PフィーバークィーンⅡ 30th ANNIVERSARY EDITION|スペック・ゲームフロー
スペック・ゲームフロー
- スペック
- 大当り確率
- クィーンモード
- クラシックモード
- 一発告知モード
                   
                
| 導入日 | 2023-07-18 | 
|---|---|
| メーカー名 | ジェイビー | 
| 大当り確率 | 1/99.9 | 
| 継続率 | 約68% | 
| 口コミ・評価 | 3.00 (1件) | 
スペック
| 大当り確率 | 1/99.9→1/12.0 | 
| ST突入率 | 100%(8回転) | 
| トータル継続率 | 約68%(※1) | 
| 賞球数 | 1&10 | 
| ラウンド | 4R or 10R | 
| カウント | 10カウント | 
| 出玉 | 400 or 1000個 ※払い出し | 
| 電サポ | 40 or 100回 | 
※1…電サポ100回(ST8回+時短92回)と電サポ40回(ST8回+時短32回)のトータル継続率。
| 大当り割合 | |||
| 特図1・ 特図2共通 | ラウンド | 電サポ回数 | 比率 | 
| 10R | 100回 | 約20% | |
| 4R | 100回 | 約5% | |
| 4R | 40回 | 約75% | |
ゲームフロー

基本的なゲームの流れは往年の『フィーバークィーンシリーズ』を踏襲。全大当り後にSTへ突入し、STスルー後は時短に突入。時短回数は、75%が32回転、25%が92回転で、後者ならST含めたトータル継続率は約80%となる。
3種類の演出モード

ドラムが変動していない状態でPUSHボタンを押す(※)とモードを変更できる。特定演出の発生頻度や信頼度が異なる3種類のモードがあるので、好みに応じて選択・変更しよう。
※変動中は十字キーの左右ボタンで変更可能。
| 演出モードの種類と特徴 | |||
| クィーン モード | クラシック モード | 一発告知 モード | |
| 概要 | 多彩な演出で 期待感を煽る | 伝統のシンプル モード | 一発告知が メイン | 
| 演出頻度 | 高 | 低 | 中 | 
| 一発告知 発生率 | 低 | 出現ナシ | 高 | 
| 大当り中 保留連告知 | アリ | ナシ | アリ | 
「PフィーバークィーンⅡ 30th ANNIVERSARY EDITION」のその他のコンテンツ
(C)JB (C)SANKYO
新着記事
本日の人気記事
【データ・数値はパチ7編集部調べ】
※掲載内容は実際の挙動を保証するものではありません。
            ※表内の数値は小数点を四捨五入しているため、合計が「100%」や「1」にならない場合があります。






