新着記事
- パチセブントップ
- パチンコ&パチスロコンテンツ
- パチンコ演出信頼度まとめ
- 【演出信頼度まとめ】Pフィーバー革命機ヴァルヴレイヴ2
パチンコ演出信頼度まとめ
2021.04.21
【演出信頼度まとめ】Pフィーバー革命機ヴァルヴレイヴ2
ライトミドルタイプだった初代からミドル機に、スピード感抜群のSTとなり、右打ち中の6%の通常大当りを引いた場合は時短10000回とインパクトのある仕様となっている。そんな本機の演出信頼度をお届け!
※記事内の「濃厚」表記に関しまして、大当りなどを保証するものではない点、ご了承ください。
■スペック
| 大当り確率 | 1/319.7→1/32.0 |
| 確変突入率 | 特図1:50% 特図2:94% (ST70回)(※1) |
| RUSH突入率 | 約58%(※2) |
| RUSH継続率 | 約90%(※3) |
| 賞球数 | 3&1&5&15 |
| ラウンド | 2R or 3R or 4R or 7R or 10R |
| カウント | 10カウント |
| 出玉 | 約300 or 450 or 600 or 1050 or 1500個 ※払い出し |
| 電サポ | 8 or 70 or 100 or 10000回 |
※1…ST突入はV入賞が条件。
※2…時短引き戻し含む。
※3…ST70回時継続率約89.2%、時短10000回時継続率約99.9%の合算値。
■大当り割合
| ヘソ | ラウンド | 電サポ回数 | 比率 |
| 10R確変 | 70回 | 25% | |
| 3R確変 | 70回 | 13% | |
| 3R確変 | 8回 (※1)(※2) |
12% | |
| 3R通常 | 100回 | 39% | |
| 3R通常 | 8回( ※3) |
11% | |
| 電チュー | ラウンド | 電サポ回数 | 比率 |
| 10R確変 | 70回 | 7% | |
| 7R確変 | 70回 | 31% | |
| 4R確変 | 70回 | 25% | |
| 2R確変 | 70回 | 31% | |
| 7R通常 | 10000回 | 2% | |
| 4R通常 | 10000回 | 2% | |
| 2R通常 | 10000回 | 2% |
※1…ST残り62回は電サポなし。
※2…高確中は電サポ70回。
※3…高確中は電サポ100回。
■ボーダー
| 4円 交換 |
3.57円 交換 |
3.3円 交換 |
3.0円 交換 |
19.7 |
21.0 |
21.8 |
23.0 |
※独自シミュレータを用いて算出しています(約3000万回転試行)
※数値は1000円(250玉)あたりの回転数
※大当り出玉は実獲得出玉で算出
※電サポ中は出玉増減なし

| 通常時カスタマイズ一覧 | |
| カスタマイズ名称 | カスタマイズすると変化するところ |
| レバブル アップ |
レバブル発生率アップ&発生時信頼度90% |
| V-フラッシュ アップ |
10R大当り時のV-フラッシュ発生率が75%にアップ (カスタマイズなしだと10R時発生率5%) |
| 保留変化「赤」のみ | 保留変化が赤のみ、発生時信頼度90% |
| カスタマイズリセット | 全てのカスタマイズをリセット |
本機ではカスタマイズを3つ設定することができ、上記表のように変化する。設定方法は変動していない時のボタン押下でカスタマイズ項目を選択or変動中でも上下左右キーで変更が可能だ。好みに応じて設定しよう。
| 先読み予告 |
《保留変化予告》

点滅で大当りに繋がることも。緑以上の発生率は低め。
《入賞時イントロフラッシュ予告》

白でも強い展開を持ってきやすい重要演出。
| 当該予告 |
《変動開始時予告》

コア落下や革命プッシュ予告、マリエ通過予告の「あち〜」発生に期待。
《出目ルギー予告》

最終的にV図柄停止がキモ。
《ステージ変化》

順目停止後に発生。101人評議会や2号機格納庫、コックピット移行に期待!
| 信頼度 | |||
| 保留変化予告 | |||
| 白点滅 | 3%未満 | ||
| 緑 | 15.8% | ||
| 赤 | 72.6% | ||
| 虹 | 大当り濃厚 | ||
| 入賞時イントロフラッシュ予告 | |||
| 白 | 23.1% | ||
| 赤 | 73.2% | ||
| コア落下予告 | |||
| トータル | 26.9% | ||
| マリエ通過予告 | |||
| 「チャンスはあっちかな〜」 | 6.1% | ||
| 「あち〜」 | 38.0% | ||
| 革命PUSH | |||
| ピノ 赤「コレ、マッテタ」 | 14.2% | ||
| ピノ 赤「チュウモク」 | 17.8% | ||
| ピノ 赤「アツイ、アツイ」 | 54.8% | ||
| ピノ 虹「シュ・ク・フ・ク」 | 大当り濃厚 | ||
| ニンゲンヤメマスカ予告 | 46.6% | ||
| 出目ルギー予告 | |||
| 順目 | 3%未満 | ||
| 青同色 | 3%未満 | ||
| 赤同色 | 5.0% | ||
| V図柄停止 | 33.3% | ||
| 背景移行(順目停止後) | |||
| 占拠された学園(紫) | 3%未満 | ||
| 101人評議会(紫) | 10.2% | ||
| 格納庫(赤) | 4.8% | ||
| 2号機格納庫(赤) | 31.0% | ||
| コックピット(金) | 34.5% | ||
基本的に本機は50%以上の予告演出をほとんど設けておらず、20%以上の信頼度の演出発生後にどのような展開になるかに期待するというのがセオリー。また、SP濃厚程度の予告から強い展開に持っていくことも少ないという演出フローになっている。保留数が少ないとSP発展が目立つ。
先読み演出の中では特に入賞時イントロフラッシュ予告が発生頻度、信頼度もそこそこ高い。変動開始時の演出では20%以上の演出がちょくちょくあるが、コア役モノ落下発生が一番出現しやすい印象だ。
出目ルギーシステムは本機の主たる演出で、順目停止後の背景に注目。信頼度の高めな101人評議会(紫)や2号機格納庫(赤)、コックピット(金)発生に期待しよう。中にV図柄停止(=エピソードリーチ発展)は大当り占有率80%を占める重要演出だ。
《チャンスアップ》

ハラキリ煽りより前に発生するチャンスアップは複合するほど信頼度アップ。
《真・ハラキリ演出》

大当り占有率30%の重要演出。トータル信頼度は約75%だ。
| 信頼度 | |||
| エピソード | |||
| 始まりのハラキリ | 24.9% | ||
| 逆転の鍵はハラキリ | 32.9% | ||
| 最期のハラキリ | 70.0% | ||
| リーチタイトル | |||
| 通常 | 26.6% | ||
| 赤 | 28.3% | ||
| フルーツ柄 | 大当り濃厚 | ||
| テロップ | |||
| 通常 | 19.4% | ||
| 赤 | 40.0% | ||
| 警報エフェクト | |||
| 弱 | 30.0% | ||
| 強 | 44.0% | ||
| フレーム役モノアクション | |||
| ナシ | 22.7% | ||
| 発生 | 35.7% | ||
| 革命イルミ (真・ハラキリ発生煽りのイルミより前に発生するモノ) |
|||
| 白点滅 | 57.2% | ||
| 赤点滅 | 93.3% | ||
| 真ハラキリ演出 | |||
| トータル | 75.1% | ||
| ボタン押下⇒ピノ導光板 (真・ハラキリ演出未発生時に出現) |
|||
| 緑 | 12.7% | ||
| ピンク | 19.0% | ||
| 赤 | 32.2% | ||
| ニンゲンヤメマスカ | 51.5% | ||
| カットイン | |||
| ナシ | 62.7% | ||
| 発生 | 30.9% | ||
| 発生(虹) | 大当り濃厚 | ||
| 当否決着 | |||
| デフォルト(映像煽り) | 17.4% | ||
| ストロボ煽り(エルエルフ煽り) | 73.6% | ||
| ハラキリVコン | 76.6% | ||
| ルーン消失 | 大当り濃厚 | ||
| チャンスアップ(※) の発生回数別信頼度 |
|||
| 始まりのハラキリ | |||
| 1個以下 | 不明 | ||
| 2個 | 20.9% | ||
| 3個 | 23.5% | ||
| 4個 | 46.0% | ||
| 5個 | 大当り濃厚 | ||
| 逆転の鍵はハラキリ | |||
| 1個以下 | 不明 | ||
| 2個 | 28.1% | ||
| 3個 | 31.2% | ||
| 4個 | 55.7% | ||
| 5個 | 大当り濃厚 | ||
| 最期のハラキリ | |||
| 1個以下 | 不明 | ||
| 2個 | 59.4% | ||
| 3個 | 82.5% | ||
| 4個 | 92.2% | ||
| 5個 | ー | ||
※チャンスアップはタイトル・テロップ・警報エフェクト・フレーム役モノ・ハラキリ(革命)導光板が対象
大当り占有率が80%で、V図柄停止から発生するリーチアクション。パイロットSP(キャラSP)からのV図柄停止で発展することが多い。
基本的にリーチ序盤で発生するチャンスアップは1つ発生すれば2つ以上が複合する特徴がある為、多く複合するほど信頼度アップ。
また、パターンによっても信頼度が変化する為、なるべく信頼度が高いチャンスアップの複合に期待しよう。
演出途中の分岐として、効果音と共にハラキリ導光板が点灯していく煽り(その前のハラキリ導光板フラッシュとは別)が成功して全点灯すればキーポイント演出の真・ハラキリ演出、失敗でボタン押下からのピノ導光板が発生する。当落煽り前にはカットインが出現することがあるが、無い方が逆にアツい。
当落煽りに関しては真・ハラキリ演出経由だと必ずV-コントローラーになるが、非経由の場合だとストロボ煽りかV-コントローラーの出現に期待。
※信頼度等の数値は全てパチ7編集部調べです。
(C)SUNRISE/VVV Committee
共有する


