- パチセブントップ
- パチンコ・パチスロ攻略情報
- デジハネP北斗の拳 慈母
- スペック・ゲームフロー
デジハネP北斗の拳 慈母|スペック・ゲームフロー
スペック・ゲームフロー
- スペック
- 大当り確率
- カスタム
- カスタマイズ
導入日 |
2025-05-07 |
---|---|
メーカー名 |
サミー |
大当り確率 |
約1/79.9 |
継続率 |
約94% ※LT |
口コミ・評価 |
0.00 (0 件) |
スペック
大当り確率 | 約1/79.9 →約1/7.99 |
ST突入率 | 100%(5回) |
LT継続率 | 約94% |
電サポ | 5 or 30 or 55 or 171回 |
賞球数 | 1&3&5&7&10 |
ラウンド | 2R or 5R or 10R |
カウント | 10カウント |
出玉 | 140 or 500 or 1000個 ※払い出し |
※コンプリート機能搭載。
大当り割合 | |||
特図1 | ラウンド | 電サポ | 比率 |
10R | ST5回+時短50回 | 1.2% | |
5R | ST5回+時短25回 | 78.8% | |
2R | ST5回 | 20% | |
特図2 | ラウンド | 電サポ | 比率 |
10R | ST5回+時短166回 | 1.0% | |
10R | ST5回+時短50回 | 0.2% | |
5R | ST5回+時短25回 | 78.8% | |
2R | ST5回+時短25回 | 20% | |
特図2 (LT中) |
ラウンド | 電サポ | 比率 |
10R | ST5回+時短166回 | 1.2% | |
5R | ST5回+時短166回 | 78.8% | |
2R | ST5回+時短166回 | 20% |
ゲームフロー
すべての初当り後にCHANCE TIMEへ突入。CHANCE TIMEはST5回転+時短(0 or 25 or 50回転)の右打ちモードで、10R大当り当選時の約83%でラッキートリガー発動&ハイパーバトルモードに突入。電サポ回数が171回転(ST5回転+時短166回転)に増え、継続率も約94%へと大幅アップする。
カスタム機能
十字キーを操作することでカスタムモードの選択・変更ができる。
カスタム概要 | |||
先読みカスタム(通常時のみ) | |||
オススメ | デフォルトモード | ||
チャンス | 先読み演出の 信頼度が大幅アップ |
||
イキナリフラッシュカスタム(通常時/右打ち中) | |||
入賞時に効果音を伴って右パネル&ボタンが 赤くフラッシュするとチャンス |
|||
通常時& CHANCE TIME |
OFF | 基本設定 | |
ON | SPリーチ以上 | ||
ON (超激熱のみ) |
超激アツ | ||
HBM中 | OFF | 基本設定 | |
ON | 超激アツ | ||
ギアクラッシュカスタム(通常時/右打ち中) | |||
ノーマル<発生率アップ<発生率激アップの順に 変動開始時のギアクラッシュが発生しやすくなる |
|||
ウェーブアクションカスタム(通常時/右打ち中) | |||
ノーマル<発生率アップ<発生率激アップの順に 変動開始時のウェーブアクションが発生しやすくなる |
|||
背景予告ナビカスタム(通常時のみ) | |||
OFF | デフォルトモード | ||
ON | 出現する背景予告を お知らせ |
||
保留変化激熱カスタム(HBM中のみ) | |||
保留が変化した時点で超激アツ |
リーチカスタム
《リーチカスタム手順①》
右打ちで「ゲート」に玉を1個通過させるとリーチカスタムモードを変更できる。
《リーチカスタム手順②》
モードは「ノーマルモード」と「超シンプルモード」の2種類から選択可能だ。
上記の簡単手順でリーチカスタムモードを変更できる。演出をじっくり楽しみたいならノーマルモード、時短効率を重視するなら超シンプルモードがオススメだ。
リーチカスタム概要 |
ノーマルモード |
ロングリーチをはじめ多彩なリーチアクションで 図柄揃いを煽る基本モード。 |
超シンプルモード |
ノーマルリーチでのみ図柄が揃うモード。 ガセリーチの発生頻度も減少する。 |
「デジハネP北斗の拳 慈母」のその他のコンテンツ
(C)武論尊・原哲夫/コアミックス 1983, (C)COAMIX 2007 版権許諾証 C05-70Q (C)Sammy
(C)武論尊・原哲夫/コアミックス 1983, (C)COAMIX 2007 版権許諾証 YSS-324 (C)Sammy
新着記事
本日の人気記事
【データ・数値はパチ7編集部調べ】
※掲載内容は実際の挙動を保証するものではありません。
※表内の数値は小数点を四捨五入しているため、合計が「100%」や「1」にならない場合があります。