パチンコ・パチスロを楽しむための情報サイト パチ7!
新台情報から攻略情報、全国のチラシ情報まで、完全無料で配信中!


  1. パチセブントップ
  2. パチンコ&パチスロコンテンツ
  3. 【回胴の探り手シリーズ】はせDの沼スロ
  4. パチスロ コードギアス 反逆のルルーシュ3 C.C.&Kallen ver.の中押し赤7狙い手順解説! 小役取得率UPとボーナス優先制御を楽しもう!

【回胴の探り手シリーズ】はせDの沼スロ

【回胴の探り手シリーズ】はせDの沼スロ

2023.07.07

パチスロ コードギアス 反逆のルルーシュ3 C.C.&Kallen ver.の中押し赤7狙い手順解説! 小役取得率UPとボーナス優先制御を楽しもう!

はせD はせD   【回胴の探り手シリーズ】はせDの沼スロ

みなさん、こんにちは! はせDです。

パチスロコードギアス3 C.C.&Kallen ver.(以下:ギアス3C.C.)は、液晶付きのボーナスタイプです。色んな演出で、ボーナスの期待度を盛り上げてくれますが、チャンス役などを引くと発生する連続演出中はレア役の成立を告知してくれないなど、意外とレア役(特にこぼすと痛い8枚のスイカ)をこぼしやすい傾向にあります。

そこで、私が実戦で使っている打ち方「中押し赤7狙い」での小役回収打法をご紹介します!
 

この打ち方の最大のメリットは、いつ何時でも左リールをフリー打ち出来ることです。左リールはスイカのこぼしナシ(2連C.C.図柄の下のC.C.図柄がスイカの代用)、右リールの上段にBARを狙えばチェリーもフォロー出来るため、左リールをフリー打ちしても2リール目までは小役をこぼさないんです。

ここが、この打ち方の魅力であるのですが、同時成立の可能性のあるチェリー・スイカ・共通ベルが入賞した場合、その時点でRB・赤BB・白HBB否定(ボーナス優先制御のため)になるので、ボーナス判別がスムーズに進みます。

ただし、デメリットとしては、RB・赤BB・白HBBとスイカ・チェリー・共通ベルが同時成立した場合は中リールを押した時点でこぼします(おそらく共通ベルも)。とはいえ、成立ゲームで揃えられるというボーナス優先制御だからこその楽しさもあるので、お好みでお使いください!

※停止形による成立フラグは、はせDの実戦によるものです。実際の挙動と異なる可能性があるため、ご理解の上読み進めてください。
 

▲赤7狙いからのボーナス最速揃え手順はコチラから!!

停止形の解説… の前に。ボーナス優先制御とは?

停止形の解説の前に、さっき出て来た「ボーナス優先制御」とは何ぞや? という方がいらっしゃるかもしれませんので、ボーナス優先制御について少し解説します!

現在のパチスロ(6号機)では、小役(リプレイを除く)とボーナスが同時成立した際に、優先して引き込むものを、小役かボーナスかを決めることが出来ます。

前者は「小役優先制御」、後者を「ボーナス優先制御」と呼ばれており、今作のギアス3C.C.はボーナス優先制御になります。世の中のパチスロは、ほとんどが小役優先制御であり、他にボーナス優先制御を持った代表的な機種はジャグラーシリーズやニューパルサーなどですね。

では、ボーナス優先制御がギアス3C.C.においてどう影響を及ぼすかを、例を挙げて説明します。スイカ成立時に、中リールに赤7を狙ったとしましょう。
 

スイカは右下がりに揃うので、赤7は下段に止まります。しかし、ボーナスの組み合わせで中リールに赤7があるRB・赤BB・白HBBとスイカが同時成立した場合…
 

赤7が中段に止まります。この台の有効ラインは、右上がり1ラインのみですから、スイカよりも成立しているボーナスの図柄である赤7を引き込むためにスイカをこぼします。ということは、中リールに赤7を狙ってスイカが右下がりに揃った時点でRB・赤BB・白HBBを否定するというわけです。

この制御がボーナス優先制御の特徴です。ちなみに、払い出しのある小役にのみ起こる現象ですので、リプレイフラグであるチャンス目・ギアスベルなどは成立しているボーナス関係なく引き込むので、気を付けましょう。

では、ボーナス優先制御だからこその中押し赤7狙いの停止形を解説していきましょう!
 

停止パターン①:中リール中段に赤7停止

成立役 ハズレ(ベルこぼし1枚) or ベル or RB or 赤BB or 白HBB

中リールの中段に赤7が停止すると、基本ハズレかベルなので、残りのリールはフリー打ちでOKです。しかし、RB・赤BB・白HBB単独成立・(スイカ・チェリー・共通ベル)同時成立したゲームでも止まる可能性があるので、強い演出やレア役でよく見る演出が発生した場合はボーナスを狙ってみるのもアリ! また、RB・赤BB・白HBBとスイカ・チェリーが同時成立したゲームはハズレ目が止まるので、ボーナス成立ゲーム見逃しには注意しましょう。
 

強い演出・レア役時によく見る演出が発生した時は

レア役の時によく見る演出なんだよなぁ… そんな時に中リールの中段に赤7が停止すると、ボーナスが成立している可能性が高いです。そんな時は、右リールの枠上に白7を狙ってみましょう。
 

▲RB・白HBBの2確目。RB→白HBBの順で狙う

▲単独成立の白HBB以外のBB2確目。左リールの上中段に白7狙いでボーナスフラグ判別!

▲ハズレ or 小役同時成立の赤BB。次ゲームは、赤BBを狙ってみよう。

右リールの停止形で打ち分けてみましょう。中々見られないですが、小役をこぼしてでもアツい停止形、そしてRBは成立ゲームで揃えられるのが魅力であります。
 

停止パターン②:中リール上段に赤7停止

成立役 ギアスベル or 右下がりベル

中リールの上段に赤7が停止すると、ギアスベル or 右下がりベルです。ギアスベルはリプレイフラグなので、全ボーナスの可能性があります。
 

停止パターン③:中リール中段にスイカ停止

成立役 スイカ or チャンス目 or リーチ目スイカ(4枚)

中リール中段にスイカが停止すると、スイカ or チャンス目  or リーチ目スイカになります。チャンス目はリプレイフラグなので、全ボーナスの可能性アリ。スイカの場合は、RB・赤BB・白HBB否定になります。
 

中段に揃うスイカはリーチ目になります(払い出し4枚)。実戦上は、白BBでしか見られない停止形です。
 

停止パターン④:中リール中段にチェリー停止

成立役 チェリー

中リールの中段にチェリーが停止すると、チェリー(RB・赤BB・白HBB否定)になります。どちらかのリール下段にチェリーを狙いましょう。
 

通常のチェリーは、チェリーを上段に押すと下段までスベります。しかし、上段に張り付くことがありまして、これはリーチ目チェリーになります。チェリー同時成立確定目ではなく、共通ベルと同時成立した際のリーチ目だと思われます。通常のチェリーにも、ちゃんとボーナスの期待度がありますので、ご安心ください。
 

停止パターン⑤:中リール中段にリプレイ停止

成立役 リプレイ or ベル

中リールの中段にリプレイ停止で、リプレイ or 共通ベルです。残りのリールはフリー打ちでOKです。
 

まとめ

中押し赤7狙いでは、小役をこぼしにくい、そして、ボーナス判別が捗るかもしれない… そんな打ち方です。しかし、ボーナス成立ゲームでRBをぶっこんだりと、ボーナス優先制御のパチスロ機の楽しさが味わえる半面、コードギアスの演出を楽しみたい方には味気ない打ち方になってしまうかもしれません。

あくまでも、楽しむより、少しでも勝ちたいんや! そんな方への打ち方です。ボーナスを素早く察知して最速入賞は技術・知識の見せどころですよ!
 


(C)SUNRISE/PROJECT GEASS Character Design(C)2006 CLAMP・ST
(C)SUNRISE/PROJECT GEASS Character Design(C)2006-2008 CLAMP・ST
(C)SUNRISE/PROJECT G-AKITO Character Design(C)2006-2011 CLAMP・ST
(C)Bandai Namco Sevens Inc. (C)Sammy

 

2

21

共有する

はせD
代表作:パチスロ演出・法則まとめ・【回胴の探り手シリーズ】はせDの沼スロ

福島県出身。1999年生まれ。4号機ハナビで初めてパチスロに触り、魅了されていく。基本はノーマル・Aタイプを打ちますが、AT機なども色んな台も打ちます。リールの制御・出目で楽しませてくれる機種が好きです。

  • X


▲WINTICKETのお得なプロモーションコードはコチラをクリック!

パチ7の特集&漫画コンテンツ

▲他の記事系コンテンツはコチラ!

▲無料で読めるパチンコパチスロWEB漫画

▲ユーザー投稿が集まるコミュニティ

▲パチ7からのお知らせ情報など



会員登録済みの方はこちらから

パスワードを忘れた方はこちら

パチスロ新台情報

パチンコ新台情報