- パチセブントップ
- パチンコ・パチスロ攻略情報
- Pゲゲゲの鬼太郎 獅子奮迅
- 大当り中演出(昇格演出)
Pゲゲゲの鬼太郎 獅子奮迅|大当り中演出(昇格演出)
大当り中演出(昇格演出)
- 祝福BONUS2700
- ゲゲゲBONUS
- レギュラーBONUS
- VICTORY BONUS
- ゲゲゲの魂アップボーナス
- きゅいんきゅいんボーナス
- 昇格
目次読みたいところまで飛べます
導入日 |
2023-11-06 |
|---|---|
メーカー名 |
オレンジ / 藤商事 |
大当り確率 |
1/319.6 |
継続率 |
約81%※時短中大当り期待度約70%と残保留の大当りor c時短当選期待度約35%の合算値。V入賞が条件 |
口コミ・評価 |
3.70 (2件) |
ラウンド前昇格演出(通常時)
《ボーナス決定チャンス》

通常時に図柄が揃うと、大当りの種類を決めるボタン演出が発生する。
| 大当りの種類と出玉 | |||
| レギュラーBONUS | 約300個 | ||
| ゲゲゲBONUS | 約300個+RUSH | ||
| 祝福BONUS2700 | 約2700個(※)+RUSH | ||
※約1350個×2回。V入賞が条件。
祝福BONUS2700

| 発生契機 | ★通常時の図柄揃いの一部 ★RUSH中図柄揃いの一部 |
| 出玉数 | 約1350個×2回 |
| 打ち方 | 右打ち |
初回大当りは31%、RUSH中大当りは約30%が出玉約2700個(約1350個×2回。V入賞が条件)となる。出玉獲得後はゲゲゲRUSHに突入する。
ゲゲゲBONUS

| 発生契機 | 通常時の図柄揃いの一部 |
| 出玉数 | 約300個 |
| 打ち方 | 右打ち |
初当りがゲゲゲBONUSならRUSH突入濃厚。獲得出玉数は約300個となっている。
レギュラーボーナス

| 発生契機 | 通常時の図柄揃いの一部 |
| 出玉数 | 約300個 |
| 打ち方 | 右打ち |
初当りの一部で発生。約300個の出玉獲得後、通常時に戻る!?
VICTORY BONUS
《VICTORY BONUS300》

《VICTORY BONUS1350》

| 発生契機 | ゲゲゲRUSH 「妖怪バトルモード」で 大当り当選 |
| 出玉数 | 約300個 or 約1350個 or約1350個×2回 |
| 打ち方 | 右打ち |
ゲゲゲRUSHで妖怪バトルモードを選択している場合、図柄が揃ってV入賞させた際に「VICTORY BONUS」が告知されると約300個 or 約1350個の出玉を獲得できる。大当り終了後はゲゲゲRUSHに再突入する。
ラウンド中昇格演出
《ラウンド開始画面》

画面が破壊されて暗転すると祝福BONUS2700に昇格!?
《premium battle》

ラウンド中にpremium battleが発生すれば約2700個(約1350個×2回。V入賞が条件)獲得!?
ゲゲゲの魂(ソウル)アップボーナス

| 発生契機 | ゲゲゲRUSH 「指鉄砲モード」で 大当り当選 |
| 出玉数 | 約300個 or 約1350個 or約1350個×2回 |
| 打ち方 | 右打ち |
ゲゲゲRUSHで指鉄砲モードを選択している場合、大当りはすべてゲゲゲの魂アップボーナスに。出玉上乗せ型の大当り演出で、ラウンド中に上乗せ演出が発生することで約1350個以上を獲得できる。
ラウンド中の注目演出
《ラウンド開始画面》

開始画面が「ゲゲゲの魂アップボーナス絆」となっていればラウンド中の上乗せ発生が濃厚!?
《アタッカー開放EF演出》

エフェクトの色が赤や金なら上乗せ発生のチャンス!?
《上乗せアイコン出現》

約1350個以上の獲得が濃厚!
《魂アップチャレンジ》

上乗せゲットのチャンス。タイトル画面の色が赤だったり、表示ボタンがパトボタンだと上乗せ期待度アップ!
きゅいんきゅいんボーナス
《きゅいんきゅいんボーナス300》

《きゅいんきゅいんボーナス1350》

| 発生契機 | ゲゲゲRUSH 「パト告知モード」で 大当り当選 |
| 出玉数 | 約300個 or 約1350個 |
| 打ち方 | 右打ち |
ゲゲゲRUSHでパト告知モードを選択している時に当たると発生。ラウンド開始画面が「きゅいんきゅいんボーナス300」なら約300個、「きゅいんきゅいんボーナス1350」なら約1350個獲得となる。終了後はRUSHに再突入する。
「Pゲゲゲの鬼太郎 獅子奮迅」のその他のコンテンツ
(C)水木プロ・フジテレビ・東映アニメーション
新着記事
本日の人気記事
【データ・数値はパチ7編集部調べ】
※掲載内容は実際の挙動を保証するものではありません。
※表内の数値は小数点を四捨五入しているため、合計が「100%」や「1」にならない場合があります。

