新着記事
- パチセブントップ
- パチンコ&パチスロコンテンツ
- パチンコ演出信頼度まとめ
- 【演出信頼度まとめ】P真・北斗無双 第3章
パチンコ演出信頼度まとめ
2020.12.08
【演出信頼度まとめ】P真・北斗無双 第3章
存在感抜群の新枠「真焔枠」を身にまとい「ぱちんこ真・北斗無双」シリーズに最新作が登場。スペックはシリーズ初の一種二種混合タイプで、RUSH継続率は約90%、右打ち中の7R以上出玉が50%と一撃性も十分だ。今回はそんな本機の演出信頼度をお届け!
※記事内の「濃厚」表記に関しまして、大当りなどを保証するものではない点、ご了承ください。
◼️スペック
| 大当り確率 | 約1/319.7→約1/6.17 |
| RUSH突入率※1 | 約56.9% |
| RUSH継続率※2 | 約90% |
| 賞球数 | 1&3&4&13 |
| ラウンド | 3R or 4R or 7R or 10R |
| カウント | 10C |
| 出玉※3 | 約390 or 約420 or 約810個 or 約1200個 ※払い出し |
| 時短※4 | 1 or 10回 |
| 遊タイム※5 | 255回 (大当り間949回転消化後に発動) |
※1…※12.5%の直行と電サポ1回+残保留3個での大当りを含む
※2…時短10回での継続率:約83%と残保留3個:約41%を合わせたトータル値。
※3…右打ち時の出玉数はV入賞時に限る。
※4…プラス残保留3個。
※5…大当り間1回のみ
| 大当り割合 | |||
| 特図1 | ラウンド | 時短回数 | 比率 |
| 3R+RUSH | 10回 | 12.5% | |
| 3R+RUSH | 1回 | 87.5% | |
| 特図2※1 | ラウンド | 時短回数 | 比率 |
| 10R+RUSH | 10回 | 25% | |
| 7R+RUSH | 10回 | 25% | |
| 4R+RUSH | 10回 | 50% | |
※1…小当り経由時
◼️ボーダー
| 4円 交換 |
3.57円 交換 |
3.3円 交換 |
3.0円 交換 |
18.9 |
19.8 |
20.3 |
21.2 |
※独自シミュレータを用いて算出しています(約3000万回転試行)
※数値は1000円(250玉)あたりの回転数
※大当り出玉は実獲得出玉で算出
※電サポ中は出玉増減なしで算出
《真保留》

赤や金保留に期待したい。
《ザコ保留》

断末魔の種類で信頼度が変わる。
| 信頼度 | |
| 色変化 | |
| 青 | 4.6~5.7% |
| 緑 | 11.7~30.4% |
| 赤 | 28.6~66.3% |
| 金 | 79.6~81.3% |
| ミニキャラ保留変化 | |
| デフォルト | 13.9~14.9% |
| 青 | 12.0~16.5% |
| 緑 | 28.1~45.9% |
| 赤 | 79.4~79.5% |
| 七星保留 | |
| 0点灯 | 14.4~17.0% |
| 1点灯 | 14.5~16.1% |
| 2点灯 | 14.8~16.0% |
| 3点灯 | 14.9~16.8% |
| 4点灯 | 14.5~18.2% |
| 5点灯 | 8.7~21.1% |
| 6点灯 | 8.7~28.4% |
| 7点灯→赤保留 | 28.7~29.8% |
| 7点灯→金保留 | 79.8~82.4% |
| 断末魔保留 | |
| ビリビリザコ | 3%未満 |
真保留は青<緑<赤<金の順に信頼度がアップ。七星保留出現時は点灯数に注目で、全点灯すれば赤保留以上が濃厚なのでアツい。ザコ保留は発する断末魔の種類で信頼度が変化し、「だいちゃんす!」なら文字通り大チャンスだ!

| 信頼度 | |
| 青 | 6.0~9.8% |
| 緑 | 9.2~11.5% |
| 赤 | 23.2% |
液晶下部のギミックが発光すると闘気チャージが発生。発光色が赤ならチャンスアップだ。

| 信頼度 | |
| 青 | 3%未満 |
| 緑 | 12.8~15.1% |
| 赤 | 31.9~47.9% |
| 金 | 82.4~83.4% |
| 虹 | 大当り濃厚 |
同色図柄停止時にザコギミック作動&エフェクトが発生。エフェクトの色が赤以上なら期待できる。

| 信頼度 | |
| 白点滅 | 17.4% |
| 赤点滅 | 49.0% |
ヘソ入賞時または図柄停止時に、液晶右下のSHOCKランプが発光する演出。発光色が赤だとさらに信頼度がアップする。

| 信頼度 | |
| 赤系チャンスアップ | 18.3% |
ザコが画面を覆うように出現し、最終的に画面全体をザコが覆えばヒャッハー乱舞に突入する。赤系演出が発生すればチャンスアップ。

| 信頼度 | |
| 23.5% | |
変動中にジャギが登場すればチャンス到来。バズーカを発射してロゴギミック落下を誘発する。
《北斗ZONE》

《神拳ZONE》

| 信頼度 | |
| 北斗ZONE | 13.5~15.9% |
| 神拳ZONE | 55.1% |
ステージチェンジなどから突入する、シリーズ定番のチャンスゾーン。演出は2種類で、北斗ZONEよりも神拳ZONEの方がアツい。
《クレイジーギア可動》

| 信頼度 | |
| ロゴ振動予告 | |
| 青 | 3%未満 |
| 緑 | 11.7~14.5% |
| 赤 | 23.9~24.1% |
| 虹 | 大当り濃厚 |
| クレイジーギア可動 | |
| 通常パターン | 14.8~14.9% |
| 強パターン | 82.0~82.1% |
ロゴ振動はエフェクトの色が重要で、赤ならチャンス。クレイジーギアは変則的に可動する強パターンなら信頼度80%超と激アツだ。


| 信頼度(闘気覚醒時) | |
| 赤 | 20.3% |
| 金 | 52.3% |
予告やリーチ中に闘気レベルをチャージし、最終的に闘気レベルが100に到達すれば闘気覚醒が発動。七星&ロゴギミックが合体し、世紀末決戦リーチorユリアエピソードリーチへ発展する。闘気覚醒時のエフェクトが金色ならチャンスアップ。
《連続回数》

3連到達でSPリーチ濃厚!
《NEXTの色》

赤だと3連濃厚、金なら信頼度大幅アップ。
| 信頼度 | |
| 連続回数 | |
| 2回 | 3%未満 |
| 3回 | 10.6% |
| NEXTの色 | |
| 赤 | 20.5~21.3% |
| 金 | 77.5% |
NEXTが出現がすれば連続予告継続となり、3連到達でチャンスに。またNEXTの色にも注目で、赤だと3連濃厚、金なら信頼度が約78%と一気に跳ね上がる。
《タイトル色》

赤だとチャンス、キリン柄なら大当り濃厚。
《ザコの色》

赤ザコならチャンス。
| 信頼度 | |
| 継続回数 | |
| 1回 | 3%未満 |
| 2回 | 7.5% |
| 3回 | 17.3% |
| タイトルロゴの色 | |
| 赤 | 17.3% |
| キリン柄 | 大当り濃厚 |
| ザコの色 | |
| 赤 | 12.1~17.3% |
| キリン柄 | 大当り濃厚 |
| チャージ中 | |
| チャンスアップ1 | 15.1~17.3% |
| チャンスアップ2 | 44.6% |
| ボタンパターン | |
| 通常ボタン | 3%未満~16.9% |
| チャンスボタン | 17.3~22.0% |
| 大チャンスボタン | 64.8~75.0% |
| キリン柄ボタン | 大当り濃厚 |
| クレイジーギア | 46.1~46.4% |
ザコを倒しまくるほど闘気をチャージする連続演出。ボタンを押してロゴギミックが落下するとザコを潰して継続となる。潰されるザコの色が赤ならチャンスアップ。
《タイトルの色》

キリン柄なら大当り濃厚!?
《分割線の色》

赤や金ならチャンスアップ!
| 信頼度 | |
| 成功時 | |
| 24.0% | |
| タイトルの色 | |
| 通常 | 9.7% |
| 赤 | 26.6% |
| キリン柄 | 大当り濃厚 |
| 分割線の色 | |
| 通常 | 9.7% |
| 赤 | 26.6% |
| 金 | 67.7% |
| ボタンパターン | |
| 通常ボタン | 11.4% |
| チャンスボタン | 24.0% |
| 大チャンスボタン | 61.0% |
| キリン柄ボタン | 大当り濃厚 |
| クレイジーギア | 44.1% |
北斗4兄弟の中から一人を選択し、その自キャラが勝ち抜けば闘気覚醒となる。タイトルや分割線の色、ボタンの種類、敵キャラの残りゲージなどに注目しよう。
《己に打ち克て(ケンシロウステージ)》

影のケンシロウに打ち克つたびに闘気をチャージ。
《静かなる巨人(トキステージ)》

トキの瞑想が続くほど闘気チャージ。
《臨戦態勢ZONE(ラオウステージ)》

集まった兵力に応じて闘気チャージが発生。
《ヒロインラッシュ(ヒロインステージ)》

ヒロインが参戦して闘気をチャージ。
| 信頼度 | |||
| 全ステージ共通 | |||
| 1回 | 3%未満 | ||
| 2回 | 8.9% | ||
| 3回 | 26.9% | ||
| 己に打ち克て・静かなる巨人・ヒロインラッシュ共通 | |||
| タイトル | 通常 | 4.8% | |
| 赤 | 10.3% | ||
| キリン柄 | 79.4% | ||
| カットイン | 通常 | 4.5% | |
| 赤 | 24.2% | ||
| 金 | 78.0% | ||
| 虹 | 大当り濃厚 | ||
| 己に打ち克て | |||
| あおり技 | 通常 | 14.6~26.7% | |
| 激アツ | 75.8~79.8% | ||
| 停止時エフェクト | 通常 | 13.6~23.0% | |
| チャンス | 27.3~42.5% | ||
| 激アツ | 75.2% | ||
| プレミア | 大当り濃厚 | ||
| 静かなる巨人 | |||
| 心の声 | 青 | 3%未満 | |
| 緑 | 14.6% | ||
| 赤 | 26.1~27.6% | ||
| 金 | 64.8~66.2% | ||
| カットイン | 青 | 3%未満 | |
| 赤 | 11.5% | ||
| 金 | 79.3% | ||
| 虹 | 大当り濃厚 | ||
| 臨戦態勢ZONE | |||
| 兵力 | 緑 | 4.3~4.7% | |
| 赤 | 17.9% | ||
| 金 | 78.7% | ||
| 虹 | 大当り濃厚 | ||
| タイトル | 赤 | 13.2% | |
| キリン柄 | 大当り濃厚 | ||
滞在ステージ専用の連続予告を搭載。ステージによって演出は異なるが、連続回数別の信頼度は共通となっている。3連到達なら信頼度約27%とアツく、さらに金やキリン柄が出現すれば期待大だ。
《ストック数》

ストック数が多いほど当然アツい。
《告知内容》

「究極無双」が告知されることも!
| 信頼度 | |
| ストック告知あり | 30.2% |
| 赤文字 | 32.3% |
| 告知「激アツ」 | 77.4% |
変動開始時や世紀末決戦リーチ中に発生し、タイマー0到達でアイコンが出現して発展先などを告知する。複数ストックしたり、赤文字ならチャンスアップ。

| 信頼度 | |
| ジャギの色 | |
| 通常 | 25.1% |
| 金 | 83.7% |
| ザコ軍団 | |
| ナシ | 22.6% |
| アリ | 68.7% |
ジャギが画面内に滞在するとチャンス到来。世紀末決戦リーチへの発展濃厚で、銃を乱射してタイトル色を昇格させたり、さらにはザコ軍団を引き連れて信頼度を底上げしてくれる。
《武器アイテムミッション》

ケンシロウステージ専用。評価ランクが高いとチャンス。
《拳士カード予告》

トキステージ専用。カードの種類に注目しよう。
《ラオウ名言予告》

ラオウステージ専用。名言が進むほどアツい。
《おねだりミッション》

ヒロインステージ専用。ミッション成功でチャンス。
《コメント予告》

五車防衛戦線専用予告。文字色が重要!
| 信頼度 | ||
| ケンシロウステージ専用 | ||
| 武器アイテムミッション(3連時) | ||
| ドラム缶がオール赤 | 64.2% | |
| 結果 チャンス | 9.7% | |
| 結果 激アツ | 64.1% | |
| ミスミッション(3連時) | ||
| ザコ人数 1人 | 10.3% | |
| 結果 チャンス | 9.7% | |
| 結果 激アツ | 64.2% | |
| ザコメント予告 | ||
| 赤 | 9.9~12.8% | |
| 金 | 56.6~63.0% | |
| 虹 | 大当り濃厚 | |
| ケンシロウカットイン予告 | ||
| 人影or宝箱の色 | 赤 | 8.0~13.1% |
| 金 | 57.3~64.2% | |
| 虹 | 大当り濃厚 | |
| 経路図の結果 | チャンス | 6.1~9.7% |
| 激アツ | 57.5~62.8% | |
| プレミア | 大当り濃厚 | |
| コンボSU予告 | ||
| ケンシロウ(赤) | 10.2~10.8% | |
| SU4 赤 | 9.7~10.2% | |
| SU4 金 | 57.5~63.7% | |
| SU3or4 虹 | 大当り濃厚 | |
| トキステージ専用 | ||
| 拳士カード予告 | ||
| 金カード | 54.3~66.7% | |
| ぱじか星人 | 大当り濃厚 | |
| 対立コメント予告 | ||
| 継続(赤) | 10.0~10.8% | |
| 金 | 56.6~63.9% | |
| 虹 | 大当り濃厚 | |
| 奥義カットイン予告 | ||
| 軍団 | サウザーサイド | 3%未満~9.9% |
| トキサイド | 3%未満~10.4% | |
| 奥義 | 赤 | 8.9~9.9% |
| 金 | 56.5~63.9% | |
| プレミア | 大当り濃厚 | |
| 文字 | チャンス | 8.9~9.7% |
| 激アツ | 57.8~63.9% | |
| プレミア | 大当り濃厚 | |
| トキ連撃予告 | ||
| SU4 赤 | 10.3~10.5% | |
| オーラ 赤 | 10.2~11.0% | |
| 断末魔 チャンス | 9.7~10.2% | |
| 断末魔 激アツ | 57.8~63.6% | |
| 切り裂きSU予告 | ||
| SU4 | 9.8~10.3% | |
| アイコン チャンス | 8.8~9.8% | |
| アイコン 激アツ | 62.2~62.3% | |
| サウザー鉄拳予告 | ||
| 赤オーラ | 9.7~10.7% | |
| アイコン チャンス | 7.2~9.9% | |
| アイコン 激アツ | 55.6~63.4% | |
| ラオウステージ専用 | ||
| ラオウ名言予告 | ||
| SU3 赤 | 10.3~11.0% | |
| SU3 金 | 56.7~63.7% | |
| 抗争コメント予告 | ||
| SU1or2 赤 | 10.0~10.9% | |
| SU1or2 金 | 59.8~63.9% | |
| SU3 金 | 56.6~63.9% | |
| SU3 虹 | 大当り濃厚 | |
| 拳王軍議予告 | ||
| 作戦 継続 | 4.4~10.7% | |
| 作戦 チャンス | 9.6~9.9% | |
| 作戦 激アツ | 58.0~64.4% | |
| 作戦 プレミア | 大当り濃厚 | |
| リュウガ・ウイグル予告 | ||
| パネル 継続 | 3.8~10.9% | |
| パネル チャンス | 8.7~9.7% | |
| パネル 激アツ | 57.2~64.2% | |
| パネル プレミア | 大当り濃厚 | |
| 部隊紹介予告 | ||
| 軍団 | カイオウ軍 | 3%未満 |
| 拳王軍 | 5.8~10.3% | |
| 部隊 | 通常 | 3%未満~10.0% |
| チャンス | 5.6~7.7% | |
| 激アツ | 59.6~63.3% | |
| ハンコ | 継続 | 3%未満~10.9% |
| チャンス | 5.2~9.7% | |
| 激アツ | 58.3~63.2% | |
| プレミア | 大当り濃厚 | |
| 進軍SU予告 | ||
| SU3 継続 | 10.4~10.5% | |
| SU4 継続 | 62.5~63.5% | |
| SU4 プレミア | 大当り濃厚 | |
| ヒロインステージ専用 | ||
| おしゃべり予告 | ||
| 金パターン | 66.0~78.1% | |
| 虹パターン | 大当り濃厚 | |
| キャラ探し予告 | ||
| ユリア登場 | 70.4~78.2% | |
| 振り向き予告 | ||
| ユリア以外 | 4.4~9.9% | |
| ユリア | 63.1~64.0% | |
| キャラプロフィール予告 | ||
| ユリア以外 | 3%未満~9.9% | |
| ユリア | 58.6~62.7% | |
| ふりもの予告 | ||
| SU1or2 赤 | 10.0~11.5% | |
| SU1or2 金 | 56.8~64.1% | |
| SU3 赤 | 9.7~11.9% | |
| SU3 金 | 56.5~64.1% | |
| 五車防衛線専用 | ||
| 保留変化予告 | ||
| 赤 | 52.2~52.3% | |
| 同色図柄予告 | ||
| 青 | 3%未満 | |
| 赤 | 42.5~56.8% | |
| カウントダウン予告(当該時) | ||
| 白 | 29.4% | |
| 赤 | 84.3% | |
| キリン柄 | 大当り濃厚 | |
| 開始時ロゴ予告 | ||
| 白 | 6.5% | |
| 青 | 7.6% | |
| 黄 | 11.9% | |
| 緑 | 32.7% | |
| 赤 | 49.3% | |
| 虹 | 大当り濃厚 | |
| 扉煽り予告 | ||
| SU2成功 | 9.0% | |
| 扉 赤 | 72.4% | |
| 扉 虹 | 大当り濃厚 | |
| ユリア予告 | ||
| SU2成功 | 9.0% | |
| ヒューイ | 3%未満 | |
| シュレン | 3%未満 | |
| フドウ | 8.8% | |
| ジュウザ | 86.7% | |
| リハク | 99.4% | |
| コメント予告 | ||
| 自キャラコメント | 通常 | 3%未満 |
| チャンス | 46.1% | |
| 激アツ | 大当り濃厚 | |
| プレミア | 大当り濃厚 | |
| 敵キャラコメント | 通常 | 4.9% |
| チャンス | 41.2% | |
| 激アツ | 大当り濃厚 | |
各ステージに複数の専用予告が存在。そのほどんどが色や文字で信頼度を示唆しており、赤やチャンスなら10%程度、金や激アツなら60%程度となっている。
《ガッチ》

本作から登場する新キャラ。
《アイス&かた丸》

キャラ登場でフリーズ!
| 信頼度 | |
| アイス&かた丸登場 | 10.0% |
| アイス&かた丸登場→究極無双 | 70.1% |
サミーマシン定番のジュラッキーズは本機でも健在。おなじみのアイス&かた丸(フリーズ発生)やアップ(文字や数字を書き換え)の他に、ガッチが新登場。ガッチが登場すればガチ信頼度を表示してくれるので要注目だ。
《ステージチェンジ》

ステージチェンジ経由で北斗ZONEへ突入するパターンあり。
《変動開始時予告》

変動開始時のロゴ落下や真エンブレムはチャンスの起点!
《スベリ予告》

ロゴが可動して図柄をスベらせることも!
《遊技説明予告》

強リーチ発展や激アツの示唆に期待だ。
《予告ミニキャラ》

基本賑やかしだが、アイコンゲットでチャンス!
《枠ランプ予告》

右パネルが消灯するパターンを新搭載。
| 信頼度 | ||
| ステージチェンジ | ||
| 通常 | 4.8~10.7% | |
| 赤 | 6.9~14.3% | |
| 金 | 60.8% | |
| プレミア | 大当り濃厚 | |
| 変動開始時予告 | ||
| ロゴ落下 | 通常 | 11.5% |
| ザコ群吹き飛び | 48.3% | |
| 真エンブレム | 赤 | 10.3~17.2% |
| 金 | 47.6~50.3% | |
| プレミア | 大当り濃厚 | |
| 開始時図柄アクション予告 | ||
| チャンス | 5.6~10.9% | |
| 大チャンス | 28.1~31.0% | |
| 激アツ | 73.5~78.4% | |
| スベリ予告 | ||
| 通常スベリ | 3%未満~4.9% | |
| チャンススベリ | 13.6~14.4% | |
| 遊技説明予告 | ||
| テレビ | 通常 | 3%未満 |
| 赤 | 23.9% | |
| キリン柄 | 75.7% | |
| ウィンドウ | 闘気チャージ | 7.5% |
| 連続3回 | 14.5% | |
| SP以上 | 15.5% | |
| 世紀末決戦リーチ | 22.8% | |
| ユリアエピソードリーチ | 42.8% | |
| 激アツ | 75.7% | |
| プレミア | 大当り濃厚 | |
| ミニキャラ | ||
| チャンスアイコンゲット | 11.8~12.0% | |
| 激アツアイコンゲット | 76.6% | |
| プレミアアイコンゲット | 大当り濃厚 | |
| 枠ランプ予告 | ||
| 右パネル消灯演出 | 82.7% | |
| キリンフラッシュ | 91.4% | |
| V-IMPACTフラッシュ | 大当り濃厚 | |
ステージチェンジやミニキャラ、枠ランプ演出などの定番演出も搭載されている。枠ランプ演出は発生すれば種類不問で激アツ必至。ステージチェンジや真エンブレムは赤以上、ミニキャラは激アツアイコンに期待したい。

| 信頼度 | |
| 赤扉あり | 28.6% |
| 金扉あり | 60.5% |
| 虹扉あり | 大当り濃厚 |
| 役モノランプ強発光 | 62.1% |
闘気レベル100到達で闘気覚醒が発動。七星ギミックとロゴギミックが合体した後、世紀末決戦リーチorユリアエピソードリーチへ発展する。闘気覚醒時は3回出現する背後の扉の色や役モノランプに注目。

| 信頼度 | |
| 赤フラッシュ大量 | 17.9~19.1% |
| 金フラッシュ大量 | 40.6~46.9% |
| レインボーフラッシュ大量 | 大当り濃厚 |
テンパイ時にSHOCKエンブレムが大量発生すればチャンス。エフェクトが金だと激アツ、レインボーなら大当り濃厚だ。

| 信頼度 | ||
| 図柄アクション予告 | ||
| 通常 | 3%未満~8.1% | |
| チャンス1 | 11.7~17.9% | |
| チャンス2 | 13.9~20.2% | |
| 激アツ | 71.4~76.9% | |
| ボイス予告 | ||
| 通常 | 3%未満~10.5% | |
| チャンス | 8.3~11.4% | |
| 激アツ | 72.1~78.1% | |
| プレミア | 大当り濃厚 | |
| 振動予告 | ||
| なし | 3%未満~8.9% | |
| 通常 | 3%未満~10.9% | |
| チャンス | 14.2~16.7% | |
| 激アツ | 71.6~78.4% | |
リーチ時に発生する図柄アクション・ボイス予告・振動予告。いずれも激アツパターンなら信頼度70%超と期待できるぞ。


| 信頼度 | |
| NEXT図柄 | 3.3~10.6% |
| NEXT文字 | 10.1~11.4% |
| チャンス | 10.5~10.8% |
| 激アツ | 71.2~77.7% |
| プレミア | 大当り濃厚 |
リーチ後にボタンを押すと断末魔が出現して信頼度を示唆。「げきあつ」が出現すれば文字通り激アツだ。

| 信頼度 | |
| 通常ステージ | |
| 1図柄 | 3%未満 |
| 2図柄 | 3%未満 |
| 3図柄 (最終的に7図柄テンパイに昇格) |
80.0% |
| 4図柄 | 3%未満 |
| 5図柄 | 3.0~3.2% |
| 6図柄 | 3%未満 |
| 7図柄 | 80.0~80.2% |
| 五車防衛戦線ステージ | |
| 1図柄 | 32.7% |
| 2図柄 | 26.7% |
| 4図柄 | 28.4% |
| 5図柄 | 35.3% |
| 6図柄 | 30.4% |
| 7図柄 | 大当り濃厚 |
通常ステージは3or7図柄でテンパイすれば激アツ(3図柄は最終的に7図柄テンパイに昇格する)。五車防衛戦線はテンパイした時点でそこそこアツく、7図柄テンパイなら大当り濃厚だ。

| 信頼度 | ||
| ノーマルリーチ | ||
| シャッター | 赤 | 10.9~12.1% |
| 金 | 70.6~77.1% | |
| レインボー | 大当り濃厚 | |
| 看板 | NEXT? | 3.3~5.5% |
| NEXT | 6.9~11.2% | |
| チャンス | 10.6~11.7% | |
| 激アツ | 71.0~77.2% | |
| 落雷ノーマルリーチ | ||
| 稲妻 | 赤 | 10.9~16.5% |
| 赤特大 | 63.6~64.9% | |
| アイコン | NEXT図柄 | 3.2~9.7% |
| 神拳アイコン | 59.8~62.8% | |
| 必殺技ノーマルリーチ | ||
| メーター色 | 赤 | 13.0~16.9% |
| メーター動作 | 一発・超柔・超硬 | 62.8% |
ノーマルリーチは3種類で、各リーチにチャンスアップが存在。普通のノーマルはシャッターの色と看板の文字、落雷は赤稲妻とアイコンの種類、必殺技はメーターの色と動き方に注目しよう。
《ユリアロングリーチ》

ロングリーチは拳士・決戦・ユリアの3種類。
| 信頼度 | |
| 拳士ロングリーチ | |
| チャンスアップなし | 3%未満 |
| チャンスアップあり | 19.0% |
| 決戦ロングリーチ | |
| チャンスアップなし | 3%未満 |
| チャンスアップあり | 9.5% |
| ユリアロングリーチ | |
| チャンスアップなし | 30.9% |
| チャンスアップあり | 33.6~35.7% |
ロングリーチは3種類で、ユリアロングが最もアツい。闘気覚醒からの上位リーチ発展や、ハズレ後の一撃当千チャンス発展に期待しよう。


| 信頼度 | |
| トータル | |
| 30.7% | |
| チャンスアップ | |
| なし | 25.7% |
| キリン柄カットイン | 90.7% |
| 当落ボタン | |
| 通常 | 31.2% |
| チャンスボタン | 大当り濃厚 |
| 大チャンスボタン | 大当り濃厚 |
| キリン柄ボタン | 大当り濃厚 |
| クレイジーギア | 大当り濃厚 |
| クレイジーギア(強) | 大当り濃厚 |
ロングリーチや闘気ミッションリーチハズレから発展する救済的演出で、ボタン押しで当落が決定する。キリン柄カットイン発生で激アツ、当落ボタンが通常以外なら大当り濃厚だ。
《種類》

各ステージに2種類ずつあるので全8種類。
《タイトルの色》

タイトルが赤や金ならチャンスアップ。
| 信頼度 | |
| トータル | |
| 7.5% | |
| タイトルの色 | |
| 通常 | 5.9% |
| 赤 | 14.9% |
| 金 | 63.8% |
| キリン柄 | 大当り濃厚 |
| リーチ中チャンスアップ | |
| ナシ | 6.3% |
| アリ | 11.2% |
| 一撃当千発展煽り | |
| アリ | 4.4% |
| ナシ | 8.6% |
| 闘気チャージの最終数値 | |
| 80前半 | 3%未満 |
| 80後半 | 7.5% |
| 90前半 | 15.8% |
| 90後半 | 18.3% |
| 100 | 26.1% |
| 77 | 大当り濃厚 |
滞在ステージに対応したキャラが闘気覚醒を目指すリーチ。タイトルの色変化や、固有チャンスアップが発生すれば闘気覚醒への発展率は大幅にアップする。
《種類》

4種類存在するが、信頼度は共通。
《究極無双》

ロゴ落下で発生する最強チャンスアップ。
《タイトルの色》

タイトルの色が変化すれば信頼度アップ。
《SHOCKランプ》

SHOCKランプが点灯すればチャンス!
《シェイクビジョン》

シェイクビジョン発生で信頼度アップ。
《七星ギミック》

回転&発光すればチャンスアップ!
《カットイン》

究極無双ナシ時はカットインの色に注目。
《決戦チャージ》

チャンスアップが発生するたびにロゴの色が変化。
《当落ボタン》

究極無双ナシ時はボタンが基本。クレイジーギアなら激アツ。
《クレイジーギア》

究極無双発動時はクレイジーギア濃厚だ。
| 信頼度 | |
| トータル | |
| 究極無双込みのトータル | 23.3% |
| 究極無双アリ時 | 70.1% |
| 決戦チャージ | |
| 緑 | 17.1% |
| 赤 | 44.6% |
| 金 | 70.1% |
| 虹 | 大当り濃厚 |
| タイトル変化 | |
| あり | 23.0% |
| チャンスアップ(強) | 53.4% |
| シェイクビジョン | |
| あり | 22.1% |
| チャンスアップ(強) | 52.3% |
| SHOCKランプ点灯 | |
| あり | 22.1% |
| チャンスアップ(強) | 52.3% |
| 七星ギミック発光 | |
| あり | 22.1% |
| チャンスアップ(強) | 52.3% |
| 究極無双ナシ時カットイン | |
| 緑 | 10.0% |
| 赤 | 41.0~42.6% |
| キリン柄 | 80.6% |
| 虹 | 大当り濃厚 |
| 究極無双ナシ時当落ボタン | |
| 通常 | 14.0% |
| チャンスボタン | 22.9% |
| 大チャンスボタン | 67.5% |
| キリン柄ボタン | 大当り濃厚 |
| クレイジーギア | 40.9% |
| クレイジーギア(強) | 大当り濃厚 |
| 究極無双アリ時クレイジーギア | |
| クレイジーギア | 65.8% |
| クレイジーギア(強) | 75.3% |
闘気覚醒から発展する本機におけるメインリーチ。リーチは4種類あるが、信頼度は共通なのでチャンスアップの有無がカギを握る。チャンスアップが出現するたびに決戦チャージのロゴが青→緑→赤→金と昇格し、赤だと究極無双の発展率が50%、金になれば究極無双発展濃厚だ。究極無双発展時の信頼度は約70%と激アツだが、非発展時は約23%とガクンと落ちる。ただし、非発展時でもカットインが赤以上なら信頼度は高め。
《種類》

3種類から任意で選択できる。
《タイトル》

金だと激アツ、キリン柄なら大当り濃厚。
《テロップ》

テロップが赤なら信頼度アップ。
《チャンスフラッシュ》

発生ポイントは2か所で、赤や金ならチャンス!
《固有チャンスアップ》

アイテムや壁などの色が変わればチャンスアップ。
《当落ボタン》

大チャンスボタンやクレイジーギアなら期待大。
| 信頼度 | |
| トータル | |
| 41.4% | |
| タイトル | |
| 通常 | 36.1% |
| 金 | 78.4% |
| キリン柄 | 大当り濃厚 |
| テロップ | |
| 通常 | 32.0% |
| 赤 | 54.7% |
| 金 | 78.3% |
| 虹 | 大当り濃厚 |
| 固有チャンスアップ | |
| 通常 | 32.0% |
| 赤 | 54.7% |
| キリン柄 | 78.5% |
| 虹 | 大当り濃厚 |
| チャンスフラッシュ | |
| ナシ | 34.4% |
| 赤 | 52.1~53.0% |
| 金 | 78.3~78.5% |
| 虹 | 大当り濃厚 |
| 当落ボタン | |
| 通常 | 39.9% |
| チャンスボタン | 大当り濃厚 |
| 大チャンスボタン | 74.3% |
| キリン柄ボタン | 大当り濃厚 |
| クレイジーギア | 59.2% |
| クレイジーギア(強) | 59.2% |
闘気覚醒から発展する強リーチ。導入時に3種類から好きなリーチを選択でき、いずれもエピソードが成功すれば大当りとなる。チャンスアップは複数あり、一つでも赤系や金系が出現すればグッと大当りに近づくぞ。
《選択キャラ》

選択キャラがジュウザなら大チャンス。
《当落ボタン》

通常以外のボタンなら大当りは貰ったも同然!?
| 信頼度 | |
| 選択キャラ | |
| ヒューイ | 18.5% |
| シュレン | 22.7% |
| フドウ | 26.8% |
| ジュウザ | 52.3% |
| リハク | 大当り濃厚 |
| 当落ボタン | |
| 通常 | 25.0% |
| チャンスボタン | 98.9% |
| 大チャンスボタン | 大当り濃厚 |
| キリン柄ボタン | 大当り濃厚 |
| クレイジーギア | 大当り濃厚 |
| クレイジーギア(強) | 大当り濃厚 |
五車防衛戦線専用のリーチ演出で、五車星がラオウとのバトルに勝利すれば大当り。ラオウと闘うキャラの種類が重要で、ジュウザは信頼度約52%とアツく、リハクなら大当り濃厚だ。また、当落ボタンは通常以外ならほぼ大当り濃厚。

SPリーチがハズれても諦めるのはまだ早い。通常画面に戻った後、クレイジーギアが出現すれば復活大当り濃厚。

決戦BONUS中にボタン演出が発生すれば大チャンス。演出成功なら終了後に真・幻闘RUSHへ突入だ。

右打ち中の大当り終了後にキリン柄の激押しボタンが表示されると即当り濃厚。歓喜の瞬間だ!
《ゲームの流れ①》

まずは右打ちで「FULL CHARGE」になるまで打ち続ける。
《ゲームの流れ②》

5チームの中から選択。タイプによってバトルの展開が変化する。
《ゲームの流れ③》

バトルは最大3回。いずれかのバトルに勝てば大当り&真・幻闘RUSHへ!
初回大当りの多くは時短1回転+残保留3個の幻闘決戦に突入。タイプの異なる5種類から自チームを選択し、最大3回行われるバトルに勝利すれば大当り&真・幻闘RUSH突入となる。
《チーム選択》

「救世主伝説」「南斗の凶漢」「北斗の軍」「ビッグボス」「極悪同盟」から選択可能。
《★の数》

★の数が多いほどアツい。★5個は勝利濃厚!
《自キャラコメント》

通常は白だが、赤ならチャンスアップ。
《ロゴ落下》

敵キャラ出現前に発生。信頼度は60%超とアツい。
《敵キャラコメント》

自キャラコメント同様に赤ならチャンスアップ。
《奥義》

強攻撃ならボタン一撃、弱攻撃だとボタン連撃が発生する。
| 信頼度 | ||
| 演出パターン | 極悪同盟以外 | 極悪同盟 |
| ★の数 | ||
| 2個 | 5.4% | 15.0% |
| 3個 | 12.8% | 出現せず |
| 4個 | 71.7% | 出現せず |
| 5個 | 大当り濃厚 | 10R大当り濃厚 |
| BGM変化 | ||
| ナシ | 15.3% | 15.3% |
| アリ | 10R大当り濃厚 | 10R大当り濃厚 |
| 自キャラコメント | ||
| 白 | 14.8% | 15.2% |
| 赤 | 39.7% | 10R大当り濃厚 |
| 虹 | 10R大当り濃厚 | 10R大当り濃厚 |
| ロゴ落下 | ||
| ナシ | 13.1% | 15.2% |
| アリ | 61.7% | 10R大当り濃厚 |
| 敵キャラコメント | ||
| 白 | 11.7% | 15.1% |
| 赤 | 56.1% | 10R大当り濃厚 |
| 虹 | 10R大当り濃厚
|
10R大当り濃厚 |
共通チャンスアップの信頼度は極悪同盟を除くとタイプ共通。極悪同盟は敵撃時に闘気覚醒(勝利)or敗北が決まる極端なゲーム性のため、チャンスアップが発生した時点で勝利濃厚となる。それ以外のタイプは★4個以上や赤コメント、ロゴ落下などの発生に期待したい。
| 奥義重視型 |
《救世主伝説》

《南斗の凶漢》

| 信頼度 | |
| バトルの展開 | |
| 弱攻撃(ボタン連撃) | 3.6% |
| 強攻撃(ボタン一撃) | 74.3% |
| 闘気覚醒 | 大当り濃厚 |
| ボタン連撃時 | |
| 通常 | 2.6~27.5% |
| チャンスボタン | 27.5% |
| 大チャンスボタン | 大当り濃厚 |
| キリン柄ボタン | 10R大当り濃厚 |
| ボタン一撃時 | |
| 通常 | 67.4% |
| チャンスボタン | 92.0% |
| 大チャンスボタン | 大当り濃厚 |
| キリン柄ボタン | 10R大当り濃厚 |
| クレイジーギア | 94.7% |
| クレイジーギア(強) | 10R大当り濃厚 |
奥義重視型は「救世主伝説」と「南斗の凶漢」の2種類。このタイプは攻撃の種類が見どころで、強攻撃(ボタン一撃)なら信頼度約74%と激アツだ。一方、弱攻撃(ボタン連打)の場合は約3.6%とかなり厳しいのでボタンの変化に期待しよう。
| バランス重視型 |
《北斗の軍》

バランス型は北斗の軍の1種類のみ。
| 信頼度 | |
| バトルの展開 | |
| 弱攻撃(ボタン連撃) | 7.9% |
| 強攻撃(ボタン一撃) | 35.2% |
| 闘気覚醒 | 大当り濃厚 |
| ボタン連撃時 | |
| 通常ボタン | 5.8~46.2% |
| チャンスボタン | 46.2% |
| 大チャンスボタン | 大当り濃厚 |
| キリン柄ボタン | 10R大当り濃厚 |
| ボタン一撃時 | |
| 通常ボタン | 28.0% |
| チャンスボタン | 68.4% |
| 大チャンスボタン | 大当り濃厚 |
| キリン柄ボタン | 10R大当り濃厚 |
| クレイジーギア | 77.1% |
| クレイジーギア(強) | 10R大当り濃厚 |
バランス重視型というだけあって掴みどころのない印象で、強攻撃(ボタン一撃)なのに信頼度が約35%とモノ足りない反面、弱攻撃(ボタン連撃)でもチャンスボタンが出れば約46%とそれなりにアツくなる。共通チャンスアップ経由の強攻撃からチャンスボタン出現など、強パターンの積み重ねに期待したい。
| 先制重視型(ビッグボス) |

| 信頼度 | |
| バトルの展開 | |
| 弱攻撃(ボタン連撃) | 3.7% |
| 強攻撃(ボタン一撃) | 52.0% |
| 闘気覚醒 | 大当り濃厚 |
| ボタン連撃時 | |
| 通常ボタン | 2.7~27.6% |
| チャンスボタン | 27.6% |
| 大チャンスボタン | 大当り濃厚 |
| キリン柄ボタン | 10R大当り濃厚 |
| ボタン一撃時 | |
| 通常ボタン | 43.7% |
| チャンスボタン | 81.3% |
| 大チャンスボタン | 大当り濃厚 |
| キリン柄ボタン | 10R大当り濃厚 |
| クレイジーギア | 87.1% |
| クレイジーギア(強) | 10R大当り濃厚 |
先制重視型のビッグボスは闘気覚醒発生に期待したいところだが、強攻撃(ボタン一撃)でも信頼度約52%と期待できる。逆に弱攻撃(ボタン連撃)の場合はかなり厳しいので、チャンスボタン以上が必須となりそう。
| 先制重視 極 型(極悪同盟) |

| 信頼度 | |
| バトルの展開 | |
| 弱攻撃(ボタン連撃) | 3%未満 |
| 闘気覚醒 | 大当り濃厚 |
自軍の攻撃は弱攻撃(ボタン連撃)or闘気覚醒のみで、ボタンパターンも通常だけとなっている。弱攻撃は基本的に敗北の可能性大なので、FINAL BATTLEが弱攻撃だと絶望的だが、リザルト画面中の流れ星から復活もあるので最後まで諦めないように。
《無双闘舞》

前半9回転は高速展開による爽快演出が楽しめる。
《幻闘決戦》

初当り後の幻闘決戦中と同じバトルが繰り広げられる。
時短10回転+残保留3個の連チャンモードで、継続率は約90%。前半1回転目で大当りした場合はタイトルコール時にキリン柄ボタンが出現して即当たり、その後時短8回転は擬似変動によるハイテンポな予告&リーチを楽しめる無双闘舞が展開。メインで発生するリーチは無双ミッションだが、即当り演出やボタン演出なども用意されている。後半の時短1回転+残保留3個では初当り後同様の幻闘決戦が展開する。
《ミッションキャラ連続》

3段階目到達なら発展期待度が高い。
《ロゴ振動連続》

エフェクトが赤になれば大チャンス!
《闘気チャージギミック》

画面下部のエフェクトが赤になればアツい。
《SHOCKフラッシュ連続》

ロゴや闘気チャージギミック同様に赤は期待できる。
《カウントダウン連続》

カウントの数字が赤なら大チャンス。
《無双ZONE》

滞在中に無双ミッション発展で大当り濃厚。
| 信頼度 | ||
| ミッションキャラ連続 | ||
| 1段階 | 15.2% | |
| 2段階 | 24.1% | |
| 3段階 | 50.7% | |
| 特殊 | 72.9% | |
| ロゴ振動連続 | ||
| 青 | 7.5~29.8% | |
| 緑 | 76.3~78.8% | |
| 赤 | 90.6~94.8% | |
| 虹 | 10R大当り濃厚 | |
| 闘気チャージギミック連続 | ||
| 青 | 7.5~29.8% | |
| 緑 | 76.3~78.7% | |
| 赤 | 90.6~94.8% | |
| 虹 | 10R大当り濃厚 | |
| SHOCKフラッシュ連続 | ||
| 青 | 7.5~29.8% | |
| 緑 | 76.3~78.7% | |
| 赤 | 90.6~94.8% | |
| 虹 | 10R大当り濃厚 | |
| 停止図柄エフェクト連続 | ||
| 青 | 7.4~29.8% | |
| 緑 | 76.3~78.7% | |
| 赤 | 90.6~94.8% | |
| 虹 | 10R大当り濃厚 | |
| カウントダウン連続 | ||
| 数字 | 3 | 78.2% |
| 2 | 80.0% | |
| 1 | 86.3% | |
| 色 | デフォルト | 69.3~75.1% |
| 赤 | 92.3~97.3% | |
| 虹 | 10R大当り濃厚 | |
| 無双ZONE | ||
| 無双ZONE | 81.2% | |
| 真・無双ZONE | 大当り濃厚 | |
エフェクト色が変わる連続演出は緑以上が発生すれば激アツ。シリーズ伝統の無双ZONEは滞在中に無双ミッション発展で大当り濃厚、上位版の真・無双ZONEは突入時点で大当り濃厚だ。
《無双ミッション(タイトル)》

タイトルの文字や色で信頼度が大きく変わる。
《無双ミッション(ボタン)》

ボタンの種類にも注目しよう!
《北斗無双チャレンジ》

ボタン長押しで大当りを狙おう。
《即図柄揃い》

いきなり3つ揃いで停止するパターンもあり。
| 信頼度 | ||
| 無双ミッション | ||
| キャラ | ||
| 下記以外 | 60.0% | |
| 四兄弟(ケンシロウ・トキ・ラオウ・ジャギ) | 92.9% | |
| アミバ・ユリア | 大当り濃厚 | |
| タイトル | ||
| 色 | デフォルト | 57.7% |
| 赤 | 91.5% | |
| キリン柄 | 大当り濃厚 | |
| 文字 | 無双ミッション | 60.1% |
| 無双ミッションHYPER | 93.0% | |
| 無双ミッションAMAZING | 大当り濃厚 | |
| ボタン押下パターン | ||
| 一撃 | 64.3% | |
| 連打 | 72.4% | |
| タイミング押し | 72.4% | |
| 長押し | 72.5% | |
| クレイジーギア | 大当り濃厚 | |
| 一撃時のボタン | ||
| 通常 | 57.1% | |
| チャンスボタン | 99.7% | |
| 大チャンスボタン | 大当り濃厚 | |
| キリン柄ボタン | 10R大当り濃厚 | |
| クレイジーギア | 99.7%以上 | |
| クレイジーギア(虹) | 10R大当り濃厚 | |
| 連打・タイミング押し・長押し時のボタン | ||
| 通常 | 70.0~92.0% | |
| チャンスボタン | 98.2% | |
| 大チャンスボタン | 大当り濃厚 | |
| キリン柄ボタン | 10R大当り濃厚 | |
| タイミング押し時のマスの色 | ||
| 黄 | 52.3% | |
| 緑 | 72.4% | |
| 赤 | 97.5% | |
| 北斗無双チャレンジ | ||
| 緑 | 67.1% | |
| 赤 | 95.4% | |
| 虹 | 大当り濃厚 | |
無双ミッションのキャラカテゴリは大きく3種類で、北斗四兄弟(ケンシロウ・トキ・ラオウ・ジャギ)なら激アツ。タイトルやボタンの種類でも信頼度が変化し、赤タイトルや連打、長押しパターンなら熱く、チャンスボタン以上なら灼熱必至だ。
北斗無双チャレンジはロゴ落下などから発展。ボタン長押しで変化するエフェクトが赤になれば灼熱となる。

| 突入契機 | 大当り間で949回転消化 |
| 遊タイム中 大当り確率 |
約1/6.17 |
| 大当り期待度 | 次回大当り当選濃厚 |
| 液晶表示 | 無双闘舞準備中 |
| 打ち方 | 右打ち |
大当り間で949回転消化すると遊タイムが発動し、255回転の時短に突入。時短中の大当り確率は約1/6.17のためほぼ大当りを獲得できる上、当たれば真・幻闘RUSH突入濃厚となる。液晶演出は非常にシンプルで、キリン柄ボタンからの即当り演出がメインだ。
《一撃当千チャンス》

カットインのタイミングは1秒とかなりシビアだ。
| 発生タイミングと成功時の内容 | |
| ヒャッハー乱舞 | |
| 1or2連目にボタン連打 | バイブ発生で演出継続濃厚 |
| 3連目にボタン連打 | キュイン音発生で 大当り濃厚 |
| 世紀末決戦リーチ(究極無双ナシ時) | |
| カットイン発生から 5秒間ボタン連打 |
キュイン音発生で 大当り濃厚 |
| 世紀末決戦リーチ(究極無双アリ時) | |
| 究極無双発生から 5秒間ボタン連打 |
Vインパクトフラッシュ発生で 7図柄揃い濃厚 |
| 一撃当千チャンス | |
| カットイン発生のタイミング(1秒)で 十字キーの「上」を入力 |
キュイン音発生で 大当り濃厚 |
| 幻闘決戦 | |
| 敵登場煽りの火柱演出時(3秒)に ボタン連打 |
キュイン音発生で 大当り濃厚 |
| 自キャラ攻撃時(3秒)に ボタン連打 |
キュイン音発生で 大当り濃厚 |
| 決戦BONUS | |
| ボーナス開始デモ中(8秒)に 十字キーの「下」を入力 |
Vインパクトフラッシュ発生で 真・幻闘RUSH突入濃厚 |
| 無双闘舞 | |
| 無双ミッションのタイトル表示中(3秒)に 十字キーの「上」を入力 |
Vインパクトフラッシュ発生で 10R大当り濃厚 |
※裏ボタン有効期間中は、ボタンランプが点灯しない
※裏ボタン成功時の演出は1回のみ発生(成功演出の上書きはしない)
特定演出の特定タイミングでボタンを押すと、演出継続告知や一発告知などが発生することも。有効時間もあるので要チェックだ。
※信頼度等の数値は全てパチ7編集部調べです。
(C)武論尊・原哲夫/NSP 1983 版権許諾証KOO-411
(C)2010-2013 コーエーテクモゲームス
(C)Sammy
共有する


