パチンコ・パチスロを楽しむための情報サイト パチ7!
新台情報から攻略情報、全国のチラシ情報まで、完全無料で配信中!

店舗
 
店舗情報トップ
本日の打ちいこ情報
取材
 
スケジュール
レポート
ホール取材
機種
 
機種情報トップ
新台カレンダー
設定判別ツール
演出信頼度まとめ
新台レポート
コンテンツ
 
コンテンツトップ
特集記事
マンガ
動画
お知らせ
コミュニティ
 
自由帳
マイページ
パチポイント
スロッコ
  1. パチセブントップ
  2. パチンコ・パチスロ攻略情報
  3. L 真・一騎当千
  4. 通常時CZ_解析

L 真・一騎当千|通常時CZ_解析

通常時CZ_解析

L 真・一騎当千

L 真・一騎当千
導入日
2024-10-07
メーカー名
Daiichi
タイプ
AT(スマスロ)
天井G数
通常時1000G+α消化でAT当選
口コミ・評価
0.00 (0 件)

CZ高確「闘士チャレンジ」概要

スマスロ一騎当千の闘志チャレンジ

主な
当選契機
★闘士ポイントMAX到達時
継続ゲーム数 7G継続
(ST方式)
消化中の抽選 ★ランクアップ抽選

闘士チャレンジはリプレイ・レア役でランクアップ抽選が行われ、ランクアップ当選で残りゲーム数が7Gに再セット。1段階目のランクアップで闘士決戦に当選し、以降はランクが上がるほど恩恵もアップしていき、6段階目までアップすればAT当選となる。

【闘士チャレンジ】ランクについて

スマスロ一騎当千の闘士チャレンジ

ランクは10段階まで存在し、開始時は0ランクからスタート。1ランクアップで闘士決戦、6ランクに到達するとセブンラッシュ(=AT当選)に当選する。

ランク別の恩恵
ランク 内容
0 初期ランク
1 闘士決戦「孫策」
2 闘士決戦「呂蒙」
3 闘士決戦「張飛」
4 闘士決戦「趙雲」
5 闘士決戦「関羽」
6 セブンラッシュ「孫策」
7 セブンラッシュ「呂蒙」
8 セブンラッシュ「張飛」
9 セブンラッシュ「趙雲」
10 セブンラッシュ「関羽」

【闘士チャレンジ】ランクアップ抽選

リプレイは50%でランクアップ、レア役はランクアップのチャンス。なお、1契機で最大6段階までアップする可能性がある。

ランクアップ当選率
アップ リプレイ 単チェリー 2連チェリー
1段階 50.0% 25.0% 66.4%
2段階
3段階
4段階
5段階
6段階 0.006% 0.006%
アップ 3連チェリー 弱スイカ 強スイカ
1段階 50.0%
2段階 99.2% 0.2% 87.5%
3段階 0.2% 10.2%
4段階 0.2% 2.0%
5段階 0.2% 0.2%
6段階 0.2% 0.2%
ランク
アップ
弱チャンス目 強チャンス目
1段階 99.6%
2段階
3段階 0.2%
4段階
5段階
6段階 0.2% 100%

★補足
こうめいちゃんす・バーストアタック中のランクアップ率は闘士チャレンジ中と同じ。

闘士チャレンジ高確率状態「勾玉の導き」概要

スマスロ一騎当千の勾玉の導き

勾玉の導きはCZ失敗後・AT終了後に突入する引き戻しゾーン。滞在中は闘士チャレンジ突入の高確率状態となり、レア役では呂布覚醒ゾーン抽選も行われる。

【勾玉の導き】消化中の抽選

勾玉の導き中はレア役で闘士チャレンジ・呂布覚醒ゾーン抽選が行われる。なお、勾玉の導き中の実質的な呂布覚醒ゾーン突入率は約1/750となっている。

闘士チャレンジ期待度
成立役 期待度
弱スイカ
単チェリー
2連チェリー
弱チャンス目
強チャンス目
3連チェリー
呂布覚醒ゾーン期待度
成立役 期待度
単チェリー
2連チェリー
弱チャンス目
3連チェリー
弱スイカ
強スイカ
強チャンス目

★注目ポイント
・弱スイカ、強スイカは12.5%で呂布覚醒ゾーンに当選する
・3連チェリー、強スイカは闘士チャレンジor呂布覚醒ゾーン濃厚
・強チャンス目は呂布覚醒ゾーン濃厚

【勾玉の導き】継続ゲーム数

勾玉の導きの継続ゲーム数に設定差が存在し、30G以上継続時は特定設定濃厚となる。

継続ゲーム数の設定示唆パターン
ゲーム数 内容
30G 設定2以上濃厚
40G 設定4以上濃厚
50G 設定5以上濃厚
60G 設定6濃厚

【闘士決戦後】
勾玉の導き継続ゲーム数割合
設定 10G 20G 30G
1 87.5% 12.5%
2 85.9% 12.5% 1.6%
3 85.9% 12.5% 1.6%
4 85.9% 12.5% 0.8%
5 85.9% 12.5% 0.8%
6 85.7% 12.5% 0.8%
設定 40G 50G 60G
1
2
3
4 0.8%
5 0.4% 0.4%
6 0.4% 0.4% 0.2%
【AT終了後】
勾玉の導き継続ゲーム数割合
設定 10G 20G 30G
1 66.4% 33.6%
2 60.2% 33.6% 6.3%
3 60.2% 33.6% 6.3%
4 60.2% 33.6% 3.1%
5 59.0% 33.6% 3.1%
6 59.0% 33.6% 3.1%
設定 40G 50G 60G
1
2
3
4 3.1%
5 3.1% 1.2%
6 2.3% 1.2% 0.8%

CZ「闘士決戦」概要

スマスロ一騎当千のCZ

主な
当選契機
★ゲーム数消化時の抽選
★闘士チャレンジ中の抽選
システム 自力バトルタイプ
継続ゲーム数 15G+α継続
消化中の抽選 ★ダメージ抽選
成功期待度 平均45%

闘士決戦は成立役を参照して相手にダメージを与えていき、体力をゼロにできれば勝利=AT当選。残りゲーム数消化までに体力をゼロにできなかった場合はジャッジバトルで勝敗が告知される。

【闘士決戦】バトルのゲーム性

小役を引く順番が重要

スマスロ一騎当千の闘士決戦

ダメージ抽選は小役の順番が重要で、液晶下部の表示順で小役を引くと必殺技の攻撃が発動する。なお、レア役は成立の順番に関係なく必ずダメージを与える。

★補足
液晶下部の表示順とは別に、リプレイ4連続・ベル4連続時は勝利濃厚の奥義が発動する。なお、リプレイ・ベルの連続状況はリール左のランプで表示され、リプレイは青色、ベルは黄色に点灯する(同じ色が4つ点灯=奥義発動)。

【闘士決戦】味方キャラ・敵キャラ概要

スマスロ一騎当千の闘士決戦

味方キャラは攻撃発生時のダメージ量に差があり、その影響で勝利期待度が異なる。敵キャラは体力に影響し、勝利期待度の高い敵キャラほど体力が少ない。

味方キャラの序列
キャラ 勝利期待度
孫策
呂蒙
張飛
趙雲
関羽
敵キャラの序列・体力
キャラ 勝利期待度 体力
典韋 2000pt
夏候淵 1500pt
曹仁 1000pt

★闘士決戦突入時のボイス
闘士決戦突入時のボイスが普段と異なれば味方キャラが趙雲以上濃厚となる。なお、普段と異なるボイスは各キャラの自己紹介が流れる模様。

【闘士決戦】味方キャラの攻撃抽選

攻撃パターンについて

スマスロ一騎当千の闘士決戦

味方キャラの攻撃パターンは弱・中・強・奥義に分類される。攻撃の強度は液晶下部の攻撃名の色から区別でき、青は弱、緑は中、赤は強、金は奥義となる。
 

攻撃発動抽選・ダメージについて

レア役以外での攻撃は液晶下部のコマンド(小役連)が一致すると発動。レア役は攻撃発動濃厚かつ、レア役の種類で攻撃パターンが変化する。

【孫策・呂蒙】
レア役成立時の攻撃発動期待度
成立役 奥義
単チェリー × ×
2連チェリー × ×
3連チェリー
弱スイカ × ×
強スイカ
弱チャンス目
強チャンス目
【張飛】
レア役成立時の攻撃発動期待度
成立役 奥義
単チェリー ×
2連チェリー ×
3連チェリー
弱スイカ ×
強スイカ
弱チャンス目
強チャンス目
【趙雲】
レア役成立時の攻撃発動期待度
成立役 奥義
単チェリー × ×
2連チェリー × ×
3連チェリー
弱スイカ × ×
強スイカ
弱チャンス目
強チャンス目
【関羽】
レア役成立時の攻撃発動期待度
成立役 奥義
単チェリー
2連チェリー
3連チェリー
弱スイカ
強スイカ
弱チャンス目
強チャンス目

※期待度の序列⇒×<▲<●

味方キャラ・攻撃パターン別
ダメージ量期待度
味方 奥義
孫策 200pt 300pt 600pt 勝利濃厚
呂蒙 200pt 300pt 500pt 勝利濃厚
張飛 800pt 勝利濃厚
趙雲 300pt 勝利濃厚
関羽 勝利濃厚

★注目ポイント
・張飛の攻撃は強パターンor奥義のみ
・趙雲の攻撃は中パターンor奥義のみ
・関羽の攻撃は奥義のみ

【闘士決戦】技別のダメージ振り分け

味方の技は弱・中・強に分類される。ダメージ量の割合はキャラ・技で大きく変化する。

【孫策】
技別のダメージ振り分け
ダメージ
200 68.8%
300 18.8% 50.0%
400 10.2% 12.5%
500 0.8% 25.0%
600 1.6% 6.3% 37.5%
700 6.3% 31.3%
800 12.5%
900 12.5%
1000 6.3%
【呂蒙】
技別のダメージ振り分け
ダメージ
200 99.2%
300 0.2% 99.2%
400 0.2% 0.2%
500 0.2% 0.2% 98.7%
600 0.2% 0.2% 0.4%
700 0.2% 0.4%
800 0.4%
900 0.05%
1000 0.05%
【張飛】
技別のダメージ振り分け
ダメージ
200
300
400
500
600
700
800 75.0%
900
1000 25.0%
【趙雲】
技別のダメージ振り分け
ダメージ
200
300 62.5%
400 15.6%
500 14.1%
600 6.3%
700 1.6%
800
900
1000

【闘士決戦】レア役成立時の発動技振り分け

レア役成立時は必ず味方の攻撃が発生。攻撃パターンは弱技・中技・強技・奥義の4種類存在する。 

【孫策・呂蒙】
レア役成立時の攻撃パターン割合
攻撃
チェリー
2連
チェリー
3連
チェリー

スイカ
弱技 93.6% 93.6%
中技 6.3% 98.4% 6.3%
強技 0.1% 1.2% 87.5% 0.1%
奥義 0.4% 12.5%
攻撃
スイカ

チャンス目

チャンス目
弱技
中技 93.8%
強技 75.0% 3.1%
奥義 25.0% 3.1% 100%
【張飛】
レア役成立時の攻撃パターン割合
攻撃
チェリー
2連
チェリー
3連
チェリー

スイカ
弱技
中技
強技 100% 99.6% 87.5% 100%
奥義 0.4% 12.5%
攻撃
スイカ

チャンス目

チャンス目
弱技
中技
強技 75.0% 96.9%
奥義 25.0% 3.1% 100%
【趙雲】
レア役成立時の攻撃パターン割合
攻撃
チェリー
2連
チェリー
3連
チェリー

スイカ
弱技
中技 99.9% 98.4% 99.9%
強技
奥義 0.1% 1.6% 100% 0.1%
攻撃
スイカ

チャンス目

チャンス目
弱技
中技 93.8%
強技
奥義 100% 6.3% 100%
【関羽】
レア役成立時の攻撃パターン割合
攻撃
チェリー
2連
チェリー
3連
チェリー

スイカ
弱技
中技
強技
奥義 100% 100% 100% 100%
攻撃
スイカ

チャンス目

チャンス目
弱技
中技
強技
奥義 100% 100% 100%

【闘士決戦】ジャッジバトル中の抽選

ジャッジバトル中はレア役成立時にバトル中と同等の技発動抽選が行われる。この抽選は内部的に行われるため正確には把握できないが、対戦相手の残りHPが少ない状態であれば勝利に書き換わる可能性が高くなる。

上位CZ「こうめいちゃんす」概要

スマスロ一騎当千のこうめいちゃんす

主な
当選契機
★強レア役成立時の抽選
継続ゲーム数 7G継続
(ST方式)
消化中の抽選 ★ランクアップ抽選

こうめいちゃんすは闘士チャレンジの上位版にあたるCZ。開始時のランクが6からスタートするため、突入時点でセブンラッシュ濃厚。闘士チャレンジ同様にリプレイ・レア役成立でランクアップのチャンスとなる。

上位CZ「呂布覚醒ゾーン」概要

スマスロ一騎当千の上位CZ

主な
当選契機
★勾玉の導き中の抽選
継続ゲーム数 7G継続
消化中の抽選 ★成立役を参照してAT抽選
成功期待度 約80%

呂布覚醒ゾーンは勾玉の導き中のレア役で突入する可能性のある上位CZ。7G間は全役でAT抽選が行われ、フリーズ発生でAT濃厚となる。

【呂布覚醒ゾーン】AT抽選

リプレイ・ベルは約50%でAT当選、レア役なら当選濃厚となる。

L 真・一騎当千」のその他のコンテンツ

(C)Daiichi (C)Fields (C)2021 塩崎雄二・少年画報社/真・一騎当千パートナーズ

機種攻略情報TOPへ

【データ・数値はパチ7編集部調べ】

※掲載内容は実際の挙動を保証するものではありません。
※表内の数値は小数点を四捨五入しているため、合計が「100%」や「1」にならない場合があります。



会員登録済みの方はこちらから

パスワードを忘れた方はこちら

パチスロ新台情報

パチンコ新台情報