パチンコ・パチスロを楽しむための情報サイト パチ7!
新台情報から攻略情報、全国のチラシ情報まで、完全無料で配信中!


  1. パチセブントップ
  2. パチンコ&パチスロコンテンツ
  3. パチスロ攻略ライターの思考ルーチン
  4. 裏モノが全盛期の光景(1992年)

パチスロ攻略ライターの思考ルーチン

パチスロ攻略ライターの思考ルーチン

2018.06.05

裏モノが全盛期の光景(1992年)

佐々木真 佐々木真   パチスロ攻略ライターの思考ルーチン


日大アメフト部の問題とモリカケ問題が世間を騒がせる中、シレっと「ギャンブル等依存症対策基本法案」が衆議院を通過し、参議院に送られました。このまま可決されることでしょう。しかし、まあニュースになっていないこと。どんなもんだろうと調べてみました。

国・地方自治体・ギャンブル等関連事業者・医師・民間団体などが、予防や適切な医療を受けられるよう協力すること。“ギャンブル等依存症対策推進基本計画”を内閣が策定すること。ギャンブル等依存症問題に関する知識の普及のために必要な施策を講ずること。6/26〜7/2をギャンブル等依存症問題啓発週間とすること。

衆議院HP

基本法案なので、ざっくりしたもの。確かにこれでは長々と論議するようなニュースにできませんな(笑)。

個人的には「目標の達成状況を調査して発表する」というのが引っかかりますが。正確な数値も出しにくいものなのに、ノルマのように無理な目標を立てられてもねえ。チャレンジ、チャレンジ。あ、あと広告や宣伝という文言も組み込まれております。所轄が違えば別の国と言われる警察からの指導ですが、いま緩いところも今後は遵守することになるのでしょう。

しかし、パチンコ業界とは難しいものです。「ギャンブルでなく遊技なんです」と大義名分を口に出すものの「グレーな存在ではなく、ギャンブルとしてでも法的に認められたい」というのが悲願でもありました。ギャンブル依存問題対策の論議で「いやウチ、ギャンブルじゃなく遊技ッスから」とかホザこうものなら、日大アメフト部の前監督以上のバッシングを受けるでしょうけど(笑)。

そんなグレーな業界ではありますが、限りなく黒に近い時期もありました。それが今回振り返る1992年あたりからです。
 

 

覚醒した3号機が牙をむく!

新宿グリンピース本店でモーニングを漁る生活を送っていましたが、奇跡的に予備校からも卒業できることに。しかし、問題点がありました。通うことになった大学へは新宿を通らなかったのです。さすがに、なんかの間違いで入れてくれたんだから、大学はしっかり卒業しよう。DQNなりに思いましたとも。

大学までの往復で打てる店を見つければいいだけのこと!

アホです。ここまでやれていた勝ち方は、遅刻したサクラと目が会うか判別とモーニングだけ。

ただ、楽しくて仕方なかったんです。小銭くらい友人が持っているだろうとラストの500円玉まで投入し、気付けば2人合わせて110円。窓口でショートホープを1箱買って5本ずつ分け合い、2時間くらい歩いて帰る惨めさが。って、違うわっ。当たる瞬間ですな。ええ、立派なギャンブル依存症患者だったと思います。

正攻法もパチスロの仕組みも知らず、ただ打ちたいだけの若者。そんな若者の前に“覚醒した3号機”が登場します。
 

3号機の特徴
・ボーナス獲得枚数が10枚ダウン
・フルーツゲームの廃止(小役の集中)
・SIN集中もパンク確率をアップ
・緩和部分ナッシング!


改めて3号機の特徴をば。2号機で人気を博していた付加機能のフルーツゲームが廃止されました。さらに、SINの集中もパワーダウン。BIGの枚数も減らされました。ゲーム性も出玉面も魅力が減少。こんなの打てるか状態です。

当時は、各メーカーから販売できるのは各号機で3機種(実際は2機種)のみにしなければならない決まりがありました。ホールとしても、まだまだパチスロはパチンコのオマケ。どちらも薄利多売だったため粗利も大きくなく。そうそう入れ替えられないのです。稼働させなければいかんっ!

そこで出てきたのが裏モノでした。

メーカー純正のものをノーマル。第三者の手が加わって違う出方、ゲーム性となるものが裏モノということ。いまノーマルは、ボーナスのみやあってもRTくらいのものとなりますが。当時はボーナスのみが当たり前ですから(笑)。

さてさて、裏モノというと、高設定かもという挙動を見せて、ひっそり出玉率を低くしているとか。あまりよろしくない印象を持たれるかと思います。しかし、そうではありません。“出したいから、出玉を見せたいから”使うんです。稼働が上がれば出すこともできる。そういう発想ですね。
 

 

人生初の万枚機種

▲ミスターマジック(1992年)ワイルドキャッツ(1991年)

※メーカーと裏モノは一切関係ありません。

こうやって出してしまうと、やり玉にあげている感じですが。3号機で完全に全台がノーマルだったのって1機種でもあったのだろうか? そう思うほど裏モノが当たり前でした。

大学との往復で見つけて、好んで打っていたのがこの2機種。いずれも貯金モノと呼ばれるタイプ。普通に打つと自分のBIGが貯金されることもあります。多く貯金されている台を打つと、放出フラグを引き当てたときにリターンが大きくなるのは必然。そうです。ハイエナが有効だったんです。大学からの帰り道とか、ほど良い時間じゃありませんか。台上のカウンタとかない時代ですけど。

『ミスターマジック』はラクでした。リールの隙間からコインタンクをチェック。こんもりあれば打ち時です(笑)。

連チャンゾーンは40Gあたりまで。小役カットも酷すぎず。割とマイルドな5連Ver.でした。たまに6連以上しますけどね。それは取りきったあとも続けて良し。おそらく高設定だったかと。ちなみに、人生初の万枚達成機種であったりもします。

いまもスロゲーセンでも見かけるほど多く出回った機種ですが、自分が打っていたのと同じものを見たことがありません。256段階設定だったとか、いろいろ考えられますが、確実に言えるのは知っている機種だからと安心はできないということ。ホールが変われば、別のストック機になるといえばわかりやすいかな。むしろ変な先入観があるから危険。ほかのホールで見かけても深追いはしないようにしていましたね。


『ワイルドキャッツ』は、ほぼ全国共通かな。BIG成立ゲームがポイントで、揃えられないと1/2で貯金分も放出。残りの1/2は貯金されます。なので、毎ゲームのように赤7を目押しします。この機種の前では、全員がパチスロを始めたばかりの初心者のような打ち方に(笑)。

兄弟機種の『セブンボンバー』はBIG成立ゲームと関係なく、放出フラグをヒケるかが大事でした。これは兄弟機と外見が違いますが、同じパネルの同じ機種でもこういったマイナーチェンジがなされていても不思議ではなかったのです。
 

 

鉄火場でマナーを学ぶ

はじめてパチスロのシマを見たとき「ここには近付いてはいけない」そう感じたと書きました。新宿グリンピース本店ではすっかり忘れていましたが、あとから考えると7枚交換だったからかなと。数少ない等価交換営業のところは鉄火場だったらしいです。

しっかし、この『ミスターマジック』と『ワイルドキャッツ』のシマは怖かったのなんのって。なんせ、休憩所の真ん中に座ってタバコ吸ってるのは、パンチパーマの店員というくらいでしたから(笑)。

裏モノなので、当たれば比較的すぐにドル箱を使えます。ガシャガシャガシャ……ドル箱シェイカーとかもよく見かけましたね。すると、どこからともなく「うっせー!」とオシボリが飛んでくるわけです。どのホールにもヌシのようなちょっと怖そうな人がいましたね。ただ、理不尽な怒り方は見たことがありません。狙い台を取られて出されても「おう、アンちゃん良かったな。それ狙ってたんだよ」といった塩梅。

こういう人たちを怒らせないこと。こうやって自然にマナーを学べました。怒鳴られる犠牲者を反面教師にして。

学んだマナーの1つに露骨なハイエナもありました。プロっぽい方も1人いたんですね。前日『ワイルドキャッツ』で放出を引けないまま終了。翌朝も行ったら既に並ばれていて。取られちゃうなと思ったらその台はスルー。無事に当たったところで珈琲くれましたよ。「難産だったね」と。

ゲスい裏モノの多かった3号機時代でしたが、私はハートフルだったと思っています。自分もそうでありたいと思わされる“粋”な人も多く見ましたから。

ここから5年後くらいかな。こういう前日に打っていた台の“暗黙の優先権”がまだ残っているところでは、最後にチョロっとだけ打って自分の台と主張する輩も出てきましたけど。ホールとしても「ハイハイ、面倒くさいから一切なし。朝の入場は抽選ね」となって人情味が薄れていくのも致し方ないことだと思わされます。

1991年に暴力団対策法が公布され、店頭には“暴力団関係者お断り”というポスターが掲示されるようになりました。誰がそうで誰がそうではないとかはわかるわけがありません。設置機種の変化などでいなくなったとかの違いもわかりません。しかし、普通に打つ分には、いまよりもストレスはなかったな。治安も良かったなと思ったりもします。平成3年とか4年ですが。昭和の光景ですね。

実際はもの凄いことになっているホールもあったでしょうが、住宅街の駅前にある裏モノ店はこのような感じでした。どこもそんな感じでしたよ。「知らない顔がきた。どうせ仕組み知らんだろうし。ヤメ時とかミスるだろうからチェックしたろ」なんてな視線は相変わらず浴びてましたけど。

 

12

103

共有する

佐々木真
代表作:パチスロ攻略ライターの思考ルーチン

裏モノ全盛期に“ギャンブル”としてパチスロを始めたが、技術介入機時代に最適手順を模索するなど“遊技”としての魅力にはまり、履歴書に大きな穴をあけてしまう。2000年よりパチスロ雑誌などで編集兼ライターの活動を開始。現在は、ほぼすべての機種の発表会や取材に参加。法律・規則などの知識をもとに、根幹システムの推測をライフワークとしている。

  • X
  • HomePage


▲WINTICKETのお得なプロモーションコードはコチラをクリック!

パチ7の特集&漫画コンテンツ

▲他の記事系コンテンツはコチラ!

▲無料で読めるパチンコパチスロWEB漫画

▲ユーザー投稿が集まるコミュニティ

▲パチ7からのお知らせ情報など

パチ7 パチンコパチスロ新台機種情報

パチンコ パチスロ新台カレンダー

パチ7 パチンコパチスロ機種情報トップ

パチ7 最新台試打動画チャンネル

パチンコ人気機種

e 聖戦士ダンバイン3 ZEROSONIC

Pスーパー海物語IN沖縄6

eガールズ&パンツァー 最終章

e ベルセルク無双 第2章

eとある科学の超電磁砲 PHASE NEXT

パチスロ人気機種

スマスロ 新鬼武者3

L主役は銭形5

スマスロ 東京リベンジャーズ

スマスロ バベル

L 東京喰種

2025年10月6日導入予定

パチンコ

Pスーパー海物語IN沖縄6

e 聖戦士ダンバイン3 ZEROSONIC

e ベルセルク無双 第2章

eガールズ&パンツァー 最終章

eとある科学の超電磁砲 PHASE NEXT

Pフィーバーダンジョンに出会いを求めるのは間違っているだろうか2 LT-Light ver.

PA義風堂々!!~兼続と慶次~3 99ver.

デカスタ Pシュタインズ・ゲート ゼロ まゆしぃば~じょん

P冬のソナタ My Memory SWEET Version

パチスロ

スマスロ 新鬼武者3

L主役は銭形5

スマスロ バベル

2025年10月20日導入予定

パチンコ

Pはねものファインプレー

Pゴッドイーター199ゴッドトリガーVER.

パチスロ

L 荒野のコトブキ飛行隊

SHAKE BONUS TRIGGER

2025年11月4日導入予定

パチンコ

eルパン三世VSキャッツ・アイ

GoGo富士山

P いくさの子 戦極最強ドデカ199ver.

e源外伝EPISODE OF -大龍-

eフィーバーもののがたり

e ノーゲーム・ノーライフ 319Ver.

e ノーゲーム・ノーライフ 199Ver.

e花の慶次〜黄金の一撃〜

e 仮面ライダー電王 デカヘソ239

P Re:ゼロから始める異世界生活 鬼がかり 199ver.

P Re:ゼロから始める異世界生活 鬼がかり 99ver.

パチスロ

Lパチスロ 革命機ヴァルヴレイヴ2

スマスロ とある科学の超電磁砲2

2025年11月17日導入予定

パチンコ

Pメイドインアビス 奈落の連環蝕

パチスロ

スマスロネオプラネット

2025年12月1日導入予定

パチスロ

バーニングエクスプレス

2025年12月8日導入予定

パチンコ

eうしおととら~神のせSPEC~399ver.

eうしおととら~神のせSPEC~150ver.

PA海物語 極JAPAN Withナギナミ

e 北斗の拳11 暴凶星

Pフィーバーからくりサーカス2 Light ver.

パチスロ

スマスロ 化物語

銀河英雄伝説 Die Neue These

2025年12月22日導入予定

パチンコ

P沖ドキ!ドキドキ弾丸ツアー

e 新世紀エヴァンゲリオン 〜はじまりの記憶〜

パチスロ

スマスロ 沖ドキ!DUO アンコール



会員登録済みの方はこちらから

パスワードを忘れた方はこちら

パチスロ新台情報

パチンコ新台情報