- パチセブントップ
- パチンコ・パチスロ攻略情報
- L主役は銭形4
- 通常時_解析
L主役は銭形4|通常時_解析
通常時_解析
目次読みたいところまで飛べます
導入日 |
2023-05-08 |
|---|---|
メーカー名 |
オリンピア |
タイプ |
AT(スマスロ) |
天井G数 |
1399ガッツ到達or999G消化でAT当選 |
口コミ・評価 |
4.00 (1件) |
ガッツカウンター

液晶左上にガッツカウンターが表示されており、基本的に1Gにつき1ガッツ加算。また、ガッツカウンターの右には次の規定ガッツが表示される。
規定ガッツ数の目安
| 規定ガッツ期待度の目安 | |
|---|---|
| ガッツ数 | 期待度 |
| 50ガッツ | ○ |
| 150ガッツ | ○ |
| 250ガッツ | ○ |
| 350ガッツ | △ |
| 450ガッツ | ○ |
| 550ガッツ | △ |
| 650ガッツ | ○ |
| 750ガッツ | △ |
| 850ガッツ | ○ |
| 950ガッツ | △ |
| 1050ガッツ | ○ |
| 1150ガッツ | ○ |
| 1250ガッツ | ○ |
| 1350ガッツ | ○ |
規定ガッツ数は下二桁が50のガッツごとに存在し、○>△の順に規定ガッツ到達に期待できる。また、△のガッツ数で前兆「ゼニガタイム」に突入した場合はAT当選のチャンスかつ、そこでATに非当選でも規定ガッツが近い可能性が高い模様だ。
規定ガッツ短縮

AT終了後にルパンがガッツの表示を掃除機で吸い込めば規定ガッツ数が表示される。実戦では199や899などを確認。
通常時の状態
通常時はゼニガダッシュ当選率に影響する2つの状態が存在(通常・高確)。高確移行抽選は通常時開始時・弱チェリー・ベル成立時に行われ、移行時は15Gの転落保証アリ。また、300G・700G消化時は必ず高確へ移行する。
【通常時】状態移行抽選
状態移行は有利区間移行時・AT終了時・特定ガッツ数到達時・レア役成立時にアップ抽選が行われ、15Gの保証消化後にレア役以外でダウン抽選が行われる。
有利区間移行時・AT終了時
| 【有利区間移行時・AT終了時】 状態移行率(※全設定共通) |
|
|---|---|
| 移行先状態 | 振り分け |
| 通常へ | 50.0% |
| 高確へ | 50.0% |
特定ガッツ数到達時
| 【300ガッツ・700ガッツ到達時】 状態移行率(※全設定共通) |
|
|---|---|
| 移行先状態 | 振り分け |
| 通常へ | ー |
| 高確へ | 100% |
成立役による移行時
| 【通常時】 状態移行率(※全設定共通) |
||
|---|---|---|
| 成立役 | 通常へ | 高確へ |
| 弱チェリー | ー | 35.2% |
| ベル | ー | 0.8% |
| レア役以外 | 30.5% | ー |
【通常時】前兆「ゼニガタイム」

規定ガッツのゾーン後は前兆のゼニガタイムへ移行する可能性アリ。ゼニガタイム中は警戒レベルがアップするほどATの期待度が高まり、最終的に連続演出で当否が告知される。
【通常時】成立役ごとのゼニガダッシュ当選率
| 小役ごとのゼニガダッシュ当選率(※全設定共通) | ||
|---|---|---|
| 成立役 | 通常滞在時 | 高確滞在時 |
| プラム | ー | 3.1% |
| 弱チェリー | 0.8% | 33.2% |
| 強チェリー | 60.2% | 100% |
| ベル | 15.2% | 50.0% |
| チャンスリプレイ | 30.1% | 75.0% |
| リプレイ | ー | 3.1% |
高確ならレア役以外でもゼニガダッシュ抽選が行われる。
【通常時】前兆中のゼニガダッシュ当選率
ゼニガダッシュの前兆中もゼニガダッシュ抽選が行われ、当選時は一旦ストック。ゼニガダッシュ終了後に前兆を経由して告知。
| 前兆中のゼニガダッシュストック当選率(※全設定共通) | |
|---|---|
| 成立役 | 当選率 |
| 弱チェリー・ベル | 3.1% |
| 強チェリー | 100% |
| チャンスリプレイ | 20.3% |
| デカ目・中段チェリー | 100% |
【通常時】ゼニガダッシュ当選時のセット数振り分け
| 【ゼニガダッシュ当選時セット数振り分け(※全設定共通) | |
|---|---|
| セット数 | 振り分け |
| 1セット | 96.1% |
| 2セット | 3.1% |
| 3セット | 0.8% |
【通常時】ゼニガダッシュ引き戻し当選率
ゼニガダッシュ終了時は引き戻し抽選が行われ、当選時は80.1%でゼニガダッシュをストックする(ストックは前兆を経由して告知)。
| ゼニガダッシュ終了時の引き戻し当選率& 引き戻し時のループストック当選率(※全設定共通) |
|
|---|---|
| 引き戻し当選率 | 0.4% |
| ループ率 | 80.1% |
【通常時】ゼニガダッシュ確率
ゼニガダッシュ確率にはほぼ設定差がなく、約1/98となる。
| ゼニガダッシュ確率 | |
|---|---|
| 設定 | 確率 |
| 1 | 1/98.3 |
| 2 | 1/98.2 |
| 3 | 1/97.9 |
| 4 | 1/97.6 |
| 5 | 1/97.3 |
| 6 | 1/97.0 |
【通常時】急行モード
通常時は急行モード(ショート・ロング)が存在し、滞在時にゼニガダッシュ当選でゼニガダッシュ急行(セット継続濃厚)となる。急行モードは有利区間移行時とゼニガダッシュ終了時に移行抽選が行われる。
【通常時】急行モード移行率
| 急行モード移行率(※全設定共通) | ||
|---|---|---|
| 滞在急行モード | 急行ショートへ | 急行ロングへ |
| 非急行モード | 6.3% | 0.4% |
| 急行ショート | 1.6% | ー |
| 急行ロング | ー | 80.1% |
急行ショートは1.6%で、急行ロングなら80.1%で同モードがループする。なお、ショートからロングへの格上げはナシ。
ゼニガダッシュ

| 主な当選契機 | 通常時の レア役成立時の抽選 |
| 継続ゲーム数 | 1セット6G継続 |
| 平均獲得ガッツ数 | 90ガッツ |
| 消化中の抽選 | 毎ゲーム 5ガッツ以上を獲得 |
ゼニガダッシュはガッツ獲得特化ゾーンで、毎ゲームで5ガッツ以上を獲得。プラム入賞時は20ガッツ以上で、レア役なら大量ガッツ獲得に期待できる!?
また、セット継続も存在し、突入時に「ゼニガダッシュ急行」なら2セット以上となる。
リール下部の帯

リール下部に帯が出現すれば規定ガッツが近い合図orAT当選までゼニガダッシュが継続する。帯は5種類存在。
| ゼニガダッシュ中のリール下部の帯の種類 | ||
|---|---|---|
| 帯の色 | 文言 | 期待度 |
| 緑 | 地の果てまで 追いかけてやる |
低 |
| 赤 | ルパンに時間を 与えてはならんぞ! |
↓ |
| 虎柄 | ここであったが百年目、 もろもろの容疑で逮捕だぁ |
↓ |
| レインボー | ヤツはとんでもないモノを 盗んでいきました |
高 |
帯が出ないパターンが基本となるので、緑でも出現した段階でチャンスだ。
【ゼニガダッシュ】ガッツ振り分け
| ガッツ振り分け(※全設定共通) | |||
|---|---|---|---|
| ガッツ数 | プラム | 弱チェリー | 強チェリー |
| 5ガッツ | ー | ー | ー |
| 20ガッツ | 84.9% | ー | ー |
| 30ガッツ | ー | 74.2% | ー |
| 50ガッツ | 10.0% | 10.6% | ー |
| 100ガッツ | 4.6% | 10.1% | 75.4% |
| 300ガッツ | 0.4% | 4.9% | 21.1% |
| 500ガッツ | 0.04% | ー | 0.4% |
| 1000ガッツ | 0.02% | 0.2% | 3.1% |
| ガッツ数 | ベル | チャンスリプレイ | |
| 5ガッツ | ー | ー | |
| 20ガッツ | ー | ー | |
| 30ガッツ | 52.0% | 33.4% | |
| 50ガッツ | 31.2% | 33.4% | |
| 100ガッツ | 15.0% | 32.4% | |
| 300ガッツ | 1.3% | 0.4% | |
| 500ガッツ | 0.4% | 0.3% | |
| 1000ガッツ | 0.1% | 0.1% | |
| ガッツ数 | リプレイ | 上記以外 | |
| 5ガッツ | 89.5% | 98.8% | |
| 20ガッツ | ー | ー | |
| 30ガッツ | ー | ー | |
| 50ガッツ | 10.1% | 0.8% | |
| 100ガッツ | 0.4% | 0.4% | |
| 300ガッツ | 0.003% | 0.01% | |
| 500ガッツ | 0.003% | 0.01% | |
| 1000ガッツ | 0.002% | 0.002% | |
ガッツチャレンジ

ガッツチャレンジはAT終了後に突入する可能性があり、AT当選時に余ったガッツでATの当否を告知。なお、ガッツチャレンジは1G固定となる。
執念ポイント

執念ポイントはプレイヤーに不利なことが起こると溜まる可能性がある。有利区間移行時・執念ポイント発動時に初期執念ポイントが振り分けられる(0or70or90pt)。
執念ポイントは100ptでMAXとなり、MAX時にAT当選で執念ポイントが発動。発動時はBIG濃厚のデカチャンスをストックする(AT開始時から前兆を経由して告知)。
通常B滞在時の執念ポイント振り分け
通常B滞在時にAT当選した場合は執念ポイント獲得となり、5pt以上を獲得する。
| 通常BでAT当選時の執念ポイント振り分け(※全設定共通) | |
|---|---|
| 執念ポイント | 振り分け |
| 5pt | 58.6% |
| 10pt | 25.0% |
| 15pt | 12.5% |
| 30pt | 3.1% |
| 50pt | 0.4% |
| 100pt | 0.4% |
執念ポイント獲得時の振り分け
執念ポイント獲得契機の詳細などは不明だが、50pt以上獲得抽選に当選した場合は50〜90ptで振り分け。
| 執念ポイント50pt以上獲得時の振り分け(※全設定共通) | |
|---|---|
| 執念ポイント | 振り分け |
| 50pt | 41.6% |
| 55pt | 0.6% |
| 60pt | 7.8% |
| 65pt | 12.3% |
| 70pt | 16.2% |
| 75pt | 0.6% |
| 80pt | 16.2% |
| 85pt | 0.6% |
| 90pt | 3.9% |
「L主役は銭形4」のその他のコンテンツ
(C)モンキー・パンチ/TMS・NTV
新着記事
本日の人気記事
【データ・数値はパチ7編集部調べ】
※掲載内容は実際の挙動を保証するものではありません。
※表内の数値は小数点を四捨五入しているため、合計が「100%」や「1」にならない場合があります。


