新着記事
- パチセブントップ
- パチンコ&パチスロコンテンツ
- パチンコ演出信頼度まとめ
- 【演出信頼度まとめ】ぱちんこ仮面ライダーフルスロットル 闇のバトルver.
パチンコ演出信頼度まとめ
2018.10.13
【演出信頼度まとめ】ぱちんこ仮面ライダーフルスロットル 闇のバトルver.
2015年登場の「ぱちんこ仮面ライダーフルスロットル」の新スペックが登場!1種2種混合機となり、バトルタイム(時短4回転)突入で継続率はなんと約85%という高い連チャン力を持った機種となっているぞ。ゲームフローなどの詳細は機種ページでチェック!
| 大当り確率 | 約1/319.7→約1/4.8(右打ち中) |
| 賞球数 | 4&1&3&4&6&3&13 |
| ラウンド | 4R or 6R or 8R or 16R |
| カウント | 9 or 10(Vアタッカー)カウント |
| 時短 | 1 or 4回 |
| 大当り割合 | |||
| ヘソ | ラウンド | 電サポ回数 | 比率 |
| 8R | 4回 | 4.0% | |
| 6R | 4回 | 1.0% | |
| 4R | 4回 | 0.5% | |
| 6R | 1回 | 70% | |
| 8R | なし | 4.0% | |
| 6R | なし | 10.0% | |
| 4R | なし | 10.5% | |
| 電チュー | ラウンド | 電サポ回数 | 比率 |
| 16R(実質15R) | 4回 | 50% | |
| 4R(実質3R) | 4回 | 50% | |
■ボーダー 出玉増減 有り
| 4円 交換 |
3.57円 交換 |
3.3円 交換 |
3.0円 交換 |
19.3 |
20.1 |
20.7 |
21.5 |
※数値は1000円(250玉)あたりの回転数
※出玉は5%減で算出
※電サポ中は1%減で算出
■ボーダー 出玉増減 無し
| 4円 交換 |
3.57円 交換 |
3.3円 交換 |
3.0円 交換 |
18.1 |
18.9 |
19.4 |
20.2 |
※数値は1000円(250玉)あたりの回転数
※出玉増減 無し
《赤保留+ライダーPOWERUP》

これが大当りに期待できるスタートライン。トリプルライダーリーチは無くても当たることも。
《ゼブラ柄保留》

ダブルライダーリーチだとゼブラ柄保留ぐらい強くないと厳しい印象。
| 信頼度 | |
| 保留変化 | |
| 紫 | 3%未満 |
| 赤トータル | 28.2% |
| 赤+ライダーPOWER UP | 37.9% |
| ゼブラ柄トータル | 84.5% |
| ゼブラ柄+ライダーPOWER UP | 86.7% |
| 金 | 大当り濃厚 |
SP中の赤保留以上のメーター保留に「ライダーPOWER UP」文字が付けば大当りのスタートライン。これが出現しないと大当りへは遠くなってしまう印象が強い。ただし、これがあれば安心という訳ではなく、信頼度が高めの予告も出来れば欲しいところだ。
《ダブルライダーリーチ》

ゼブラ柄保留の出現が望ましい。ない場合は予告段階から強い演出の発生に期待。
《トリプルライダーリーチ》

発展でワンチャン。紫や赤保留のみでも当たりパターンを複数確認済み。
《闇のライダー決戦リーチ》

発展時は3or7テンパイに変化。赤保留+ライダーPOWER UP以上がほしいところ。
| 信頼度 | ||
| シングルライダーリーチ後半 | ||
| トータル | 8.0% | |
| テロップ | 白 | 3%未満 |
| 赤 | 6.1% | |
| カットイン | 発生せず | 3%未満 |
| 青 | 10.4% | |
| 赤 | 30.2% | |
| ダブルライダーリーチ | ||
| トータル | ・1号&2号 ・V3&ライダーマン |
20.2% |
| アマゾン&X | 23.8% | |
| テロップ | 白 | 13.2〜13.3% |
| 赤 | 33.4〜33.5% | |
| カットイン | 発生せず | 4.0% |
| 青 | 20.1〜20.2% | |
| 赤 | 52.1〜52.3% | |
| 当落ボタン | 通常ボタン | 29.2% |
| 通常ボタン以外 | 大当り濃厚 | |
| トリプルライダーリーチ | ||
| トータル | ・1号&2号&ストロンガー ・V3&ライダーマン&ストロンガー |
43.6% |
| アマゾン&X&ストロンガー | 44.7% | |
| 当落ボタン | 通常ボタン以外 | 大当り濃厚 |
| 闇のライダー決戦リーチ | ||
| トータル(全敵キャラ共通) | 40.2% | |
| 当落ボタン | 通常ボタン以外 | 大当り濃厚 |
今までの『フルスロットル』とは異なり、シングルライダー後半やダブルライダー発展でチャンスアップがあれば当たる、というバランスでは無くなっている。前述した通り、保留変化に寄せている部分もあり、シングル後半orダブルでは予告段階で強いorゼブラ保留変化が必要。
トリプルライダーリーチ発展時はチャンスアップが当落ボタンの変化のみとなり、アクセルボタン(バイクハンドル)発生ならその時点で大当り濃厚に。こちらは紫保留や赤保留のままでも大当りを複数回確認できている為、発展時点で信頼度通り期待しても良さそうだ。
闇のライダー決戦リーチは闇のフルスロットルアタックを経由し、その時に数値が表示されるが、実は発展リーチで信頼度の変化はない。発展時には3or7テンパイに変化する為、7テンパイ変化ならアツそうだ。こちらは赤保留+ライダーPOWER UP以上の変化がほしいところ。
《色保留》

当該にくると火柱が発生し、その火柱は大きい程チャンス。
《メーター保留》

当該にくるとアクセルボタンをひねる指示が発生。上位色発生に期待。
《アイテム変化》

プレート発生でチャンス。
| 信頼度 | ||
| 色変化 | ||
| 先読み段階 | 点滅・青 | 3%未満 |
| 緑 | 5.7% | |
| 紫 | 11.1% | |
| 赤 | 33.8% | |
| ゼブラ柄 | 61.7% | |
| レインボー | 大当り濃厚 | |
| 当該(火柱) | 白・青 | 3%未満 |
| 緑(炎中) | 4.0% | |
| 緑(炎大) | 8.5% | |
| 紫(炎中) | 11.1% | |
| 紫(炎大) | 12.6% | |
| 赤(炎大のみ) | 38.5% | |
| ゼブラ柄(炎大のみ) | 75.6% | |
| メーター保留 | ||
| SPリーチ前 | 緑 | 8.7% |
| 紫 | 10.7% | |
| 赤 | 32.2% | |
| ゼブラ柄 | 69.5% | |
| レインボー | 大当り濃厚 | |
| SPリーチ後 | 紫 | 3%未満 |
| 赤 | 28.2% | |
| ゼブラ柄 | 84.5% | |
| 金 | 大当り濃厚 | |
| ライダーPOWER UP出現 (SPリーチ中発生) |
赤 | 37.9% |
| ゼブラ柄 | 86.7% | |
| 金 | 大当り濃厚 | |
| アイテム系 | ||
| 先読み時アイコン | メーター | 12.2% |
| 爆弾 | 13.3% | |
| シルエット | ストロンガー(実体化) | 41.4% |
| チャージアップストロンガー (実体化) |
大当り濃厚 | |
| アイテム | ライドルスティック | 10.0% |
| 超電子ダイナモ | 11.4% | |
| ギギ腕輪 | 11.7% | |
| カブトロー | 18.0% | |
| カブトロー&ストロンガー | 50.5% | |
| プレート | 継続 | 連続予告濃厚 |
| 変身 | 8.7% | |
| 仮面ライダー | 23.3% | |
| ダブルライダー | 34.1% | |
| 仮面ライダー(ゼブラ柄) | 86.5% | |
| ジェネラルシャドウ・ショッカー基地ステージ限定 | ||
| 怪・立花Rアイコン | 3%未満 | |
| FIGHTアイコン | 8.9% | |
| 撃アイコン | 19.6% | |
| 激熱アイコン | 41.8% | |
| ストロンガーの顔・レインボー保留 | 大当り濃厚 | |
保留変化だけでもバリエーション豊富だが、基本的に出現するのは色変化とメーター保留。SP発展後はメーター保留に変化し、フルスロットルギミックの煽りが成功すると保留色上昇orライダーPOWER UPが発生。最終的に赤保留以上+ライダーPOWER UPの発生が大当りの第一歩だ。
《立花Rマーク発光》

基本パターン。リーチ濃厚程度だが、強い予告を引っ張ってくるきっかけに。
《闇のライダーフェイス発光》

チャンスパターン。アツいというほどでは無いが、少し期待しても良し。
《入賞時フリーズ予告》

当該変動でフリーズ解除。夜背景、ゾーン、フルスロットルアタック等が発生する。
| 信頼度 | |
| 立花Rマークが発光 | 6.7% |
| 闇のライダーフェイスが発光 | 21.0% |
保留入賞時に発生するフラッシュは2種類。液晶下部にある立花Rマーク発光は頻度が高くノーマル止まりもあるが、先読みのバリエーションが少なめの機種な為に当たりのきっかけになることも少なくはない。闇のライダーフェイス発光は頻度が低めで、発生でチャンス到来。その後の展開に期待しよう。
また、入賞時フリーズ予告は基本的に夜背景(NIGHT STAGE)に移行するが、それ以外の場合は大チャンスだ。

赤ならチャンス!
| 信頼度 | |
| 緑同色 | 3.2% |
| 赤同色 | 20.0% |
比較的発生頻度の多い先読み予告で、緑以下だと弱めだが赤でチャンス。当該変動での強演出発生に期待しよう。
《夜背景(NIGHT STAGE)》

SP濃厚となり、チャンス到来。
《闇背景》

画像のような暗めの背景へ移行すればチャンス。
| 信頼度 | |
| ジェネラルシャドウモード (バトルタイム抜けは対象外) |
10.1% |
| ショッカー基地 (バトルタイム抜けは対象外) |
10.7% |
| 夜背景 | 17.8% |
| 闇背景 | 20.5% |
背景変化予告は先読みだけでなく、当該変動での突入も存在。夜背景or闇背景移行に期待しよう。
《S図柄連続予告》

S図柄停止後にストロンガーがカブトローに乗って登場すれば大チャンス!
《闇の連続予告》

闇背景でダークなデザインのS図柄が止まれば発生。
《ストーリー連続予告》

連続3回でも信頼度はそこまで高くない。
| 信頼度 | |
| S図柄連続予告 | |
| 連続2回 | 3%未満 |
| 連続3回 | 12.3% |
| 闇の連続予告 | |
| トータル | 20.5% |
| ストーリー連続予告 | |
| トータル | 14.2% |
S図柄連続予告はオーソドックスで、基本的に連続3回発生が当たりに絡みやすい。連続時にカブトローに搭乗していれば大チャンス、チャージアップストロンガー登場で大当り濃厚!?
新規追加となった闇の連続予告は、発生すれば闇のフルスロットルアタック発展のチャンス。アツい予告が複合していた場合は闇のフルスロットルアタック発展に大きく期待が持てるぞ。
《疾風ZONE》

発生でダブルライダーリーチ以上に発展!
《殲滅ZONE》

実戦上トリプルライダーリーチに発展濃厚!?
| 信頼度 | |
| 疾風ZONE | 24.9% |
| 殲滅ZONE | 52.5% |
専用の煽りから発展するゾーン演出はどちらの発生でチャンス到来。疾風ZONEは実戦上ダブルライダー以上、殲滅ZONEはトリプルライダーリーチへと発展している為、大チャンス。
《キャラSU予告》

ゲルショッカーor白戦闘員出現なら大チャンス!
《戦闘員SU予告》

色々なタイミングでチャンスとなるパターンあり。
《斬撃SU予告》

赤でもSP発展濃厚程度。
《武器SU予告》

武器が画面に刺さる予告。赤系のモノが刺さっても信頼度は高くない。
《ウインドウSU予告》

SU5到達でチャンス。ゼブラウインドウなら信頼度7割超えだ。
《会話予告》

赤枠ならチャンス、ゼブラ枠なら激アツだ。
| 信頼度 | ||
| キャラSU予告 | ||
| 白戦闘員 | 46.9% | |
| ゲルショッカー | 51.5% | |
| 戦闘員SU予告 | ||
| 敵の種類 | ゲルショッカー | 54.4% |
| 白戦闘員 | 61.4% | |
| SU3時 | ジェネラルシャドウ出現 | 31.3% |
| SU4 (味方出現) |
ライダー登場 | 11.9% |
| タックル登場 | 31.4% | |
| SU4 (敵幹部出現) |
赤セリフ | 7.9% |
| ゼブラ柄セリフ | 89.4% | |
| 斬撃SU予告 | ||
| SU4 | 5.6% | |
| 赤 | 12.8% | |
| 武器SU予告 | ||
| SU4トータル | 11.8% | |
| ゼロ大帝の槍 | 10.8% | |
| ガイストカッター | 10.8% | |
| シャドウ剣 | 12.1% | |
| ウインドウSU予告 | ||
| SU5トータル | 16.4% | |
| 赤ウインドウ | 8.0% | |
| ゼブラウインドウ | 72.4% | |
| 会話予告 | ||
| SU3(カットイン発生) | 13.7% | |
| 赤枠 | 13.7% | |
| ゼブラ柄枠 | 72.4% | |
SU予告は様々あるが、赤系でSP濃厚、白戦闘員やゲルショッカーやゼブラ系出現でアツいと考えておけばOK。キャラSU予告や戦闘員SU予告では、タックル出現でチャンス到来だ。
《ショッカーの声》

ゲルショッカーの「ギギィーッ!!」なら激アツ。
| 信頼度 | |
| ショッカーの声 | |
| イイーッ!!(複数or大サイズ) | 8.3% |
| ギギィーッ!! | 74.9% |
| 文章系 | |
| 怪しいぞ | 10.7% |
| 戦え仮面ライダー | 17.5% |
| 緊急事態発生 | 45.5% |
| 激アツ準備中 | 83.1% |
文字が右から左に流れていくかけ声予告はゲルショッカーの声ならアツく、文章系ならチャンス。発生頻度は高い予告なのでアツいパターンをしっかり把握しておこう。
《Sロゴギミック》

「ブゥーン」という音と共に回転すればSU2。赤発光出現に期待。
《ライダーベルトギミック》

リーチ前だと風車回転まで発生の可能性あり。SP発展時に大回転(赤発光)ならアツい!
| 信頼度 | |
| Sロゴギミック | |
| SU2白 | 3%未満 |
| SU2赤 | 17.6% |
| ライダーベルトギミック | |
| 発光のみ | 3%未満 |
| 風車回転(青発光) | 25.1% |
| 風車大回転(赤発光) | 62.4% |
重要となるのはライダーベルトギミック。風車回転発生でチャンスとなり、SP発展時に発生の可能性がある風車大回転ならアツい展開が約束されるぞ。

発展先を示唆する。一番出現するのは「次回 フルスロットルアタック」だ。
| 信頼度 | |
| トータル | 50.4% |
| 超電子アクセル発展示唆 | 大当り濃厚 |
変動中に発生する大チャンス演出。発展先を示唆し、「次回 フルスロットルアタック」の発生がよく見られる。超電子アクセルを示唆すれば、本機だと大当り濃厚演出となっている為にガッツポーズしてよし。
《風船予告》

ボタン押下で赤やゼブラ柄風船の1or3個割れならその時点で大当り濃厚!
《崖上爆弾予告》

ショッカーが液晶右下に爆弾を置くとチャンス。爆発後のプレートに注目。
《てんとう虫・カブト虫》

出現する数などで法則が存在!
| 信頼度 | |
| 風船予告 | |
| 赤風船2個割れ | 15.8% |
| ゼブラ柄風船2個割れ | 64.6% |
| 赤風船1or3個割れ | 大当り濃厚 |
| ゼブラ柄風船1or3個割れ | 大当り濃厚 |
| 背景小キャラ | |
| 宇宙ロケット | 21.9% |
| 鳥10羽 | 24.7% |
| 崖上爆弾予告 | |
| 疾走 (疾走ZONE示唆) |
14.0〜16.5% |
| 連 (連続予告示唆) |
14.9% |
| 闇 | 18.2% |
| 加速 (フルスロットルアタック示唆) |
33.1% |
| 激闘 | 40.4% |
| 電 (超電子アクセル示唆) |
大当り濃厚 |
小キャラ系予告は様々。風船予告は黒・黄色・赤・ゼブラ柄の4種類があり、ボタン押下で破裂する。黒や黄色は3つ割れればチャンス。赤やゼブラは2つ割れでチャンスとなり、1or3個割れならその時点で大当り濃厚だ。崖上爆弾予告は発生でチャンスとなり、基本的に文字に対応した演出が発生するぞ。
画面上にてんとう虫が3匹登場するとシングルライダー後半以上、カブトムシが3匹登場するとトリプルライダーリーチ発展濃厚となり、この法則が崩れると大当り濃厚だ。
《レッツゴーライダータイム》

液晶上部にてSU方式で展開。連続3回到達でレッツゴーライダータイムとなりチャンス。
《タックルチャンス》

保留に黄色いてんとう虫が付くとタックルチャンス発生。連続予告orSPリーチorハズレとなる。
《ストロンガーチャンス》

保留に赤いカブトムシが付くと発生。大チャンスだ。
《闇のビジョン予告》

新規演出。信頼度は低いが、闇の連続予告などの発生に期待。
《ロゴタイトル予告》

タイトルロゴの後に文字出現でチャンス到来。
| 信頼度 | ||
| レッツゴーライダータイム | ||
| トータル | 5.6% | |
| タックルチャンス | ||
| トータル | 4.0% | |
| ストロンガーチャンス | ||
| トータル | 49.7% | |
| 闇のビジョン予告 | ||
| トータル | 3%未満 | |
| タイトルカットイン予告 | ||
| 赤文字 | 15.1% | |
| ゼブラ柄文字 | 87.2% | |
| ムービー発生 | 23.7% | |
| ロゴタイトル予告 | ||
| タイトルロゴ時 背景色 |
赤 | 13.6% |
| ゼブラ柄 | 82.4% | |
| 文字 | 好機 | 16.1% |
| 飛翔 | 16.1% | |
| ライダーチャンス | ||
| トータル | 29.0% | |
新規追加された闇のビジョン予告は、信頼度こそ低いが頻発して発生すると闇の連続予告や闇のフルスロットルアタック発生のチャンスとなる。強予告との複合に期待したい。
《フルスロットルアタック》

デフォルトパターン。ダブルライダーリーチ以上発展が濃厚。
《闇のフルスロットルアタック》

新規演出。3or7テンパイに変化し、闇のライダーバトルリーチへ発展。
| 信頼度 | ||
| フルスロットルアタック | ||
| トータル | 35.4% | |
| 闇のフルスロットルアタック | ||
| トータル | 44.2% | |
従来機にもあった通常パターンのフルスロットルアタックは、アクセルボタンをひねって最終的に「LIMIT」出現でダブルライダーorトリプルライダーリーチに発展。「BATTLE」出現でトリプルライダーリーチ発展となる部分は変わらず。RED ZONE出現ならその時点で大当り濃厚だ。
新規追加となった闇のフルスロットルアタックは、アクセルボタンをひねるとどんどん数値が上昇するが、信頼度自体は変化せず。ただし、数値がゾロ目(55や77)であれば大当り濃厚だ。

リーチ後だけでなく、変動開始や変動中にも発生。信頼度50%の大チャンス演出だ。
| 信頼度 | ||
| トータル | 50.0% | |
画面右から左に大量のショッカーが流れていく群予告は発生で大チャンス。1変動に2回出現すればその時点で大当り濃厚だ。出現率自体はそこまで高くない印象だが、大当りへと繋ぐ演出としては重要な部類なので、出現すれば展開に期待しよう。
《リーチライン予告》

熱いぞ!なら文字通りアツめ。
《リーチ後ボタン発生演出》

ボタン押下後に様々な演出が発生。全画面演出発生でチャンス。
| 信頼度 | ||
| リーチライン予告 | ||
| リーチ(赤大ライン) | 6.8% | |
| 行くぞ(赤大ライン) | 10.8% | |
| チャンス(赤大ライン) | 23.8% | |
| 熱いぞ! | 49.0% | |
| リーチ後ボタン発生演出 | ||
| 突発変身予告発生 | 4.3% | |
| 全画面予告発生 | 17.1% | |
| テンパイ図柄 | ||
| 3図柄テンパイ | 約42.8% | |
| 7図柄テンパイ | 約88.0% | |
その他のリーチ後演出は少なめ。リーチの度に出現するリーチラインは赤の太いライン発生でチャンス!
テンパイ図柄は3図柄なら大チャンス、7図柄なら激アツとなっている。基本的に闇のライダー決戦リーチでは3or7テンパイになるという特徴はあるが、それ以外でしれっとテンパイした場合でも期待できる。
《ロング系リーチ》

2種類存在。強リーチ発展に期待しよう。
《チャレンジ系リーチ》

3種類存在。成功でフルスロットルアタックorトリプルライダーリーチへ発展。
《キャラ系リーチ》

2種類存在。特殊リーチやフルスロットルアタック発展に期待。
弱系リーチは種類が豊富。歴代のシリーズでもあるロング系の改造人間リーチは3ラインならチャンス。1ラインのままであれば大当り濃厚だ。
キャラ系のモグラリーチでは図柄が3つ表示されるが、内2つがハズレ図柄の場合はその2つ以外を選択する為にさらなる発展が濃厚。その他に、ライダーチップスの袋が出現したり、立花リーチでひまわりが出現すれば同様にさらなる発展が濃厚となるぞ。
なお、ハズレた場合にEXTRAチャージの煽りが発生することがあり、実体化するとEXTRAチャージ当たりとなる。
《アマゾンorX》

この2キャラはシングルライダー後半に発展の可能性あり。
《1号or2号orV3orライダーマン》

発展すればフルスロットルアタックが発生濃厚だ。
《ストロンガー》

本機最強リーチ。後半発展で大当り濃厚となるが、前半発展時点で信頼度97%だ。
《星の数》

発展時に表示される数に注目。★4なら後半発展以上が濃厚だ。
| 信頼度 | ||
| アマゾンorX | ||
| 前半トータル | 7.2% | |
| 星の数 | 2.5 | 5.6% (後半発展率22.9%) |
| 3 | 10.8% (後半発展率43.5%) |
|
| 3.5 | 16.9% (後半発展率69.7%) |
|
| 4 | 34.0% (後半発展濃厚) |
|
| タイトル色 | 白 | 7.1% |
| 赤 | 12.6% | |
| 赤テロップ | 21.7% | |
| 1号or2号orV3orライダーマン | ||
| 前半トータル | 12.8% | |
| 星の数 | 2.5 | 5.6% (後半発展率20.3%) |
| 3 | 10.8% (後半発展率82.3%) |
|
| 3.5 | 16.9% (後半発展率94.3%) |
|
| 4 | 34.0% (後半発展濃厚) |
|
| 赤テロップ | 31.9% | |
| ストロンガー | ||
| 前半 | 97.1% | |
| 後半 | 大当り濃厚 | |
後半発展の架け橋となるライダー変身リーチは、序盤で表示される星の数に注目。3.5以上の出現であれば後半orフルスロットルアタック発生の大チャンスとなる。4つであればその時点で発展濃厚だ。赤テロップ発生はチャンスだが、後半発展濃厚ではない点に注意しよう。
なお、前半でハズレた場合にEXTRAチャージの煽りが発生することがあり、実体化するとEXTRAチャージ当たりとなる。
《チャンスアップ》

赤テロップ、カットインが存在。※画像は前半のモノです。
| 信頼度 | ||
| アマゾン・X | 8.0% | |
| ストロンガー | 大当り濃厚 | |
| テロップ色 | ||
| 白 | 3%未満 | |
| 赤 | 6.1% | |
| カットイン | ||
| なし | 3%未満 | |
| 青 | 10.4% | |
| 赤 | 30.2% | |
| ライダーPOWER UP (トータル) |
||
| 赤 | 37.9% | |
| ゼブラ柄 | 86.7% | |
| 金 | 大当り濃厚 | |
アマゾンorXorストロンガーのみで発生するシングルライダー後半は、基本的に信頼度は低め。ストロンガーは後半発展で大当り濃厚だが、それ以外は相当予告が強めでないと大当りまでは遠いぞ。
《テロップ色》

赤の発生が望ましい。
《カットイン》

赤の発生でチャンス到来。
| 信頼度 | ||
| トータル | ||
| 1号&2号orV3&ライダーマン | 20.2% | |
| アマゾン&X | 23.8% | |
| テロップ色 | ||
| 白 | 13.2〜13.3% | |
| 赤 | 33.4〜33.5% | |
| カットイン | ||
| なし | 4.0% | |
| 青 | 20.1〜20.2% | |
| 赤 | 52.1〜52.3% | |
| ライダーPOWER UP (トータル) |
||
| 赤 | 37.9% | |
| ゼブラ柄 | 86.7% | |
| 金 | 大当り濃厚 | |
| 当落ボタン | ||
| 通常ボタン | 29.2% | |
| アクセルボタン | 大当り濃厚 | |
ZONE演出やフルスロットルアタックから発展する演出で、シングルライダーよりもチャンス。しかし、ライダーPOWER UPのゼブラ柄の出現や、予告段階から強めでないと赤カットインなどの出現でもしばしばハズれる印象だ。

発展で大チャンス!
| 信頼度 | ||
| トータル | ||
| 1号&2号&ストロンガーor V3&ライダーマン&ストロンガー |
43.6% | |
| アマゾン&X&ストロンガー | 44.7% | |
| ライダーPOWER UP (トータル) |
||
| 赤 | 37.9% | |
| ゼブラ柄 | 86.7% | |
| 金 | 大当り濃厚 | |
| 当落ボタン | ||
| アクセルボタン | 大当り濃厚 | |
ダブルライダーリーチ発展時にストロンガーギミック完成で発展。チャンスアップは大当り濃厚のモノを除くとライダーPOWERUPのみ。実戦上は何もチャンスアップが無く、保留が紫でも当たるパターンを複数確認している為に、発展した時点で信頼度通りの期待感を持っている演出と言えるだろう。
《ライダーの組み合わせ》

信頼度差はなし。トリプルライダーであれば大当り濃厚。
| 信頼度 | ||
| ダブルライダー | 40.2% | |
| トリプルライダー | 大当り濃厚 | |
闇のフルスロットルアタックから発展する演出。組み合わせでの信頼度差はなく、発展すれば大チャンス。ライダーPOWER UPの発生で大当りまで近づくぞ。
《闇を切り裂け》

画面を鎖が覆うなどから発展。連続3回からの発展だとチャンス!?
《超電子アクセル》

数値に関係なく発展時点で大当り濃厚だ。
| 信頼度 | ||
| 闇を切り裂け | ||
| トータル | 10.7% | |
| 超電子アクセル | ||
| トータル | 大当り濃厚 | |
特殊発展リーチは2つ。闇を切り裂け演出は変動中に画面を鎖が覆うor弱系リーチで闇図柄を選択から発展。信頼度は低めだが、連続3回からの発展はアツい印象だ。
超電子アクセルは従来機では最終的に表示される数値に応じた信頼度となっていたが、本機では数値に関係なく大当り濃厚となる嬉しい演出となっているぞ。
《ライダーボーナス》

図柄揃い時はこの大当り。バトルタイム(時短1回転)へ
《EXTRAチャージ》

弱リーチハズレから発生。時短なしorバトルタイム(時短4回転)へ。
初当りは大きく分けて2種類。図柄揃い時は必ず6Rのライダーボーナスとなりバトルタイム(時短1回転)が約束される。弱系やライダー変身リーチハズレからは煽り発生後に4Ror6Ror8RのEXTRAチャージが発生することがあり、この場合は時短なしorバトルタイム(時短4回転)となる。
EXTRAチャージ中はランクアップボーナスのような見せ方をしており、液晶左上のLIMIT数字がHOLDされればオーラの色が変わって大当りが延長される。バトルタイム突入の
大当り振り分けは4R=0.5%、6R1.0%、8R=4.0%となっている。EXTRAチャージを引いた時の実質バトルタイム突入率は、4R=約4%、6R=約9%、8R=50%となっている為、8R(赤オーラ)の発生でないと厳しめ。最終的なボタン演出に成功できれば時短4回転のバトルタイムに直行する為、嬉しさは大きいぞ。
《ベルトギミック》

リーチ前は発光でチャンス、大回転した時点で大当り濃厚。リーチ後の発生がメイン。
《SギミックSU》

役モノ回転後にもう一度リーチ前に回転すればSU2発生となりチャンス。
《ロゴギミック落下》

信頼度自体は高くないが、大当りすれば実質15R濃厚となる為に重要な予告だ。
| 信頼度 | ||
| ベルトギミック | ||
| 回転(青発光) | 50.9% | |
| 大回転(赤発光) | 92.0% | |
| 大回転(赤発光、変動開始時に発生) | 大当り濃厚 | |
| Sギミック | ||
| SU1 | 26.1% | |
| SU2 | 39.8% | |
| ロゴギミック落下 | ||
| トータル | 15.3% | |
| アクセルボタン振動 | ||
| トータル | 89.3% | |
| 闇のストロンガーフェイス消灯 | ||
| トータル | 大当り濃厚 | |
ギミック系演出は全部で5種類。中でも一番大事なのはベルトギミック回転で、変動開始時は発光だけでもそこそこアツい印象。変動開始時に回転した場合は必ず大回転となり、大当り濃厚に。バトル演出発展時は回転以上の発生が非常に大事となる。詳しくはバトル演出の項目で記載。
その他ギミック系は複合すればするほどチャンスとなり、アクセルボタン(バイクハンドル)バイブは発生しただけでかなりアツいぞ。ロゴギミック落下は信頼度自体は高くないものの、発生時に大当りすればMAXラウンド濃厚となる為に、強めの予告との複合に期待したい。
《デカ文字》

通常サイズよりも10%ほど信頼度アップ。
《チャンス文字》

大きさに関わらず大チャンス。
| 信頼度 | ||
| 文字「挑戦」 | ||
| 小 | 10.5% | |
| 大 | 20.7% | |
| 文字「正義」 | ||
| 小 | 10.8% | |
| 大 | 21.0% | |
| 文字「疾風」 | ||
| 小 | 12.9% | |
| 大 | 24.5% | |
| 文字「チャンス」 | ||
| 小 | 63.7% | |
| 大 | 73.6% | |
| 文字「激熱」 | ||
| 小 | 大当り濃厚 | |
| 大 | 大当り濃厚 | |
| 文字「VICTORY」 | ||
| 大 | 大当り濃厚 | |
頻繁に発生する掛け声予告は、デカ文字なら実戦上バトル発展はしている。「チャンス」文字に関しては発生しただけでアツいぞ。
《背景変化》

ストロンガーが液晶奥から向かってくると発生。液晶周りに金オーラがあれば大当り濃厚だ。
《ダブルライダーゾーン》

発生でダブルライダーバトル発展濃厚。
《マフラーから炎出現》

変動中に発生。信頼度は約50%だ。
《次回予告》

発生で大チャンスだが、シングルライダーバトル発展であればハズレもしばしば。
| 信頼度 | ||
| 背景変化 | ||
| 疾風背景 | 50.2% | |
| 黄金背景 (液晶周りに金オーラ) |
大当り濃厚 | |
| 天国背景 | 実質15R大当り濃厚 | |
| ダブルライダーゾーン | ||
| トータル | 59.6% | |
| マフラーから炎 | ||
| トータル | 49.7% | |
| 次回予告 | ||
| トータル | 60.1% | |
出現時点で大チャンスとなる演出も何種類かあるが、注意したいのは次回予告。信頼度自体はそこそこ高いものの、発展するバトル演出で大きく期待感が変化。ダブルライダー以上はそこそこアツいが、シングルライダーだと大当りする方が少ない印象だ。
ダブルライダーゾーンは基本的に変動開始時に突入煽りが発生するが、これが変動途中であれば突入が濃厚となる為にチャンスだ。
《同色チャンス目》

赤ならバトル発展濃厚程度。
《高速加速テンパイ》

中図柄に7が停止する演出。信頼度は低め。
《闇ライダー図柄に変化》

全図柄変化すれば少しチャンス。
《図柄テンパイ煽り》

左右同時煽りよりも左図柄が停止してテンパイを煽るパターンの方がチャンス。
《闇のライダー切り裂き予告》

エフェクトが大きいとチャンス!
| 信頼度 | ||
| ヘソ下の立花Rマークが発光 | ||
| トータル | 26.2% | |
| 高速加速テンパイ | ||
| 赤 | 25.2% | |
| 高速加速テンパイ | ||
| トータル | 13.3% | |
| 闇ライダー図柄に変化 | ||
| トータル | 15.4% | |
| 図柄テンパイ煽り | ||
| 左右同時煽り | 19.7% | |
| 通常煽り | 22.6% | |
| 闇のライダー切り裂き予告 | ||
| 小エフェクト | 12.6% | |
| 大エフェクト | 34.3% | |
| リーチ発展前ボイス | ||
| 「行くぞ!とぉ!」 | 13.4% | |
| 「うぉぉぉぉぉぉぉ!」 | 13.4% | |
| 「こいつで決まりだ!」 | 23.8% | |
| 「仮面ライダーの力を見せてやる」 | 41.0% | |
| 「行くぜ俺のとっておき」 | 65.2% | |
この中でテンパイ濃厚となるのは赤同色チャンス目と闇のライダー切り裂き予告のエフェクト大のみ。基本的にここに挙げた予告は単体だと弱いので、他予告との複合に期待しよう。
変動開始時に図柄拡大が発生すると、図柄HOLD発生の期待大となる。左に赤図柄が止まった場合は高確率で赤同色チャンス目発生となる。
注目したい予告としてはリーチ発展前ボイスで、画面がホワイトアウトする前などで発生する。「仮面ライダーの力を見せてやる」や「行くぜ俺のとっておき」などの発生はアツめなので期待したい。
また、豆知識として1保留で擬似変動を繰り返す中で暗転演出が出現することがあり、この回数に法則が存在。
・暗転3連続→高速テンパイ演出or闇のライダー図柄変化or同色チャンス目予告
・暗転4連続→同色チャンス目予告
・暗転5連続→次回予告
・暗転2連続から暗転せずバラケ目停止後に暗転→疾風背景or黄金背景or天国背景
となり、次回予告はシングルライダー発展で期待が薄い為、背景変化が起きる暗転パターンが実質一番期待が持てそうだ。覚えておくとより楽しめるぞ。
《天国背景》

玉ちゃんとたぬ吉くんの背景に移行すれば歓喜の瞬間!
《シマウマ登場》

バトル発展時にシマウマ登場でプレミアム!
《泥棒登場》

バトル時に『ぱちんこ必殺仕事人』でおなじみの泥棒が出現!
| プレミアム演出一覧 | |
| 背景変化予告 | 天国背景 |
| 闇のライダー切り裂き予告 | 玉ちゃん登場 |
| テンパイ時カットイン | 玉ちゃん登場 |
| 分割演出 | たぬ吉&玉ちゃん登場 |
| シルエット予告 | たぬ吉くん登場 |
| シルエット予告 | レインボーシルエット |
| タイトル予告 | 障子が閉まる |
| タイトル予告 | レインボータイトル |
| ライダーバトル時 | シマウマ登場 |
| ライダーバトル時 | 上部対決キャラ表示が玉ちゃん |
| ライダーバトル時 | 仮面ライダーBLACK登場 |
| ライダーバトル時 | 7人ライダー登場 |
| ライダーバトル時 | BIGスズメ登場 |
| ライダーバトル時 | ゼブラ柄泥棒登場 |
| ライダーバトル時 | 豹柄泥棒登場 |
| 最終決戦バトル時 | 玉ちゃんをチャージ |
| 最終決戦バトル時 | チャージアップストロンガー |
| 最終決戦バトル時 | Sギミックレインボー |
バトルタイム中のプレミアム演出は豊富にあり、出現個数に秘密がある。2ヶ所以上で出現した場合は、その個数だけ保留連が発生。例えば、3ヶ所出現した場合はその変動での大当り+保留連2つといった具合だ。
注意しておきたいのが、ここで挙げたプレミアムは実質15R大当り濃厚だが、保留連分はその限りではないということ。ちなみに、Air-vibやP-フラッシュもプレミアム扱いとなり、両方出現した場合は2ヶ所出現とみなされるぞ。
《シルエット予告》

シルエットからライダーが実体化すればバトル発展。
《加速予告》

ライダー登場でバトル発展。煽りが長い場合は実戦上ダブルライダー発展の可能性が高い。
基本的な発展演出は2種類。シルエット予告は、ライダーが実体化する前のシルエット数に注目。1人ならバトル発展でシングルorダブルorトリプルライダーに。2人ならダブルライダーorトリプルライダーといったものとなっている為、バトル発展濃厚演出が絡んでいる場合はシルエット2人の出現に期待。
加速予告は実戦上煽りが長い方がチャンス。液晶上でベルトギミックが落下すればダブルライダー発展の可能性大!?
《タイトル文字》

炎エフェクトありだと激アツ。
《リベンジ》

前回と同じライダー登場でリベンジ表示に。ダブルライダーならアツい!
《VSアイコン》

激闘or勝利なら大当り濃厚!
| 信頼度 | ||
| ベルトギミック | ||
| 回転(青発光) | 50.9% | |
| 大回転(赤発光) | 92.0% | |
| テンパイ時カットイン | ||
| チャンス文字に変化 | 58.7% | |
| 名前が金文字 | 大当り濃厚 | |
| タイトル文字 | ||
| 炎エフェクト | 65.0% | |
| レインボーエフェクト | 大当り濃厚 | |
| 障子が閉まる | 大当り濃厚 | |
| バトル時上部のライダーの名前 | ||
| 赤文字 | 50.5% | |
| 金文字 | 大当り濃厚 | |
| バトル中BGM変化 | ||
| 登場ライダーのテーマソング | 77.6% | |
| 別のライダーのテーマソング | 大当り濃厚 | |
バトル発展時で大事となるポイントは、予告演出でも紹介したベルトギミック。シングルライダーは大回転があればとても頼もしくなる。ダブルライダーでは基本的にベルトは回転するようになっており、同様に大回転発生ならほぼもらったも同然。実戦上、発光も回転もしないパターンは大当りへと繋がっているぞ。
他のチャンスアップとしては、ライダーの名前の文字色やエフェクトなどに注目。普段と違うパターンが出現するだけでアツいぞ。また、各ライダーのバトル発展時にテーマソングが流れればアツく、バトルしているライダー以外のテーマソングなら大当り濃厚だ。
《ライダーの種類》

アマゾン・Xならチャンス。基本的に信頼度は低め。
| 信頼度 | ||
| ライダーマン | ||
| トータル | 6.1% | |
| 4図柄テンパイで発展 | 約71.9% | |
| V3 | ||
| トータル | 6.1% | |
| 3図柄テンパイで発展 | 大当り濃厚 | |
| 2号 | ||
| トータル | 8.6% | |
| 4図柄テンパイで発展 | 約41.5% | |
| 1号 | ||
| トータル | 17.2% | |
| 1図柄テンパイで発展 | 約61.9% | |
| アマゾン・X | ||
| トータル | 27.2% | |
| 6図柄テンパイでアマゾンへ発展 | 約74.4% | |
| 5図柄テンパイでXへ発展 | 約74.4% | |
シングルライダーは種類が豊富だが、アマゾンやXでも当たりに繋がるパターンはどちらかというと少なめ。強予告の複合やベルトギミックの大回転発生に期待しよう。
《ライダーの種類》

どの組み合わせでも信頼度に変化はない。
| 信頼度 | ||
| トータル | 60.2% | |
ダブルライダーバトルは発展時点でそこそこアツいが、予告が少し弱いとハズれることもしばしばある為にやはり予告段階で強予告は絡んでいてほしいところだ。
《仮面ライダーBLACK》

BLACK登場で歓喜! ハズレ後の復活でも登場することがある。
《7人ライダー》

ライダーが7人集結すれば大当り濃厚!
《トリプルライダー》

アマゾン・X・ストロンガーが集結すればバトルの勝利が約束される。
| 信頼度 | ||
| 大当り濃厚 | ||
これらのバトルが発生した場合は全て大当り濃厚となる為、出現した場合はガッツポーズしてよし!
《チャージ演出》

電チューに玉を入賞させるとエネルギーをチャージ。虹エフェクトや玉ちゃんが出現すれば大当り濃厚!
《カットイン》

赤カットインならその時点で勝利濃厚。キャラボイスにも注目しよう。
《当落ボタン》

通常ボタン以外なら大当り濃厚だ。
| 信頼度 | ||
| 楽曲変化 | ||
| ストロンガー主題歌 | 76.3% | |
| チャージ演出 | ||
| ライダーベルト回転 | 大当り濃厚 | |
| Sギミックレインボー | 大当り濃厚 | |
| 玉ちゃんをチャージ | 大当り濃厚 | |
| カットイン | ||
| 青 | 52.1% | |
| 赤 | 大当り濃厚 | |
| カットイン時のセリフ | ||
| 1号「ストロンガー」からスタート | 48.3% | |
| 1号「待っていたぞ」からスタート | 54.0% | |
| アマゾン「熱いぞ」でフィニッシュ | 大当り濃厚 | |
| 当落ボタン | ||
| 通常ボタン | 65.4% | |
| デカボタン | 大当り濃厚 | |
| サプライズボタン | 大当り濃厚 | |
| アクセルボタン(ハンドル) | 大当り濃厚 | |
図柄揃い初当り後、時短4回転のバトルタイム中で4回転目に発生するバトル。全部で5回転分の抽選を行う為、トータル期待度は68.5%と高め。
チャンスアップ自体が少なめで発生時点で大当り濃厚のモノが多く、そこまで出にくい訳でもない。チャンスアップなしでも十分当たるが、予告段階で色々と複合しているのが大切となってくる為に、予告演出の強いパターンは把握しておこう。
《小キャラ予告の法則》

てんとう虫とカブト虫の数に注目しよう。
《疾風ゾーンの法則》

出現するセリフに注目しよう。
《闇のフルスロットルアタックの法則》

キャラのラインナップ、星の数に注目しよう。
| 通常時・予告の法則 | ||
| 予告パターン | 役割 | |
| 小キャラ予告の飛行機が出現した 変動でリーチ |
激アツ | |
| 小キャラ予告の飛行機(雲付き)が出現した 変動でリーチ |
大当り濃厚 | |
| 小キャラ予告の風船(黒、黄色)で 風船が3つ割れると |
連続予告3回濃厚 | |
| 小キャラ予告の風船(赤、ゼブラ柄)で 風船が1or3つ割れると |
大当り濃厚 | |
| 小キャラ予告(虫)で てんとう虫が3匹出現すると |
シングルライダー後半以上の SPSPリーチに発展濃厚 |
|
| 小キャラ予告(虫)で カブト虫が3匹出現すると |
トリプルライダーリーチ 発展濃厚 (その他発展で大当り濃厚) |
|
| 疾風ゾーン(V3&ライダーマン)で 「なんかイィー」が2回続くと |
大当り濃厚 | |
| 疾風ゾーン(V3&ライダーマン)で1or2回目に 「とてもイィー」or「すごくイィー」が 出現すると |
大当り濃厚 | |
| 背景変化予告発生後 5回転以内に再び発生すると |
大当り濃厚 | |
| 画面引きで右扉に移行すると | 疾風ゾーンor殲滅ゾーン | |
| 戦闘員SU予告で ジェネラルシャドウが登場すると |
ダブルライダーリーチ 以上へ |
|
| 戦闘員SU予告で 幹部のセリフ時にタックルが登場すると |
フルスロットルアタックへ | |
| 連続予告時に ストロンガーがバイク搭乗していると |
フルスロットルアタックへ | |
| 連続予告3回目に タックルチャンスから電波投げ発生で |
大当り濃厚 (連続予告×4へ発展) |
|
| 通常時・リーチの法則 | ||
| 予告パターン | 役割 | |
| キャラリーチ(モグラ)で ゴールにハズレ図柄が2つあると |
ハズレ図柄以外を選択 | |
| ライダー変身リーチで星の数が4つだと | フルスロットルアタックへ (そのままハズレなら復活大当り) |
|
| ストロンガーリーチ後半発展で | 大当り濃厚 | |
| フルスロットルアタックで 「BATTLE」が出現すると |
トリプルライダーリーチへ | |
| フルスロットルアタックで 「RED ZONE」が発生すると |
大当り濃厚 | |
| 闇のフルスロットルアタックで メーター内に同じキャラが3人以上居ると |
大当り濃厚 | |
| 闇のフルスロットルアタックで メーター内の★の数がが全て同じだと |
大当り濃厚 | |
| 闇のフルスロットルアタックで %表示がゾロ目だと |
大当り濃厚 | |
| 闇のライダー決戦リーチで ★の数が1つor5つだと |
大当り濃厚 | |
元スペックの「仮面ライダー フルスロットル」と法則は同じで、追加されているのが闇のフルスロットルアタック関連。同じキャラが3人以上、★の数が全てのキャラ同じ、決戦リーチ発展時の★の数が1or5つなら大当り濃厚だ。
《バトルタイム継続画面》

闇のライダーマン登場なら保留連!
《ラウンド中昇格》

フルスロットルアタックやカスタマイズボタンの変化発生なら実質15Rへ昇格!
《ラウンド中保留連演出》

PV変化やたぬ吉、玉ちゃん紹介などが存在。
| バトルタイム中の法則 | ||
| パターン | 役割 | |
| リーチ図柄に対応した ライダーのバトル演出が発生すると |
大チャンス | |
| ベルトギミックが 変動開始時や最終決戦バトルで回転すると |
大当り濃厚 | |
| ライダーバトル中に歌が流れると | 激アツ (発展キャラ以外なら大当り濃厚) |
|
| フルスロットルロゴギミック落下時に 大当りすると |
実質15R濃厚 | |
| プレミアム演出が2つ以上出現で | 実質15R大当り+保留連濃厚 (3つ出現なら保留連2つ) |
|
| 闇のライダー撃破時に 「撃破」文字が金だと |
実質15R大当り濃厚 | |
| バトルタイム継続画面で 「闇のライダーマン」登場で |
保留連濃厚 | |
| 大当り中の法則 | ||
| パターン | 役割 | |
| ラウンド開始時に フルスロットルアタック発生で |
実質15R昇格濃厚 | |
| 1R〜3R目にカスタマイズボタンが ぴょんぴょんしていると |
実質15R昇格濃厚 | |
| ラウンド中に 「Girls be Ambitious」が流れると |
保留連濃厚 | |
| ラウンド中に たぬ吉&玉ちゃんの紹介が発生すると |
保留連濃厚 | |
| ラウンド中に フルスロットルアタックが2回発生 |
保留連濃厚 (RED ZONE発生) |
|
ライダーバトルでリーチ図柄に対応したライダーが出現した場合、曲が流れた場合の信頼度は、バトルタイム中の各項目で細かい数値を掲載しているので参照していただきたい。
プレミアム演出の複合のみならず、ラウンド中にも保留連演出は何パターンかあるので覚えておきたいところだ。
※信頼度等の数値は全てパチ7編集部調べです。
(C)石森プロ・東映 (C)KYORAKU
共有する

