Pフィーバー戦姫絶唱シンフォギア4 LT-Light ver.|最終決戦(時短)
最終決戦(時短)
- ST
- 時短
- ゲーム性
- チャンスアップ
- 信頼度
導入日 |
2025-08-04 |
---|---|
メーカー名 |
SANKYO |
大当り確率 |
約1/99.9 |
継続率 |
約85% ※LT |
口コミ・評価 |
0.00 (0 件) |
最終決戦概要
状態 | ST(時短) |
ST回数 | 1回転 |
突破率 | 約45% |
打ち方 | 右打ち |
大半の初当り後に突入する、1回転勝負の右打ちモード。歴代のパチンコ『シンフォギア』シリーズのゲーム性を再現した本機オリジナルの演出で大当りを煽り、3回発生する味方の攻撃が1度でも成功すれば大当り+絶唱RUSH突入となる。
最終決戦中の演出
《演出の流れ①》
まず右打ちで保留を1つ貯めよう。以降も右打ちでオーバー入賞させるとキャラが昇格する可能性アリ。
《演出の流れ②》
戦うキャラ3人が決まった後は、味方の攻撃演出が最大3回発生。
《演出の流れ③》
ボタンPUSHでシェム・ハを撃破できれば大当り&絶唱RUSH突入だ。
チャンスアップ
《登場キャラ》
響登場でチャンス。オーバー入賞からのキャラ昇格にも期待したい。
《攻撃時の文字色》
「勝機を~」の文字色が赤なら信頼度アップ。金だと勝利濃厚だ!
通常モード時:信頼度 | |||
クリス | |||
トータル | 12.3% | ||
パネルがALLクリス | 大当り濃厚 | ||
文字色 | 通常 | 8.0% | |
赤 | 40.1% | ||
金 | 大当り濃厚 | ||
翼 | |||
トータル | 13.2% | ||
パネルがALL翼 | 大当り濃厚 | ||
文字色 | 通常 | 8.6% | |
赤 | 40.3% | ||
金 | 大当り濃厚 | ||
響 | |||
トータル | 40.0% | ||
文字色 | 通常 | 35.2% | |
赤 | 73.5% | ||
金 | 大当り濃厚 | ||
ハズレ時の演出パターン(次バトルの信頼度) | |||
通常 | 17.2% | ||
シェム・ハ | 50.1% | ||
その他の注目パターン | |||
絶唱 | 95.0% | ||
増援 | 大当り濃厚 | ||
全員 | 大当り濃厚 |
シャッフルモード時:信頼度 | |||
クリス | |||
トータル | 12.5% | ||
文字色 | 通常 | 7.7% | |
赤 | 40.3% | ||
金 | 大当り濃厚 | ||
翼 | |||
トータル | 13.9% | ||
文字色 | 通常 | 8.7% | |
赤 | 40.3% | ||
金 | 大当り濃厚 | ||
響 | |||
トータル | 42.8% | ||
文字色 | 通常 | 30.2% | |
赤 | 70.4% | ||
金 | 大当り濃厚 | ||
その他の注目パターン | |||
絶唱 | 95.0% | ||
増援 | 大当り濃厚 | ||
全員 | 大当り濃厚 |
やってやれないことはないッ!モード時:信頼度 | |||
クリス | |||
トータル | 6.7% | ||
文字色 | 通常 | 4.6% | |
赤 | 大当り濃厚 | ||
金 | 大当り濃厚 | ||
その他の注目パターン | |||
絶唱 | 大当り濃厚 |
裏モード
初当り終了時のエンディングムービー中にデバイスの特定操作を行うと、2種類の裏モードを選択することができる。最終決戦のゲーム性が大きく変化するので、普段とは違った楽しみ方をしたい場合などに試してみるのがいいだろう。
裏モードの選択方法と概要 | |||
シャッフルモード | |||
選択方法 | エンディング中にボタン3回押下 | ||
内容 | パネルが全てシャッフルパネルに変化し、 演出開始時までどのキャラが 出現するか分からなくなる |
||
やってやれないことはないッ!モード | |||
選択方法 | エンディング中にVコンを1回引く | ||
内容 | 大当り時の90%で 入賞時に絶唱パネルが出現する |
「Pフィーバー戦姫絶唱シンフォギア4 LT-Light ver.」のその他のコンテンツ
(C)Project シンフォギアGX (C)Project シンフォギアXV
新着記事
本日の人気記事
【データ・数値はパチ7編集部調べ】
※掲載内容は実際の挙動を保証するものではありません。
※表内の数値は小数点を四捨五入しているため、合計が「100%」や「1」にならない場合があります。