス当選時の占有率が高くなっている。
 
チャンス出目と期待度
| チャンス出目 | 期待度 | 
|---|---|
|  全て偶数停止 | 低 | 
|  全て奇数停止 | ↓ | 
|  7図柄1個停止 | |
|  7図柄2個停止 | 高 | 
全て偶数停止から発展して当たった場合はBIG濃厚。
リーチ後予告期待度
| 予告 | 期待度 | 
|---|---|
|  日差し | 低 | 
|  泡 | ↓ | 
|  魚群 | |
|  トロピカル群 | 高 | 
リーチ演出期待度
| リーチ演出 | 期待度 | 
|---|---|
|  コレットリーチ | 14.6% | 
|  アキリーチ | 14.6% | 
|  コレットSPリーチ | 36.4% | 
|  アキSPリーチ | 36.4% | 
|  コレット&アキSPリーチ | 95.2% | 
奇数図柄の当たりはBIGの期待大。7図柄ならBIG濃厚となる。
リーチ発展時の法則
リーチ発展時にPUSHボタンを押すと泡や魚群が発生するのだが、その際にPUSHを押し続けると、図柄がオーラを纏うチャンスアップやボーナス告知が発生する可能性がある。
シンプルモード
シンプルモードの法則
シンプルモードは最速でボーナスを察知することで通常時の画面が変化。
最速察知の定義
■成立ゲームでボーナスを揃える
■成立ゲームの次ゲームで1BETを押下
■成立ゲームから次ゲームのレバーON時までにセンサーをタッチ
上記いずれかを成功させると、画面が変化する。
また、タッチセンサーに触れた際、クレアとリリィが「きゅいん」と言えばBIG濃厚となる。
画面変化パターン
| 画面パターン | 変化条件 | 
|---|---|
|  デフォルト | - | 
|  緑 | 1回成功 | 
|  赤 | 緑で2連続成功 | 
|  紫 | 赤で3連続成功 | 
|  大人 | 紫で4連続成功 | 
| EX | 大人で10連続成功 | 
ボーナス非成立時に1BETを押下したり、センサーを触っても連続回数はリセットされない。毎ゲーム最速察知を実践すれば大人・EXも達成可能となっているぞ。
「CREA Newクレアの秘宝伝」のその他のコンテンツ
(C)DAITO GIKEN,INC.
新着記事
本日の人気記事
【データ・数値はパチ7編集部調べ】
※掲載内容は実際の挙動を保証するものではありません。
            ※表内の数値は小数点を四捨五入しているため、合計が「100%」や「1」にならない場合があります。






