パチスロ鉄拳4アルティメットデビルVer.|演出法則
演出法則
目次読みたいところまで飛べます
                   
                
| 導入日 | 2022-11-07 | 
|---|---|
| メーカー名 | 山佐 / 山佐ネクスト | 
| タイプ | AT(6.5号機) | 
| 天井G数 | ジャッジメントバトル敗北後は最大500G+αで、設定変更後・AT終了後は最大300G+αでジャッジメントバトル当選 | 
| 口コミ・評価 | 0.00 (0 件) | 
【デビルインパクト】演出法則
上乗せ時の演出パターン

PUSHボタン系の上乗せ演出は20G以上、デビル仁出現時は3ケタ上乗せ濃厚となる。
| 【デビルインパクト】上乗せ演出 | |
|---|---|
| 演出 | 内容 | 
| 通常上乗せ | +5G以上 | 
| PUSH連打 | +20G以上 | 
| PUSH長押し | +20G以上 | 
| デビル仁出現 | +100G以上 | 
【ジャッジメントバトル】演出法則
1G目の演出法則

1G目はラウンド画面の背景色で勝利期待度を示唆。色は青<緑<赤<虹の順で期待できる。
 
2G目の演出法則

2G目はデビル一八の変身シーンが基本パターン。ここで金シャッターが出現すれば勝利濃厚となる。
 
3G目の演出法則

3G目はデビル一八・平八のセリフの順番に注目。基本は平八⇒デビル一八の順だが、デビル一八が先に喋ればチャンス。また、赤文字のセリフは勝利期待度大幅アップとなる。
 
4G目の演出法則


4G目は両者の拳衝突時のエフェクトに注目。強パターンのエフェクト(効果音を伴う)が発生すれば期待度アップ。その後はどちらが攻撃するかの判定になり、デビル一八のアングルになれば勝利濃厚。基本は平八になり、5G目の平八構えに発展する。
 
5G目の演出法則

4G目で平八の攻撃が決定されると、5G目は平八の構えに発展。構えは弱・強の2パターンあり、オーラを纏っていると強構え=ピンチ、オーラなしの弱構えなら勝利期待度アップとなる。
 
6G目の演出法則

6G目は平八の攻撃が発生し、オーラありのパンチは強攻撃、オーラなしは弱攻撃。弱攻撃なら勝利期待度アップとなる。
 
7G目の演出法則

7G目は平八の攻撃を喰らうパターンが基本で、攻撃を避けるorカウンター攻撃発生は勝利濃厚。攻撃を喰らったあとはデビル一八が立ち上がれば勝利濃厚、倒れ込むと終了画面(8G目)に移行する。
また、攻撃を喰らった場面(上写真)で背景のマグマが噴き出すと勝利濃厚という隠れパターンもアリ。
 
8G目の演出法則

8G目は終了画面が表示される。ここまで来てしまうと敗北の大ピンチだが、終了画面から復活するパターンもあるので諦めは禁物。
 
場面共通の勝利濃厚パターン
どの場面でも停止ボタンが効かないフリーズ発生で勝利濃厚となる。
【(アルティメット)デビルゾーン】プレミアパターン
液晶周りのエフェクトが金色

液晶周りにエフェクトが出現した場合は、主にレア役成立を示唆している。この色が金色ならフリーズ発生濃厚となる(上写真の紫色が基本パターン)。
 
カットイン演出のオーラがレインボー

リールロック中はデビル一八のカットインが発生するが、この際にレインボーのオーラを纏っていればフリーズ発生濃厚となる(上写真のオーラが基本パターン)。
 
その他のプレミアパターン
| プレミアパターン | 
|---|
| 画面がモノクロ化 | 
| ランプ全消灯&BGM停止 | 
| デビルアイランプ点灯 | 
「パチスロ鉄拳4アルティメットデビルVer.」のその他のコンテンツ
TEKKEN™Series &(C)Bandai Namco Entertainment Inc.
(C)Bandai Namco Sevens Inc.
(C)YAMASA (C)YAMASA NEXT
新着記事
本日の人気記事
【データ・数値はパチ7編集部調べ】
※掲載内容は実際の挙動を保証するものではありません。
            ※表内の数値は小数点を四捨五入しているため、合計が「100%」や「1」にならない場合があります。






